二级模拟答案.docx
《二级模拟答案.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《二级模拟答案.docx(37页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

二级模拟答案
第一回
問題Ⅰ
1番
男の人と女の人は、今デパートにいます。
女の人は、何を買いますか。
女:
ねえ、この縞模様のワンピース、いいわね。
男:
うーん……グレーの縦縞か。
悪くないけど、地味じゃないかな。
パーティーなんだから、もっと華やかな方が。
花柄なんか、どう。
女:
えーっ、花柄。
あまり着たことがないから、ちょっと。
男:
でも、どんなのがあるか、きいてみたら。
女:
ん……そうね。
(店員に)すみません、花柄のワンピース、あったらみせてもらえますか。
店員(女):
こちらのブルーの花柄はいかがでしょう。
女:
あ、縞のより、いいみたい。
男:
うん、派手すぎないし。
いいんじゃない。
女:
これにしようかな。
(店員に)あのう、これ、サイズが小さいんですけど、もう一つ大きいサイズのをお願いします。
店員(女):
そうしますと、5日後のお渡しになりますが。
女:
あ、パーティはあさってなのよね……。
じゃあ、やっぱり、はじめに見たのにするわ。
女の人は、何を買いますか。
2番
男の人が話しています。
話の内容に合うグラフはどれですか?
日本国内では、音楽CDの売り上げは、2000年以降、毎年前年より低くなっています。
音楽CDの売り上げが減っているのは、音楽のコピーやダウンロードにあるというのが、レコード会社の主張です。
しかし、アメリカでは逆の結果も出ています。
音楽のダウンロードによって、音楽の市場自体が拡大し、CDの売り上げも増え始めているのです。
日本でも、ダウンロードサービスが一般化すれば、CDの売り上げも増加するのかもしれません。
話の内容に合うグラフはどれですか?
3番
二人の人が学校の前で話しています。
この学校はどれですか?
男:
ここに来るの久しぶりだね。
女:
うん。
卒業して以来だから20年になるんだね。
男:
あの、屋上の時計なつかしいな。
女:
そうだね。
いつも遅刻しそうになってたもんね。
男:
そうだったっけ?
女:
うん。
だって、正面の門から走ってくるの、教室から見えてたもん。
男:
そうだったかな……でも、校舎の横の木、やっぱり大きかったんだね。
子供だったから、大きく見えたのかと思ってたけど。
女:
20年の間に大きくなったんじゃない?
男:
え?
この学校はどれですか?
4番
男の人と女の人が窓の外を見ながら話しています。
二人が今見ている景色はどれですか?
男:
この景色を一緒に見る人は、君をおいてほかにいないとおもっていたんだ。
女:
うれしい、水に三日月(みっかつき)の光を反射して、とてもきれい。
男:
うん、でもね、ここから見える満月はこれに勝る美しさだよ。
今は、三日月が手前の山の上当たりに見えるけど、満月のときは、向うの山の峠あたりから、水に全体を照らすだ、君にも絶対見せたいな。
女:
それで、また来ようってこと?
男:
満月の時にね。
二人が今見ている景色はどれですか?
5番
お母さんと子供が話しています。
子供のテストの点はどれですか。
女:
進ちゃん、先週のテストどうだったの?
男:
う、うん。
女:
見せて。
男:
は~い。
女:
どれどれ。
あら。
理科のテストはここさえ出来れば、満点だったじゃない。
男:
へへ。
女:
何でみせないのよ。
で、社会のテストは?
どうなの?
あら、ちょっと、社会は間違いだらけじゃない!
受けるだけじゃなくて、間違えたところ、直しておきなさいねっていつも言ってるでしょう。
男:
は~い。
子供のテストの点はどれですか。
6番
女の人と男の人が話しています。
女の人はどの形式で書くように言いましたか。
女の人が頼んで形式です。
女:
あら、これじゃだめよ、この手紙。
男:
ええ?
女:
日付を右上にしてって言ったでしょう。
男:
あ、日付は左じゃありませんでしたか。
女:
いいえ。
それに、名前は文章の左下だって言ったでしょう。
男:
ああ。
名前は文章の右下だと。
女:
あのね、人の話はよく聞いてね。
すぐ直してきて。
男:
はい。
すみません。
女の人はどの形式で書くように言いましたか。
7番
女の人がセーターについて話しています。
女の人のセーターはどれですか。
F:
このセーター、気に入って買ったんだけど、物がよくなかったみたいで、一度洗っら、色が落ちて斑ができてしまいました。
女の人のセーターはどれですか。
8番
女人が話しています。
正しいグラフはどれですか。
F:
これはみかんの収穫を示したグラフです。
みかんは最も収穫のあったころに比べると、現在では半分以下ですが、わずかながら、近年、増える傾向にあります。
正しいグラフはどれですか。
9番
テレビの売り場で女の人とお店の人が話しています。
女の人はいくら払わいますか。
F:
これにします。
M:
毎度ありがとうございます。
えー、こちらのテレビは25000円ですが、今日は特別お安くして20000円です。
税金が1000円かかりますので21000円になります。
ところで、いまお使いのテレビはどうなさいますか。
うちで回収しましょうか。
F:
ええ。
お願いします。
M:
はい、回収のために1000円いただきますが、よろしいですか。
F:
ええ、そういう決まりなら仕方ないですね。
で、配達はお金かかりますか。
M:
ええ、通常は、1件につき500いただいておりますが、これはサービスさせていただきます。
女の人はいくら払わいますか。
10番
男の人と女の人が引っ越しの荷物についてはなしています。
箱は全部でいくつになると言っていますか。
M:
荷物はどのように入れましょうか。
F:
まず、引っ越してからすぐに使うものはここの分けておいたから、それだけで1箱作ってほしいのよ。
M:
はい、わかりました。
あとのものはどうしましょうか。
F:
そうねえ、本は全部一緒に入るかしら。
M:
はい、大丈夫ですよ、一緒にして1つ作りましょう。
F:
そうしたら、あとは、食器を1つに。
M:
あ、食器はかさばるから2つにしましょう。
F:
そうね。
じゃあ、あとは衣類と靴ね。
M:
そうですね、それはあまりないから、1つの箱でいいですか。
F:
いいですよ。
じゃあ、お願いします。
箱は全部でいくつになると言っていますか。
11番
女の人が電話で道を教えています。
田中さんの家はどれですか?
駅から大きな通りをまっすぐ行って、花屋さんの角を左に曲がってください。
500メートルくらい行くと、スーパーがありますから、その前の横断歩道を渡ってください。
そのまま200メートルくらい行くと、左に入る小さな道があります。
その突き当たりに、何件か家がありますが、一番大きな家が田中さんの家です。
田中さんの家はどれですか?
12番
二人の人が話しています。
神村くんは、今どこにいますか?
課長:
あ、山口君。
神村君どこいったか知らないか。
どこにもいないんだよ。
山口君:
食事にでも行ってるんじゃないですか?
課長:
それが、地下にはいなかったんだよ。
山口君:
じゃあ、お手洗いですかね。
課長:
こんなに長いわけないよ。
あいつ、勝手に帰りやがったな。
まったく。
山口君:
あ、そういえば企画会議があるっていってました。
課長:
いや、それは明日だろう。
山口君:
いえ、今日だって言ってました。
課長:
うん、そうだったかな。
だって、今日は水曜日だろ?
山口君:
いえ、課長。
木曜日です。
神村くんは、今どこにいますか?
13番
男の人が自分の国のお茶の作法を説明しています。
話と合っている絵はどれですか。
男:
私たちの国にも日本と同じように伝統的なお茶の作法があります。
でも、日本のとはかなり違いますのでご説明しましょう。
お茶が配られましたら、日本の方がびっくりなされるかもしれませんが、カップのお茶をわざわざお皿に溢し(こぼし)て、お皿で飲みます。
あ、カップを持つときは右手で持つ決まりです。
飲むときはお皿を両手で持ちます。
話と合っている絵はどれですか。
14番
女の人が話しています。
どの花瓶について話していますか。
女:
あら、この花瓶すてきね。
丸みおびて、柔らかい感じで。
なで肩だから良いわね。
底
どの花瓶について話していますか。
15番
男の人と女の人が話しています。
女の人の猫は今どのような寝方をしていますか。
男:
あ、お宅の猫、変わった寝方ですね。
女:
そうでしょう。
いつのごろからか、良くあんな寝方するようになったのよ。
男:
猫っていえば、たいてい丸くなるか横向きに寝るかだと思ってましたけど、
女:
なんでも、あいうふうに仰向き、お腹を見せて寝るっていうのはしっかり気を許しているんからなんですって。
男:
へえ、そうなんですか。
女の人の猫は今どのような寝方をしていますか。
問題Ⅱ
1番
バイト先で、店の店長とアルバイトの女の人が話をしています。
女の人は結局、週何回アルバイトに出ることにしましたか?
女の人:
あのう、店長、バイトのシフトを減らしたいのですが……。
店長:
え、シフトを減らすって?
どういうこと?
!
女の人:
急な話で申し訳ないですが、来週から週3回入っていたシフトを一日だけ減らしていただけませんか?
店長:
え、来週から?
そんな急に言われても……。
女の人:
大学の事情で、来週から金曜日にはバイトに出れなくなってしまいました。
店長:
金曜日!
店にとって金曜日は一番忙しい日だけどな。
女の人:
わがまま言ってすみませんが、どうかお願いできないでしょうか?
店長:
うん、困ったな。
あ、他のバイトの人と相談して、誰か金曜日に出られる人とシフトを一日代えてもらったらどうなの?
女の人:
あ、そうですね。
分かりました。
他の人と相談して調整します。
ありがとうございました。
女の人は結局、週何回アルバイトに出ることにしましたか?
1.一回です。
2.二回です。
3.三回です。
4.四回です。
2番
朝のニュース番組です。
台風はいつ弱まるでしょうか。
A:
今週の天気予報の時間です。
では、担当の中田さんお願いします。
B:
はい。
天気予報をお伝えします。
現在、強力で大型の台風17号が小笠原諸島の南に停滞しております。
そして、今夜には再び北に向けて移動を始め、明日の午後には関東地方の南部が暴風域に入ります。
あさっての夜には関東地方に上陸する見込みです。
A:
それは危険ですね。
その後、台風はどうなるでしょうか。
B:
はい。
台風は関東地方を通り過ぎた後、しばらく速度を落として北上を続け、北海道にさしかかる日曜日には弱まっているでしょう。
A:
ありがとうございました。
皆さん十分気をつけてください。
台風はいつ弱まるでしょうか。
1.今夜です。
2.明日の午後です。
3.あさっての夜です。
4.日曜日です。
3番
男の人の人は何に問題を感じていますか。
女の人:
ひさしぶりだね。
また転職したんだって?
男の人:
ああ、そうなんだ。
女の人:
どうして辞めたの?
男の人:
やっている仕事の内容に興味が持てなかったんだ。
女の人:
その前の仕事はどうしてやめたんだっけ。
男の人:
会社のやり方が気に入らなかったから。
女の人:
それで新しい仕事の方はどう?
男の人:
うーん、今の仕事は楽しいんだけど……。
女の人:
忙しいの?
男の人:
ううん。
それに待遇も悪くないんだ。
ただ上の人とあまりうまくいってなくて……。
女の人:
そっかあ。
男の人:
また新しい仕事探そうかな。
女の人:
ええっ。
また?
すべての面で満足できる仕事なんてなかなかないよ。
男の人:
まあね。
冗談だけど。
男の人は何に問題を感じていますか。
1.仕事の内容です。
2.人間関係です。
3.給料です。
4.会社のやり方です。
4番
サークルの運営委員会の男の人と女の人が電話をしています。
二人は何時に会うことにしましたか?
男:
もしもし(眠い声で)。
女:
もしもし、まだ寝ていたの?
だめよ、もうちょっとで12時まわるわよ。
もう~今日サークルのみんなとの飲み会覚えてんの?
男:
覚えてるよ。
4時半だろう?
ちゃんと行くからさ~(眠い声で)
女:
え?
だめよ~さっきに私と会って場所をとらなきゃ!
2時半に駅前のコンビにで会おうね!
男:
エ~~~そんな早くいけないよ。
飲み会の30分前で充分だよ。
(眠い声で)
女:
だめだよ!
今日は休日だから早くしないと場所取れないよ。
男:
じゃあ、わかった。
1時間前にしよう。
女:
しかたないな~。
また寝ないでちゃんと準備して出てきてね。
男:
はいはい~(眠い声で)
男の人と女の人は何時に会うことにしましたか?
1.2時半です2.3時半です3.4時です4.4時半です
5番
航空券の変更をしています。
客が利用する航空便はどれですか。
A:
ありがとうございます。
光りツアーでございます。
B:
先日、そちらでチケットを予約したものですが、チケットの変更をお願いしたいんですけど、
A:
それではお客様のお名前と予約番号、よろしいでしょうか。
B:
鈴木といいます。
予約番号は0935です。
A:
お客様のご記録を確認いたしますので、少々お待ちくださいませ。
B:
はい
A:
大変お待たせいたしました。
6月12日ご出発のソウル航空SE307便の鈴木さまでございますね。
B:
はい、そうです。
12日を13日に変更したいのですが、
A:
ただいま、空き状況をお調べしますので、少々お待ちくださいませ。
B:
はい。
A:
大変お待たせいたしました。
空き状況を調べましたが、あいにく満席でございます。
B:
じゃ、14日はどうですか。
A:
そちらならワールド航空WA306便が空いております。
B:
じゃ、それでお願いします。
A:
かしこまりました。
客が利用する航空便はどれですか。
1.6月12日出発のソウル航空SE307便です。
2.6月13日出発のソウル航空SE307便です。
3.6月13日出発のワールド航空WA306便です。
4.6月14日出発のワールド航空WA306便です。
6番
男の人と女の人が話をしています。
男の人が乗った電車は、なぜ遅れたのでしょうか。
A:
おはよう。
すごい赤い顔してるけどどうしたの?
B:
おはよう。
いやー、大変だったよ。
駅からずっと走ってきた。
A:
ほんとに?
B:
うん、電車が止まっちゃってさー。
A:
え、また人身事故?
B:
いや、人が飛び込んだんじゃなくて、車内トラブルとか言ってた。
A:
車内トラブルって、電車中で喧嘩とかになっちゃうやつのこと?
B:
そう、たぶんね。
最近多いじゃん。
携帯とかが原因で。
A:
あー、そうだねー。
B:
そんなんでいちいち止められちゃ、たまんないよ。
A:
たしかに。
私も昨日駅で20分も待たされてさあ、アルバイト遅刻しちゃった。
B:
ああ、大雨でダイヤが乱れてたからか。
A:
じゃなくて信号機トラブルだって。
B:
えー、わけわかんねえなあ。
A:
でしょう?
まあもうちょっと早く家を出れば、済む話なんだけどね。
B:
まあそうなんだけど、ついねー。
男の人の乗った電車は、なぜ遅れたのでしょうか。
1.電車の中で喧嘩があったからです。
2.信号機トラブルがあったからです。
3.人が線路に飛び込んだからです。
4.大雨がふったからです。
7番
駅で切符を買うため、窓口で並んでいます。
この人はどうやって京都に行くことにしましたか。
駅員:
お待ちのお客さまどうぞ。
乗客:
あのう、京都まで。
乗車券と特急券を。
駅員:
京都まで。
自由席でよろしいですか。
乗客:
え、いや、あの……指定席を。
駅員:
はい。
ええと……ああ、本日指定席の空いている列車は……早くても5時過ぎになりますが(申し訳なさそうに)。
乗客:
(小声で)……ああ、それじゃ遅くなっちゃうな。
……まあ……いいか。
ええ、それで構いません。
駅員:
はい、禁煙席がよろしいですか。
乗客:
いや、喫煙の方を。
駅員:
はい。
では合計で9950円頂戴します。
この人はどうやって京都に行くことにしましたか。
1.普通電車の指定席です。
2.特急電車の禁煙席です。
3.特急電車の自由席です。
4.特急電車の指定席です。
8番
内藤さんが電話で宴会の予約をしています。
宴会はいつ行われるでしょうか?
店員:
お電話ありがとうございます。
内藤:
もしもし、えっと、今週の金曜日なんですけど、宴会の予約をお願いしたいんですけど。
店員:
はい、ご予約のお時間と人数お願いします。
内藤:
えっと、夜6時からで、25人くらいです。
店員:
少々お待ちください。
……あ、申し訳ございません、そのお時間は予約がいっぱいになってしまっていますね。
内藤:
あー、そうですかあ。
店員:
8時からでしたらお席ご用意できますが。
内藤:
じゃあ、土曜日はどうですか?
店員:
少々お待ちください。
えっと、5時から7時しかあいてませんね。
土曜日にしますか?
内藤:
うーん、ちょっと早いな。
じゃあ土曜日じゃなくて、すみません、8時からでお願いします。
店員:
よろしいですか?
ではご予約のお名前とご連絡先、お願いします。
内藤:
内藤です。
電話番号は、123-4567です。
店員:
お電話番号123-4567の、内藤様でいらっしゃいますね。
かしこまりました。
ではお待ちしています。
宴会はいつ行われるでしょうか?
1.金曜日の6時です。
2.金曜日の8時です。
3.土曜日の5時です。
4.土曜日の8時です。
9番
教室で女の人が男の人をフリーマーケットに誘っています。
男の人はどうしてフリーマーケットに行こうとしないのですか?
女:
あ、ねえねえ、今度の日曜日空いてる?
男:
うん、暇だけど。
女:
この近くの公園でフリーマーケットやるらしいんだけど一緒に行かない?
男:
え、フリーマーケット?
や、やめとくよ(嫌そうに)
女:
なんか愛想悪いなあ。
どうしたの?
男:
前にフリーマーケットで騙されて贋物を買っちゃったことがあってさ騙されてるって察することができなかった僕も悪いんだけど……
女:
え、詐欺にあったんだ。
不運だったね。
私はてっきり私と行きたくないのかなあと思っちゃったよ。
男の人はなぜフリーマーケットに行こうとしないのですか
1.日曜は忙しいからです。
2.機嫌が悪かったからです。
3.詐欺にあったことがあるからです。
4.彼女と行きたくないからです。
10番
女の人と男の人が話しています。
男の人はどうして沖縄旅行に行かなかったのですか。
女性:
あれ、友達と沖縄旅行に行ったんじゃなかったっけ。
男性:
それが、結局行かなかったんだよ。
女性:
へえ、どうして?
男性:
始めは飛行機で行く予定だったんだけど、友達がお金がないというから、船で行くことにしたんだ。
女性:
安いもんね。
時間はかかるけど。
男性:
ところがちょうど出発する日に台風が来ちゃって。
女性:
それじゃ、仕方ないよね。
男性:
うん、残念だけどね。
その代わり、来週北海道に行ってくるよ。
男の人はどうして沖縄旅行に行かなかったですか。
1.友達に時間がなかったからです。
2.飛行機が飛ばなかったからです。
3.船が出なかったからです。
4.北海道に行くからです。
11番
二人の女の人が昔の歌を聞きながら、懐かしがっています。
ダンスを覚えるのは速かったのはどうしてだって言ってましたか。
女A:
この曲、よく踊りながら、歌ったわ。
歌はレコード聞いてすぐ覚えたわね。
ダンスも動きは速くて、激しくて、難しかったよね。
女B:
うん、あの当時はビデオもなかったから、繰り返し見ることもできなかったし。
女A:
歌番組を必ず見て、テレビ見ながら練習したよね。
女B:
ほんとう、あの時はよくするだけで覚えられたわね。
女A:
ほんとう、この年だったら絶対できないわ。
ダンスを覚えるのは速かったのはどうしてだって言ってましたか。
1.若かったからです。
2.ビデオがあったからです。
3.レコードを聞いたからです。
4.動きは簡単だったからです。
12番
女の人はラジオで話しています。
この映画の主役はなぜ高校生に決まりましたか。
女:
この映画の主役を選ぶため、昨日オーディションが行われ、300人も人が集まりました。
最初審査にはベテラン女優の赤野久美子や、若手個性派女優の山下由佳の名前が出てきました。
しかし高校生の佐藤美香が演技には未熟とは言え、圧倒的な存在感を見せ、見事主役の座を得ました。
この映画の主役はなぜ高校生に決まりましたか。
1.ベテランだからです。
2.若いからです。
3.演技がうまいからです。
4.存在感があるからです。
13番:
男の人と女の人が話しています。
男の人はお母さんが夕べ何をしたといっていますか。
男性:
夕べ、おかしいことがあってね。
女性:
どうしたの。
男性:
家に遊びに来ていた友達を車で送っていくことになったんだけど、道がよく分からないから、地図を見ようと思って。
女性:
うん。
男性:
で、母に家に地図あるかって聞いたら「買ってあるわよ」って持ってきたのが何だと思う?
女性:
世界地図か何か。
男性:
いや、冷蔵庫からチーズ出してきたんだよ。
女性:
え~へへ、本当?
男性:
うちの母、時々こんな変なことするんだよ。
男の人はお母さんが夕べ何をしたといっていますか。
1.世界のチーズを買ってきた。
2.世界の地図を買ってきた。
3.冷蔵庫からチーズを出してきた。
4.冷蔵庫から地図を出してきた。
14番
二人が見ているスポーツは何ですか?
男:
残念だね。
日本チームもいい試合したんだけど。
女:
うん。
でも、点数が取れなければ勝てないよね。
二人が見ているスポーツは何ですか?
1.野球です2.柔道です 3.マラソンです4.水泳です
15番
駅で、男の人が話しています。
電車ははどうなっていますか?
申し訳ないのですが、トンネルで事故がありまして、上りだけ不通になっています。
ダイヤが、いつ元に戻るかはわかりません。
わかり次第、お伝えします。
電車ははどうなっていますか?
1.すべて止まっています 2.のぼりだけ止まっています
3.のぼりだけ走っています4.すべて走っています
第二回
問題Ⅰ
1番
女の人がビルについて説明しています。
女の人が説明しているのはどれですか?
ふたつのビルがぴったりと並んでいます。
同じタイプのビルですが、向かって右側が新しいもので、古いもののちょうど2倍の高さに設計されています。
女の人が説明しているのはどれですか?
2番
男の人と女の人が女の人の部屋で話しています。
部屋の時計は今何時を指していますか?
女:
今日は、朝早く起きたんだ。
男:
へえ、めずらしいね。
女:
うん。
6時半。
朝のドラマをやってたよ。
男:
え、それって7時15分からじゃない?
女:
え、じゃあ、この部屋の時計45分も遅れてるの?
今何時?
男:
僕の時計では、3時半だけど。
女:
え!
部屋の時計は今何時を指していますか?
3番
二人の人が海外旅行の話をしています。
日本に帰ってくるのはいつですか?
女:
今度の休みどうするの?
男:
うん。
来週の木曜日から台湾に行くんだ。
女:
へえ。
台湾に。
何日ぐらい行ってくるの?
男:
うん。
5泊6日なんだけど。
女:
私は、2泊3日だったよ。
男:
あ、台湾行ったことあるんだ。
女:
うん。
一度だけ。
屋台の料理がおいしかったよ。
日本に帰ってくるのはいつですか?
4番
男の人が飛行機の予約をしています。
帰りはどの飛行機になりますか?
女:
お電話ありがとうござ