河北省自考本科 二外 日语考试大纲.docx

上传人:b****8 文档编号:9950848 上传时间:2023-02-07 格式:DOCX 页数:16 大小:20.24KB
下载 相关 举报
河北省自考本科 二外 日语考试大纲.docx_第1页
第1页 / 共16页
河北省自考本科 二外 日语考试大纲.docx_第2页
第2页 / 共16页
河北省自考本科 二外 日语考试大纲.docx_第3页
第3页 / 共16页
河北省自考本科 二外 日语考试大纲.docx_第4页
第4页 / 共16页
河北省自考本科 二外 日语考试大纲.docx_第5页
第5页 / 共16页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

河北省自考本科 二外 日语考试大纲.docx

《河北省自考本科 二外 日语考试大纲.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《河北省自考本科 二外 日语考试大纲.docx(16页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

河北省自考本科 二外 日语考试大纲.docx

河北省自考本科二外日语考试大纲

河北省高等教育自学考试课程考试大纲

课程名称:

第二外语(日语)课程代码:

00840

第一部分课程性质与学习目的

一、课程性质与特点

本课程是高等教育自学考试英语专业所开设的专业课程之一。

本课程的教育对象为高等教育自学考试英语专业的学生。

该门课程从日语的发音开始,系统讲解了日语的基础语法,基本句型,词汇的运用,使学生借助工具书,能够阅读或翻译简单的日语读物。

二、课程设置的目的和要求

设置本课程,目的是培养学生具有初步的听、说、读、写、译的能力,使学生能以日语为工具,获取专业所需要的信息。

同时,也可以充实自己的文化知识,扩大知识面。

通过本课程的学习,要求考生应打下良好的日语基础,词汇量在2500以上,并熟练掌握1500个以上的常用单词,能正确、熟练地运用常用单词组词造句;熟练掌握日语常用汉字的读音和书写方法;熟练掌握日语基础语法、基本句型;能够阅读并理解初级日语文章;能够把汉语翻译成通顺的日语或把日语翻译成通顺的汉语。

三、与本专业其它课程的关系

本课程独立于英语专业课程之外,是国家规定的选修第二外语课程。

第二部分课程内容与考核要求

第1課 

本 文わたしは日本人です

新出単語

文  法 ~は~です

~は~ではありません

提示助词「も」、终助词「か」

練 習

第2課

本 文ここは教室です

新出単語

文  法 ~でした

~ではありませんでした

领格助词「の」、终助词「ね」

「こそあど」系词汇

練 習

第3課

本 文春は暖かいです

新出単語

文  法 主格助词「が」、格助词「で」

   ~をください

形容词和形容动词的词尾变化规律

練 習

第4課

本 文京都は古い町です

新出単語

文  法 ~も~も

接续助词「が」

練 習

第5課

本 文教室に机があります

新出単語

文 法 ~に~がある/いる

~が~にある/いる

~や~や~など

并列助词「と」、终助词「よ」

練 習

第6課

本 文授業は何時に始まりますか

新出単語

文 法 叙述句

动词分类

自动词和他动词

动词的连用形

あまり~ません

    助词「から」、「まで」、「に」、「で」、「を」

練 習

第7課

本 文ビールが嫌いです

新出単語

文 法 ~は~が~

    提示助词「は」表示对比、接续词「でも」

練 習

第8課 

本 文土曜日と日曜日は休みですか

新出単語

文 法 动词连体形

五段动词的音便

格助词「に」、「へ」、「で」

接续助词「て」、表示原因的「から」

練 習

第9課

本 文郵便局は新聞の配達をしないです

新出単語

文 法 动词的未然形

否定助动词「ない」、补助动词「いる」

愿望助动词「たい・たがる」、接续助词「し」

練 習

第10課

本 文この本を貸してください

新出単語

文 法 ~ても(でも)いい

     ~てください

     ~ないでください

     ~なければならない

     ~(形容词连用形)くします

     ~(形容动词词干)にします

~てから

練 習

第11課

本 文 中華料理は美味しいです

新出単語

文 法  动词的假定形、推量形、命令形

~も~ば~も

~へ~に

~によって

~は~がほしいです

~う(よう)と思うが、ので

接续助词「と」表示内容

練 習

第12課

本 文 人に足を踏まれました

新出単語

文 法 ~う(よう)としているところへ

~する(た)ことがある

~ただけでなく、~も

~になる

动词的被动式

練習

第13課

本文日本語の授業

新出単語

文法  动词的使役式

     ~たり~たりする

     ~ながら

     ~しか~ない

     ~のです

     形式体言「の」、格助词「に」、副助词「ずつ」

練習

第14課

本文気候と生活

新出単語

文法 ~と~

    ~ために

    ~かもしれません

    ~に応じて

    めったに~ない

    ~にくい

    传闻助动词「そうだ」、接续助词「ても」、结尾词「にくい」

練習

第15課

本文ワープロ

新出単語

文法 ~てみる

    ~てくる(いく)

    ~うちに

    ~ことができる

    ~なくてはならない

    ~ということだ

比况助动词、形式用言、形式体言

練習

第16課

本文  若者の職業観

新出単語

文法  ~と思われる

     ~について

     ~う(よう)とする

     ~に対する

     ~たら

     ~に比べて

     ~ほど~ない

     ~過ぎる

推量助动词「らしい」、补格助词「より」

練習

第17課

本文  問題集をくれた

新出単語

文法 授受动词的用法、授受动词做补助动词的用法

    补助动词「ある」

練習

第18課

本文 夢を描く

新出単語

文法~かぎり

    ~て(は)いられない

    ~ものか~ものか

    ~にとって

    样态助动词「そうだ」、补助动词「おく」

練習

第19課

本文  新聞をお読みになりましたか

新出単語

文法  敬语动词

尊他形式的动词

自谦形式的动词

郑重语

~とのことです

練習

第20課

本文桜の花

新出単語

文法  ~ば~ほど

     ~から~にかけて

     ~のは~てからだ

     结尾词「らしい」

練習

第21課

本文一、スーパーマーケット

二、心が通じ合う

新出単語

文法结尾词「中」、否定助动词「ず」

断定句的另一种表现形式「である」

~点は~ことだ

~ように

~ために(原因)

練習

第22課

本文一、手紙

二、友達への手紙

新出単語

文法   ~通り(に)

      ~か分からない

      ~を楽しみにしている

      日常书信的写法

練習

第23課

本文一、禁煙

二、禁煙機

新出単語

文法   ~ながら(も)表示转折

     ~を~とする

     ~をきっかけに(して)

     (体言)であろうと

練習

第24課

本文一、古里について

二、四季

新出単語

文法  ~ということだ

     ~というのは

     以外(に)~ない

     ~てほしい

     ~だけでは(否定含义的词)

     结尾词「的」、句子成分之间的关系

練習

第25課

本  文 一、正月

二、日本の昔話

新出単語

文  法 ~を~と呼びます

~ように

~ことになる

接续词「それでも」

日语的情态

(一)

練習

第26課

本文一、東京の悩み

二、都会と田舎

新出単語

文法  ~わけだ

     ~にしても~にしても

     ~による(体言)

形容词「ない」和补助形容词「ない」

推量助动词「う」「よう」

名词、形容词「いろいろ」

練 習

第27課

本文一、もう一度考える

二、考えることの喜び

新出単語

文法  たとえ(たとい)~ても(でも)

     なぜなら~からだ

     ~かどうか

     ~かぎり

    ~にしても

    ~得る(うる)

    ~きる

    ~屋(や)

練習

第28課

本文一、日本人の住まい

二、日本人の余暇

新出単語

文法  ~という

     ~まま

     ~にしろ~にしろ

     ~にかかわらず

     日语的情态

(二)

練習

第29課

本文一、日々の充実こそ、大切

二、科学者の頭

新出単語

文法  ~たところで

     ~からして

     ~(疑问词)となく

     ~といっても

     ~ことなく

     副助词「きり」

練習

第30課

本  文 一、言葉を学ぶ

二、学ぶことで自分を変える

新出単語

文  法 ~とんと~ない

     ~なり~なり 

     ~と言ってもいい(よい)

形式名词「はず」、副助词「さえ」

練習

第31課

本   文 一、日本文化の特色

二、コンピューター社会、ソフトウェア、ハードウェア

新出単語

文  法 ~までもない

      ~以上(は)

      ~ふう(風)

      ~まいとする

      ~のでは

     ~そのもの

     ~からすれば

練  習

第32課

本  文 一、買い物

二、音楽公害

新出単語

文  法 ~がる

     ~べきだ

     たいして~ない

     接续助词「とも」、接头词「非」、日语的「体」

練  習

第33課

本  文 一、障子の破れに学ぶもの

二、どちらがいい、男の子、女の子

新出単語

文  法 结尾词「ながら」

     ~がゆえに

     ~あながち~ない

     ~からといって

練  習

第34課

本  文 一、こころを伝える

二、思想の移植性について

新出単語

文  法 ~としても

     ~としたら(とすれば)

     接续词「だって」

单句与复句

練  習

第35課

本文 一、情報時代と情報公害

二、日本の風土と文化

新出単語

文  法 ~というのに

~がちだ

~ずにはいられない

~せいだ

日语的省略

練習

第三部分有关说明与实施要求

一、指定教材

《日语教程》任卫平主编辽宁大学出版社2001版

二、考试内容

本课程考试内容覆盖指定教材1-35课的单词、惯用语、语法。

三、关于命题考试的若干规定

1、本课程的考试应根据本大纲规定的内容来确定考试范围和考核要求。

2、每份试卷中,各类考核点所占比例约为:

重点占65%、次重点占25%、一般占10%。

3、本课程较适合的题型有单项选择题、阅读理解、翻译等。

4、本课程采用百分制评分,60分合格。

四、题型示例

(一)、次の文の___の上の言葉の読み方をA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。

(10)

1、テレビから、駐車場まで全部リモコンで管理できます。

A.ていしゃじょう   B.ていしゃば

C.ちゅうしゃば     D.ちゅうしゃじょう

(二)、次の文の___の上の言葉の漢字をA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。

(10)

1、中国にもどって、1か月が過ぎました。

A.帰って B.返ってC.戻って  D.残って

(三)、次の文の__に入れるのに一番いいものをA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。

(30)

1、すみません___、今何時ですか。

A.から    B.でも    C.と     D.が

(四)、次の文章を読んで、後の質問に答えなさい。

答えはそれぞれA、B、C、Dの中から一番正しいと思うのを一つ選びなさい。

(20)

                文章1

今から20年くらい前に、山の近くに、新しい町が作られることになりました。

まず、そこにあった木を切って、広い道を作りました。

そして、新しい家をたくさん建てました。

最後に、学校や銀行や、郵便局が作られました。

今は、この町にたくさんの人が住んでいます。

新しいし、とてもきれいな町だからです。

( 1 )困ったこともあります。

山に近い町で、駅が遠いのです。

一番近い駅まで、バスで、30分もかかります。

そのバスも、朝、会社や学校に行く時間以外は、1時間に2本しかありません。

車がないと生活するのがたいへんです。

また、若い家族がたくさん住んでいるので、子供がたくさんいます。

近くの中学校では、生徒が1200人ぐらいもいて、たいへんだそうです。

1、この町はどんな町ですか。

  A 昔は山だったが、木を切って町を作った。

  B 若い家族がたくさんいるので、子供が多い。

  C 昔は若い家族がいたが、今はあまりいない。

  D 新しくて、きれいな町だが、郵便局がない。

2、この町はどうして、たくさんの人が住んでいますか。

  A 駅に近いからです。

  B 新しいし、きれいな町だからです。

  C 学校があるからです。

  D 山がないからです。

3、( 1 )に何を入れますか。

  A そして B だから C したがって D しかし

4、この町にはどんな問題がありますか。

  A 山の近くなので、道がせまい。

  B 学校や銀行はあるが、駅が遠い。

  C 若い家族が少ないのに、子供が多い。

  D 車がないと不便なので、道が混んでいる。

5、この町の説明で、正しいものはどれですか。

  A 朝以外はバスが少ないので、車が必要だ。

  B 子供が多いので、学校がにぎやかになっていい。

  C 子供が多いので、新しい町を作ることになった。

  D 新しい町なので、学校や銀行や郵便局がない。

(五)、次の短文を中国語に訳しなさい。

(15)

私は日本へ行く前は、来年、私の国の大学院(研究生院)に入って、日本研究をしょうと思っていました。

私の国には、日本研究のいい先生がおおぜいいるし、図書館には昔の日本のことを書いた本がたくさんあるからです。

しかし、人々の毎日の生活について書いてある本はほとんどありません。

それで、卒業の前にぜひ一度日本を見ておきたかったのです。

そして、日本へ行って、いろいろなところを見て回りました。

あの田舎(农村)のおじいさんが「今よりもっともっとおいしい米を作っていきたい。

」と言いましたね。

その時、大学の講義や本では勉強できないことが勉強できたと思いました。

(六)、次の文を日本語に訳しなさい。

(15)

1、我想让小李去北京。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 高等教育 > 管理学

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1