ことわざ 2.docx

上传人:b****5 文档编号:7374166 上传时间:2023-01-23 格式:DOCX 页数:13 大小:26.76KB
下载 相关 举报
ことわざ 2.docx_第1页
第1页 / 共13页
ことわざ 2.docx_第2页
第2页 / 共13页
ことわざ 2.docx_第3页
第3页 / 共13页
ことわざ 2.docx_第4页
第4页 / 共13页
ことわざ 2.docx_第5页
第5页 / 共13页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

ことわざ 2.docx

《ことわざ 2.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《ことわざ 2.docx(13页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

ことわざ 2.docx

ことわざ2

青は藍(あい)よりいでて、藍より青し    青出于蓝而胜于蓝

会うは別れの始め   有聚有散,人生聚散无常

青菜(あおな)に塩   垂头丧气,无精打采

悪事千里を走る    好事不出门恶事行千里

朝起きは三文(さんもん)の徳(とく)   早睡早起身体好

足を洗う   金盆洗手,改邪归正

頭隠して尻(しり)隠さず   藏头露尾,欲盖昵章

後の祭り    错过时机,雨后送伞

雨降って地固まる  不打不成交

石の上にも三年   功到自然成

石橋を叩いて渡る    万分谨慎,谨小慎微

しそがば回れ  欲速则不达,宁走十步远不走一步险

一文惜しみの百知らず   因小失大

犬も歩けば棒に当たる    出门就碰到好(坏)运气

言わぬが花    不说为妙;含而不落才是美

牛は牛づれ馬は馬づれ   物以类聚人以群分

馬の耳に念仏    马耳东风;对牛弹琴

瓜の蔓に茄子(なすび)はならぬ     龙生龙,凤生凤;

うわさをすれば影がさす     说曹操曹操到

海老(えび)で鯛を釣る    用虾米钓大鱼;一本万利

老いては子に従え     您老随子

岡目八目(おかめはちもく)     旁观者清

同じ穴のムジナ    一丘之貉

鬼の留守に洗濯    铁石心肠的人也会流泪;顽石也会点头

鬼も十八、番茶(ばんちゃ)も出花(でばな)丑女妙龄也有相,粗茶新沏味也香

溺れる者は藁をもつかむ   有病乱投医

飼い犬に手を噛まれる(かまれる)    恩将仇报;养痈遗患

取り付く島もない     没人理睬;没有依靠

稼ぐに追いつく貧乏なし  勤者不受穷;勤则不匮

渇しても盗泉の水を飲まず   渴不饮盗泉水

瓜田(かでん)に履を納れず    瓜田不纳履李下不正冠

禍福は糾える(あざなう)縄(なわ)の如し    福兮祸之所伏,祸兮福之所倚;因祸得福

壁に耳あり、障子に目あり   隔墙有耳

可愛い子には旅をさせよう    棒打出孝子

可愛さ余ってにくさが百倍     爱之深,恨之切

聞いて極楽、見て地獄    耳听为虚眼见为实

聞くは一時の恥聞かぬは末代の恥    求教是一时之耻,不问是众生之耻

窮鼠(きゅうそ)猫を噛む    困兽犹斗;狗急跳墙

漁夫の利   渔人之利

苦(く)は楽の種     今日之苦,他日之福

腐っても鯛    瘦死的骆驼比马大

口は災いの元    祸从口出患从口入

口八丁手八丁(くちはっちょうてはっちょう)    能说会做

苦しいときの神頼み(かみだのみ)  平时不烧香急来抱佛脚

鶏口となるも牛後(ぎゅうご)となるなかれ     宁为鸡口毋为牛后

子は三界の首枷(くびかせ)   孩子是永世的累赘

子を知るは親如く(ごとく)はなし     知子莫若父

郷(ごう)に入っては郷に従え    入乡随俗

光陰矢のごとし    光阴似箭

五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)    五十步笑百步;相差无几;半斤八两

虎穴(こけつ)に入らずんば虎子(こじ)を得ず    不入虎穴焉得虎子

猿の尻笑い    乌鸦笑猪黑;指责别人缺点却看不见自己的错

朱(しゅ)に交(まじ)われば赤くなる   近朱者赤近墨者黑

三人寄れば文殊(もんじゅ)に知恵    三个臭皮匠赛过诸葛亮

知らぬが仏(ほとけ)    眼不见心不烦

住めば都(みやこ)    久居自安;久住为家

世間の口に戸(と)は立てられぬ    众口难防;人嘴堵不住

糟糠(そうこう)に妻    糟糠之妻;平穷是共患难的妻子

袖擦り(そですり)合うも他生(たしょう)の縁     相会皆有缘;同船共度,前生姻缘

大山(たいざん)鳴動(めいどう)して鼠一匹   雷声大,雨点小

旅は道連れ、世は情け   履行要伴侣,处事要互助;行要好伴,主要好邻

玉(たま)琢かざれば器を成さず      玉不琢不成器

塵も積もれば山となる     聚少成多;集腋成裘

月夜に提灯(ちょうちん)    月亮底下打灯笼;多此一举;画蛇添足

出る杭(くい)は打たれる    枪打出头鸟;烦恼皆因强出头

天井からの目薬    无济于事;毫无进展

問うに落ちず語るに落ちる   不打自招

十日の菊、6日の菖蒲(あやめ)    时候献殷勤,帮助不及时;雨后伞,秋后扇

遠くの親類より近くの他人  远亲不如近邻

毒を食(く)らわば皿まで    一不做,二不休

取らぬ狸(たぬき)の皮算用(かわざんよう)   未捕狸子先打皮价;打如意算盘

虎は死して皮を残し人は死して名を残す    虎死留皮,人死留名

泣く子と地頭(じとう)には勝てぬ    秀才遇到兵,有理讲不清

怠け者の働き      做事无计划,浪费功夫

習うより慣れろ    熟能生巧;实践出真知

ならぬ堪忍するが堪忍(かんにん)    能忍其所不能忍才是真忍

憎まれっ子 世にはばかる   招人恨的人倒有权有势;讨人嫌的孩子反而在社会上有出息

煮ても焼いても食えない   蒸不烂,煮不熟;非常难教化;难以对付

濡れ手で粟(あわ)  不劳而获

猫に鰹節(かつおぶし)  虎口送肉

猫に小判(こばん)    对牛弹琴

喉元過ぎれば熱さを忘れる    好了伤疤忘了疼;比喻过上了舒心的日子就忘了过去的苦日子,不能从过去的错误中吸取教训。

箸にも棒にもかからない   无法对付;软硬不吃;无可救药

花より団子   舍华求实;避虚就实

人には添うて見よ 馬には乗って見よ 路遥知马力日久见人心

人の噂も七十五日    谣言只是一阵风,不久就被遗忘

取り付く島もない    没人理睬;没有依靠

人の振り見て我(わ)が振り直せ   借鉴他人,矫正自己

人のふんどしで相撲をとる  借花献佛;比喻用别人的东西做人情

百聞は一見にしかず    百闻不如一见

武士は食わねど高楊枝(たかようじ)    武士吃不上饭也摇摆摆架子;君子不露饿相

下手の考え休むに似たり    笨人想不好的主意

坊主(ぼうず)憎(にく)けりゃ袈裟(けさ)まで憎い    憎其人而及其物

仏作って魂入れず     画龙而不点睛

身を捨ててこそ浮かぶ瀬(せ)もあれ      肯牺牲才能成功

無理が通れば道理引っ込む    邪恶当道,正义无存

目くそ鼻くそを笑う    看见别人黑,看不见自己黑;秃子笑和尚

悪銭身につかず     不义之财如流水;冤枉钱冤枉去

悪妻(あくさい)は百年の不作     去了懒媳妇,穷了一辈子

あちらを立てばこちらが立たぬ     顾此失彼

虻蜂(あぶはち)取らず     贪多嚼不烂

雨垂れ石を穿つ(うがつ)   滴水石穿;只要功夫深铁杵磨成针

後足で砂をかける    过河拆桥

言うは易く行なうは難し(かたし)    说起来容易,做起来难

案ずるより産むが易し    车道上前必有路;事情并不想象的那么难

一難去ってまた一難(いちなん)     一波未平一波又起

一を聞いて十を知る   闻一知十;形容善于类推

井(せい)の中の蛙(かわず)大海(たいかい)を知らず   坐井青蛙不知大海

ていの真似をする烏(からす)    东施效颦

ぎょしんあれば水心(みずこころ)    你有心我就有意

ウドの大木(たいぼく)    大而无用的人;大草包

上には上がある    天外有天,山外有山

蝦(えび)で鯛を釣る   抛砖引玉;以小本图大利

縁の下の力持ち   当无名英雄;暗中出力

勝てば官軍(かんぐん)、負ければ賊軍(ぞくぐん)   胜者为王,败者为寇

鬼に金棒(かなぼう)    如虎添翼

堪忍袋(かんにんぶくろ)の緒が切れる     忍无可忍

器用貧乏(きようびんぼう)    百会百穷;没有精通的项

帯に短し、襷(たすき)に長し    高不成低不就;四六不成材

蛙(かえる)の面(つら)に水    满不在乎,毫不在意

優って兜(かぶと)の緒(ちょ)を締めるよ   胜利更要戒骄戒操

河童(かっぱ)の川流れ    老虎也有打盹的时候;淹死会水的

木を見て森を見ず   只见树木不见森林

怪我の功名(こうみょう)   侥幸成功

木に竹を接ぐ(つぐ)     狗尾续貂;牛头不对马嘴

良薬口に苦し     良药苦口利于病

九牛(きゅうぎゅう)の一毛(いちもう)   九牛一毛

転んでもただでは起きぬ    雁过拔毛;①比喻武艺高强。

②比喻非常贪心,经手办事便捞点好处,见到任何利益都想捞一把。

食わず嫌い    没吃过就感到厌烦

芸は身を助く  一技在身,胜积千金

後悔先に立たず    后悔莫及

弘法にも筆(ふで)の誤り   智者千虑或有一失

年寄りの冷や水     老了还逞强

転ばぬ先の杖    未雨绸缪

毒にも薬にもならない   既无害也不利;治不了病也要不了命

得を取るより名を取れ     得利不如得名

歳月人(さいげつじん)を待たず    岁月不等人

触らぬ神に祟(たた)りなし   多一事不如少一事

三十六計逃げるに如かず    三十六计走为上计

山椒(さんしょう)は小粒(こつぶ)でもぴりりと辛い     花椒虽小,可是麻嘴;身材小有才干

鹿を追う(やしすう)者は山を見ず     唯利是图

自業自得    自作自受

人事を尽くして天命を待つ    尽人事而听天命

好きこそものの上手なれ   熟能生巧

雀(すずめ)の涙   微乎其微

背(せ)に腹は代えられない(かえられない)   舍卒保帅;逼得无可奈何

船頭多くして船山のぼる   船公多了打烂船,木匠多了盖歪房

備えあれば患なし(うれえなし)   有备无患

立つ鳥跡を濁さず  人过留名,雁过留声;人的一生不能虚度,应做些有益于后人的事

短気は損気(そんき)急性子吃亏

堤灯り(つつみあかり)に釣鐘(つりがね)   彼此不相称;相差悬殊

先んずれば人を制する    先下手为强,后下手遭殃

角を矯めて(ためて)牛を殺す     心欲爱之,实为害之;因小失大

爪に火を点す(とめす) 非常吝啬

釣り落とした魚は大きい   钓不到的鱼总是大鱼;得不到的总是好的

出る杭は打たれる    枪打出头鸟

天井から目薬    远水解不了近渴

灯台下(とうだいもと)暗し     台灯下暗;丈八台灯照远不照近

隣の花は赤い    别人的东西总是好的

鳥無き里の蝙蝠(こうもり)  实在没有办法只好凑合

飛んで火に入る夏の虫   飞蛾扑火

無い袖は振れぬ    巧妇难为无米之炊

長い物には巻かれよ     小胳膊拧不过大腿;人在屋檐下不等不低头

無くて七癖(ななくせ)    金无足赤,人无完人

釈迦に説法(せっぽう)    班门弄斧

遠くの親類より近くの他人   远亲不如近邻

濡手(ぬれて)に粟(あわ)    不劳而获

重箱の隅を楊枝で穿る(ほじる)    吹毛求疵

柔よく剛(ごう)を制す     以柔制刚

能ある鷹(たか)は爪を隠す   真人不露相;好狗不露齿;大智若愚;能者不夸才

暖簾(のれん)に腕押し    徒劳无益

すまじき者は宮仕え(みやづかえ)    当差不自在,为人不当差

人の噂も七十五日(ななじゅうごにち)   传言不长久;谣言不长久

毒を食らわば皿まで   一不做二不休

下手の横好き    假行家

善(ぜん)は急げ    好事不宜迟

枕を高くして寝る 高枕无忧

負けるが勝ち     败中取胜

待てば海路の日和(ひより)あり    耐心等待终会时来运转

身から出た錆(さび)   自作自受;自食其果;咎由自取

名物に美味いものなし  徒有虚名

目から鼻へ抜ける   聪明伶俐

毒をもって毒を制す   以毒攻毒;以恶制恶

目の上の瘤(こぶ)   眼中钉

目の中へ入れても痛くない    (对孩子)很疼爱

焼け石に水       杯水车薪

弱り目に祟り目(たたりめ)   祸不单行

楽あれば苦(く)あり      乐极生悲;有乐就有苦

論より証拠     事实胜于雄辩

千里の道も一歩から   千里之行始于足下

大山鳴動して(めいどうして)鼠一匹     雷声大,雨点小;说的很有气势,而本领却很少

宝の持ち腐れ(ぐされ)    有才能,但不能发挥;有货倒不出

所分かれば品変わる    百里不同风千里不同俗

愛多ければ憎しみ至る    多宠爱者多遭妒忌

挨拶は時の氏神(うじかみ)    在困难时刻碰见了好帮手

空き樽(だる)は音が高い     空瓶子响声大

商い(あきない)は牛のよだれ     做生意要放长线钓大鱼

秋の日は釣瓶(つりべ)落とし   秋天日头短

浅い川も深く渡れ    浅河也要小心过。

做事要小心谨慎

浅瀬(あさせ)に仇波(あだなみ)    浅湾起波澜;头脑简单的人爱说话

麻の中の蓬(よもぎ)     蓬生麻中不扶自直;守好邻学好邻

朝に夕べを図らず    朝不思夕;今天不管明天的事

足下に火がつく     危险迫近;大祸临头

足下を見られる     被别人抓住短处

明日の百より今日の五十     明天的一百不如今天的五十;有总比没有强

足を知らずして靴を作る     做些不必现量鞋

時は金なり      时间就是金钱

暑さ寒さも彼岸(ひがん)まで    热到秋分,冷到春分

羹に懲りて(こりて)膾(かます)を吹く      一朝被蛇咬,十年怕井绳

あとは野となれ山となれ     只顾眼前,不管将来

危ない橋を渡る      铤而走险

油に水     水火不容

過ちては改むるに憚る(はばかる)こと勿れ(なかれ)     错要及时改

蟻の穴から堤(つつみ)も崩れる     千里之堤毁于蚁穴

慌てる乞食は貰い(もらい)が少ない    惊慌不成事

鮑(あわび)の片思い     单相思

言いたい事は明日言え     慎于行

家貧しくして孝子顕る(あらわる)   家贫出孝子国乱显忠臣

虎に翼     如虎添翼

石が流れて木の葉が沈む    石头流动树叶沉;形容不可能的事;太阳从西边出来

石に灸(きゅう)     徒劳无益

医者の不養生(ふようじょう) 言行不一致

衣食足りて礼節(れいせつ)を知る       衣食足而知礼仪

いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)    难以取舍

一事が万事    一叶知秋;一通百通

一日の長(おさ)     一日之长;略胜一筹

一姫(いちひめ)二太郎    满足心意

一目置く     逊人一等

一挙手(いっきょしゅ)一投足(いっとうそく)    举手之劳

一炊(いっすい)の夢     黄粱美梦

一寸先(いっすんさき)は闇(やみ)    前途莫测

一寸(いっすん)の虫にも五文の魂

犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ    爱犬尚知报恩

命長ければ恥多し     命长则多耻

韋編三絶(いへんさんぜつ)    韦编三绝

入るを量りて出ずる(いずる)を為す(なす)     量入为出

鰯(いわし)の頭も信心から    心诚则灵

夷を以て(もって)夷を制す    师夷长技以制夷

殷鑑(いんかん)遠から     前车之鉴就在眼前

烏合(うごう)の衆(しゅう)    乌合之众

雨後ろの筍(たけのこ)     雨后春笋

牛に引かれて善光寺(ぜんこうじ)参り     并非出自本心,因受感化偶尔做件好事

氏(うじ)より育ち     教育闭门地更为重要

後ろ指(ゆび)を指される       被人背后指责;被人戳脊梁骨

嘘から出た真(まこと)      弄假成真

鵜(う)の目鷹(たか)の目    瞪着眼睛仔细寻找

馬には乗ってみよ人には添うてみよ      马要骑骑看,人要处处看

生みの親より育ての親     养育之恩大于生育之恩

瓜の蔓に茄子はならぬ      瓜藤上街不出茄子;乌鸦生不出凤凰来

易者(うきしゃ)身の上知らず     人很难判断自身

絵に描いた餅(もち)    画饼充饥

鴛鴦(えんおり)の契り(ちぎり)      结发夫妻恩情深

縁は異なるもの味なもの      千里烟缘一线牵;男女相亲尽奇缘

老い木に花    老的事物有了新的发展

老いたる馬は道を忘れず     老马识路

負うた子に教えられ       从孩子那里也能受到教育;从不如自己的人那里也能学到东西

大男総身(おおおとこそうしん)に知恵が回りかね    大个人没脑子

起きて働く果報者(かほうもの)     身体健康就是福

起きて半畳(はんじょう)寝て一畳(いちじょう)    钱财乃身外之物;生不带来死不带去

奥橋(おくは)に衣を着せる    闪烁其词;言语遮遮掩掩,吞吞吐吐。

指不肯透露真相或回避要害问题。

驕る平家(へいけ)は久しからず   三十年河东三十年河西

教えるは生ぶの半ば     教学相长

鬼の霍乱(かくらん)    健康身体有时也害病

思い立ったが吉日择日不如撞日

親思う心に勝る親心     父母之恩大过于儿女孝心

親の心子知らず       儿女不知父母心

親の光は七光り(ななひかり)     沾父母的光

賢しくして牛売り損なう     女人头发长见识短

恩を仇で返す     恩将仇报

才子 才に倒れる    聪明反被聪明误

鷺(さぎ)を烏     指鹿为马;颠倒黑白

策士策に溺れる     沉迷于权术,反而会失败

酒は百薬の長(おさ)    酒为百药之长

砂上(さじょう)の楼閣     不切实际

五月の鯉(こい)の吹き流し   神清气爽

去るものは日々に疎し(うとし)   去者日疏

三顧(さんこ)の礼(さつ)     三叩九拜之礼

三省(さんせい)     闲时常省己过

算を乱す    四分五裂

四角の座敷を丸く掃く(はく)     敷衍了事

地獄で仏     危难时遇到意外的拯救;绝处逢生

獅子身中(しんちゅう)の虫     害群之马;心腹大患

事実は小説より奇(き)なり    事实只奇胜小说

児孫(じそん)のために美田(びでん)を買わず    家财万贯不留儿孙

舌を巻く     赞叹不已;佩服

疾風(しっぷう)に勁草(けいそう)を知る    疾风知劲草

蛇(じゃ)の道は蛇(へび)   耗子方只耗子路;本行人懂得本行的事

雌雄を決する(けっする)    一决雌雄;一比高低

朱に交われば赤くなる     近朱者赤近墨者黑

春秋(しゅんじゅう)に富む   年轻有为;春秋正富  

正直の頭に神宿る    神佛保佑老实人

上手の手から水が漏る    智者千虑或有一失;人有失手,马有失蹄

少年老い易く学成り難し    少年易老学城南

将(しょう)を射んと欲すればまず馬を射よ     射人先射马,擒贼先擒王

初心(しょしん)忘るべからず     初衷不忘

助長(じょちょう)     揠苗助长

尻馬(しりうま)に乗る     盲从;随声附和

人間到る(いたる)処青山(せいざん)あり       人间处处有青山

死んだ子の歳を数える      把陈芝麻烂谷子翻出来

心頭を滅却(めっきゃく)すれば火もまた涼し(すずし)      遇事决心大就会不觉得苦

捨てる子も軒の下     舐犊情深

脛(すね)に傷を持つ      心里有鬼;心有隐情

精神一到(いっとう)何事か成らざらん      有志者事竟成

急いでは事を仕損じる (しそんじる)    忙中出错,欲速则不达

背に腹は変えられぬ       舍车保帅;顾头不顾脚

前人の植えた樹(き)      前人种树后人乘凉

前門の虎後門の狼     前门狼后门虎;祸不单行

大海は芥(あくた)を選ばず     大人有大量;宰相肚里能撑船

大事の前の小事(しょうじ)   要完成大事不可忽视小事

大は小を兼ねる         大可兼小

大欲は無欲に似たり      欲占大便宜者不把小便宜放心上

鷹(たか)は飢えても穂(ほ)を摘まず     君子宁死不为不义

畳の上の水練(すいれん)     纸上谈兵

立板(たていた)に水    口若悬河;口齿伶俐

盾(たて)の両面を見よ     凡是皆含两面

棚(たな)からぼた餅      天上掉馅饼;得来全不费工夫;意外交好运

掌(たなごころ)を返す     易如反掌

他人の正目(まさめ)      旁观者清

旅の恥はかき捨て       旅行在外做了丑事也不在乎

多弁(たべん)能なし     饶舌者无能

卵に目鼻(めはな)     国色天姿

玉琢かざれば器を成さず     玉不琢,不成器

便りのないのは良い便り      没有消息就是好消息

足りるを知る者は富む     知足者常乐

断金の交わり(まじわり)     友情比金坚;亲密无间的友谊

知人(ちじん)はわどわず勇者は恐れず    知者不惑,勇者无敌

父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し    父母恩比海深

治に居て乱を忘れず     居安思危

血は水よりも濃い    血浓于水

血を以て血を洗う    同室操戈

月とすっぽん      天壤之别

塗炭(とたん)の苦しみ    生灵涂炭

鶴は千年亀(かめ)は万年    千年鹤,万年龟

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 农林牧渔 > 林学

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1