白熊咖啡厅第120话日语生词台本.docx

上传人:b****5 文档编号:6470626 上传时间:2023-01-06 格式:DOCX 页数:77 大小:84.84KB
下载 相关 举报
白熊咖啡厅第120话日语生词台本.docx_第1页
第1页 / 共77页
白熊咖啡厅第120话日语生词台本.docx_第2页
第2页 / 共77页
白熊咖啡厅第120话日语生词台本.docx_第3页
第3页 / 共77页
白熊咖啡厅第120话日语生词台本.docx_第4页
第4页 / 共77页
白熊咖啡厅第120话日语生词台本.docx_第5页
第5页 / 共77页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

白熊咖啡厅第120话日语生词台本.docx

《白熊咖啡厅第120话日语生词台本.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《白熊咖啡厅第120话日语生词台本.docx(77页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

白熊咖啡厅第120话日语生词台本.docx

白熊咖啡厅第120话日语生词台本

白熊咖啡厅

1

「しろくまカフェへようこそ」

家でゴロゴロしていたパンダくんが、パンダママに言われてアルバイトを探すことに。

けれどもなかなか気に入る仕事が見つからない。

街を歩くパンダくんは、その途中でおしゃれなカフェを発見。

“しろくまカフェ”というそのカフェは・・・・・・。

「欢迎来到白熊咖啡馆!

在家无所事事的熊猫听母亲的话出去找兼职了。

但是却没怎么找到喜欢的工作。

正在街上闲逛的熊猫发现了一家装修十分漂亮的咖啡馆。

叫做“白熊咖啡馆”的一家咖啡馆……。

「パンダくんの就職」

しろくまカフェの常連・ペンギンさんに勧められ、動物園で働くことになったパンダくん。

仕事の内容は、週2日での“パンダ”のアルバイト。

緊張しながらのアルバイト初日、いきなりパンダくんは難題にぶつかってしまう!

?

「熊猫君就职」

在白熊咖啡馆的常客企鹅的劝说下,熊猫去动物园工作了。

工作的内容就是每周两天的“熊猫”打工。

怀着紧张心情工作的第一天,熊猫就遇到了难题!

【01﹕51】

またこの子は昼間からごろごろして。

这孩子大白天的又在那里躺着无所事事。

ごろごろ:

闲呆,无所事事。

同时,还可做拟声、拟态词哦!

表示咕隆咕隆、咕噜咕噜、滚动(的样子)

例:

ベッドの上でごろごろしている/醒着躺在床上。

失業して毎日ごろごろしている/失业了,每天闲呆着〔无所事事〕。

大きな材木をごろごろと転がす/叽里咕噜地滚动大木材。

(其实熊猫滚起来的时候也是这样的有木有?

【03﹕39】

あんまり細かい作業はできません。

我不会做太细致的工作。

作業(さぎょう):

工作;操作;劳动。

指的是技术和机械上的工作,在工作目的和计划的基础上还要使用体力的工作。

例:

作業の段取り/生产工序;操作程序。

作業場/车间;作坊;工作现场;工地,工段,施工区间。

【07﹕55】

カフェモカお願い、お代わり!

请给我的摩卡咖啡续杯!

向日葵(ひまわり)

日替わり(ひがわり):

一天一换

薪割り(まきわり):

劈柴;斧子、刀。

スイカ割り(すいかわり):

打西瓜大赛(一种游戏,蒙着眼睛用木棍打西瓜)

(强烈提问:

白熊你的听力是有问题么(⊙_⊙)?

~~~~(>_<)~~~~嘛、冷笑话而已啦!

【10﹕53】

週二日希望です。

希望一周工作两天。

週二日(しゅうふつか):

一周工作两天。

以周为单位表示工作的时间。

例:

週一日(しゅういちにち)、週四日(しゅうよっか)

【11﹕20】

遅刻する気が満満だね!

一心打算迟到啊!

満満(まんまん):

充满,满满当当

例:

満満と水をたたえた湖/汪洋一片的湖。

自信満満の態度/充满信心的态度。

【13﹕00】

住み込み希望です!

我希望住进来。

住み込み(すみこみ):

住宿佣工

例:

住み込みの店員になる/当住宿店员。

住み込みですか,通いですか/是住宿还是从家里上班?

【14﹕53】

曜日相談に応じます。

可随时报名。

曜日(ようび):

星期、(一周的七个)曜日,在此表示随时。

【17﹕25】

いよいよ今日からバイトか、どきどきしちゃうなぁ!

今天终于要开始打工了,真激动啊!

どきどき:

七上八下、忐忑不安

例:

心臓がどきどきする/心怦怦地跳。

私は胸をどきどきさせながらそれを見ていた/我心中七上八下地看着。

【21﹕33】

凄い遣りきた顔だけと、パンダくん、途中からずっと寝てたらしいよ。

别看他如释重负的样子,听说中途就睡倒了呢。

遣りきる(やりきる):

做事努力到最后为止。

例:

必ず最后まで遣りきる/一定要坚持到最后。

【21﹕33】

竹、大盛りで!

竹子,要大份的!

大盛り(おおもり):

盛得很满;大份的。

例:

ごはんを大盛りによそう。

/把大米饭盛得满满的。

やもり:

壁虎

子守(こもり):

看小孩儿(的人)、哄孩子(的人)

(笹子小姐也吐槽……难道是受白熊影响?

ごろごろしてる時に将来の話なんかしないでよ!

不要在我休息的时候谈将来嘛!

万能句:

……してる時に……の話なんかしないでよ!

不要在……的时候谈论……嘛!

ごろごろするのに忙しいから、後にするよ!

躺着已经很花时间啦,以后再说吧!

万能句:

……するのに……から、後にするよ!

……已经很……了,以后再说吧!

どうしてお母さんはごろごろする忙しさがわかんないだろなぁ!

为什么妈妈就不明白躺着有多辛苦呢?

万能句:

どうして……は……がわかんないだろなぁ!

为什么……就是不明白……有多辛苦呢!

働かないでお金がもらえる仕事が載っているのはどれですが?

请问哪一本上登着不用干活就能领工资的工作呢?

万能句:

……ないで……がもらう

不用……就能……

いつものやつ!

按老规矩!

パンダ:

  笹を食べながらのんびりするのは最高だな~

パンダママ:

ちょっと、またこの子は昼间からゴロゴロして

      扫除の邪魔よ~ 退きなさい~

パンダ:

  はい~お母さん~ おかわり~

パンダママ:

は~ どうするの?

あなた将来は~

パンダ:

  もう~ ゴロゴロしてる时に将来の话(はなし)なんかしないでよ~

パンダママ:

暇(ひま)があるなら、ちょっとバイトでも探(さが)しなさい~

パンダ:

  え~ ゴロゴロするのに忙(いそが)しいから后(あと)にするよ~

        あ~~吸(す)わないで~~

パンダ:

もう~ どうしてお母さんはゴロゴロする忙しさが分かんないんだろな~

パンダ:

笹を食べながらのんびりするのは最高(さいこう)だな~

 ながら

【接续】动词连用形1形(ます形→去ます)+ながら。

所以句中ながら前是食べる的连用形1形食べ。

【含义】表示行为动作同时进行。

一边……一边……。

       此种用法为ながら的主要用法,此时与ながら相接的多为持续性动作动词。

【举例】テレビを见てながら,ご饭を食べる。

/ 边看电视边吃饭。

 のんびりする

【解释】

日本人中说「のんびりしている」的人很少。

「のんびりする」就是「消遥自在、悠闲自得」的意思。

很多中国人来了日本之后多觉得被压得喘不过气来,对于中国人来说日本是一个「ストレスがたまる」的国家。

经常能听到的一句话是「日曜日は家でのんびりする」,就是说星期天在家里舒舒服服的休息,或者说想干什么就干什么。

【翻译】一边悠闲自得的躺着一边吃竹子真是最棒的事情啦~~

 

 パンダママ:

ちょっと、またこの子は昼间(ひるま)からゴロゴロして

      扫除(そうじ)の邪魔(じゃま)よ~ 退(ど)きなさい~

 ちょっと

【解释】「ちょっと」作为感叹词时表示「喂」的意思,轻松地向对方打招呼的用语。

【举例】 ちょっと、君、待ってたまえ。

/喂,你,稍等一会。

 また 

【解释】在这里是「副词」,表示「又,再」的意思。

【举例】また优胜した。

/又当冠军了。

 

【词语辨析】また まだ

『语法』

また → 再一次。

 

まだ → 想要做的事情还没做。

 

『发音』 

また → 低高 

まだ → 高低  

特别要注意发音。

「た」和「だ」这样的清音和浊音是很难区别的。

所以不念准音调的话,「また」还是「まだ」会区分不清。

听者就很难判断。

 

有两个注意点。

 

1.发清「だ」这个浊音。

 

2.念准“低高”“高低”的音调。

『举例』

A:

レポート、书いた?

/ 报告书,写了吗?

 

B:

まだ。

(还没写的意思。

)   

    また?

(“又必须写报告书吗?

”的意思。

) 

A:

まだ家にいる?

 (“你还呆在家里?

”的意思。

) 

B:

また家にいる?

 (“又宅在家里,那也不去。

”的意思。

) 

在对话中用错的话,会招来误解。

 ゴロゴロ

【解释】原意是指「雷或者车轮等大东西滚动的声音和状态」,在这里是指「闲呆,无所事事」。

【举例】ベッドの上でごろごろしている。

/醒着躺在床上。

 ~なさい

【接续】动词连用形1形(ます形→去ます)+なさい。

所以句中なさい前是退く的连用形1形退き。

【含义】「动词连用形1形+なさい」表示命令,但比动词命令形婉转些,比「---てください」要生硬些。

    因此不能对尊长使用,常用于大人对小孩儿,老师对学生的命令上。

【举例】早く饮みなさい。

/ 快点喝。

【翻译】喂,你这个孩子,又从大白天开始就无所事事,妨碍到我打扫了,一边去~~

 パンダ:

はい~お母さん~おかわり~

 お代わり(おかわり)

【解释】从表示「换一个(かわり)」一词来的,这里指「再来一碗」的意思。

       在前面加了表示尊敬之意的「お」变成「おかわり」。

【举例】お代わりはいかがですか?

/给您再来一份(再盛一碗)怎么样?

【翻译】好哒~~妈妈~~再来一份(竹子)~~

 パンダママ:

は~ どうするの?

あなた将来(しょうらい)は~

 ~の

【接续】动词/形容词普通形+の、名词/形容动词+な+の

【解释】在这里是「终助词」,表示疑问,「......吗?

」的意思。

【举例】あなた、お起きにならないの?

/你不起来吗?

【拓展】请点击 

N3日语学习——详解常用的终助词【の】

【翻译】唉,你将来可要怎么办呢?

 パンダ:

もう~ゴロゴロしてる时に将来の话(はなし)なんかしないでよ~

 时

【接续】名词の+とき(に) 

    形动な+とき(に) 

    形容词+とき(に) 

    动词连用形+とき(に)各词类「た形」+とき(に)

【含义】时。

用于表达<时点�9�9场面>的场景。

表示在做某件事的时候(时间点)。

    一般用在一次性的场合较多。

作对比时可用「には」,不过口语中「に」或「には」常被省略。

【举例】彼女はまだ大学院のときに结婚したと闻きました。

/我听说她是在读研时结的婚。

 なんか

【接续】名词+なんか

【含义】~之类的

       1)采用「�6�5なんか」的形式,表示对「�6�5」的嫌恶或瞧不起。

          和「など」意义基本相同,但本句型用于较为通俗的会话文中。

  

       2)句末使用否定的表达方式。

  

       3)用于自己时,含有谦逊的语气;用于他人表示轻蔑。

 

【举例】わたしは政治的野心なんか持っていない。

/我没有政治野心这类东西。

【翻译】不要在我这么舒服的时候说将来的事情嘛~~~

 パンダママ:

暇(ひま)があるなら、ちょっとバイトでも探(さが)しなさい~

 なら

【接续】动词辞书形+なら 

       名词+なら

【解释】在这里是「既然,那么,如果是……」的意思。

【举例】旅行に行くなら行くで、行き先ぐらい亲に伝えておくべきだ。

       如果要出门旅行,应该至少要告诉父母你要去哪里。

 ちょっと

【解释】试试,看看。

以轻松的心情做事。

【举例】ちょっとこの帽子をかぶってごらん。

/请戴一下这顶帽子试试。

【注意】与第二句的 「ちょっと」含义不同。

 なさい

【注意】第二句的最后一个语法点。

【翻译】既然你这么闲,那就试试找份工作吧。

 パンダ:

え~ ゴロゴロするのに忙(いそが)しいから后(あと)にするよ~

         あ~~吸(す)わないで~~

 ~のに

【接续】 普通形(ナAな/Nな)+のに

【解释】用于表达「対比」的场景

【举例】入学愿书を出すのにいろいろな书类や写真を用意する必要がある。

       在提交人学申请书的时候需要准备很多材料和照片。

 ないで

【接续】前接动词的ない形。

【含义】用于句末,类似于终助词,也可以看作是「ないでくれ、ないでください」的省略。

       表示口气委婉的禁止。

 

【举例】私をおいてきぼりにしないで。

/请不要撇下我。

【拓展】请点击

接续助词「ないで」该如何使用?

【翻译】我光是躺着都忙不过来了,以后再说吧。

啊~~不要吸我啦~~

 パンダ:

もう~ どうしてお母さんはゴロゴロする忙しさが分かんないんだろな~

 忙しさ/忙しい

【解释】形容忙碌的程度,い形容词的い变成さ,就成了相应的名词

 分かんない

【解释】是「分からない」的口语说法。

       口语中有很多这样的读法,比如「つまらない」经常说「つまんない」。

【翻译】真是的,为什么妈妈就不明白躺着有多辛苦呢?

2

「みんなのカフェ」

パンダくんはカフェで働くシロクマくんに憧れていた。

もしも自分がカフェを経営したら?

と妄想。

パンダくんに影響されて、ペンギンさんやラマさんも理想のカフェを考えてみることに。

「大家的咖啡馆」

熊猫非常羡慕在咖啡馆工作的白熊。

于是妄想着如果自己也开一家咖啡馆怎么样呢?

受熊猫的影响企鹅和羊驼也开始考虑开一家理想中的咖啡馆。

「カフェのお花見」

しろくまカフェの常連さんが集まって、カフェの庭でお花見をすることになった。

けれどもみんな食べたり飲んだりしてばかり。

ペンギンさんは途中で寝てしまう。

ところが、起き出したペンギンさんの様子がおかしい?

!

「咖啡馆赏樱」

白熊咖啡馆的常客们聚集起来在庭院里面观赏樱花。

但大家都在那里边吃边喝,企鹅途中居然还睡着了。

可是,醒来后的企鹅的样子却非常滑稽?

【03﹕04】

笹子さん、ちょっと肩をもんでくれない?

笹子小姐,能帮我揉揉肩膀吗?

肩(かた):

肩膀、上方、上端。

例:

肩をもむ/按摩肩膀。

肩が軽くなる/卸了担子;卸下责任;放下包袱。

肩で風を切る/得意扬扬;趾高气扬。

【04﹕37】

しろくまくん、咖啡摩卡頂戴。

白熊先生,请给我一杯摩卡。

頂戴(ちょうだい):

领受、赐给;吃;请……。

例:

お祝いのことばを頂戴する/接受祝贺。

十分頂戴しました/(我)吃得很饱了。

早くして頂戴/请快点(做)。

卓袱台(ちゃぶだい):

矮脚食桌、矮饭桌。

宿題(しゅくだい):

课外作业、有待解决的问题。

兄弟(きょうだい):

兄弟

惯用语:

兄弟は左右の手/兄弟手足情。

兄弟は他人の始まり/兄弟将成陌生人。

【05﹕25】

まったりできる、デッドルなカフィがいいな。

能让人放松的怀旧咖啡厅。

まったり:

醇厚地;悠闲、磨蹭。

例:

まったりした味/味道醇厚。

【05﹕44】

お店の中に、ね、ぼくのコレクションも飾るんかな。

我要在店里摆上自己的珍藏品。

コレクション:

搜集;珍藏品、搜集品。

例:

彼の趣味は切手のコレクションです/他的爱好是集邮。

絵画の豊富なコレクションを持っている/收藏着很多绘画。

【05﹕54】

パンダおしだね!

真是熊猫控。

押し(おし):

勉强、强行、硬要。

例:

押し通す/贯彻;强行到底。

【07﹕04】

だいたいその竹定食の松竹梅って紛らわしいよ。

那个竹套餐的松竹梅真是瞎胡闹。

紛らわしい(まぎらわしい):

容易混淆;不易分辨;模糊不清。

例:

紛らわしいにせもの/不易分辨的伪造品。

紛らわしい数字は書くな/别把数字写得含含糊糊的。

【12﹕39】

ちょっと聞く気ある?

喂、你有认真听吗?

更温和的说法:

聞いているのかね/你是在听吗?

惯用句:

ぼんやり聞く/马马虎虎地听。

聞かないふりをする/装没听见;置若罔闻。

【14﹕52】

情調がないな、さくらがきれいだなって話してるんだから。

真没情调,大家都在谈论樱花的美。

情調(じょうちょう):

情调、情趣、风趣。

例:

異国情調/异国情调。

【15﹕05】

ほんとう果敢ないよね!

真是变化无常啊。

果敢ない(はかない):

虚幻的、无常的、短暂的。

例:

人の一生は果敢ないものだ/人生如梦;人生无常。

【15﹕45】

踊るとか?

比如跳舞?

同义词:

ダンス

フラダンス:

草裙舞

ベリーダンス:

肚皮舞

ハラダンス:

腹舞

【17﹕44】

絡むね!

开始烦人了。

絡む(からむ):

缠在……上;无理取闹;紧密结合。

例:

酒をのむとすぐからんでくる/一喝酒就借酒找茬儿。

今日動物園休みなんだから、寝かせて!

今天动物园放假、让我睡嘛!

(这话大家是不是有点眼熟呢?

今天不上学,让我睡嘛……各种赖床有木有?

太極拳でしょう?

ベッドの上でやろう!

太极拳嘛,我在床上打。

すわないで!

不要吸我!

(熊猫妈妈教训熊猫的经典动作!

ぼくと比べるのをやめてくれない?

能不能不要拿我和别人比?

(最讨厌被拿来和别人比较神马的了!

吉崎さん、目のまわりに痣があるよ。

吉崎先生的眼睛周围有淤青啊。

ペン子さん、一生ぼくと同じ魚を食べてください。

企子小姐,请你一生和我吃同样的鱼吧!

:

仆のうちの朝は早いです。

朝起きて一番に中庭(なかにわ)に集まって、家族(かぞく)みんなで太极拳(たいきょくけん)をします。

お爷ちゃんが中国拳法(けんぽう)の达人(たつじん)だからです。

太极拳が终わったら、朝ごはんを食べます。

:

いつまで寝てるの?

:

今日动物园(どうぶつえん)休みなんだから、寝かせて。

:

皆とっくに起きて太极拳やって、朝ごはん食べてるわよ。

:

太极拳でしょう、ベッドの上でやる。

:

まったくもう。

:

あ~あ、吸わないで~

:

お疲れですか?

:

最近运动不足(うんどうぶそく)だから肩こっちゃって、笹子さん、ちょっと肩揉(も)んでくれない。

:

あ、ええと。

:

どうしたの?

:

ちょっと肩が见つからなくて。

ペンギンさんの肩ってどこにあるんですか?

:

えっ、ここだよ、分かるでしょう。

:

分かりません。

:

じゃ、白熊くん、肩揉んでくれる。

:

いいよ。

:

刺さってる刺さってる。

:

いらっしゃいませ。

:

いらっしゃい。

:

や、パンダくん。

:

ペンギンさん、来てたの?

:

动物园のバイト、今日は休み?

:

うん。

笹子さん、いつもの。

:

はい、竹大盛(おおも)りね。

:

白熊くんのお店、今日も人いっぱいだね。

:

コーヒーも食べ物もおいしいよね。

:

おしゃれだしね。

:

そうだね。

:

おしゃれな女の子がいっぱいだね。

:

そうだね。

:

珍しい动物も来てるよね。

:

そうだね。

:

カフェやってる白熊くんって格好良くない?

:

そう~?

:

まあ、お客でだらだらしてるペンギンさんは特には格好良くないね。

:

仆と比べるのやめてくれない?

あ、白熊くん、カフェモカちょうだい。

:

へっ?

:

それは卓袱台(ちゃぶだい)、それは宿题(しゅくだい)、それは兄弟(きょうだい)。

ちょうだい、ね。

:

はい、カフェモカ。

:

普通にやってよね。

:

どうぞごゆっくり。

笹子さん、ちょっと出てくるね。

:

あ、はい、白熊さん、いってらっしゃい。

:

そうだ、仆もカフェを开いてみたらどうかな。

:

パンダくんが?

:

パンダカフェ。

:

そのまんまだね。

:

どんなカフェにしようかな。

うん、まったりできる、レトルなカフェがいいな。

:

コンセプトは悪くないね。

:

いらっしゃいませ。

へへへ、可爱いなぁ、仆。

:

自分で言わないで。

:

それでね、お店の中にね、仆のコレクションも饰(かざ)ろうかな。

:

パンダくんのコレクションって、パンダグッズ?

:

そうだよ、可爱いよ。

何?

:

パンダおしだね。

:

何か问题ある?

:

いや、いいけど、それから?

当店のお勧(すす)めは、日替(ひが)わり竹ランチです。

お品书(しなが)きはこちらです。

竹特上(たけとくじょう)、竹上(たけじょう)、竹并(たけなみ)、若竹煮(わかたけに)、竹ずし、竹かまぼし・・・・・竹定食(たけていしょく)、松、竹、梅。

:

ちょっとちょっと、パンダくんの好物(こうぶつ)しか置いてないじゃない。

そのカフェ。

:

仆の好きなものは、皆もきっと好きだよ。

おいしいよ、竹。

:

生鱼(なまざかな)は置いてないの?

:

カフェに生鱼は置いてないでしょう。

:

カフェに竹なんて置いてないでしょう。

白熊カフェには置いてあるよ。

:

頼むのパンダくんだけでしょう。

仆はやっぱり生鱼を置いてほしいね。

:

そう?

若竹煮ならあるよ。

:

全然违うジャンルですね。

:

だよね。

大体その竹定食の松竹梅って纷(まぎ)らわしいよ。

:

そうかな。

:

まあ、竹中心のメニューだとお客さんはあんまり来ないよ。

:

へ、绝対来るよ。

:

何でそう思えるの?

:

ラマさんは、パンダカフェ来てくれるよね。

:

仆、竹食べるとお腹(なか)痛くなっちゃうんです。

:

どうしよう、ペンギンさん。

:

普通の料理も出したら?

ほら、パスタとかさ。

:

いいね、竹パスタ。

:

いや、竹忘れよう。

:

やってみたいな、パンダカフェ。

:

悪い予感がするね。

:

いらっしゃい。

:

戻してね。

:

はい、竹一丁(いっちょう)。

大盛りもできますよ、どうしますか?

:

戻してね。

:

パンダくんじゃだめだね、仆がカフェやるよ。

:

どんなカフェなの?

:

そうだね、うん、ペンギンカフェ。

:

そのまんまだね。

:

いやいや、和风(わふう)のカフェなんだよ。

:

へ~

:

メニューは、そうだな、生鱼とアルコールが中心かな。

:

和风カフェって言うより、おすし屋さんみたいなメニューだね。

:

コンセプトは、四季折々(しきおりおり)の新鲜な海の幸(さち)を、店主(てんしゅ)が选んだ拘り(こだわり)のお酒でいただけるカフェ。

:

それカフェじゃなくて、おすし屋さんじゃない?

:

违うよ、でね、カフェの真ん中には水槽(すいそう)置いてね、水槽の中では鱼が泳いでいて、お客さんが自分の选んだ鱼を食べられるの。

:

生け箦(いけす)があるカフェなんてないよ。

カフェっぽさも入れてよ。

:

カフェっぽさ?

入ってない?

ペンギンカフェだよ。

:

名前だけでしょう。

:

だったら、コーヒー出したりしたらどうですか?

:

でも、市场(いちば)まで鱼の仕入(しい)れがあるからな、そこまで手が回るかな。

:

やめちゃえば、カフェ。

:

は?

何言ってるの?

やるよ、仆は。

へ、いらっしゃい。

旦那(だんな)、なにしゃしょうか。

:

戻してね。

:

ラマカフェはどうですか?

:

どんなカフェ?

:

ラマがいるカフェなんですけど。

:

そのまんまだね。

:

コーヒー运べるの?

:

バランス次第(しだい)です。

コンセプトとしては、店内のラマに草をあげたり、毛缮い(けづくろい)したり、自由に可爱がっていいカフェなんです。

:

へ、猫カフェみたいだね。

:

何だって、毛缮いできるんですよ、すごくないですか?

:

そうかな、楽しいのそれ?

:

しかもですね、好きなラマを选んで、一绪に外でお散歩できたりするんです。

:

じゃ、このラマ。

:

ありがとうございま~す。

:

ちょっと草食べていかない?

少し、塩気(しおけ)が足りないね。

:

素敌(すてき)でしょう。

:

楽しいかな、それ。

:

やっぱりパンダカフェが一番だよ。

:

ペンギンカフェじゃない?

:

ねえ、白熊くんはどう思う?

:

うん、ラマカフェ?

:

ほらね。

:

笹子さんは?

:

はい?

:

どのカフェがいいと思う?

:

うん、そうですね。

笹子カフェ?

:

やっぱりパンダカフェだよね。

:

へ、ペンギンカフェでしょ。

:

いえいえ、ラマカフェですよ。

:

ちょ、ちょっと。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 工程科技 > 能源化工

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1