一级文法3Word格式.docx

上传人:b****6 文档编号:21346489 上传时间:2023-01-29 格式:DOCX 页数:14 大小:27.35KB
下载 相关 举报
一级文法3Word格式.docx_第1页
第1页 / 共14页
一级文法3Word格式.docx_第2页
第2页 / 共14页
一级文法3Word格式.docx_第3页
第3页 / 共14页
一级文法3Word格式.docx_第4页
第4页 / 共14页
一级文法3Word格式.docx_第5页
第5页 / 共14页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

一级文法3Word格式.docx

《一级文法3Word格式.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《一级文法3Word格式.docx(14页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

一级文法3Word格式.docx

十一、~に越したことはない

前接用言连体形或体言等,表示没有比这更好的意思。

可译为“……再好没有了”。

お金はあるに越したことはない。

/有钱是再好没有的了。

十二、~ないものでもない

前接动词未然形,表示并非绝对不做的意思,是一种不情愿的妥协。

可译为“不是不……”。

あなたがどうしてもやってくれと言うなら、やらないものでもないが……。

/如果你一定要我做的话,我也不是不做,不过……。

十三、~ないでもない

前接动词未然形,以双重否定的形式表示有保留的肯定。

もう少し安くしてくれれば、買わないでもないが……。

/如果能再给我便宜一点的话,也不是不买。

十四、~ないこともない

前接用言未然形,表示有保留的肯定,带有“如果勉而为之则有可能,但困难”的语气。

親の苦労を知らないこともないが、わざと親に反発するのだ。

/也不是不知道父母的辛苦,是故意和父母对着干的。

十五、~といって~ない ~といった~ない ~という~ない

前接“これ”及部分疑问代词,“ない”前接动词未然形,表示没有什么特别值得一提的。

可译为“没有特别值得一提的……”。

この仕事をさせるのに、これという者がいないので、困っている。

/没有特别合适干这项工作的人,所以正在发愁。

  

最近は、これといって変わった事件もない。

/近来,没有什么特别值得一提的不一般的事件。

これといった手立ても思いつかないまま、みんなはしばらく黙っていた。

/想不出特别好的办法,大家一阵沉默。

十六、~までだ ~までのことだ

前接体言、用言连体形。

1、表示在某种情况下此种办法即可解决。

可译为“……就是了”。

彼が失礼な態度を取り続けるなら、絶交するまでだ。

/如果他继续采取不礼貌的态度的话,绝交就是了。

2、表示仅此而已的意思。

可译为“只是……而已”。

分からないから聞いたまでで、別に他の意味はありません。

/只是因为不明白问问而已,并没有别的什么意思。

十七、~(ば)それまでだ

前接各类假定形式,表示“情况如果如前所述则失去意义”。

可译为“如果……的话,就完了”。

仕事よりまず健康のことを考えるべきだ。

仕事がよくできても、病気になってしまったらそれまでだ。

/比起工作应该首先考虑健康,即使工作做得好,如果生了病也就完了。

十八、~てしかるべきだ

前接动词、助动词连用形,表示前项理所当然。

可译为“……是应该的”。

彼女は優秀な学生で、大学院にいってしかるべき人だ。

/她是个优秀的学生,理应上研究生。

十九、~限りだ

1、前接时间名词,表示时间的期限。

可译为“到……为止”。

雑誌の貸し出しは五日限りですから、それまでにお返しください。

/杂志的借阅期限为五天,请于期限前归还。

2、前接描述心理状态的形容词,表示此种心理状态达到极限。

可译为“极其……”。

きみに会えて、嬉しい限りだ。

/能够与你相见,真是太高兴了。

二十、~極まる ~極まりない

前接名词、形容动词词干,表示达到了无以复加的程度。

感極まって泣き出す。

/感极而泣。

これはざん残虐極まりない行為だ。

/这是极其残忍的行为。

二十一、~の極み

前接名词,表示程度达到极限。

可译为“……之极”。

贅沢の極みを尽くす。

/极尽奢华之能事。

二十二、~の至り

前接名词。

1、表示达到极高的程度。

何かとお世話になり、感謝の至りです。

/承蒙关照,感激之至。

2、表示由此招致的必然结果。

可译为“……之所致”。

若気の至りとは言いながら、……。

/虽说是年轻之所致,却也……。

二十三、~きらいがある

前接动词基本形、“名词+の”,多用于消极评价,表示有某种倾向、嫌疑。

可译为“有……之嫌”、“有……倾向”。

このような言うなら、独断のきらいがある。

/如果这样说则有独断之嫌。

二十四、~に足る

前接动词基本形,表示十分值得这样做。

可译为“值得……”。

彼は信用するに足る人物だ。

/他是一个值得信任的人。

二十五、~にあるまじき

前接“名词+に”或“动词+として”,表示某种行为是处于某种立场或具有某种身份的人不应有的、不该做的。

可译为“……不应有的……”。

遅刻なんて、管理者にあるまじき行為だと思う。

/我认为,迟到之类的事不是管理者应该有的行为。

二十六、~というところだ ~といったところだ

前接各类词,多用于对程度的评价,说明所述事项达到了某种程度。

特に良くも悪くもなく、まあまあというところですね。

/不好也不坏,一般。

十, 

可能

一、~ないものか

前接动词未然形,表达一种强烈的愿望,希望难以实现的事情实现。

多以“なんとか+可能动词未然形+ないものか”的形式出现,可译为“能不能……啊”。

彼はなんとか外国へ行けないものかとばかり考えている。

/他满脑袋都在想能不能设法出国。

二、~ずに済む ~ないで済む

前接动词未然形,表示没有像预想的那样费事就解决了。

可译为“不用……就行”。

弟とけんかをしたが、試験を受けずに済んだ。

/因为提交了论文,所以不用参加考试。

否定形式为“ずには(ないでは)済まない”。

可译为“不……不行”。

今日は本当のことを言わずには済まないだろう。

/看来今天不说出实情不行了。

三、~を禁じ得ない

前接与感情有关的名词,表示控制不住自然流露的情感。

可译为“禁不住……”。

その悲しい物語を聞いて、私は涙を禁じ得なかった。

/听了那个悲惨的故事,我禁不住流下了眼泪。

四、~を余儀なくされる ~を余儀なくさせた

前接体言,前者表示主体迫不得已做出痛苦的选择。

可译为“不得不……”。

后者表示某一事态使人或事被迫做出不得已的选择。

可译为“迫使……”。

お金がないため、退学を余儀なくされた。

/由于没钱,不得不退了学。

資金不足は、その工事の中止を余儀なくさせた。

/资金不足,迫使那项工程不得不停了下来。

五、~にたえる

前接体言、动词基本形,表示“忍受”、“经得住”的意思,可引申为“值得”。

この建物はどんなに大きい地震にもたえることができる。

/这座建筑无论多大的地震都能经得住。

六、~にたえない

1、前接动词基本形,表示由于过分而无法忍受。

可译为“不忍……”。

交通事故の現場、見るにたえない悲惨なありさまだった。

/交通事故现场的惨状令人目不忍睹。

2、前接表示情感的名词,表示强烈感受到某种情感或难以控制某种情感。

可译为“非常……”。

不公平な判決に対し、憤慨にたえない。

/对不公正的判决极为愤慨。

七、~にべくもない

前接动词及动词形助动词的基本形,表示某种希望出现的事态几乎没有出现的可能。

可译为“不可能……”。

平和的解決は望むべくもない。

/不可能期待和平解决。

十一, 

状态

一、~ずにはおかない ~ないではおかない

前接动词未然性,表示不做到某事绝不罢休的意思。

可译为“一定要……”。

困難にうち勝たずにはおかない。

/一定要战胜困难。

二、~て(は)かなわない

前接形容词连用形、形容动词词干等,表示当事人对某种情况忍受不了,内心讨厌烦恼。

可译为“……受不了”。

隣の部屋のテレビの音がうるさくてかなわない。

/隔壁房间里的电视吵死人了。

三、~ともなく ~ともなしに

1、前接动词基本形,表示并未抱什么特别的目的而做某事。

一般情况下其前后多连接同一动词。

可译为“无意识地……”。

見るともなく見てしまった。

/无意间看见了。

ラジオから流れてくる中国の京劇を聞くともなしに聞いてみるとなんだか懐かしい気分になった。

/无意间听到了收音机里播放的中国京剧,一股思念之情油然而生。

2、与前面的疑问词呼应使用,表示不确定。

可译为“不知……”。

どこからともなく表れ、どこへともなく去った。

/不知从哪儿来,不知到哪儿去。

四、~ことなく ~ことなしに

前接动词连体形,以较强的语气表示某动作或事态在没有……的情况下发生。

可译为“不……”。

姉は月曜日から日曜日まで休むことなく勉強を続けている。

/姐姐从星期一到星期日不停地学习。

調査することなしに発言はできない。

/没有调查就没有发言权。

五、~ごとき

基本形为“~ごとし”,连用形为“~ごとく”,连体形为“~ごとき”。

前接动词连体形、“名词+の”、“副词+が”。

可译为“如……”。

1、与“あたかも”等呼应,表示比喻。

十年一日のごとき講義である。

/一成不变的授课内容。

青春時代はあたかも弓を離れた矢のごとく、あっという間に過ぎ去ってしまう。

/青春年华犹如离弦之箭转瞬即逝。

「人生はあたかも夢のごとし」と思う人もいる。

/也有人认为“人生如梦”。

2、表示例举。

弟のごとき未熟者にこんな重要な役が果たせるでしょうか。

/像弟弟这样缺乏经验的人能承担起如此重任吗?

3、“~ごとく”的形式,可译为“和……一样”。

前に述べたごとく、ここには多くの問題を含んでいる。

/如前所述,这里存在许多问题。

六、~ながらに

1、表示照原样的意思。

后接体言时可用“~ながらの”的形式。

あの子は生まれながらに頭がいい。

/那个孩子天生聪明。

この村は、今も昔ながらの習慣が残っている。

/这个村庄今天仍保留着昔日的习惯。

2、表示全部的意思。

兄弟は二人ながらに、あの子に好感を持っていた。

/兄弟二人都对那个人抱有好感。

3、接在人物名词后面,表示逆接。

可译为“明明……却……”。

子供ながらにしっかりとした態度を持っている。

/虽然是个小孩却态度从容。

七、~なりに(の)

前接名词、用言基本形,表示“虽然不完美、不充分,但与……相称、相适应”的意思。

ほかの人に何と言われようと、ぼくはぼくなりにやるつもりです。

/不管别人怎么说,我都打算按自己的想法去做。

供には子供なりの考えがある。

/孩子有孩子的想法。

八、~ばかりになっている

前接动词连体形,表示其他准备已经就绪,某一动作立刻就要见诸实施。

可译为“只等……了”。

きちんと戸締まりをして出かけるばかりになっている。

/关好门窗,只等出门了。

九、~とばかりに

前接动词、形容词基本形及动词命令形(接名词和形容动词时接“だ”后面)。

表示嘴上未说,但表情及动作已显露其意。

可译为“显出……的样子”。

母親が帰ると、待っていたとばかりに娘はお土産をねだった。

/母亲刚一进门,女儿就迫不及待地索要礼物。

十、~(ぬ)んばかり(に)“~んばかりの”

后接名词,“んばかりだ”用于结句。

前接动词未然形,多以夸张的语气表示某动作就要发生。

可译为“几乎要……”。

その時、学生たちは躍り上がらんばかりに喜んだ。

/当时,学生们高兴得几乎都要跳起来了。

その話を聞いて、彼女は今にも泣き出さんばかりの顔をした。

/听了那些话,她差点哭了出来。

十一、~んがために

前接动词未然形,表示目的。

可译为“为了……”。

田中さんは職を求めんがために毎日方々を歩き回る。

/田中为了寻找一份工作,每天到处奔走。

十二、~んとする

前接动词未然形,表示行为主体的意志。

可译为“想……”。

王さんは日本の伝統的な芸術を学ばんとして日本へ留学した。

/小王想学习日本的传统艺术而去了日本留学。

十三、~べく

前接动词或动词型助动词的基本形,表示意志决心等。

日本語を学ぶべく日本へ留学した。

/为学习日语,去了日本留学。

十四、~べくして

前接动词或动词型助动词的基本形,表示主观判断。

可译为“早该……”。

起こるべくして起こった事件だ。

/发生了早该发生的事件。

十五、~にあって

1、 

表示某人或组织处于某种地位、状态之中,及某事物的处境、状态等。

可译为“处在……”。

近来、少年犯罪が増加の傾向にあって、社会からの注目を集めています。

/近来,少年犯罪处在上升趋势,因此引起了全社会的注意。

2、 

表示原因、目的、责任、问题之所在。

可译为“在……”。

この責任は社長にあって、社員にありません。

/这个责任在总经理不在员工

十二, 

接尾词

一、~まみれ

前接体言,一般只用于人或动物的身体,表示身上满是灰尘、泥土、血迹、汉水等污物。

可译为“沾满”。

男が、血まみれになって道に倒れている。

/一个男人满身是血地倒在路上。

“だらけ”可用于场所或其他物体。

こんな間違いだらけの文章は、どうしても読む気にならない。

/如此错误连篇的文章,实在没心情看。

“血みどろ”也可表示人或动物满身是血,还可用于比喻。

血みどろの努力を続けてきた。

/奋力拼搏。

二、~ずくめ

前接名词,表示清一色、完全的意思。

“~ずくめだ”作谓语,“~ずくめの”作定语,“~ずくめで”作中顿。

可译为“净是”。

彼の本棚は日本語の本ずくめだ。

/他的书架里摆的是清一色的日语书。

三、~たて

1、前接动词连用形,常接的词有“あげ~”、“あらい~”、“うまれ~”、“うみ~”、“汲み~”、“でき~”等,表示动作刚刚完了。

可译为“刚刚……”。

焼きたてのパン。

/刚刚出炉的面包。

2、前接数词,表示驾辕的牛马匹数、船只的橹数、同时上映的电影部数、胜负的次数、歌舞伎的幕数等。

今晩の映画は二本立てです。

/今晚的电影是两场连放。

四、~っぱなし

前接动词连用形。

1、表示在某种行为后不进行善后处理,带有弃之不理的消极语气。

靴を置きっぱなしにしないでください。

/别把鞋脱那儿不管。

2、表示某种状态一直持续。

可译为“一直”。

勝ちっぱなしだ。

/一直取胜。

五、~ごろ

1、前接动词连用形,表示进行某种行为的最佳时机。

今週は、桜の見ごろだ。

/本周最适合看樱花。

2、前接名词,表示最佳状态。

年ごろの娘。

/妙龄少女。

六、~ざかり

前接名词、动词连用形及形容词连体形,表示鼎盛。

可译为“正是”。

今がちちょうど娘ざかりだ。

/现在正是姑娘最漂亮的时候。

前接形容词时,“ざかり”化浊音为清音“さかり”。

日本を訪ねたのはちょうど3月の寒いさかりだった。

/访问日本的时候正是3月最冷的时候。

七、~並み

1、表示“和……相同”的意思。

人並みの生活がしたい。

/想过普通人的生活。

2、表示没有遗漏。

可译为“每……”。

現在、中小企業は不況で軒並み経営不振だ。

/如今由于经济不景气,中小企业家家经营状况不理想。

3、表示同类事物大量排列。

この辺りの家並みは昔のままだ。

/这一带的排排房屋一如往昔。

常接的词有“足~”、“月~”、“年~”、“人間~”等。

                                                      八、~放題

前接动词连用形、形容动词词干、愿望助动词连体形等,表示不受约束的意思。

可译为“任其……”。

好き放題なことをする。

/想做什么就做什么。

常接的词有“勝手~”、“食い~”、“出~”、“休み~”等。

九、~がたい

前接动词连用形,表示几乎不可能的意思。

可译为“难以”。

得がたい人材だ。

/难得的人材。

其否定形式为“~にかたくない”。

その時、彼がどんなに悔しかったかは想像にかたくない。

/不难想象那时他有多悔恨。

十、~かれ~かれ

分别前接两个意义相反的形容词词干。

可译为“或……或……”。

よかれ悪しかれ、明日にはすべてがわかる。

/横竖明天一切就都知道了。

前接名词或形容动词,可用“~であれ~であれ”的形式。

りんごであれなしであれ、とにかく何でもたべさせてください。

/苹果也好梨也好,总之让我随意吃吧。

十一、~めく

前接名词、副词及形容词、形容动词词干。

可译为“具有……的倾向”。

川の水も温んで、春めいてきた。

/河水生暖,春意渐浓。

常接的词有“色~”、“さざ~”、“よろ~”等。

十二、~じみる

前接名词,多用于消极表现。

可译为“仿佛……”。

まだ若いのに年寄りじみたことを言うんだ。

/明明还年轻,说起话来却老气横秋。

十三、~ぶる

前接名词或形容词、形容动词词干,表示行为者的言谈举止中带有炫耀或装腔作势的成分,多用于贬义。

可译为“摆出……的架子”。

上品ぶって話してみたが、すぐボロが出てしまった。

/做出一副高雅的样子说话,可立刻就露出了破绽。

常接的词有“~高尚”、“~深刻”、“偉い”等。

十四、~あげる

前接动词连用形,构成复合动词。

表示方向、程度等的提升。

来月上旬、人工衛星を打ち上げる予定です。

/计划下月上旬发射人造卫星。

表示做完或完成某种动作。

ぜひ立派なものを作り上げなさい。

/务必要做出精品。

3、 

加强语气,起强调作用。

たった10年で巨万の富を築き上げた。

/仅用10年就积累了百万财富。

十五、~そこなう

表示某种行为做得不尽人意。

可译为“……失败了”。

避けそこなって、ボールが頭に当たった。

/没能躲开,球砸在了头上。

表示错过机会等意思。

可译为“没能……”。

せっかくの音楽会ですが、聞きそこなった。

/一场难得的音乐会,没能听成。

十六、~こなす

前接动词连用形,表示能够熟练地驾驭不易掌握的某个动作。

可译为“能熟练地……”。

彼女は日本語を上手に使いこなす。

/她操一口流利的口语

十三, 

敬语

尊敬语(尊他敬语)

一.お~です ご~です

です” 的前面为动词连用形或サ变动词词干,与"

お"

或"

ご"

呼应,构成敬语巨型,从而对长者,上级等所敬者的动作表示敬意.

1.田中さんはいつも6時にお帰りです。

/田中老师总是在6点回去.

"

一般后连和语词汇,"

一般后连汉语词汇

二. お越しになる お越し

来る"

的尊敬语,可译成成"

光临"

:

惠临"

1.こちらへお越しの節は、ぜひお立ち寄りください/光临本地时,请一定顺便来玩.

お越しになる"

实际上是由"

お~~~になる"

与动词"

越す"

的连用形"

越し"

构成,

是一个敬语句型,该句型可以连接大部分动词的连用形,并使其成为敬语动词.

三. 

お越しくださる

来てくれる"

的尊敬语

1.お暇な折にはぜひ一度お越しくださいますよう、お待ち申し上げております。

/得闲时,务必请您光临,恭候大架.

お越しくださる"

的命令形式是"

お越しください"

."

お~~~ください"

其实是一个敬语句型,该句型可以连接大部分动词的连用形.

こちらでお待ちください/请在此等候

四見える お見えになる

的尊敬语,与"

いらっしゃる"

、"

おいでになる"

等用法相似.

1. お客様が見えました/客人来了

2. 午後、何時ごろお見えになりますか?

/下午您几点来?

五 ご存じ ご存じでいらっしゃる

知っている"

的尊敬语.可译为"

知道"

田中さんが先週結婚しました。

ご存じですか。

/田中上周结婚了,您知道吗?

六 

召す

着る"

 "

気に入る"

風邪を引く"

年をとる"

等词语的尊敬语,中译时需具体情况具体处理.

お風邪など召しませんよう、どうぞお気をつけください/请注意别感冒

謙譲語(自謙敬語)

一、 申す 申しあげる

(一)"

言う"

話す"

的自谦语.如果"

或 "

纯属个人行为,与对方无关,则多用"

申す"

.

如与对方有关,则用"

申しあげる"

在语气上"

较"

更加谦恭.

1. 私は李と申します/我姓李

(二)以"

("

ご”)+动词连用形或サ变动词词干+申す(申しあげる)的形式表示自谦."

与"

在这里相当于"

する"

的自谦语,一般用于书信或比较正式的场合.

1. 

ぜひご出席のほど、お待ち申し上げます/务请光临,特此恭候

二、 存じる 存ずる

知る"

思う"

的自谦语.中译时需要具体情况具体处理.

1.「ご存知ですか?

」「はい、存じでおります。

」/"

您知道么?

"

是的,我知道."

三 存じ上げる

 的自谦语,仅用于与人有关的场合.

1. お名前は前から存じ上げております/久闻大名

四  お目にかかる

该词是"

会う"

的谦虚说法

1. ぜひともお目にかかりたいのですが......./无论如何想见您一面

五 

お目にかける

見せる"

1.ちょっとお目にかけたいものがございます/有件东西想请您过目

六あがる

行く"

訪ねる"

的谦虚说法多表示去对方处,与"

まいる"

的用法相似

1. すぐお宅の方にあがります/立刻前往府上

七 

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 幼儿教育 > 育儿知识

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1