12N2.docx

上传人:b****5 文档编号:5042182 上传时间:2022-12-12 格式:DOCX 页数:22 大小:32.38KB
下载 相关 举报
12N2.docx_第1页
第1页 / 共22页
12N2.docx_第2页
第2页 / 共22页
12N2.docx_第3页
第3页 / 共22页
12N2.docx_第4页
第4页 / 共22页
12N2.docx_第5页
第5页 / 共22页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

12N2.docx

《12N2.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《12N2.docx(22页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

12N2.docx

12N2

2010年12月N2日语能力考试

問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。

1 きぼ      2 ぎぼ    3 きも     4 ぎも 

2異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。

1 ふれた 2 なれた 3 めぐまれた 4 あこがれた

3 話し合いでは、少数意見も尊重しよう。

1 けいちょう 2 けいじょう3 そんちょう 4 そんじゅう

4 けがの治療に2か月かかった。

1 じりょ 2 ちりょ 3 じりょう 4 ちりょう

5 花屋の隣に空き地があります。

1 うら    2 となり 3 そば    4 むかい

問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4からひとつ選びなさい。

6 来月、スポーツ大会がかいさいされる。

1 開催    2 開幕     3 開演    4 開講

7 こ小ばやし林さんはたよりになる人だ。

1 依り 2 任り3 頼り 4 援り

8 最近忙しくて生活のリズムがみだれている。

1 破れて 2 乱れて 3 荒れて   4 暴れて

9 東京駅までのうんちんはいくらですか。

1 運貸 2 運費3 運賃 4 運貨

10近くの公園でドラマのさつえいが行われた。

1 録映 2 撮映3 録影 4 撮影

問題3 (   )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4からひとつ選びなさい。

11昨日の試合は、私たちのチームが2(   )1で勝った。

  1 反     2 比      3 差      4 対

12一年前のテレビドラマが、来週から(   )放送される。

  1 改   2 再     3 更    4 復

13このレストランは予約(   )です。

  1 則     2 法      3 制      4 系

14この大学は就職(   )が高い。

  1 率     2 割      3 度     4 倍

15今は(   )制度からの移行時期だ。

  1 先     2 旧      3 昔      4 元

問題4 (   )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4からひとつ選びなさい。

16あの町の人口は(   )減少している。

1 かる軽がる々と   2 じゅん順じゅん々に  3 じょ徐じょ々に  4 ほそ細ぼそ々と

17最近、物価が(   )している。

1 増加  2 上達     3 増大    4 上昇

18多くの人が旅行する(   )は、飛行機のチケットが高い。

1 シリーズ  2 タイム   3 シーズン   4 チャンス

19私の上司はとても(   )で、今まで怒ったのを見たことがない。

1 優良  2 温暖    3 良性     4 温厚

20この数ヶ月、新しいゲームが(   )発売されている。

1 相次いで 2間もなく  3 ぐんぐん   4 すいすい

21いけ池だ田さんはまじめすぎて、冗談が(   )。

1 当たらない 2渡らない  3 構わない 4 通じない

22 このホテルの宿泊料金には、朝食も(   )いる。

1 ふく含まれて   2おさ納められて 3 わ割りこ込まれて4 つ詰めこ込まれて

問題5 ___の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

23あまり勝手なことは言わないでください。

  1 わがままな  2 うるさい  3 消極的な   4 情けない

24あの人はたびたび夜遅くに電話をかけてくる。

  1 たまに  2 何度も  3 たいてい  4 突然

25この靴はぶかぶかだ。

  1 とても重い 2 とても小さい 3 とても軽い  4 とても大きい

26同じ分野の専門家でも、立場によって見解が異なる。

  1 教え方  2 調べ方  3 考え方   4 決め方

27先週、車をレンタルした。

  1 修理した 2 借りた  3 検査した   4 買った

問題6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

28 はずす

1歯医者で虫歯をはずしてもらった。

2腕時計をはずして、机の上に置いた。

3家に入る前に、靴の汚れをはずした。

4食事の後、テーブルから皿をはずした。

29 普及

1携帯電話は急速に普及してきている。

2今、若者の間ではこんなうわさが普及している。

3この病気は人から人へ普及する可能性がある。

4あの大臣の発言は国際問題にまで普及した。

30 注目

1きれいな眺めに注目して、時間がたつのを忘れた。

2寝不足で注目が足りないと、仕事でミスが多くなる。

3来月の選挙の結果が注目されている。

4この問題を別の注目から見てみよう。

31 ふさわしい

1なか中がわ川さんの指摘は、いつもふさわしいです。

2彼は責任感が強く、この仕事のリーダーにふさわしい。

3私にふさわしいサイズの帽子がやっと見つかった。

4私、あの人とは性格がふさわしいんです。

32 保つ

1山田さんは、いつも約束の時間を保つ人です。

2一人で全部食べないで、私の分も保っておいてください。

3あとで捨てるので、ごみはそのまま保っておいていいですよ。

4健康を保つためには、バランスのいい食事と運動が大切だ。

文法

問題7 次の文の(  )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

33 休日は混雑が予想されますので、お電話でご予約の(   )、ご来店ください。

1 あげく     2 あまり     3 うえ     4 ほう

34 新作映画についてなか中た田いち一ろう郎かん監とく督は、「現実的で(   )ながらも、詩的な雰囲気を失わないよう意識した。

」と語る。

1 あり      2 ある      3 なり    4 なる

35 A「これまでありがとう。

あなたに会えて本当によかった。

元気でね。

B「そんな、もう一生会えない(   )言うのはやめてよ。

1 らしく     2 みたいに    3 らしいって  4 みたいっ

36 A「昨日、サッカーの試合見に行ったんでしょ?

どうだった?

B「それが、ミスの連続でね……。

(   )プロの試合とは思えない内容だったよ。

  1 なんて    2 仮に     3 とても   4 二度と

37 現在、建設作業はスムーズに進んでいるが、必ずしも最初から順調だった(   )。

  1 に限らない  2 必要はない 3 にちがいない 4 わけではない

38 (カメラ店で)

客 「このカメラ直りますか。

店員「うーん、こんなにひどく壊れていると、(   )ですね。

1 直しかねない         2 直しようがない

3 直してはならない       4 直してもかまわない

39 「このたびは、私どもの商品発送ミスにより、お客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを深く(   )。

申し訳ございませんでした。

  1 おわび申し上げます      2 おわびいただきます

  3 わびていただきます      4 わびていらっしゃいます

40 相手のためと思ってしたことが、実はその人にとって迷惑になっては(   )。

  1 いないでしょうか       2 おかないでしょう

  3 こないでしょう        4 みないでしょうか

41 これは「あおこ湖」の写真です。

この湖は、季節によってさまざまな景色を水面に映して私たちの目を(   )。

  1 楽しんでくれます       2 楽しんでもらいます

3 楽しませてくれます      4 楽しませてもらいます

42 わたしの気持ちは、きっとあなたにはわからないだろうし、あなたに(   )。

  1 わかりたくもない       2 わかってほしくもない

  3 わかりたくはないだろう    4 わかってほしくはないだろう

43 さっきご飯を食べた(   )、もうおなかがすいてきた。

  1 すぐのことだが        2 ばかりのことだが

3 すぐだというのに       4 ばかりだというのに

44 大学を決めるときは、自分が本当にその大学に(   )、じっくり考えることが重要です。

  1 行こうがどうか        2 行きたいというのは

  3 行こうというのは      4 行きたいのかどうか

問題8 次の文の ★ に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

                                       

(問題例) 

 あそこで         ★      は山田さんです。

1 テレビ 2 見ている   3 を    4 人

(解答のしかた)

1.正しい文はこうです。

あそこで              ★         は山田さんです。

  1 テレビ 3 を 2 見ている  4 人

2. ★ に入る番号を解答用紙にマークします。

(例) 

① ● ③ ④

         (解答用紙)

                                          

45 (テレビドラマを見ながら)

弟「このドラマの犯人、誰だと思う?

兄「         ★      と思うんだけど、ほかの人もみんな怪しいんだよなあ。

  1 中の     2 じゃないか  3 誰か     4 三姉妹の

46 新しいパソコンが欲しいが、         ★      、しばらく様子を見ようと思う。

  1 悔しいから           2 新しいのが出たりしたら

  3 今あわてて買って         4 何か月もしないうちに

47 お互い感情的になっていると、         ★      ものだ。

  1 うまく    2 冷静に話そう  3 いかない  4 としても

48 彼がそんなことをする人間でないことは、あなたが          ★      だ。

  1 はず     2 ご存じ     3 いちばん  4 の

49 た田なか中かん監とく督が選手たちにきび厳しくするのは、一度は優勝を          ★      だ。

1 と      2 経験させたい  3 からこそ   4 願う

問題9 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、 50 から 54 の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

以下は、雑誌のコラムである。

花粉症とうまく付き合う

 春が訪れ、過ごしやすい季節になりました。

しかし最近、 50 花粉症になや悩まされる人が増えています。

春は花粉症の季節でもあるのです。

 花粉症とは何でしょうか。

花粉症は花粉に対するアレルギー反応で、アレルギー体質の人は花粉症になりやすいと言われています。

花粉は体にとって有害なものではありません。

しかし、花粉症になりやすい人の体に花粉が入ると、体は花粉をしん侵にゅう入しゃ者だと思って、花粉に対してガードマンのような働きをする「こう抗たい体」を作り出します。

この「こう抗たい体」がちく蓄せき積されて一定の水準になると、花粉を追い出すためにくしゃみや鼻水などのアレルギー症状が現れます。

そのくしゃみや鼻水によって花粉を追い出そうとするのです。

 51、花粉に対して体がか過じょう剰に反応して症状が出るのが花粉症というわけです。

 花粉が多く飛ぶ季節を快適に過ごすために、花粉症の人は規制正しい生活をして、体調管理に努め、とにかく花粉に接しないようにしなければなりません。

外出時にはマスクやめがねで花粉が体に入るのを防ぎ、帰宅時には服についた花粉を落としてから、家に 52 。

 実は、今花粉症ではない人も、今後症状が現れる可能性があります。

花粉症にならないようにするためには、花粉症の人と同じようになるべく花粉に接しないことが重要です。

生活空間に花粉を持ち込まないようにしてください。

いつ誰が花粉症になっても不思議ではありません。

誰も自分には関係がないとは言えないもの、それが 53 です。

花粉症の人もそうではない人も、春は過ごし方に少し 54 。

50

 1 そういう2 それの3 この季節に4 この夏に

51

1 このように2 いっぽうで3 ちなみに4 それどころか

52

1 はい入ってあげるのでしょう        2 い入れてあげましょう

 3 い入れるのでしょう            4 はい入りましょう

53

 1 規則      2 有害     3 花粉症      4 こう抗たい体

54

 1 気をつけてみたらどうでしょうか。

2 気をつけたほうがいいのでしょうか       

3 気をつけているそうです

4 気をつければよかったです

読解

問題10 次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

(1)

森はいつも独特な香りに包まれ、さわやかに感じられるが、それはある物質の効果によるものだ。

その物質は、木々が動けない体を守るために自ら作り出すもので、木につく虫やさいきん細菌(注)の増加を防いだり、落ち葉やか枯れき木がくさ腐ったときなどに生じる嫌なにおいを消したりする働きを持っている。

さらにその物質には、人間の神経を安定させる効果もあるという。

私たちが森林に入るとリラックスした気分になるのは、このためだ。

(注)さいきん細菌:

非常に小さくて目に見えない生物

55 ある物質の働きについて、この文章からわかることは何か。

1 人間の持つ嫌なにおいを防ぐ。

2 人々の気持ちを落ち着かせる。

3 落ち葉やか枯れき木をくさ腐りにくくする。

4 木々がもともと持っているにおいを消す。

(2)

“練習のための練習”が行われているというチームがたくさんあります。

練習はほんばん本番の試合のために存在すべきものです。

ほんばん本番で最高の実力をはっき発揮させるためにすることを、練習と呼びます。

すなわち、休養することが試合にとって、今、最もするべきことだとすれば、休養こそ勝つための練習といえるときがあるのです。

休養はサボることではなく、時として練習なのです。

(辻秀一『スラムダンク勝利学』による)

56 筆者は、試合で実力を出すために何が大事だと述べているか。

1 “練習のための練習”をすること

2 練習でも最高の力を出すこと

3 必要であれば休養を取ること

4 試合の前に休養を取ること

(3)

大手ハンバーガー店が今月16日から30日まで、新商品がまずかったら全額返金するというキャンペーン(注)を実施する。

通信販売などでは、注文した商品が気に入らなければその代金を客に返金するという保証制度は一般的だが、ハンバーガー店のような外食産業では非常にめずら珍しい試みだ。

味への自信を示すことが目的で、全国で一斉に行われる。

返金は当日限りで、期間中1人1回のみ、それから商品を半分以上食べていないことが条件だ。

(注)キャンペーン:

ここでは、販売方法

57 大手ハンバーガー店が今月16日から実施するのは次のどれか。

1 新商品がまずければいつでも全額返金する。

2 どの商品でもまずければ条件つきで全額返金する。

3 新商品の味が気に入らなければ条件つきで全額返金する。

4 どの商品でも味が気に入らなければ1回だけ全額返金する。

(4)

 以下は、ある会社が新商品の発表会で来場者に渡した案内である。

ご案内

 本日は東西インテリア新作べッド発表会にご来場くださり、まことにありがとうございます。

 商品こうにゅう購入(注1)をご希望のお客様は、受付でお渡ししたご来場者カードに商品番号をご記入いただき、販売スタッフにお渡しください。

販売スタッフがお届け先やご希望日をお伺いし、その後、お会計となります。

なお、その際に会員証をていじ提示(注2)されますと5%割引とさせていただきます。

 何かご不明な点がございましたら、お気軽に販売スタッフにお声をおかけください。

(注1)こうにゅう購入:

買うこと

(注2)ていじ提示する:

見せる

58 商品を買いたい場合はどうすればいいか。

1 来場者カードに商品番号と届け先および希望日を記入して販売スタッフに渡した後、代金を支払う。

2 来場者カードに商品番号と配達希望日を記入して販売スタッフに渡し、商品が自宅に届いたときに代金を支払う。

3 商品番号と希望日などを書いた来場者カードを販売スタッフに渡し、商品を届けてもらった後で代金を支払う。

4 商品番号を書いた来場者カードを販売スタッフに渡して配達日などを確認した後、代金を支払う。

(5)

 会社勤めの生活は楽だった。

 楽しくはないが、楽だった。

 ずっと一人で生きてきた後で、集団に入ってみると、そのいごこち居心地の良さ、安楽さに驚くのである。

一人の時は、朝目覚めて寝るまで「何をすべきか」という判断、決定を自分でしなければならない。

つまり、それを「自由」というのだが、実力のない者には自由は重すぎる。

一日中、せんたく選択と決断をし、その結果を自分一人でひき受けねばならない。

(野田知佑『旅へ一新・放浪記1』による)

59筆者によると、なぜ会社勤めが楽だったのか。

1 実力があれば、自由にできる部分もあるから

2 周囲の協力が得られれば、時間を自由に使えるから

3 自分の能力に適した仕事が与えられ無理がないから

4 自分一人で決めることも責任を取ることもしなくてすむから。

問題11 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

(1)

 現代は、①時間がどんどん加速されているとも言われます。

何事にも「早く、早く」とせかされ(注1)、時間と競争するかのように忙しさに追われていることを、大人たちはこういう言い方をしているのです。

いつも同じ速さで時間が流れているはずなのに、時間のかんかく間隔が短くなったような気分で追い立てられて(注2)いるためでしょう。

それをエンデ(注3)は『モモ』という作品の中で「時間どろぼう」と呼びました。

ゆっくり花を見たり音楽を楽しんだりする、そんなゆったりした時間が盗まれていく、という話でした。

②いつも何かしていないと気が落ち着かない、現代人はそんなふうになっています。

 その一つの原因は、世の中が便利になり、能率的になって、より早く仕事を仕上げることがより優れていると評価されるようになっているためと思われます。

競争が激しくなって、人より早くしなければ負けてしまうという恐れを心に抱くようになったためでしょう。

「時間は金なり」となってしまったのです。

 しかし、それでは心が貧しくなってしまいそうです。

何も考えずにひたすら決められたことをしていて人生が楽しいはずがありません。

ゆっくり歩むからこそ、道ばたに咲く花に気づいたり、きれいな夕日を楽しむ気分になれるのです。

私たちは、時間を取り返し、もっとゆったりした時間を生きる必要がありそうですね。

(池内了『時間とは何か』による)

(注1)せかされる:

急がされる

(注2)追い立てられる:

ここでは、何かをしないではいられない気持ちにさせられる

(注3)エンデ:

ドイツの児童文学者

60 ①時間がどんどん加速されているとはどういうことか。

 1 しなければならないことが多くて時間が短く感じられる。

 2 何かに夢中になっていると一日の時間が短く感じられる。

 3 作業能率が上がって一日の仕事の時間が短くなっている。

 4 技術の進歩によって仕事にかかる時間が短くなっている。

61 ②いつも何かしていないと気が落ち着かない原因を筆者はどう考えているか。

 1 何もしないと心が貧しくなってしまうと感じること

 2 早く何かを仕上げないと他の人に勝てないと思うこと

 3 失った時間を取り戻さないと競争に負けてしまうと思うこと

 4 うば奪われた時間を取り戻さないと人生を楽しめないと感じること

62 筆者は、時間の使い方についてどのように考えているか。

 1 時間は貴重なので、休むときにも能率的に過ごしたほうがよい。

 2 忙しい中にも、のんびり過ごす時間をできるだけ持ったほうがよい。

 3 人生を楽しむためには、ひたすらゆっくり時間を過ごしたほうがよい。

 4 人との競争に勝つためには、時間をもっと有効に使うようにしたほうがよい。

(2) 

これはビジネス文書に限ったことではないのだが、何であれ文書を書いていると、少しばかりきんちょうかん緊張感を覚えるものだ。

書きながら、頭の中でこんなことを考えている。

この書き方でいいのかな。

これ、ひどく下手な書き方じゃないだろうか。

これでわかるかな。

そういう気がしきりに(注1)して、ちょっとしたプレッシャーになっている。

だからこそ、文章を書くのは苦手だ、と思っている人もいるのじゃないだろうか。

しかし、その逆もまた真である。

文章を書く面白さとは、そういうプレッシャーを感じながら、なんとか諸問題をクリアして、一応のものを書き上げることにあるのだ。

テレビゲームが楽しいのと同じりくつ理屈(注2)である。

あれは、こうりゃく攻略する(注3)のが簡単ではない様々な障害をかわしながら(注4)、次々に問題を解決していって、なんとかクリアしていくところが面白いのである。

むずかしいからこそ、うまくやったときに楽しいのだ。

文章を書くのも、①そういうことである。

これでいいのかな、といちまつ一抹の(注5)不安を抱えながら、なんとか書いていくってことを楽しまなければならない。

別の言い方にすると、文章というものは、書く人に対して、うまく書いてくれ、と要求してくるのである。

なぜなら、文章とは人と人とのコミュニケーションの道具だからだ。

この例外は、自分だけにわかればいいメモと、絶対に他人に見せない日記だけである。

それ以外の文章は、必ず、書く人間のほかに、②読む人間がいて完成されるのだ。

そして、書いた人の伝えたかったことが、読んだ人にちゃんとわかってこそ、文章は役をはたしたことになる。

(清水義範『スラスラ書ける!

ビジネス文書』による)

(注1)しきりに:

何度も

(注2)理屈:

ここでは、考え方

(注3)こう攻りゃく略する:

うまく解決する

(注4)かわしながら:

避けながら

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 高等教育 > 军事

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1