标日初级下册语法点总结.docx

上传人:b****5 文档编号:8494659 上传时间:2023-01-31 格式:DOCX 页数:45 大小:58.56KB
下载 相关 举报
标日初级下册语法点总结.docx_第1页
第1页 / 共45页
标日初级下册语法点总结.docx_第2页
第2页 / 共45页
标日初级下册语法点总结.docx_第3页
第3页 / 共45页
标日初级下册语法点总结.docx_第4页
第4页 / 共45页
标日初级下册语法点总结.docx_第5页
第5页 / 共45页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

标日初级下册语法点总结.docx

《标日初级下册语法点总结.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《标日初级下册语法点总结.docx(45页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

标日初级下册语法点总结.docx

标日初级下册语法点总结

第25课 これは明日会議で使う資料です

重点句型语法讲解:

1.动+名/小句+名

动词或由动词作谓语的小句(以下简称小句)修饰名词时,用动词的简体形。

具体地说,表示某种

习惯或将要发生的动作时用动词的基本形,表示动作已经完成使用动词的过去时态。

例:

①あれはもりさんが今夜泊とまるホテルです。

(那是今晚森先生要入住的宾馆。

②あれは倒さんした会社です。

(那是一家倒闭的公司。

注意:

名词前不用敬体形

さっきもりさんが座りました+场所

ただしい:

さっきもりさんが座った场所(森先生刚才坐过的地方。

ただしくない:

さっきもりさんが座りました场所

注意:

名词前不能加“の”

正确:

もりさんが座る场所(森先生要坐的地方。

错误:

もりさんが座るの场所

2.小句(动词简体形)+名词は名词,形容词です

动词小句修饰名词而形成的名词短语常常用来作主语。

例:

1小野さんが作る料理はおいしいです。

(小野女士做的菜很好吃。

2森さんがかった本はこれです。

(森先生买的书是这一本。

和汉语相比,日语中名词前面常常有较长的主语。

例如,“昨日父はデパートで日本せいのカメ

ラをかいました。

そのカメラはとてもやすっかたです。

(昨天爸爸在百货商店买了个日本造的照相机。

那个照相机很便宜。

)”这两个句子可以概括成一个包含很长定语的句子:

“昨日父はデパートでかった日本せいのカメラはとてもやすっかたです。

(昨天爸爸在百货商店买的日本造的照相机很便宜。

)”

3.小句(动词简体形)+名词を、に、から动ます

动词小句修饰名词而形成的名词短语也可以用作主语以外的其他句子成分。

例:

①中国へてんきんしたともだちに手纸をかきました。

(我给调到中国工作的朋友写信。

②わたしが知らないひとから手纸が来ました。

(一个不认识的人给我来了信。

※注意:

修饰名词的动词小句中的主语,不用“は”而用“の”来表示。

わたしは知りません+人

正确:

わたしが知らない人(我不认识的人)

错误:

わたしは知らない人

4.小句(形容词,形容动词,名词)+名词

形容词,形容动词修饰名词时用连用形

名词修饰名词时加“の”

操作が简单なパソコンが欲しいです。

例:

①入り口がひろいあの建物がわたしの会社です。

(入口很大的那座楼是我们的公司。

②数学がせんもんの先生が休みなした。

(教数学的老师休息了。

注意:

和汉语的“的”不同,日语形容词修饰名词时不能加“の”

错误:

入り口がひろいのあの建物がわたしの会社です。

 

第26課自転車に2人で乗るのは危ないです。

重点句型语法讲解:

1.それで~

それでつい握手するのを忘れます。

※接续:

接在两个构成因果的句子之间。

表原因的句子+それで+表结果的句子。

※意义:

表示因果关系的接续词,不仅可以用于人的有意识的行为,还可以说明自然现象和物理现象。

总之,可以用于说明各种现象之间存在的因果关系。

另外,是说话人认为两个现象之间可观的存在着内在的,必然的联系,并且用“それで”这个接续词将这一因果关系表现出来的。

另外,それで还可以用于会话中,表示催促对方说下去。

例:

①事故がありました。

それで遅刻しました。

(因为遇到了事故所以迟到了)

②よく頑が張りました.それで成功しました。

(拼命了,于是成功了)

2.~のは~です。

※接续:

小句(动词简体)+の+は+形容词/形容动词

※意义:

这句子中的“の”在语法上起名词的作用,称为形式名词或形式体言。

接在活用词(动

词,形容词,形容动词等)的连体形之后,使该活用词具有与体言相同的资格。

体言可以做句子的各种

成分。

如果“の”后面接“好きです”、“嫌いです”、上手です等表示好恶、擅长不擅长的形容动词的时候,要用“が”来表示。

例:

①私は料理を作るのが下手です。

(我不擅长做菜)

②結婚する前に子供を生むのは良くないです。

(结婚前生孩子是不好的)

3.~のを~

※接续:

小句(动词简体形)+の+を+动词

※意义:

这个句型的“の”于句型2的作用相同。

例:

①留学するのをやめました。

(放弃留学了)

②弟が試合するのを見ました。

(看见弟弟比赛了)

※注意:

①②中的の可以换成こと。

但是句尾的动词是知らせます、話します等表示语言行为的动词时要用“こと”而当句尾的动词是“見ます”“聞きます”等直接动作与动作对象的动词的时候,则要使用“の”而不能用“こと”

例:

①彼女は来月から仕事をやめることを話します。

(他说下个月会把工作辞掉)

②お母さんが家事をするのを手伝いました。

(帮妈妈做家务了)

4.~でしょう

明日の朝は雨になるでしょう

※接续:

小句(简体形)+でしょう

※意义:

接在名词形容词终止形、形容动词词干、动词简体形之后,表示对事物的推测,想当与汉语的大概、恐怕等意思。

例:

①あしたは雪でしょう。

(明天恐怕要下雪吧)

②今東京の桜は綺麗でしょう。

(现在东京的樱花大概很漂亮吧)

5.~かもしれません(かもしれない简体)

※接续:

小句(简体形)+かもしれません

※意义:

接在体言形容词终止形形容动词词干动词简体形之后,表示说话人的大致推测,简体形为

“かもしれない”其可能性比较小,一般认为有一半的可能性。

例:

①先生は怒ったかもしれません。

(老师可能生气了)

②彼は言ったのは嘘かもしれません。

(他说的大概是谎言)

第27課子供の時大きな地震がありました。

1.~時~

※接续:

「時」为名词性质,因此接名词+の,接形容词:

形1直接加,形2+な、动词接简体形式

※意义:

表示在…的时候

例:

①食事の時日本人は箸を使います。

(吃饭的时候日本人用筷子)

②旅行の時普段使う薬を持ってきます。

(旅行的时候把平时用的药带去)

接动词:

例:

①学校にいる時よく勉強しなさい。

(在学校的时候要好好学习)

②先生に会った時、何を言った?

(碰到老师时,你说什莫了)

2.~ながら~

※接续:

动词ます形

※意义:

表示两个动词的同时进行。

相当于汉语的一边一边。

例:

①ビールを飲みながら食事をしました。

(喝着啤酒吃完了饭)

②お母さんはよく歌いながらご飯を作ります。

(妈妈经常一边唱歌一边做饭)

3.~と会います~

※接续:

名词+と会います

※意义:

表示互动关系的动词时,进行同一动作的另一方要用と来提示。

一般可以认为事先

约定好的见面或互动的见面用と,单方或偶然的遇见用に。

例:

①あした田中さんと会います。

(明天和田中见面)

②後で会いましょう。

(回头见)

4.~について

日本の経済について勉強しました。

※接续:

名词+について

※意义:

接在名词之后,表示谈话,思考、研究等对象,相当于汉语的关于

例:

①そのことについてはまた話し会いましょう。

(于那件事我们以后再谈吧)

②心理学について研究したいです。

(我想对心理学进行研究)

 

第28課馬さんはわたしに地図をくれました。

重点句型语法讲解:

1.~をくれる

※接续:

名词1(人)は名词2(人)に名词3(物)をくれます

※意义:

表示他人给说话人(或说话人一方的人)某物,这个句型中的“は”前面的名词表示“给予者”也就是“给”这个动作的发生主体,而“に”后面的名词则是“接受者”,接受者“是我或我方的人。

如果“接受者”是“わたし”的时候,还经常省略,变成“~は~をくれる”的句型。

※注意:

“これる”主要用于平辈或者晚辈的人给我或我方的人。

向人叙述自家长辈(给我)的时候也可以使用。

例:

1田中さんは(はたし)プレゼントをくれました。

(田中给了我礼物。

2友達は(私に)辞書をくれました。

(朋友给了我字典。

3李さんはおとにチョクをくれました。

(小李给了我弟弟巧克力。

4お父さんは妹にお小遣いをくれました。

(爸爸给了妹妹零花前。

2、~てくれます(别方给我方)

※接续:

名词1(人)は(が)名词2(人)に动词て连用形+くれました

※意义:

接在动词第二连用形(て形)之后,表示他人给说话人(或说话人一方的人)作某件有意义

的事。

主要用于平辈或晚辈,以及向他人叙述自家人为自己做某事的场合。

相当于汉语的“为我...”的

意思,当接受对方是我的时候一般省略“私に”

※注意:

当请求某人帮自己做某事的时候也可以使用本句型,但是要注意只有在向晚辈平辈或者地位比

自己低的人使用,而当请求陌生人,长辈,上司的时候应该使用敬语或自谦语。

例:

1友達は(わたしに)本を貨してくれました。

(朋友借了书给我。

2テストの前、お母さんいつも私に豚カツを作ってくれます。

(考试之前,妈妈总是给我做炸猪排。

3おばさんはわたしに絵を描いてくれました。

(阿姨给我画了画。

4弟が手紙を出してくれました。

(弟弟帮我把信寄了。

5お母さん:

高志、醤油を買ってくれる。

(高志,帮我买酱油回来吧。

高志:

はい、いいよ。

(哦,好啊。

※另外,在“誰があなたを助けてくれましたか”(谁帮助了你?

)这个句子中,

接受者是第二人称的“あなた”,但是却用了“~てくれます”。

这是

因为日语表达中,有时为了与对方的亲近,而与对方站在同一立场上

说话,即把说话的对方当作自己一方的人。

3、~てあげる(我方给别方)

※接续:

名词1(人)は名词2(人)に动词て形+てあげます

动作发出主体(我的一方)(受恩惠之人)

※意义:

用于说话人或说话人一方的人为他人做某件事的场合。

这种说法有向对方施恩的意思,显得不太礼貌,所以一般只能对晚辈、平辈或地位比自己低的人使用。

而更显得不礼貌的还有“やる”,

它只能对晚辈和地位比自己低,或者是动物、植物和没有生命的东西使用。

对长辈要使用自谦的说法,这在以后的课文中会学到。

例:

1先生はみんなに文章を読んであげました。

(老师给大家念了文章。

2王さんはお婆さんに手紙を書いてあげました。

(小王帮奶奶写了信。

3小野さんが代表団に京都を案内してあげました。

(小野带代表团游览了京都。

4先輩は森さんにお金を払ってあげました。

(前辈帮森付账了。

5犬に散歩をつれてやりました。

(带狗去散步了。

4、~てもらう(我方从别方处得到)

※接续:

名词1(人)は名词2(人)に动词て形+てもらう

受恩惠之人(我的一方)动作发出的主体

※意义:

接在动词第二连用形(て形)之后,表示某人得到他人为自己做某件有益的事情。

主要用于平辈或晚辈,以及向他人叙述自家长辈为自己做了某事的场合。

例:

1私は王さんに中国語を教えてもらいました。

(我请小王教我汉语了。

2妹はお母さんにお弁当を作ってもらいました。

(妈妈给妹妹做了便当。

3キムさんは山田さんに切手を買ってもらいました。

(金先生请山田给他买了邮票。

4李さんは森下さんに空港まで車で送ってもらいました。

(森下先生开车将小李送到了机场。

5、~それに

※意义:

用于追加,补充同类事物,把形势上不独立的前一个分句和后一个分句连接起来,它与“その上”、“しかも”用法相近,但“それに”更多用于较为随便的口语中。

例:

1部屋には財布と鍵、それに手帳が残されていました。

(房间里留下了钱包,钥匙,还有记事本。

2車をかっても置く場所がないし、それにあまり乗る機械もありません。

(买了车也没地方放,而且也没有什么机会开。

3このごろよく眠れません。

それに、時々めまいします。

(这段时间老睡不好,而且还时常头晕。

4この店の料理はまずいし、それに、値段も高いです。

(这家店的菜不好吃,而且贵。

)__

 

第29课電気を消せ

重点句型语法讲解:

1.动词的命令形

命令形是说话人对听话人下命令时使用的表达形式,其结构如下:

动1:

把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音。

动2:

把基本形的“る”变成“ろ”。

动3:

把“する”变成“しろ”。

“くる”变成“こい”。

例:

①電気を消せ。

(关灯。

②書類を早く提出しろ。

(快交文件。

2.动词+なさい

接续:

动词ます+なさい

意义:

比动词的命令形稍客气,多用于老师对学生或父母对孩子提出要求。

例:

1質問に答えなさい。

(回答问题。

2早くお風呂に入りなさい。

(快去洗澡。

3.动词+な

接续:

动词基本形+な

意义:

用于禁止听话人做某事。

例:

①ここにくるまを止めるな。

(不要在这停车。

②タバコを吸うな。

(不要吸烟。

4.动词+て,动词+ないで

“动词+て”“动词+ないで”是日常生活中经常使用的表示祈使得说法,不论男女都经常使用,但

是一般用于关系密切的人之间。

例:

①もうちょっと急いで。

(再稍快点。

②ちゃんと话をきいて。

(好好听我说。

注意:

命令形,“动词+なさい”,“动词+な”和“动词+て,动词+ないで”相比,使用范围很有限,

前三者一般限于上下,尊卑关系非常明确的非正式场合,紧急情况可例外。

5名词+という+名词

提供对方不知道的新信息时,表示新信息的词语后面加“という”。

例:

1それはフジという花です。

(那是一种叫紫藤的花。

2田中という名前は日本人のなまえです。

(田中这个姓是日本人的姓。

6名词+は+名词,小句+という+名词+です

“という”也可用于给名词下定义或做解释。

例:

1このマックはタバコをうなといういみです。

(这个符号是“禁止吸烟”的意思。

2このマックはここでとまれといういみです。

(这个符号是“在这儿停下来”的意思。

 

第30課もう11時だから寝よう。

重点句型语法讲解:

1动词的意志形(也称推量形)

※意味:

(1)表示意志

例:

①私は来年国へ帰ろうと思います。

(我想来年回家乡)

②この作家の本を買おうと思います。

(我想买这个作家的书)

③明日遊園地に行こうと思います。

(明天我想游乐园)

④ダイエットしようと思います。

(我想减肥)

(2)表示劝诱邀请。

(与動詞ましょう意思相同,是它的口语形式)

例:

①一緒に歌を歌いましょう。

(一起唱歌吧)

②明日一緒に遊園地に行きましょう。

(明天一起去游乐园吧)

③始めましょう。

(让我们开始吧)

④今日はここで終わりましょう。

(今天就到这里结束吧)

2~う(よう)と思います

※接续:

动词意志形

※意义:

表示第一人称的意志,用于第二人称的时候一般用问句形式。

相当于汉语的我要我想的意思。

例:

①私は彼の要求を断わろうと思います。

(我想拒绝她的要求)

②私は名古屋に住もうと思います。

(我想住在名古屋)

③私は明日授業に出ようと思いあせん。

(我明天不想去上学)

④私はデザイナーになろうと思います。

(我想将来当设计师)

3~う(よう)と思っています

※接续:

动词意志形

※意义:

这个句型的接续法和2一样不同的是该句型不受人称限制。

可以表示任何人的意志,并有某种意志一直持续到说话时的含义但有一种决心和意志尚未形成的语感。

杨丹与汉语的想要

例:

①デジカメを買おうと思っています。

(我想买数码相机)

②両親に手紙を書こうと思っています。

(我想给父母写信)

③夏休みはゆっくり休もうと思っています。

(我向暑假好好的休息)

④王さんは来年日本へ留学しようと思っています。

(小王明年想去日本留学)

4~ので~

※接续:

是接续助词,接在用言(动词,形容词,形容动词)连体形/体言+な后面

※意义:

表示客观的原因理由,后项不接表示说话人的愿望、意志、推量命令的句子,相当于汉语

的因为所以等意思与から相比,ので更侧重于客观性的原因。

例:

①明日テストがあるので今日は早く帰ります(明天又测验,所以今天我想早点回去)

②事故にあったので遅刻しました。

(发生事故了,所以迟到了)

③あの人は野球が好きなので野球クラブに入りました。

(她因为喜欢棒球,就加入了棒球俱乐部)

④昨日台風なので学校は休講でした。

(昨天因为刮台风了,学校停课了)

5~う(よう)とする

※接续:

接在动词意志形后面

※意义:

表示个人的意志,想做某事

例:

①これから授業を始めようとします。

(我想现在开始上课)

②何をしようとするの?

(你想做什莫)

第31課このボタンを押すと、電気が入ります。

重点句型语法讲解:

1.小句(动词基本形,ない形)+と+小句

“と”用在表述恒常性状态,真理,反复性状态,习惯等内容的复句里,表示前句是后句的条件。

例:

①このボタンをおすとでんきがはいります。

(按下这个钮,电源就接通了。

②たべものをたべないと、にんげんはいきることができません。

(不吃食物人就没法活。

另外,“と”还表示由于某种行为而发现了新的情况。

例:

この道をまっすぐ行くと、デパートがあります。

(沿着这条路一直走有一家商店。

注意:

后句不能使自己的意志,愿望或向听话人提出要求,劝诱等内容。

正确:

夜になるとでんきがつきます。

(到了晚上灯就亮了。

错误:

夜になると食事に行きましょう。

2.动词基本形,ない形+ことがあります

表示有时会发生某种事态,常呼应“たまに”“ときどき”等词语。

与初级上册21课的“动词た+ことがある”表有过这样的事情或经历要区分开。

例:

1そのパソコンはたまにフレーズすることがあります。

(那台电脑偶尔会死机。

2ときどきねぼうすることがあります。

(有时睡懒觉。

3.形容词的副词性用法(形容词接动词)

有的形容词可以像副词一样修饰动词,这是形1的词尾“い”变成“く”,形2后面加“に”。

例:

①早く家にかえりましょう。

(在点回家吧。

②上手にレポートをまとめました。

(出色地整理了报告。

4.小句(简体)+でしょう

句尾用“でしょうか”来表示疑问的句子,是礼貌程度较高的表达方式。

例:

①李さんは来るでしょうか。

(小李来吗。

②3月のとうきょうは寒いでしょうか。

(3月的东京冷吗。

 

第32課今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです。

重点句型语法讲解:

1.动词基本形,ない形+つもりです

表示说话之前已经形成的意志。

“打算……”

例:

①今度のにちようびにゆうえんちへ行くつもりです。

(这个星期天打算去游乐场。

②ボーナスでくるまをかうつもりです。

(打算用奖金买车。

注意:

对长辈或者上级用“つもりです”直接提问不太礼貌,需要注意。

2.动词基本形,ない形+ことにします、ことにしました

表示说话人自己决定实施某种行为时使用。

例:

1あすからまいにちうんどうするつもりです。

(我从明天起每天做运动。

2きょうからおさけをのまないつもりです。

(我决定从今天起戒酒。

3.动词基本形,ない形+ことになりました

表示由于外在原因导致形成了某种决定。

例:

①来月から給料が上がることになりました。

(从下个月起工资涨了。

②今週は会議を行わないことになりました。

(这个星期不开会了。

复习:

23两个语法点同初级上册18课讲到的性质变化的内容相同,「なる」代表客观性变化「する」代表主观性变化。

这课讲得是事态的变化。

4.小句(简体)+そうです(表传闻)

注意:

形2和名词+だ

明确表示某信息不是源于自己的直接感觉而是从别人那里听到的,表示消息来源用“によると”。

例:

①馬さんの息子は今年小学校に入学するそうです。

(听说小马的儿子今年上小学。

②天気予報によると明日は雨だそうです。

(天气预报说明天有雨。

注意:

“そうです”没有过去,否定和疑问的形式。

 

第33課電車が急に止まりました

重点句型语法讲解

(1)自动词和他动词(难点)

日语的动词按照是否要求带宾语而分为自动词和他动词。

他动词是带宾语的动词,要求前面有动作对象,具有主语作用于宾语而使其发生变化的含义;自动词是不带宾语的动词,表示不考虑外力影响的情况下,主语自主地进行动作,或自然地发生变化。

下面是自动词和他动词在词形上的比较。

一、自动词和他动词词形上的对应关系

  

(一)自动词:

词尾是「る」,「る」前是「あ」段假名

  他动词:

词尾是「る」,「る」前是「え」段假名

  如:

掛(かか)るー掛(か)ける閉(し)まるー閉(し)める

止(と)まるー止(と)める開(あ)くー開(あ)ける

二、自动词:

词尾是「る」,「る」前「い」「え」段假名

  他动词:

词尾是「す」

  如:

消(き)えるー消(け)す壊(こわ)れるー壊(こわ)す落(お)ちるー落(お)とす

三、对应关系不规则的情况

  如:

付(つ)くー付(つ)ける割(わ)れるー割(わ)る建(た)つー建(た)てる

四、自动词和他动词同形的情况

  如:

閉(と)じるー閉(と)じる

(2).~ています④[结果状态②]

第15、16课我们分别学习了“~ています”表示现在进行和结果存续的用法,这两课学习的动词大部分是他动词。

自动词后续“~ています”时,如该自动词是表示动作的,“~ています”表示动作正在进行。

如该自动词是表示变化的,“~ています”则表示结果的存续。

在词形上有对应关系的自动词后加“~ています”时均表示结果存续,下面就是一些这样的例子。

◆部屋の電気が消えています。

(房间的灯灭着。

◆壁には大きな絵が掛かっています。

(墙上挂着一张大画。

◆この自動車は壊れています。

(这辆车坏了。

“自动词て形+います”和“自动词た形”都可以表示结果存续,不过“自动词た形”偏重表示变化的完成,而“自动词て形+います”则偏重表示变化完成后形成的结果状态。

◆部屋の電気が消えています。

(房间的灯灭着。

)[结果的状态]

◆部屋の電気が消えました。

(房间的灯灭了。

)[瞬间的变化]

他动词后续“~ています”时一般表示现在进行,但也有一些例外,如第16课学过的“森さんは車

を持っています(森先生有辆车)”中的“持っています”以及“吉田さんは眼鏡を掛けています(吉

田先生戴着眼镜)”中的“かけています”等。

(3).~てしまいます(表不好的结果)

“动词て形+しまいます”一般表示该动作所产生的结果是令人不愉快的事情。

◆森さんはボーナスを全部使ってしまいました。

(森先生把奖金全部都花光了。

◆大切な書類をうっかり忘れてしまいました。

(把非常重要的文件给忘记了。

◆無理をすると、病気になってしまいました。

(搞得太累,你要生病的。

但有时候也只用来表示动作的“完成”而没有结果令人不愉快的意思。

这时候动作一般是有意进行的。

◆この本はもうよんでしまいました。

(这本书已经全部读完了。

◆最後まで食べてしまいましょう。

(全都吃掉了。

(4)~そうです②[样态][推测]

“~そうです”用于描述说话人对某种事物样态的观感或根据某种情形推测事态的发展。

接续方式为:

动词“ます形”去掉“ます”加“そうです”;一类形容词去掉词尾“い”加“そうです”;二类形容词用“二类形容词+そうです”的形式。

◆このケーキはとてもおいしそうです。

(这个蛋糕看上去很好吃。

)[样态]

◆李さんは仕事が大変そうですね。

(小李的工作好像很不容易啊。

)[样态]

◆雨が降りそうです。

(好像要下雨。

)[推测]

◆あの人は将来偉くなりそうです。

(那个人将来会成为一个了不起的人物。

)[推测]

表示否定时,前接形容词使用“~そうではありません”的形式,而前接动词时则用“~そうにあり

ません”的形式。

◆あまりおいしそうではありません。

(看上去不太好吃。

◆雨はやみそうにありません。

(雨看上去不像要停的样子。

另外,前接“ない”和“いい”这两个双音节词语时,情况特殊,前者用“なさそうです”的形式,

后者用“よさそうです”的形式。

◆今日は会議がなさそ

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 自然科学 > 物理

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1