日语二外教案.docx

上传人:b****5 文档编号:8382209 上传时间:2023-01-30 格式:DOCX 页数:23 大小:26.95KB
下载 相关 举报
日语二外教案.docx_第1页
第1页 / 共23页
日语二外教案.docx_第2页
第2页 / 共23页
日语二外教案.docx_第3页
第3页 / 共23页
日语二外教案.docx_第4页
第4页 / 共23页
日语二外教案.docx_第5页
第5页 / 共23页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

日语二外教案.docx

《日语二外教案.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语二外教案.docx(23页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

日语二外教案.docx

日语二外教案

 

新世纪日本语教程

(初级)

教案

 

邓圆

《日语》课程教学计划

一.说明

适用专业

英语

先修课程

总学时

48

总学分

3

(一)  本课程的目的、要求

本课程适用的对象是二外学习日语的,零起点的本科生,注重培养学生学习日语的方法和对日语的全方位了解。

要求学生掌握较好的日语基础语法,掌握初级的单词和简单的日常对话。

(二)  内容选取和实施中注意的问题

(1) 本课程以教师讲解、学生练习、自由对话为主,其中还要穿插着对日本文化相关内容的介绍。

(2) 课堂教学时数较少,必须把教学重点放在学生口语能力的培养,激发学生学习的兴趣。

(3) 主要培养学生的日语书写和表达能力,但同时也需适当注意其他技能的培养。

(4) 充分利用各种现代化教学手段。

(5) 创造良好的语言环境。

(6) 在应用本大纲进行教学时,应保证大纲规定的基本内容,课时分配、教学方式各方面则可依据具体情况灵活掌握,进行适当调整。

(7)本课程的内容在编排上采用了循序渐进、由浅入深的原则。

选材时充分注意了学习内容的思想性、实用性、知识性、科学性和趣味性,同时也兼顾了文章题材的广泛性和体裁的多样性。

(三)  教学方法

采用讲练结合的教学法:

1)课前预习;2)理论的讲解;课堂练习3)布置作业,讲解练习。

(四)  考核方式

本课程为考试课目,学业成绩由平时成绩和期末考试成绩组成。

平时成绩由学生平时作业成绩、课堂小测验和课堂表现等综合确定,占总成绩的40%。

期末考试采用闭卷形式,内容覆盖教学大纲规定章节的85%以上,成绩占总成绩的60%。

(五)  教学内容与学时分配

教学章节

教学内容

学时安排

备注

日语语音(1-4课)

8

第五课

6

第六课

6

第七课

6

第八课

4

第九课

4

第十课

4

第十一课

4

第十二课

6

二.大纲内容

(1)日语语音(8学时)

1.日语的五十音图

2.日语的清音与浊音

3. 日语的坳音

4.日语的声调

(2)第五课(6学时)

1.判断句

2.领格助词「の」

3.「こそあど」系词汇

(3)第六课(6学时)

1.副助词も

2.格助词「と」

3.数词、量词

(4)第七课(6学时)

1.形容词描写句

2.形容词活用形

3.より

(5).第八课(4学时)

1.形容动词描写句

2.形容动词活用形

3.主谓谓语句

(6).第九课(4学时)

1.动词分类

2.动词活用形

3.叙述句

(7).第十课(4学时)

1.敬体助动词

2.愿望助动词

3.接续助词

(8).第十一课(4学时)

1.动词连用形

2.ています

3.てください

 

三.教材和主要参考书

教材:

《新世纪日本语教程》水谷信子审编外语教学与研究出版社2006.8第1版 

主要参考书:

《中日交流标准日本语》人民教育出版社

《新编日语1》上海外语教育出版社1998.9

授课课题:

日语语音

授课时间:

 月    日  第  周 星期  第   节 

授课班级:

 英语2009级     

授课类型:

理论必修课

教学目标、要求:

本章节是日语的发音知识,是学习日语的基础阶段。

包括对日本文字的介绍、与汉语的关系;日语的假名的发音;清音、浊音、坳音、长音、促音等的发音;日语的声调和语调。

教学重点、难点:

教学重点是让学生正确的发出日语的各种音,克服方言和语言的障碍。

掌握正确的发音知识和声调,为今后的日语学习打下良好的基础。

教学方法:

老师结合音响资料讲解发音技巧,学生练习的方法。

讲练结合。

教学手段:

(多媒体教学、幻灯片)

教时安排:

(本章节授课所需8时数)

教学过程:

1、引言

导入新课,让学生对日本文字有个初步的了解,询问学生对日语的了解和喜爱情况。

2、阐述、分析、推导等

突出教学内容要点,采用的启发式教学方法,讲练结合,通过讲解发音技巧来提高学生兴趣。

3、总结

此部分的内容是日语学习的开始,为后面的内容起到铺垫的作用。

能让学生了解日语发音,提高学生对日语的兴趣。

 

作业布置:

(含思考题、讨论题)

课堂发音练习,课后作业包括:

抄写日语假名、背诵日语五十音图。

教学后记:

学生学习日语的积极性较高,如何保持下去才最关键。

日语语音

一、日本文字

1、汉字

娘 切手 料理 紅葉 熱愛 優勝 峠 辻

注:

日本中汉字的写法,有与现代汉语相同的,也有不同的。

另外日本人自己也创造了一些汉字。

2、假名

平假名:

あいうえお片假名:

ア イ ウ エ オ

安以宇衣於阿伊宇江於

注:

平假名实在汉字草书基础上创造的文字,用于一般书写和印刷。

片假名是在汉字楷体的基础上,利用偏旁部首创造的文字,横平竖直。

用于记载外来语特殊词汇。

3、罗马字母

   NHKSONYMITSUBISHITOYOTADAIKIN

注:

罗马字母构成的词语一般为外来语的略语,也有日本词语的简称。

再电报、打字机及计算机输入日文时也多用罗马字母方式。

二、日语音节

1、清音2、浊音3、半浊音4、拨音

5、长音6、促音7、拗音 拗长音

清音

あ行

い行

う行

え行

お行

 あ

 い

 う

 え

 お

 か

 き

 く

 け

 こ

 さ

 し

 す

 せ

 そ

 た

 ち

 つ

 て

 と

 な

 に

 ぬ

 ね

 の

 は

 ひ

 ふ

 へ

 ほ

 ま

 み 

 む

 め

 も

 や

 い

 ゆ

 え

 よ

 ら

 り

 る

 れ

 ろ

 わ

 い

 う

 え

 を

浊音、半浊音

 浊音是由清音假名「か、さ、た、な」四行派生出来的,共有四行,20个假名。

 当「が」行浊音假名位于词中和词尾时,可以读成鼻浊音。

在拟声、拟态词及外来语中,一般不读成鼻浊音。

がいこく  ぐあい  ひがし かいぎ

ざせき   ちず  かぜ  かぞく

だいがく  ちぢむ  つづく  どこ

そば  ビデオ  あぶら  たべる

あ行

い行

う行

え行

お行

 が

 ぎ

 ぐ

 げ

 ご

 ざ

 じ

 ず

 ぜ

 ぞ

 だ

 ぢ

 づ

 で

 ど

 ば

 び

 ぶ

 べ

 ぼ

半浊音只有一行,5个假名。

它由「は」行清音派生出来的。

在外来语中使用较多。

 ぱ   ぴ   ぷ   ぺ   ぽ 

词例:

パス  ピアノ  ポスト  プラス

拨音

 拨音6鼻音,只有1个假名,既不能单独用,也不能用于词首,只

能接在其他假名之后,构成该假名的鼻音。

拨音的发音占一拍。

     平假名    ん

    片假名    ン

    罗马字    n

  あん  いん  うん  かん  きん  こん

 例:

  おんな  かんじ  にほん しんぶん

长音

将一个假名的元音拉长一拍的音叫长音。

表记方法如下:

1、あ段假名+あ→      ああ  かあ  なあ  やあ

2、い段假名+い→      いい  きい  しい  にい

3、う段假名+う →      くう   すう  つう  ふう

4、え段假名+い(え)→    えい  けい  せい  ねえ

5、お段假名+う(お)→    おう  そう   こう  おお

6、外来语一律用长音符号「ー」表示

例:

●おかあさん  まあまあ  おばあさん  

●おにいさん  ちいさい  おじいさん

●すうがく    ふうぞく  つうやく

●えいご     けいざい  おねえさん  せんせい

●おとうさん   ほうほう  おおきい  とおい

●デパート    ケーキ  スープ  ノート

促音

发音时,用发音器官的某一部位(舌、喉头、双唇)堵住气流,

形成一音拍的顿挫,然后使气流急冲而出,这种顿挫音叫促音。

促音发生在「か、さ、た、ぱ」四行假名之前,用靠右下小写的「つ、

ツ」来表示。

促音处的停顿时间应达一个音拍。

例:

   ざっし   ねっしん  にっき  がっこう

   ゆっくり   はっきり はってん  りっぱ  きっと

   ポット    コップ 

三、日语的声调

所谓声调是指一个词或词组的发音高低强弱的变化。

日语的声调是高

低型,即由高到低,或由低而高。

日语词汇的声调不可忽视,在某种意

义下可以决定词义。

一个假名代表一拍,包括表示促音、拨音和长音的

假名,但不包括表示拗音的「や」「ゆ」「よ」。

日语单词的声调分为2种:

平板型、起伏型

1、平板型

◎型:

单词不论是几个音节(最少是1个音节)

2、起伏型  

头高型①型:

单词不论是几个音节(最少是1个音节)

中高型②型:

单词不论是几个音节(2个音节以上)

  ③型:

单词不论是几个音节(3个音节以上)

 ④型:

单词不论是几个音节(4个音节以上)

尾高型

 最后一个音节为高音(2个音节以上)

1、平板型

◎型  は  かお  きく  さけ  だいがく  ひょうばん  しあい 

   ざっし   テーブル  にかい  いす  ここ  あそこ  さようなら

2、起伏型

头高型 ①型  え  あう  こえ  ねこ  よい  ごご   トイレ  

        べんり  ねっしん   ほんだな  まいあさ   ごぜん

中高型②型  かかる  おきる    しかし  あるく おおい あつい

     ③型  おおぜい  うれしい  たのしい  まんねんひつ

     ④型  こちらこそ はじめまして   さようなら  どうぶつえん

     ⑤型  おかまいなく  かきはじめる  いちじるしい

     ⑥型  じどうはんばいき  はたらきつづける

尾高型

    そつぎょう ④  なる ②  ゆめ ②  ひるま ③ 

    こっち ③    やま ②  やすみ ③  にほんごか ⑤

      

 

授课课题:

第五课 よろしく お願いします

授课时间:

 月    日  第  周 星期  第   节 

授课班级:

 英语2009级     

授课类型:

理论必修课

教学目标、要求:

本课要求学生掌握日语的基本句型之一的判断句的表达,以及日语中名词的在句中的使用规则。

理解日语中的「こそあど系词汇」、终助词「か」、格助词「の」的用法。

最后要求学生能用学习的单词的举行简单的用日语进行自我介绍。

教学重点、难点:

教学重点是让学生掌握日语判断句的使用,并能举一反三,运用到会话中。

教学方法:

老师结合音响资料讲解发音技巧,学生练习的方法。

讲练结合。

教学手段:

(多媒体教学、幻灯片)

教时安排:

(本章节授课所需6时数)

教学过程:

1、引言

导入新课,让学生对日语的四大基本句型有个了解。

2、阐述、分析、推导等

突出教学内容要点,采用的启发式教学方法,讲练结合,通过实例讲解来提高学生兴趣。

3、总结

此部分的内容是日语学习的初级阶段,为后面的内容起到铺垫的作用。

能让学生了解日语最简单句型的使用。

 

作业布置:

(含思考题、讨论题)

课堂发音练习,课后作业包括:

背诵课后单词、课后练习写好上交。

教学后记:

学生对日语学习的难度尚认识不足。

第五課よろしく お願いします

单词解说

①初めまして:

初次见面的寒暄语

A:

はじめまして。

わたしは××です。

どうぞ よろしく お願いします。

B:

こちらこそ、どうぞ よろしく お願いします。

②二年生:

いちねんせい③   にねんせい②  さんねんせい③   よねんせい②

 一年生   二年生   三年生   四年生

③こんにちは:

 一天中打招呼的寒暄语

 おはよう ございます

 こんにちは

 こんばんは

④ どうぞ:

 请。

可单独使用,也可与其他词语搭配使用。

 どうぞ

 どうぞ こちらへ

⑤どうも:

どうも すみません         ①+④

 どうも ありがとう ございます  ①+②+④

 どうも  

 どうも どうも

⑥ありがとう ございます:

 ありがとう

 どうも ありがとう ございます

 どうも ありがとう ございました

 いいえ どういたしまして  ◎+①

语法说明

1、……は……です。

 判断句、名词谓语句。

日语句子一般可分为主题部和叙述部两大部分。

主题

包括主题和对主题的修饰、补充的部分。

主题表示讲话的中心事项或范围,是

一句话的题目、话题。

叙述部是对主题部进行必要的叙述或说明,核心是谓

语。

「は」是提示助词,读作「わ」。

「は」可以提示各种句子成分。

在这个句型中,

「は」接在名词后面提示主题。

「です」是助动词,表示对某个事物和状态的断定。

相当于汉语的「…是…」。

 例:

     

 ① 私 は 学生 です。

   私 は 李 です。

 

 ② 父  は  日本人 です。

    はは①    しゅふ①

 ③ 母 は 主婦 です。

    あね①    かんごふ③

 ④ 姉 は 看護婦 です。

2、 の

 日语名词和名词的相连时,大多要使用「の」。

「の」是格助词,接在名词或代词等词的后面,后续名词构成定语。

具体说明名词所属、性质、状态等的句子成分叫做「定语」。

「の」可以表示后续名词的所属、所有、状态等,相当于汉语的「的」。

 

 例:

    だいがく   がくせい        

 ① 大学 の 学生       

     えいごがくぶ④  さんねんせい   

 ② 英語学部 の 三年生          

     ちゅうごくご   ほん               

 ③ 中国語 の 本    

    わたし   しゅみ①            

 ④ 私 の 趣味 は サッカー です。

3、名词谓语句的过去式

所谓是指说话以前。

叙述过去的事物要用过去式。

名词谓语句的过去式是「名詞+でした」。

「た」是表示过去的助动词。

 例:

 

  きょねん①            にねんせい②

 去年、 わたし は 2年生 でした。

  いぜん①    しゅふ①

 以前 は 主婦 でした。

 きのう②     かようび②

 昨日 は 火曜日 でした。

  せんげつ①   くがつ①

 先月 は 9月 でした。

4、 中

 「ちゅう」一般写汉字。

结尾词。

 ①表示在某个范围内。

类似汉语的“在……之中”例:

  にじゅうにん②   じゅうにん③   じょせい◎

  二十人中、 十人は 女性 でした。

②表示某个时间范围,或某动作某状态持续的时间。

类似汉语的“在……期间”例:

  しゃんはい たいざい  りょこうちゅう◎

  上海滞在中、 旅行中

③表示正在做某件事时。

往往接在动作性名词的后面(多数是变动词词干)。

类似汉语的“正在……中”例:

  すいみんちゅう  かいぎちゅう◎   べんきょうちゅう

  睡眠中、  会議中、   勉強中

5、……は……ではありません。

 这是判断句「…は…です」的否定形式,表示「…不是…」。

「では」读作「でわ」。

 

 例:

   わたし   がくせい

 ① 私 は 学生 です。

 → 私 は 学生  ではありません。

    ちち    にほんじん

 ② 父  は  日本人 です。

 → 父 は 日本人 ではありません。

  はは①  しゅふ

 ③ 母 は 主婦 です。

   

→ 母 は 主婦  ではありません。

   あね① かんごふ

 ④ 姉 は 看護婦 です。

  

→  姉 は 看護婦 ではありません。

   わたし   にほんじん

 ⑤ 私 は 日本人  ではありません。

6、场所指示代词

场所指示代词有近称、中称、远称之分。

「ここ」「こちら」指示身边的场所。

「そこ」「そちら」指对方身边或稍远的场所,属中称。

「あそこ」「あちら」指不在双方身边或远处的场所,属远称。

「どこ」「どちら」表示疑问。

 

例:

 

          きょうしつ◎ 

 ① ここは 教室 です。

   

            りょう① 

 ② そこ は  寮 です。

            しょくどう◎

 ③ あそこ は 食堂 です。

    ゆうびんきょく③               

 ④ 郵便局 は どこ ですか。

          しょくどう  となり

  あそこです。

食堂 の 隣です。

7、事物指示代词

 指示事物、场所、方向的代词叫指示代词。

「これ」「それ」「あれ」「どれ」是用来指示事物的,所以叫事物指示代词。

事物指示代词有近称、中称、远称之分。

「これ」指说话人身边的事物,属近称。

「それ」指听话人身边的事物,属中

称。

「あれ」指既不在说话人身边,也不在听话人身边的事物,属远称。

「どれ」表

示疑问,相当于汉语的「哪一个」。

在对话时要根据对话者和事物之间的位置选

用恰当的事物指示代词。

 例:

 

 ① これは パソコン です。

   

              えんぴつ 

 ② それ  は  鉛筆 です。

            ざっし

 ③ あれは 雑誌 です。

                    ほん

 ④ これ は あなたの 本 ですか。

   それ は わたしの 本 です。

 

 ⑤ あなたの本はどれですか。

 

   あれです。

8、……は何ですか。

 这是一句有疑问词的特殊疑问句,「なん」是疑问词,表示「什么」。

疑问词的特殊疑问句也要用终助词「か」表示疑问,但是答句不能用「は

い」「いいえ」起句。

 

 例:

          なん                   つくえ

 ① これ は 何 ですか。

   → それ は 机 です。

                             かぎ 

 ② それ は 何 ですか。

   →  これ は 鍵 です。

                                しんぶん

 ③ あれ は 何 ですか。

  →  あれ は 新聞 です

 

授课课题:

第六课 両親は名古屋にいます

授课时间:

 月    日  第  周 星期  第   节 

授课班级:

 英语2009级     

授课类型:

理论必修课

教学目标、要求:

本课要求学生掌握日语的基本句型之一的存在句的表达,以及日语中数词和量词的在句中的使用规则。

理解日语中的格助词「に」、主格助词「が」、并列助词「と」和「や」、副助词「も」的用法。

最后要求学生能用学习的单词的举行简单的用日语介绍学校内建筑物的分布情况。

教学重点、难点:

教学重点是让学生掌握日语判断句的使用,并能举一反三,运用到会话中。

教学方法:

老师结合音响资料讲解发音技巧,学生练习的方法。

讲练结合。

教学手段:

(多媒体教学、幻灯片)

教时安排:

(本章节授课所需6时数)

教学过程:

1、引言

导入新课,让学生对日语的存在句型有个了解。

2、阐述、分析、推导等

突出教学内容要点,采用的启发式教学方法,讲练结合,通过实例讲解来提高学生兴趣。

3、总结

此部分的内容是日语学习的初级阶段,为后面的内容起到铺垫的作用。

能让学生了解日语最简单句型的使用。

 

作业布置:

(含思考题、讨论题)

课堂发音练习,课后作业包括:

背诵课后单词、课后练习写好上交。

教学后记:

学生对日语学习的欠勤奋,课后复习做得不够。

 

 第六課両親は名古屋にいます

单词解说

①来年:

来年 は 2012年 です。

来年  今年  去年  来月  今月  先月

来週   今週    先週

②匹:

(量)条、只、头。

用于数多种动物,如:

鱼、狗、猫、马、牛等。

一匹   二匹   三匹   四匹   五匹

六匹   七匹   八匹   九匹   十匹  何匹

语法说明

1、と

并列助词,并列连接多个名词,相当于汉语的连词“和”。

 

 例:

    

 ① 机 と いす

 ② 本 と ノート

 ③ 日本語の 授業は 火曜日 と 水曜日です。

 

2、 ……は……に います・あります

 所在句。

这个句型表示“什么在某处”。

「は」提示存在的内容,「に」是格助词,表示存在的场所。

「あります」表示无生命体的存在,「います」表示有生命体的存在,包括人和动物。

否定形式是「ありません」「いません」。

 

 例:

 

 ① ノートは 机の 上 にあります。

       

 ② 本は かばん に あります。

                     

 ③ 猫は 机の 下 にいます。

              

 ④ 私 は 教室 にいます。

⑤ 李さん は 学校 に いません。

 ⑥ 本 は かばん に ありません。

3、 ほとんど

 

(1)副词,几乎。

常与后面的否定搭配。

  金曜日は ほとんど 家 に いません。

  ほとんど 分かりません。

 

(2)名词,大多数

  ほとんどの 学生 は 20歳 です。

  ほとんどの人 は  分かります。

4、 ……に……が います・あります

 存在句。

这个句型表示“某处有什么”。

「に」是仍然表示存在的场所、地点。

「が」是格助词,表示存在的主体。

「あります」表示无生命体的存在,「います」表示有生命体的存在,包括人和动物。

   

 例:

 ①  机の 上 に ノートが あります。

       

 ② かばんに 本と 雑誌 があります。

                       

 ③ 家に 妹 と 弟が います。

          

 ④ 教室に 学生と先生 が います。

5、も

 提示助词。

接在名词、助词等的后面,相当于汉语的「也」。

「…も…も」表示两者都…。

 例:

 ① これ は 服 です。

   → それ も 服 です。

                            

 ② 父 は 公務員 です。

 →  母 も 公務員 です。

              

 ③ ここ は 学生の寮です。

→  あそこ も 学生の寮 です。

 ④わたし は 学生 です。

 妹 も 学生 です。

   わたし も 妹 も 学生 です。

6、 数量詞

 数量词在句中的位置是:

动词的前面,「が、を」的后面;或者 「数量词+の+名词」

 例:

  

 ①  机の 上 に ノートが 2冊 あります。

       

 ② かばんに 本が 1冊と 雑誌 が 2冊  あります。

              

 ③ 家に 妹が 1人 と 弟が 1人 います。

        

   家に 1人の妹 と 一人の弟 が  います。

           

 ④ 教室に 学生 が 32人 います。

7、接頭詞 「お」「ご」

 接在名词前面。

表示尊重

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 初中教育

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1