1996年日语三级听力原文.docx

上传人:b****6 文档编号:5809870 上传时间:2023-01-01 格式:DOCX 页数:14 大小:20.16KB
下载 相关 举报
1996年日语三级听力原文.docx_第1页
第1页 / 共14页
1996年日语三级听力原文.docx_第2页
第2页 / 共14页
1996年日语三级听力原文.docx_第3页
第3页 / 共14页
1996年日语三级听力原文.docx_第4页
第4页 / 共14页
1996年日语三级听力原文.docx_第5页
第5页 / 共14页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

1996年日语三级听力原文.docx

《1996年日语三级听力原文.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《1996年日语三级听力原文.docx(14页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

1996年日语三级听力原文.docx

1996年日语三级听力原文

1996年日语三级听力原文

問題Ⅰ

1番

男の人と女の人が美智子さんの部屋に遊びに行きます。

美智子さんの部屋はどれですか。

男:

美智子さんの部屋ってどこ?

女:

どこだと思う?

男:

鳥がいるところかな。

女:

ううん。

男:

じゃ、星のカーテンの部屋?

女:

残念でした。

お花のカーテンの部屋なの。

あ、窓開いているから、美智子さん、帰っているわよ、きっと。

美智子さんの部屋はどれですか。

答え:

2番

女の人は男の人から何をもらいますか。

男:

りょうこさん、寮を出て、アパートに引っ越すって、本当ですか。

女:

ええ。

男:

実は、僕、急に国へ帰ることになって、よかったら、テレビとか、冷蔵庫とかもらってもらえません?

女:

ええ?

いいんですか。

男:

ええ。

女:

じゃ、テレビを…

男:

冷蔵庫はどうですか。

女:

冷蔵庫、もう買っちゃったんです。

男:

あ、そうですか。

ほかに何か要りませんか。

女:

ええと、自転車ありますか。

男:

あ、ごめんなさい。

自転車、もうあげちゃったんですよ。

机はどうですか。

女:

あ、お願いします。

女の人は男の人から何をもらいますか。

答え:

3番

灰皿はどこにありますか。

男:

あの、灰皿はどこにありますか。

女:

あ、タバコですか。

男:

え。

女:

窓のところにありませんでしたか。

窓の近くの机の上。

男:

いや、ありませんでしたよ。

あっちの丸い机の上にもなかったし。

女:

じゃ、テレビの上かな。

男:

わかりました。

女:

あ、本棚の一番下に置いたんですが。

男:

あ、そうですか。

灰皿はどこにありますか。

答え:

4番

旅行会社の人が旅行のスケジュールについて説明しています。

大阪へ行くのはいつですか。

大阪です。

男:

では、旅行の説明をします。

ええと、出発は22日火曜日ですが、ここから京都まではバスで行きます。

その日泊まるのは京都のホテルです。

京都では二晩泊まります。

1日目も2日目も同じホテルです。

で、次の日、大阪へ行って、一晩泊まって、東京に帰ります。

大阪へ行くのはいつですか。

答え:

5番

してはいけないと店員が言っていることはどれですか。

男:

いらっしゃいませ。

いかがですか。

このテーブルは?

女:

ええ、大きさも形もいいんですけど。

このテーブル丈夫ですか。

男:

ええ、その点は大丈夫です。

丈夫に出来ております。

テーブルの上で果物を切っても大丈夫ですよ。

ただ熱いものを置くのはちょっと。

女:

うちは子どもはまだ小さくて、上にのったり、飲み物をこぼしたりするんですよ。

それですぐ汚れるんです。

男:

ええ、汚れても色が変ったりしませんし、大人が乗ったとしても壊れませんよ。

女:

じゃ、これにしようかしら。

してはいけないと店員が言っていることはどれですか。

答え:

6番

男の人と女の人がお客に出す物について話しています。

どの順番で出しますか。

女:

まず、コーヒーを出してください。

男:

はい。

女:

それから、果物。

男:

果物の次に、コーヒーのほうがいいんじゃないですか。

女:

え、でも、まず暖かいものを出したほうがいいでしょう。

寒いから。

男:

ああ、そうですね。

で、手を拭くタオルは最初でいいですね。

女:

いいえ、果物の後でいいでしょう。

果物で汚れた手を拭きたいでしょうから。

男:

はい。

どの順番で出しますか。

答え:

7番

女の子の犬はどれですか。

女:

うちの犬すごいんだよ。

男:

なに?

人の言葉が話せるとか?

女:

ううん、人の言葉は分かるみたいんだけど、話すのはできない。

男:

じゃ、買い物に行くとか。

女:

それはよくあるよね。

でも、違うんだ。

うちのは本を読むんだ。

男:

ええ?

うそ。

女:

本当。

頭いいんだ、うちのは。

男:

そう?

ううん、あのね、うちの犬は後ろ足だけで歩けるけど。

女:

それはよくテレビで見るよね。

女の子の犬はどれですか。

答え:

8番

今年外国に旅行した人の数について話しています。

正しいのはどれですか。

女:

ええ、これは今年の1月から5月までに、外国に旅行に行った人の数です。

旅行する人が多いのは毎年3月と5月ですが、今年は3月のほうが少し多くなっています。

旅行する人が一番少ないのは2月で、今年は5月のだいたい半分でした。

今年外国に旅行した人の数について正しいのはどれですか。

答え:

9番

松本さんの新しいアパートはどれですか。

男1:

松本さん、今度引っ越したんだって?

男2:

うん。

男1:

どうして。

今までのは川の前で眺めがよくてすごくよかったのに。

男2:

うん。

大きな公園も近くにあったしね。

でも、うち、今度子どもが学校に入るから。

学校が近いほうがいいと思って。

男1:

あ、そうか。

近いの?

今度は。

男2:

うん、歩いても5、6分なんだ。

それに駅の上なんだよ、アパート。

男1:

それは便利だ。

松本さんの新しいアパートはどれですか。

答え:

10番

女の人はどこにお箸を入れますか。

女:

お箸です。

お手伝いします。

男:

あ、ありがとう。

じゃ、おそれやコップをしまってください。

お箸もね。

女:

はい、この中ですね。

男:

そうそう。

女:

お箸は箱の中ですか。

男:

いや、その箱は違うんだ。

女:

じゃ、どこですか。

男:

一番上なんだ。

戸を開けると、箱が入っているから。

それに入れて。

女:

はい。

このスプーンは?

男:

引き出しの中、右側ね。

女の人はどこにお箸を入れますか。

答え:

11番

工場の人が説明しています。

工場の中ではどんな格好をしますか。

男:

ええ、皆さん、これから工場に入りますが、注意していただきたいことがありますので、よく聞いてください。

まず、工場の中は階段がたくさんあるので、女性の方で、踵の高い靴を履いている方は滑りやすいので、こちらの靴に履き替えてください。

それから、工場に入るときに、帽子を渡しますので、工場の中ではずっと被っていてください。

あ、それから、工場の中では写真を撮ることはできませんので、カメラはこの部屋に置いてください。

それではよろしくお願いします。

工場の中ではどんな格好をしますか。

答え:

12番

女の人が男の人の家に行きます。

女の人は何時ごろ着くと言っていますか。

女:

もしもし、中田ですが、今、駅なんですけど。

男:

あ、着きましたか。

女:

ええ、あの、それで、申し訳ないんですげと、駅から15分とおっしゃっていましたね。

男:

ええ。

女:

今1時45分で、本当はちょうどいいんですけど、ちょっと用事を済ませて行きたいので、2時の約束、少し遅れてしまうんですが。

男:

あ、はいはい。

女:

10分ぐらいで済むと思いますので。

男:

そうですか。

女:

じゃ、後30分ぐらいでうかがいます。

男:

じゃ、お待ちしています。

女の人は何時ごろ着くと言っていますか。

答え:

13番

お母さんと息子が話しています。

息子は今日、何をどの順番でしますか。

女:

あ、出かけるの?

男:

うん、映画を見てくる。

1時に友達が駅で待っているんだ。

女;あら。

まだ12時よ。

男:

うん、今日雑誌が出る日だから、本屋でちょっと見ていくんだ。

女:

だったら、ちょっと病院によって、お祖母ちゃんの薬もらっといて。

男:

病院に行ったら、間に合わないよ。

帰りによる。

女:

帰りじゃ間に合わないでしょう。

5時までなんだから。

男:

ええ?

行かなくちゃだめ?

女:

だめ。

本屋は遅くまで空いているんだから。

雑誌なんかいつでもいいでしょう。

映画の後だって。

男:

うん、じゃ、そうする。

息子は今日、何をどの順番でしますか。

答え:

14番

どんな鳥がいましたか。

男:

あの鳥、何という鳥か、知っていますか。

女;ええ?

どこですか。

男;あの鳥、あ、飛んでてしまいました。

小さくて、顔が黒いんです。

でも、目の周りだけ白いんです。

女:

うん、体は?

男:

体は白いんですけど。

足は黒かったですね。

どんな鳥がいましたか。

答え:

問題Ⅱ

1番

女の人はどうしてお昼に鶏肉を食べないのですか。

男:

お昼行きませんか。

女:

あ、いいですね。

男:

何にしましょうか。

女:

そうですね。

鶏肉以外なら何でも。

男:

鳥は嫌いなんですか。

女:

そうじゃないんですけど。

男:

じゃ、昨日も鳥だったとか。

女:

残念でした。

実は今夜なんです。

男:

ええ?

女:

もう作ってきちゃったんです。

男:

じゃ、何かほかのものにしましょう。

女の人はどうしてお昼に鶏肉を食べないのですか。

1.昨日鶏肉を食べたからです。

2.今晩鶏肉を食べるからです。

3.鶏肉が食べられないからです。

4.鶏肉が嫌いだからです。

答え:

2番

みどりさんのお父さんの仕事は何ですか。

男:

これ、みどりさんの家族の写真?

女:

そうです。

男:

これがお父さん?

女:

いえ、おじです。

八百屋をやっています。

これは兄で、歯医者をしています。

男:

ううん、似ているね。

女:

父はその時、会社の仕事で海外に行っていたので、この写真にはいないんです。

男:

これはお母さん?

女:

はい、英語を教えています。

みどりさんのお父さんの仕事は何ですか。

1.八百屋です。

2.歯医者です。

3.会社員です。

4.英語の先生です。

答え:

3番

女の子が友達を迎えに行きます。

友達はどこで待っていますか。

女:

じゃ、駅に着いたら、電話して。

迎えに行くから。

駅前の交番の前で待ってて。

男:

交番の前?

交番の前に立っているのはいやだなあ。

女:

ええ?

じゃ、花屋のところは?

男:

寒いといやだから、喫茶店の中にいようかな。

女:

お金がかかるでしょう。

じゃ、本屋は?

男:

長くいるのはちょっとね。

女:

だから、十分もそれば行くから。

男:

OK.

友達はどこで待っていますか。

1.交番の前です。

2.花屋の前です。

3.喫茶店の中です。

4.本屋の中です。

答え:

4番

女の人と男の人が話しています。

男の人はどうして眠いのですか。

女:

どうしたの?

体の具合が悪いの?

男:

ううん、眠くて、眠くて。

女:

どうして?

毎晩遅くまで仕事だから?

男:

いや、それより。

女:

ああ、わかった。

飲みすぎでしょう。

男:

いや、そうじゃなくて。

先月、子どもが生まれたでしょう。

女:

ああ、それで。

男:

よく泣くんだ。

それで眠れなくて。

男の人はどうして眠いのですか。

1.体の具合が悪いからです。

2.遅くまで仕事をしているからです。

3.お酒を飲みすぎるからです。

4.夜、子どもに起こされるからです。

答え:

5番

女の人二人が田中さんのボーイフレンドについて話しています。

田中さんのボーイフレンドはどんな人ですか。

女1:

ねねね、田中さんにボーイフレンドができたんだって。

女2:

そうなのよ。

この前、会っちゃった。

女1:

会社の人?

女2:

ううん、そうじゃない。

女1:

ええ、って、どんな人だった?

前のボーイフレンドとっても大きかったわね。

女2:

そうね。

あまり背は高くないわね。

女1:

スポーツマン?

女2:

うん、それはよくわからないけど。

そうね、真面目そうなタイプ。

田中さんのボーイフレンドはどんな人ですか。

1.スポーツマンで、背が高い人です。

2.スポーツマンで、背が高くない人です。

3.真面目そうで、背が高い人です。

4.真面目そうで、背が高くない人です。

答え:

6番

林さんと鈴木さんが話しています。

鈴木さんはどうして自分の車で行きたいのですか。

男1:

え、鈴木、今度の日曜日、うちの車で、海に行かないか。

男2:

あ、いいよ。

でも、日曜日だと、道が混むだろう。

男1:

大丈夫だよ。

早く出るから。

男2:

後、誰が行くの?

男1:

後は池田と日の谷の二人。

男2:

そうか、僕、自分の車で行こうかな。

男1:

どうして、うちの車大きいし、一台のほうが便利だろう。

男2:

でも、林の運転、こわいからなあ。

男1:

じゃ、鈴木に運転させてやるよ。

男2:

実は、もう一人連れて行きたいんだよ。

男1:

あ、なんだ。

彼女を連れてくるのか。

でも、5人なら乗れるぜ。

男2:

そうだけどさ。

男1:

わかったよ。

じゃ、俺たち男3人で行きますよ。

鈴木さんはどうして自分の車で行きたいのですか。

1.彼女と二人で行きたいからです。

2.道が混むからです。

3.車に5人は乗れないからです。

4.自分で運転したいからです。

答え:

7番

男の人と女の人は何時からの映画を見ることにしましたか。

男:

ねえ、映画の時間調べてくれた?

女:

うん、ええと、一番早いのね、11時からで、その後は2時間おき。

最後は7時からだって。

男:

2時間おきって、11時の次は1時、その次は3時ということ?

女:

うん、そう。

男:

7時のを見てから、晩御飯を食べると、遅くなっちゃうから。

その一つ前のにしない?

女:

うん、そうしよう。

二人は何時からの映画を見ることにしましたか。

1.1時です。

2.3時です。

3.5時です。

4.7時です。

答え:

8番

男の人が女の人と話しています。

男の人は女の人の隣に住んでいます。

男の人は何がうるさいと言っていますか。

男:

すみません、夜はもう少し静かにしてくださいませんか。

女:

すみません。

子どもがまだ小さくて。

男:

いえいえ、子どもさんじゃなくて。

女:

テレビとか、ラジオとかですか。

男:

いいえ、そうじゃなくて、あのう…

女:

は?

男:

毎晩、遅く電話をかけるでしょう。

女:

ああ、私?

男:

もう少し静かに話してくださいませんか。

男の人は何がうるさいと言っていますか。

1.子どもの声です。

2.女の人の声です。

3.テレビの音です。

4.ラジオの音です。

答え:

9番

男の人と女の人が話しています。

男の人はどうして遅くなりましたか。

男:

ごめん、ずいぶん待った?

女:

うん、起きるの、遅かったの?

男:

ううん、起きたのは6時。

女:

早い。

男:

それで、早く出て、時間があったから。

喫茶店でコーヒーを飲んだんだ。

女:

ううん。

男:

それで、喫茶店を出たら、昔の友達に会って…

女:

ううん。

男:

本当にごめん。

男の人はどうして遅くなりましたか。

1.起きるのは遅かったからです。

2.家を出るのは遅かったからです。

3.喫茶店でコーヒーを飲んだからです。

4.昔の友達と話していたからです。

答え:

10番

男の人はどうして風邪を引いたといっていますか。

男:

ああ、頭痛い。

女:

風邪?

男:

うん、今朝から。

女:

布団ちゃんとかけて寝た。

男:

うん、ちゃんとかけてたよ。

女:

わかった。

お風呂の後で体が冷えたでしょう。

男:

ううん、ほら、昨日午後から雨になったでしょう。

女:

傘持っていなかったの?

男:

うん。

女:

しょうがないなあ。

それに、上着ぐらい着てきなさいよ。

風邪なら。

男の人はどうして風邪を引いたといっていますか。

1.布団をかけなかったからです。

2.お風呂の後体が冷えたからです。

3.雨に濡れたからです。

4.上着を着なかったからです。

答え:

11番

男の人が女の人にパーティーについて聞いています。

まだ決まらないのは何ですか。

男:

ねね、今度のパーティー日本料理でいい?

女:

うん、それはいいけど。

店はどこ?

男:

山中さんの知っている店。

女:

うん、日本料理って高いじゃない?

男:

それはねえ、安いんだよ。

一人2500円。

問題はね、昼のほうがいいという人と、夜じゃなければだめという人がいてね。

女:

そうか、困ったね。

 

まだ決まらないのは何ですか。

1.時間です。

2.料理です。

3.値段です。

4.行く店です。

答え:

12番

男の人は何を食べますか。

男:

いらっしゃいませ。

女:

さあ、何を食べましょうか。

男:

何がいいかな。

何にしようかな。

女:

魚と肉、どっちがいいですか。

サンドイッチもありますよ。

男:

なんのサンドイッチですか。

女:

野菜です。

男:

じゃ、それにします。

女:

私は昨日もおとといも魚だったから、今日は肉がいいかな。

男の人は何を食べますか。

1.肉を食べます。

2.魚を食べます。

3.サンドイッチを食べます。

4.野菜サラダを食べます。

答え:

3。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 经管营销

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1