一级全真句型精解与归纳1.docx

上传人:b****6 文档编号:8181323 上传时间:2023-01-29 格式:DOCX 页数:15 大小:28.44KB
下载 相关 举报
一级全真句型精解与归纳1.docx_第1页
第1页 / 共15页
一级全真句型精解与归纳1.docx_第2页
第2页 / 共15页
一级全真句型精解与归纳1.docx_第3页
第3页 / 共15页
一级全真句型精解与归纳1.docx_第4页
第4页 / 共15页
一级全真句型精解与归纳1.docx_第5页
第5页 / 共15页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

一级全真句型精解与归纳1.docx

《一级全真句型精解与归纳1.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《一级全真句型精解与归纳1.docx(15页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

一级全真句型精解与归纳1.docx

一级全真句型精解与归纳1

 ★一级全真句型精解与归纳★

1.AあってのB

接续:

A[名词]あってのB[ことだ]

释义:

AがあるからこそBがある。

AがなければBもない“正因为。

才有。

提示:

A多为表示人的名词,意思是只有A才有B。

真题:

どんな小さな成功も努力( )ことだ。

无论多么小的成功,都是因为努力的结果。

1.あっては 2.あってで 3.あっても 4.あっての    [4][1997]

解析:

该考点是句型的搭配形式。

本题句型的“あっての”是固定搭配,不能随意改换成1、2和3之类的说法。

本题句型常见的搭配形式有:

“練習あっての勝利/通过努力练习才取得的胜利”,“協力あっての成功/有协作才有成功”,“お金あっての世の中/有钱才能在社会上行得通”,“酒あってのこの命/有酒才有这条命”,“子供あっての我が家/有孩子才有这个家”,“あなたあってのわたし/有你才有我”,“学生あっての教師/有学生才有老师”,“学生あっての大学/有学生才有大学”,“社員あっての会社/有员工才有公司”,“お客さんあっての商売/有顾客才有生意”,“先輩の支援あってのことだ/多亏前辈的支持”,“苦労あってのことだ/好在过去吃过苦”等。

 

2。

Aいかんだ

接续:

A[名词0]いかんだ

释义:

Aがどうであるかによって“。

取决于。

;。

视。

而定”

链接:

2级55“A次第だ”

模拟:

今度の事件をどう扱うかは校長の考え方()です。

“这个事件如何处理要根据校长的想法而定。

1、あっての 2、かぎり 3、いかん 4、のわけ      [3]

解析:

该模拟的要点是句型的接续方案。

本题句型常见的搭配形式有:

“これが成功するかどうかはみんなの努力いかんだ/这是否成功取决于大家的努力”,“環境破壊を食い止めることは、私たち一人一人の心掛けいかんだ/要阻止环境恶化,关键要看我们每个人的实际行动”等。

 

3、Aいかんで(は)B

接续:

A[名词]いかんで(は)B

释义:

Aがどうであるかによって、B“根据。

而。

;视。

情况而。

提示:

常见的后续形式有:

“。

こともある”“。

かもしれない”“。

可能性がある”“。

恐れもある”“。

もやむをえない”“。

かどうかが決まる”“。

はずだ”等。

链接:

2级55“A次第で(は)B”;1級4“AいかんによってはB”

真题:

話し合いの結果( )では、ストライキも辞さない覚悟だ。

就看谈判的结果如何了,已经做好了不惜举行罢工的思想准备。

1、のわけ 2、かぎり 3、いかん 4、のよう    [3][1995]

解析:

该考点是句型释义及其接续方法。

本题要求接续“[名词0]”。

因此1、2和4在接续上有误。

另外1、2和4在这里属于误用,也构不成句意。

 

4。

AいかんによってはB

接续:

A[名词0]いかんによってはB

释义:

Aがどうであるかによって、B“根据。

而。

;视。

情况而。

链接:

2级55“A次第で(は)B”;1級3“Aいかんで(は)B”

真题:

国の情勢いかん( )訪問を中止することもある。

“根据国家的形势,有可能取消访问。

1、ときたら 2、をしらず 3、ともなると 4、によっては    [4][1998]

解析:

该考点是句型释义。

1句型“AときたらB/提起。

,谈到。

”,3句型“AともなるとB/一旦。

的话,就。

”。

从句型意思可知,1和3与考题句意不符。

2并非句型

 

5、AいかんにかかわらずB

接续:

A[ノ]いかんにかかわらずB

释义:

Aがどうであるかに関係なく、B “不管。

都。

;无论。

也。

;不顾。

也。

链接:

1级6“AいかんによらずB”

真题1:

次回の交渉では、相手の態度の( )にかかわらず、こちらはこちらの主張を贯き通すつもりだ。

“下一次判断时,不管对方态度如何,我们都打算彻底坚持自己的主张。

1、多少  2、次第  3、ごとき 4、いかん  [4][1993]

解析:

该考点是句型释义及其搭配形式。

本题句型由“Aいかん”和“にかかわらずB”两部分组成,其搭配是固定的,不能随意改换成1、2和3之类的说法。

3“AごときB/像。

一样的。

”,1并非句型,2是误用,三者在这里均构不成句意。

真题2:

採否( )、結果は郵便でおしらせします。

電話でのお問い合わせには応じられません。

“不管是否采用,都会通过邮局告知结果,不接待电话咨询。

1、にあらず 2、をものともせず 3、にほかならず 4、のいかんにかかわらず  [4][1995]

解析:

该考点是句型翻释义。

2句型“AをものともせずB。

不把。

放在眼里”,3句型“Aにほかならず/不外乎是。

”,从句型意思可知,2和3与考题句意不符,1并非句型。

该句型常见的搭配形式有:

“結果、業績、国籍、退学理由、試合の成績、野党の賛意のいかんにかかわらず/不管结果、业绩、国籍、退学理由、比赛成绩如何、无论在野党是否赞成”,“母の気持ち・家計のいかんにかかわらず/不顾母亲心情如何、不考虑家境如何”等。

 

6、AいかんによらずB

接续:

A[ノ]いかんによらずB

释义:

Aがどうであるかに関係なく、B“不管。

都。

;与。

无关”

链接:

1级5“AいかんにかかわらずB”

真题:

この奨学金は留学生のためのものです。

出身国の( )によらず応募することができます。

“这笔奖学金是为留学生设的,不管哪个国家的学生都可以申请。

1、どこ 2、なに 3、いかん 4、どちら    [3][1997]

解析:

该考点是句型搭配的前半部分。

本题句型由“Aいかん”和“によらずB”两个部分组成,其搭配是固定的,不能任意更改为1、2和4一类的说法。

 

7、Aう・ようにもAない

接续:

A[セ]う・ようにもA[でき]ない

释义:

何かの理由があって、意志があってもAできない“想做。

也不能做。

;要。

也不能。

真题1:

歯が痛くて( )にも食べられない。

“牙痛,想吃也吃不下。

1、食べた 2、食べない 3、食べたい 4、食べよう    [4][1990]

解析:

该考点是句型的接续方法,本题要求“シ”。

因此1、2和3在接续上有误。

真题2:

大雪で交通が麻痺し、( )動けなかった。

“由于大雪,造成效能瘫痪,想动也动不了。

1、動けば 2、動いても 3、動こうにも 4、動くまいか   [3][1993]

解析:

该考点是句型搭配的前半部分及其逻辑关系。

本题句型考的是前半部分。

考题里已经给出了句型号的后半部分“(動け)なかった”,选择前半部分3即可。

1“如果动”,2“即使动”,3“即使想动”,4“大概不会动吧”。

从与下句的逻辑关系来说,3也是最为妥当的。

真题3:

强風で、家から( )でられなかった。

“风太大出不了门。

1、出ようにも 2、出ようが 3、出たなら 4、出れば   [1][1999]

解析:

该考点句型号的释义及其逻辑关系。

1“即使想出去”,2“出去也罢”,3和4“如果出去了”。

从与下句的逻辑关系来看,2、3和4均构不成通顺的句意。

真题4:

こう毎日レポートや試験に追われていては、国の両親に手紙を書こうにも( )。

“这样每天忙着写论文和考试的话,想给家乡的父母写信都写不了。

1、書けない 2、書こうとしない 3、書かない 4、書きたくない   [1][1995]

解析:

该考点是句型释义及其搭配的后半部分。

1“写不出来”,2“不肯写”,3“不写”,4“不想写”。

该句型的后半部分要求动词必须采用可能语态,因此2、3和4有误。

真题5:

食事の用意をすらといっても、材料も買ってなければ調味料もそろっていない。

これでは、つくろうにも( )。

“说是要准备饭菜,可既没有买菜,调料又不齐,没法做。

1、作れない 2、作らない 3、作りかねない 4、作ろうとしない   [1][2000]

解析:

该考点与真题4相同。

1“做不出来”,2“不做”,3“难以做出”,4“不肯做”。

从与上句的逻辑关系来说,2、3和4均构不成通顺的句意。

本题句型常见的搭配形式有:

1、五段动词“歩こうにも歩けない/想走动也走不了”;“買おうにも買えない/想买也买不起”;“休もうにも休めたい/想休息也休息不成”;“進もうにも進めない/想前进也前进不了”;“帰ろうにも帰れない/想回家也回不去”;2、一段动词“知らせようにも知らせられない/想通知也无法通知”;“降りよううにも降りられない/想下车也下不去”;“慰めようにも慰められない/想安慰也安慰不了”;“忘れようにも忘れられない/想忘也忘不了”等。

 

8、Aかぎりだ

接续:

A[イ・ナ]かぎりだ

释义:

最高にAだ“非常。

;极度。

提示:

前承表示感情的形容词和形容动词,强调程度之深。

链接:

1级86“Aの至りだ”、“Aの極みB”

真题:

久しぶりに友人から電話がかかってきたが、元気で研究を続けているそうでうれしい( )。

“好久没联系的朋友来了电话,听说他过得很好,仍在继续研究,我非常高兴。

1、あまりだ 2、ごとくだ 3、かぎりだ 4、あげくだ   [3][1998]

解析:

该考点是句型释义。

1句型“A[ノ]あまりB/过去。

”,用于消极的情况。

2句型“AのごとくB/就像。

似地”,4句型“A[シタ]あげくにB/结果是。

”,用于负面的场合。

从句型意思可知,1、2和4与考题句意不符。

该句型常见的搭配形式有:

1、消极的情况。

例如”悔しい・悲しい・淋しい・腹立たしい・心細かい・残念なかぎりだ/太窝心、极度悲伤、心里空荡荡的、太可气了、心里太没底、懊恼不已”;2、积极的情况。

例如“羨ましい・頼もしい・幸せなかぎりだ/羡慕不已、很有出息、幸福无比”。

类义表达辨析见1级句型“Aの極みB”。

 

9、Aが最後B

接续:

A[シタ]が最後B

释义:

もしAしたら、Bという結果になり、もう止められない“一旦。

就完了;要是。

就。

提示:

多用于消极或不好的事情。

链接:

2级169“AものならB”

真题1:

あの人は話好きで、目が( )最後、最低30分は放してくれない。

“那个人话多,要是碰上他就完了,至少聊上半个小时才肯放人走。

1、あったの 2、あったが 3、あうのに 4、あったから   [2][1994]

解析:

该考点是句型的接续方法及其搭配形式。

本题要求接续“シタ”。

因此,首先可以排除3;句型由“Aが”和“最後B”两部分组成,其搭配是固定的,不能任意更改成1、3和4的说法。

真题2:

あの子はいったん遊びに出たが( )、暗くなるまでもどって来ない。

“那孩子一旦出去玩,天不黑就不回来。

1、終わり 2、始末 3、しまい 4、最後   [4][1997]

解析:

该考点是句型搭配的后半部分。

1、2和3属于生造说法。

辨析:

类义表达“AものなるB”表示万一出现某一情况,有可能招致严重的后果,说法显得较为夸张。

“Aが最後B”表示如果出现某一情况,必然会随之出现相应的结果。

 

10、AかたがたB

接续:

A[シ・漢語動詞]かたがたB

释义:

AのついてにBをする。

AをかねてBをする“顺便。

;同时。

链接:

2级64“AついでにB”;1级12“AがてらB”

真题1:

帰国のあいさつ( )おみやげを持って先生のお宅を訪問した。

“回国去老师那里道别,顺便带礼品去看了老师。

1、がらみに 2、かたがた 3、かねて 4、がために   [2][1996]

解析:

该考点是句型释义及其接续方法,本题接续要求使用“漢語動詞0”,因此3和4为误用。

1接尾词“がらみ/左右,上下”。

真题2:

先日お世話になったお礼( )、部長のお宅にお寄りしました。

“去了一趟部长家,并对他前些日子的关照表示了感谢。

1、までも 2、なくして 3、ならでは 4、かたがた   [4][2000]

解析:

该考点与真题1相同。

2句型“AなくしてB/如果没有。

就。

”,3句型“Aならでは/只有。

,惟有。

”,1为误用。

从句型意思可知,1、2和3与考题句意不符。

“かたがた”常见的承接词语有:

a、汉语词汇“あいさつ”“散歩”“相談”“報告”“感謝”“旅行”“お礼”;b、日语词汇“買い物”“お見舞い”“涼み”等。

同义表达辩解见1级“AがてらB”。

 

11、AかたわらB

接续:

A[ノ・スル]かたわらB

释义:

Aと同時に(の間に)Bをする“一面。

一面。

;一方面。

一方面。

提示:

书面用语。

链接:

2级4“A一方でBも”、148“Aは反面(半面)B”

真题1:

道の( )に名もないきれいな花が咲いていた。

“路旁开着不知名的美丽的花”

1、かたわら 2、ふもと 3、なぎさ 4、すそ   [1][1997]

解析:

该考点是区分句型相关词语的释义。

2“ふもと/山麓”,3“なぎさ/水滨、海滨”,4“すそ/山麓”。

从词义及其搭配来看,2、3和4与前承单词“道”无法构成语义。

真题2:

子育ての( )、近所の子供たちを集めて絵を教えている。

“在养育自己孩子的同时,还把附近的孩子召集过来教他们画画儿。

1、かたわら 2、あまり 3、うちに 4、そばから   [1][1993]

解析:

该考点是句型释义。

2句型“Aあまり/过于。

”,前承表示感情或感觉的词语。

3句型“うちに/在。

期间”,后续发生变化的内容。

4句型“そばから/一。

就。

”,略显陈旧的表达形式。

从句型意思及其用法来看,2、3和4与考题无关。

真题3:

A氏は不動産業を営む( )、暇を見つけては作家活動をしている。

“A氏一边经营房地产,一边抽空搞创作。

1、かたわら 2、そばから 3、ながら 4、がてら   [1][1995]

解析:

该考点是句型释义及其搭配形式,本题接续要求使用“スル”。

因此,首先可以排除3和4。

2句型意思见真题2解析,3句型“ながら/一边。

一边。

;虽然。

但是。

”,4句型“がてら/顺便。

”。

从句型意思可知,2、3和4在这时构不成句意。

真题4:

あの老人は小説を書く( )絵も描いている。

“那个老人既写小说也画画儿。

1、がわで 2、ままに 3、ところを 4、かたわら   [4][1998]

解析:

该考题与真题3相同。

2句型“ままに/随。

,任。

”,3句型“ところを/正在。

时候”。

从句型意思可知,2和3与考题句意不符,1并非句型。

辨析:

关于类义表达,“A一方でBも”强调前后两个动作同时进行,没有主次之分;“Aは反面(半面)B”侧重表现前后两项内容的不同性质;“AかたわらB”在句子的主从关系上,上句为主,下句为次。

换句话说,如果同时从事两件工作,那么一件(上句)是主业,另一件(下句)就是副业。

 

12、AがてらB

接续:

A[漢語動詞・シ]がてらB

释义:

Aしながら(のついでに)Bをする“。

同时,顺便。

链接:

2级“AついでにB”;1级10“AかたがたB”

真题1:

散歩( )ちょっとタバコを買ってきます。

“散步时顺便买回来香烟。

1、ばかり 2、ごとき 3、がてら 4、ながら   [3][1993]

解析:

该考点是句型释义及其接续方法,本题接续要求使用“漢語動詞”,因此4可以排除。

2句型“AごときB/像。

一样的”,4句型“A[シ]ながらB/一边。

一边。

,虽然。

但是。

”。

从句型意思来看,2和4与考题句意不符。

1在这里构不成句意。

真题2:

駅前のスーパーまで散歩( )買い物に行った。

“散步到站前超市,顺便买了东西。

1、がてら 2、につれて 3、にともなって 4、かたわら   [1][1996]

解析:

该考点与真题1相同。

从接续方法来看,可以排除4,因为4不能直接接在“散歩”后面。

2句型“AにつれてB”和3句型“AにともなってB”,表示“随着。

”,4句型“A[ノ]かたわらB”表示“一面。

一面。

”。

从句型意思可知,2、3和4与考题句意不符。

本题句型常见的搭配形式有:

a汉语词汇“散歩、運動、報告”;b“仕事、買物、お墓参り、お遊び、見舞い、夕涼み、歩き”。

辨析:

关于同义表达,从前承词语的性质来看,“AついでにB”主要用于日语词汇,“AがてらB”前承汉语和日语词汇两部分,“AかたがたB”更多地偏重于日语词汇。

从内容上来分析,在“AついでにB”和“AがてらB”里,A为主,B为辅,相反,“AかたがたB”是A辅,B为主。

 

13、Aが早いかB

接续:

A[スル]が早いかB

释义:

AするとBする“一。

就。

;刚一。

就。

提示:

口语和书面兼用。

前后两个动作几乎同时进行曲,在表示前后动作连接紧凑这一点上,与“AかAないかのうちにB”的用法最为接近。

注意句型的接续方法和搭配的完整性。

链接:

2级20“Aかと思うとB”、21“AかAないかのうちに”、89“AとたんB”;1级102“AなりB”、102“Aや(いなや)B”

真题1:

彼はとても忙しいらしい。

食事を( )が早いか、すくに飛び出していった。

“他看上去很忙,刚吃完饭就飞快地跑了出去。

1、とる 2、とり 3、とって 4、とろう   [1][1994]

解析:

该考点是句型的接续方法,本题接续要求使用“スル” 。

因此2、3和4在接续上有误。

真题2:

子供たちは動物園に着くが( )おやつを食べだした。

“孩子们刚一到动物园就吃起了零食。

1、はやいか 2、はやるか 3、はやくて 4、はやめて   [1][1996]

解析:

该考点是句型搭配的后半部分。

本题句型由“A[スル]が”和“早いかB”两部分构成,其搭配是固定的,不能任意改换成2、3和4之类的说法。

类义表达见2级句型20“Aかと思うとB”。

 

14、Aからある(B)

接续:

A[数量词]からある(B)

释义:

A以上ある“多达。

,。

之多”

提示:

表示数量之多。

重量、长度和大小用“からある”,价格用“からする”。

链接:

1级15“Aからの(B)”

真题:

身長2メートル( )大男が、突然、目の前に現れた。

“一个身高两米多的彪形大汉突然出现在眼前。

1、だけある 2、からする 3、だけする 4、からある   [4][1999]

解析:

该考点是句型的搭配。

本题句型由“Aから”和“ある”两部分组成,其搭配是固定的,不能任意改换成1和3之类的说法。

2句型“Aからする”,用于价格昂贵的场合。

本题句型常见的搭配形式有:

“50人からある教職員/五十多位教职员”,“2トンからある象/重达两吨的大象”,“10キロからあるかぼちゃ/重达十公斤的南瓜”,“20キロからある荷物/二十多公斤重的行李”,“50キロからあるバーベル/五十多公斤的杠铃”,“5キロからある道のり/五公里多的路程”,“20キロからある金塊/重达二十公斤的金块”,“300万からする車/高达三百万日元的车”等。

 

15、Aからの(B)

链接:

1级14“Aからある(B)”

模拟1:

あの人はお金に困っていると言っているのに、20万円( )カメラを買った。

“他说缺钱花,却买了一架价值二十万日元的照相机。

1、から 2、からの 3、よりの 4、より   [2]

模拟2:

あの会社は5億円( )借金を抱えているとのことです。

“听说那家公司举债高达五亿多日元。

1、だけの 2、よりの 3、からの 4、までの   [3]

解析:

模拟1和模拟2的要点是句型释义及其接续方式。

本题句型常见的搭配形式有:

“1000からの人々/多达一千人”,“300万円からの借金/300万日元的外债”,“10000ページからの長編/长达一万多页的长篇小说”,“5千人からの死傷者/五千多人的死伤人数”,“数千羽からの白鳥/数以千计的白天鹅”等。

 

16、Aきらいがある

接续:

A[ノ・スル]きらいがある

释义:

Aという傾向がある“有。

之嫌;有。

倾向。

提示:

书面用语,多用于消极或不好的情况。

链接:

2级33“A気味”

真题1:

話をおもしろくするためだろうか、あの人はものごとを大げさに言う( )。

“或许为了说得有趣,那个人说话有些夸大其词。

1、きらいがある 2、きらいではない 3、きらいらしい 4、きらいがない   [1][1996]

解析:

该考点是句型的搭配形式。

本题句型由“Aきらい”和“がある”两部分构成,其搭配不能任意换成2、3和4之类的说法。

真题2:

人はとかく自身に都合がいい意見にのみ耳を傾ける( )。

“人总是喜欢听好听的话。

1、きらいになる 2、きらいがある 3、きらいである 4、きらいとなる   [2][1999]

解析:

考点与真题1相同。

1、3和4并非固有的搭配形式。

 

17、A極まりない

接续:

A[名词0]極まりない

释义:

非常にAだ。

(Aを強調)“极端。

;极其。

提示:

书面用语,既可以用于消极的情况,也可以出现在积极的场合。

链接:

1级88“Aの至り”、89“Aの極み”

真题:

こんな風が強い日に小型のボートで沖に出るなんて、危険( )。

“这么大风乘小艇出海,真是太危险了。

1、極める 2、極めない 3、極まりない 4、極まっている   [3][1995]

解析:

该考点是句型的搭配形式。

1、2和4在这里属于生造说法。

“極まりない”常见的前承词语有:

例如“失礼極まりない/极端不礼貌”,“不健康極まりない/非常不健康”,“不健全極まりない/精神很不健全”,“不愉快極まりない/非常不愉快”,“退屈極まりない/无聊透顶”,“非常識極まりない/太缺乏常识”,“わがまま極まりない/极端创任性”,“丁重極まりない/非常郑重”等。

辨析:

与类义表达“Aの至り”主要前承表示感情色彩的形容词相比,“A極まりない”更多地前承含有感情色彩的形容动词,而且通常用于较为生硬的文体。

 

18、極まる

接续:

A[名词0]極まる

提示:

与“A極まりない”同义。

真题:

その話は他の人にはおもしろくても、私には退屈( )ものだった。

“那件事儿即使别人听起来有意思,对我来说却是无聊至极。

1、極まって 2、極めて 3、極める 4、極まる   [4][1991]

解析:

该考点是句型的搭配形式。

本题句型的“極まる”是固定形式,不能随意换成1、2和3一类的说法。

“極まる”常见的前承词语有:

“卑劣極まる/极其卑鄙”,“失礼極まる/极其不礼貌”,“無理極まる/极其恶劣”,“危険極まる/极其危险”,“不幸極まる/非常不幸”等。

 

19、Aごとき(ごとく)B

接续:

A[ノ]ごとき(ごとく)B

释义:

Aのような(の)ようにB“像。

一样的;像。

那样地”

提示:

书面用语,文语表达。

“ごとき”修饰表示人的名词时,用于他人含有轻视、用于自己含有谦逊的口气。

真题:

わたしの( )未熟者にこんな重要な役が果たせるでしょうか。

“像我这样没经验的人能完成这么重要的任务吗?

1、ごとき 2、ごとの 3、ごとく 4、ごとし   [1][1997]

解析:

该考点是“ごとし”的活用形式:

“ク”(连用形),“シ”(连用形),“キ”(连体形),“ケレ”(已然形)。

因为括弧后续的“未熟者”是名词,所以应该选择1连体形。

本题句型常见的搭配形式有:

a用做定语。

例如“山のごとき大波/浊浪排空”,“王者のごとき振る舞い/王者一样的举止”;b用做状语,例如“女王のごとく/像女王一样”,“烈火のごとく怒り狂う/怒火中烧、暴跳如雷”,“大粒の雨が淹のごとく降り続く/大雨如注”,“予想したごとく/正如所预料的那样”,“前述したごとく/如前所述”,“次のごとく見解を述べる/发表了下述见解”;c表示感情色彩,例如“君のごとき、若造

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 小学教育 > 语文

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1