新标日初级语法汇总.docx
《新标日初级语法汇总.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《新标日初级语法汇总.docx(89页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。
新标日初级语法汇总
新标日初级语法汇总
第1课8
1、名は名です8
2、名は名ではありません8
3、名は名ですか8
4、名の名[从属机构、国家][属性]8
第2课8
1、これ/それ/あれは名です9
2、だれですか/何ですか9
3、名の名[所属]9
4、この/その/あの名は名です9
5、“どれ”/“どの”名9
第3课10
1、ここ/そこ/あそこは名です10
2、名は名词[场所]です10
3、名はどこですか10
4、名も名です10
5、名は名ですか,名ですか10
6、名はいくらですか11
第4课11
1、“あります”和“います”11
2、名と名[并列]12
3、上/下/前 /後ろ /中/外12
うえしたまえうしろなかそと12
4、ね[确认]12
5、疑问词+も+动词(否定)12
第5课12
1、今~時~分です12
2、动ます/动ません13
3、名词[时间]に动13
4、名词[时间]から名词[时间]まで动13
5、いつ动ますか14
6、は[对比]14
第6课14
2、名词[场所]から动14
3、名[人]と动14
4、名词[交通工具]で动15
5、名词[场所]から名词[场所]まで动15
6、“に/で/へ/から/まで/と”+は15
第7课15
1、名を名15
2、名词[场所]で动15
3、名か名16
4、名をください16
第8课16
1、名词[工具]で动16
2、名1[人]は名2[人]に名3[物]をあげます16
3、名1[人]は名2[人]に名3[物]をもらいます16
4、名[人]に会います17
5、よ[提醒]17
6、もう①17
第9课17
1、名は一类形です17
2、一类形做谓语时的否定形式18
3、一类形做谓语时的过去形式18
4、一类形+名18
5、“を”→“は”18
6、あまり一类形/动(否定)18
7、表示程度的副词①19
8、常用的一类型容词19
第10课19
1、名は二类形です/でした19
2、名は二类形ではありません/ではありませんでした19
3、名は二类形な名です19
4、名でした20
5、どんな名20
6、どうですか20
7、“でも”和“そして”20
8、常用的二类形容词21
第11课21
1、名1は名2が一类形/二类形です21
2、名1は名2が分かります/できます21
3、名や名21
4、“~から”和“だから”[原因、理由]21
5、表示频率的副词22
6、*どうしてですか22
第12课22
1、名1は名2より一类形/二类形です22
2、名1より名2のほうが一类形/二类形です22
3、名1は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません23
4、名1の中なかで名2がいちばん一类形/二类形です23
5、名1と名2とどちらが一类形/二类形ですか23
6、どの名/いつ/どれ/だれ/何なにがいちばん一类形/二类形ですか23
第13课24
1、名[数量]+动24
2、名[时间]+动24
3、名[时间]に名[次数]+动24
4、动词的“ます形”25
5、名[场所]へ动に行いきます/来きます25
6、名[数量]+で25
第14课25
1、动词的“て形”25
2、动て动[相继发生①]25
3、动てから动[相继发生②]25
4、动てください26
5、名[场所]を动[经过][离开]26
第15课26
1、动ています①[正在进行]26
2、动てもいいです26
3、动てはいけません27
4、名[附着点]に动27
5、名[目的地]に动27
第16课27
1、一类形て一类形[并列①]27
2、二类形で二类形[并列②]27
3、名1で名2[并列③]28
4、动ています②[结果状态①]28
5、小句が,小句[转折]28
6、まだ+动(否定)28
第17课28
1、名が欲しいです29
2、名を动たしです29
3、动ませんか29
4、动ましょう29
5、疑问词+でも30
6、ね②[缓和语气]30
第18课30
1、一类形なります30
2、一类形します30
3、二类形/名になります30
4、二类形/名にします31
5、一类形/二类形ほうがいいです31
6、自动词和他动词31
第19课31
1、动词的“ない形”31
2、动ないでください31
3、动なければなりません32
4、动なくてもいいです32
5、名1が名2です32
第20课33
1、动词的“基本形”33
2、名[人]は动[基本形]ことができます33
3、名は动(基本形)ことです33
4、动(基本形)前まえに,~33
5、疑问词+か33
6、~よね34
第21课34
1、动词的“た形”34
2、动(た形)ことがあります34
3、动(た形)後あとで,~34
4、动(た形)ほうがいいです35
5、动ましょうか[提议]35
第22课35
1、敬体形和简体形35
2、动词的简体形35
3、一类形容词谓语形式的简体形36
4、二类形容词谓语形式的简体形36
5、名词谓语形式的简体形36
6、小句けど,小句[转折][铺垫]36
第23课36
1、动たり动たりします37
2、一类形かったり一类形かったりです37
3、小句+か37
第24课38
1、小句(简体形)と思おもいます38
2、名[人]は小句(简体形)と言いいました38
3、~のです/んです38
4、小句が,小句[铺垫]39
第25课39
1、动(简体形)+名39
2、小句(动词简体形)+名は名/形です40
3、小句(动词简体形)+名を/に/から动ます40
4、小句(一类形/二类形/名)+名40
第26课40
1、小句(动词简体形)+の+は形です41
2、小句(动词简体形)+の+を动41
3、小句(简体形)でしょう[推测]41
4、小句(简体形)かもしれません42
第27课42
1、小句(简体形)+時とき42
2、动ながら43
3、小句(简体形)でしょう?
[确认]43
4、动でいます③[反复][习惯]43
5、名で[原因、理由]43
6、名と会43
第28课44
1、名1[人]は名2[人]に名3[物]をくれます44
2、动てあげます44
3、动てもらいます44
4、动てくれます44
第29课45
1、动词的命令形45
2、动なさい45
3、动(基本形)な[禁止]45
4、动て/动ないで45
5、名1+という+名245
6、名1は名/小句+という+名2です46
第30课46
1、动词的意志形46
2、动(意志形)と思おもいます46
3、动(意志形)と思おもっています46
4、小句1ので,小句246
第31课47
1、小句1(动词基本形/ない形)と,小句247
2、动(基本形/ない形)ことがあります47
3、形容词的副词性用法47
4、小句(简体形)でしょうか48
第32课48
1、动(基本形/ない形)つもりです48
2、动(基本形/ない形)ことにします/ことにしました48
3、动(基本形/ない形)ことになりました48
4、小句(简体形)そうです②[传闻]49
第33课49
1、自动词和他动词②49
2、自动ています④[结果状态②]49
3、动てしまいます50
4、动/形そうです②[样态][推测]50
第34课50
1、他动てあります50
2、动ておきます51
3、动てみます51
4、小句1(基本形)ために,小句2①[目的]51
第35课51
1、小句1たら,小句251
2、小句1ても,小句252
3、名だけ52
4、名しか+否定形式52
5、名词でも[提示极端的例子]52
第36课53
1、小句1て,小句2[原因、理由]53
2、名に[用途][基准]53
3、动(基本形)のに[用途][基准]53
4、名ばかり动53
5、小句(动词简体形)のが+見みえます/聞きこえます54
第37课54
1、ば形54
2、小句1ば,小句254
3、小句1(简体形)なら,小句255
4、名でも55
5、名1とか名2とか55
第38课55
1、可能形式55
2、小句(基本形/ない形)ように,小句56
3、小句(基本形/ない形)ようになります56
4、小句(基本形/ない形)ようにします56
第39课57
1、小句1て+小句257
小句1ないで+小句257
2、小句1(简体形)ために,小句2②[原因、理由]57
名+の+ために,小句②[原因、理由]57
3、动ていきます/きます58
第40课58
1、动ところです58
2、动たばかりです59
3、动始はじめます/出だします59
4、动続つづけます59
5、动終わります59
第41课59
1、被动形式60
2、名は(名に)动(ら)れます60
3、名は名に名を动(ら)れます60
4、名は名に动(ら)れます60
5、名が/は动(ら)れます60
6、名は名によって动(ら)れます61
第42课61
1、小句1(动词た形/ない形)まま,小句261
名+の+まま,小句61
2、小句1(简体形)のに,小句261
3、小句(简体形)はずです62
4、小句(简体形)はずがありません62
第43课62
1、使役形式63
2、名は名を自动(さ)せます63
3、名は名に名を他动(さ)せます63
4、动(さ)せてください63
5、动やすいです/にくいです64
第44课64
1、小句(简体形)ようです①[推测]64
名+の+ようです①[推测]64
2、小句(简体形)みたいです①[推测]64
3、小句(简体形)らしいです[推测][传闻]65
4、动词/一类型/二类型過すぎます65
5、一类型+さ65
第45课65
1、动ていきます/きました[持续][变化]65
2、动てきました[出现]66
3、小句1し,小句2し,小句366
4、动/一类形ば动/一类形ほど小句66
5、“で/へ/から/まで/と”+の67
第46课67
1、名+の/动(简体形)ようです②[比喻]67
名/动(简体形)みたいです②[比喻]67
2、名1+らしい+名2[典型性]67
3、名[时间]までに67
4、名+の/动(简体形)+間68
5、名のような味あじ/*においがします68
第47课68
1、敬语68
2、尊他语69
3、动(ら)れます69
4、お+一类动/二类动になります69
5、お+一类动/二类动ください69
ご+三类动的汉子部分ください69
6、尊他语的特殊形式69
第48课70
1、自谦语70
2、お+一类动/二类动します70
ご+三类动的汉字部分します70
3、自谦语的特殊形式70
4、动ていただけますか70
5、动させていただきます71
6、*ございます/名でございます71
****************************
第1课
****************************
1、名は名です
▲李さんは中国人です。
(小李是中国人。
)
▲わたしは日本人です。
(我是日本人。
)
▲わたしは王です。
(我姓王。
)
相当于汉语的“~是~”。
“~は”是主语部分,“~です”是谓语部分。
助词“は”用于提示主题,读做“わ”。
2、名は名ではありません
▲森さんは学生ではありません。
(森先生不是学生。
)
▲わたしは日本人ではありません。
(我不是日本人。
)
▲わたしは田中じゃありません。
(我不是田中。
)
相当于汉语“~不是~”。
“ではありません”的“では”在口语中有时会发成“じゃ”。
3、名は名ですか
▲あなたは小野さんですか。
(您是小野女士吗?
)
--はい,小野です。
(是的,我是小野。
)
▲キムさんは中国人ですか。
(金女士是中国人吗?
)
--いいえ,中国人ではありません。
(不,不是中国人。
)
相当于汉语的“~是~吗?
”。
助词“か”接在句尾表示疑问。
日语的问句在句尾不使用“?
”。
回答时可以只用“はい”或“いいえ”,也可以在“はい”之后加上“そうです”,在“いいえ”之后加“ちがいます”或“そうではありません”。
不知道的时候用“分かりません(不知道)”。
4、名の名[从属机构、国家][属性]
▲李さんはJC企画の社員です。
(小李是JC策划公司的职员)
▲北京旅行社は中国の企業です。
(北京旅行社是中国的企业)
▲デュボンさんは大学の先生です。
(迪蓬先生是大学老师)
一般情况下相当于汉语“的”的意思。
助词“の”连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性。
※
****************************
第2课
****************************
1、これ/それ/あれは名です
“これ”“それ”“あれ”是指示事物的词。
相当于汉语的“这、这个”“那、那个”。
汉语里
有“这”“那”两种说法,而日语里“これ”“それ”“あれ”三种说法。
其用法如下:
▲これは本です。
(这是书)
▲それはかばんです。
(那是包)
▲あれはテレビです。
(那是电视机)
(1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时
■これ:
距说话人较近的事物[说话人的范围、领域内的事物]
■それ:
距听话人较近的事物[听话人的范围、领域内的事物]
■あれ:
距说话人和听话人都比较远的事物[不属于任何一方范围、领域内的事物]
(2)说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时
■これ:
距说话人、听话人较近的事物
■それ:
距说话人、听话人较远的事物
■あれ:
距说话人、听话人更远的事物
2、だれですか/何ですか
▲それは何ですか。
(那是什么)
▲あの人はだれですか。
(那个人是谁)
不知道是什么人时用“だれ”,不知道什么事物时用“何”询问,分别相当于汉语的“谁”和“什么”。
句尾后续助词“か”,一般读为升调。
注意:
汉语里,句子中“谁”“什么”时,句尾不用“吗”,但日语里,句子里即便有“だれ”“何”句尾仍然要用“か”。
▲スミスさんはどなたですか。
(史密斯先生是哪一位?
)
参考:
“だれ”的比较礼貌说法是“どなた”。
“だれ”通常用于对方与自己地位相当或比自己地位低时。
对尊长或比自己地位高的人用“どなた”。
3、名の名[所属]
▲わたしのかぎ(我的钥匙)
▲田中さんの車(田中先生的车)
助词“の”连接名词和名词,表示所属。
4、この/その/あの名は名です
▲このカメラはスミスさんのです。
(这个照相机是史密斯先生的)
▲その自転車は森さんのです。
(那辆自行车是森先生的)
▲あのノートはだれのですか。
(那个笔记本是谁的?
)
修饰名词时,要用“この”“その”“あの”。
其表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。
“この”“その”“あの”与“これ”“それ”“あれ”
5、“どれ”/“どの”名
▲森さんのかばんはどれですか。
(森先生的包是哪个?
)
▲長島さんの傘はどれですか。
(长岛先生的伞是哪一把?
)
▲小野さんの机はどの机ですか。
(小野女士的桌子是哪一张?
)
“どれ”“どの”是在三个以上的事物中,不能确定是哪一个时所用的疑问词。
单独使用时,用“どれ”,修饰名词时用“どの”。
****************************
第3课
****************************
1、ここ/そこ/あそこは名です
▲ここはデパートです。
(这里是百货商店)
▲そこは図書館です。
(那里是图书馆)
▲あそこはいり口です。
(那儿是入口)
指示场时,用“ここ”“そこ”“あそこ”。
相当于汉语的“这儿是……”“那儿是……”和“那儿是……”的意思。
所表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。
2、名は名词[场所]です
▲食堂はデパートの七階です。
(食堂在百货商店的7层)
▲トイレはここです。
(厕所在这儿)
▲小野さんは事務所です。
(小野女士在事务所)
表示“名词”存在于“名词[场所]”。
※
3、名はどこですか
▲トイレはどこですか。
(厕所在哪儿?
)
--あちらです。
(在那儿)
▲あなたのかばんはどこですか。
(你的包在哪儿?
)
--わたしのかばんはここです。
(我的包在这儿)
用于询问存在场所。
4、名も名です
▲ここはJC企画のビルです。
あそこもJC企画のビルです。
(这里是JC策划公司的大楼。
那里也是JC策划公司的大楼)
▲李さんは中国人です。
張さんも中国人です。
(小李是中国人。
小张也是中国人)
▲あなたも中国人ですか。
(你也是中国人吗?
)
提示助词“も”基本相当于汉语的“也”。
5、名は名ですか,名ですか
▲かばん売り場は一階ですか,二階ですか。
(卖包的柜台在1层还是2层?
)
▲今日は水曜日ですか,木曜日ですか。
(今天是星期三还是星期四?
)
▲林さんは韓国人ですか,日本人ですか,中国人ですか。
(林先生是韩国人?
日本人?
还是中国人?
)
--日本人です。
(是日本人)
答案有多种可能,而询问其中的一种时,可以重复使用谓语“~ですか”。
相当于汉语的“……是……”,“还是……(呢)”的意思。
因为这里询问的是哪一种,不能用“はい”“いいえ”来回答。
6、名はいくらですか
▲これはいくらですか。
(这个多少钱?
)
▲その服はいくらですか。
(那件衣服多少钱?
)
▲その車はいくらですか。
(那辆车多少钱?
)
--198000円です。
(198万日元)
询问价钱时,用“いくら”相当于汉语“多少钱”
****************************
第4课
****************************
1、“あります”和“います”
表示事物的存在时,最常用的谓语是“あります”和“います”。
“あります”用于花、草、桌子等不具意志的事物。
“います”用于具有意志的人、动物或昆虫。
使用“あります”和“います”的句型有以下两种。
⑴名词[场所]に名词[物/人]があります/います
▲部屋に机があります。
(房间里有桌子)
▲ここに本があります。
(这里有书)
▲庭に何がありまうか。
(院子里有什么?
)
▲部屋に猫がいます。
(房间里有一只猫)
▲公園に子供がいます。
(公园里有孩子)
▲あそこにだれがいますか。
(那里有谁?
)
表示存在,相当于汉语的“~有~”。
⑵名词[物/人]は名词[场所]にあります/います
▲いすは部屋にあります。
(椅子在房间里)
▲本はここにあります。
(书在这儿)
▲図書館はどこにありますか。
(图书馆在哪儿?
)
▲吉田さんは庭にいます。
(吉田先生在院子里)
▲子供は公園にいます。
(孩子在公园)
▲犬はどこにいますか。
(狗在哪儿?
)
表示位置,相当于汉语的“~在~”。
※
▲小野さんの家はどこですか。
(小野女士的家在哪里?
)
--小野さんの家はどこにありますか。
(小野女士的家在哪里?
)
▲林さんはどこですか。
(林先生在哪里?
)
--林さんはどこにいますか。
(林先生在哪里?
)
2、名と名[并列]
▲時計と眼鏡(表和眼镜)
▲ビールとウイスキー(啤酒和威士忌)
▲居間にテレビとビデオがあります。
(起居室里有电视机和录像机)
助词“と”加在两个名词之间表示并列,意思相当于汉语的“和”。
3、上/下/前 /後ろ /中/外
うえしたまえうしろなかそと
▲机の上に猫がいます。
(桌子上有一只猫)
▲会社の隣に花屋があります。
(公司旁边有花店)
▲猫は箱の中にいます。
(猫在箱子里)
▲売店は駅の外にあります。
(小卖部在车站的外边)
表示具体位置时,用“名词+の+方位。
汉语说“椅子上”“桌子下”,而日语说“いすの上うえ”“机の下した”,“の”不能省略。
4、ね[确认]
▲あそこに犬がいますね。
(那儿有一只狗啊)
▲この新聞は林さんのですね。
(这报纸是林先生的吧)
▲駅の前に銀行がありますね。
(车站前面有家银行吧)
当说话人就某事征求听话人的同意时,句尾用助词“ね”,读升调。
相当于汉语的“……吧”。
5、疑问词+も+动词(否定)
▲教室にだれもいません。
(教师里谁也没有)
▲冷蔵庫に何もありません。
(冰箱里什么也没有)
表示全面否定。
相当于汉语的“都不(没)……”“什么也(都、没)……”的意思。
****************************
第5课
****************************
1、今~時~分です
▲今4時です。
(现在是4点)
▲今何時ですか。
(现在几点?
)
--8時30分です。
(8点30分)
表示现在的时间时,常用“今
いま~時じ~分ぶんです”。
相当于汉语“……点……分”。
双方都明确在讲现在的时间时,“今いま”可以省略。
询问具体时间时用“何なん時じ”。
▲今午前8時半です。
(现在是上午8点半)
“3 さん 0 じゅっ分ぷん”可以用“*半はん”代替,有时表示具体时间的词前还可以加上“*午ご前ぜん”或“*午ご後ご”。
2、动ます/动ません
动ました/动ませんでした
▲森さんは毎日働きます。
(森先生每天工作)
▲田中さんは明日休みです。
(田中先生明天休息)
▲田中さんは今日働きません。
(田中先生今天不工作)
▲森さんは明日休みません。
(森先生明天不休息)
▲森さんは先週休みました。
(森先生上周休息)
▲わたしは昨日働きませんでした。
(我昨天没上班)
肯定地叙述现在的习惯性动作、状态以及未来的动作、状态时,用“~ます”,其否定形式是“~ません”。
肯定地叙述过去的动作时“ます”要变成“ました”,其否定形式是“~ませんでした”。
▲田中さんは明日働きますか。
(田中先生明天上班吗?
)
▲李さんは先週休みましたか。
(小李上周休息了吗?
)
疑问句要在句尾加“か”。
在许多情况下汉语只用“昨天”即可表示过去,但日语在任何情况下都必须把句尾变成“ました”或“ませんだした”。
※
3、名词[时间]に动
▲森さは7時に起きます。
(森先生7