二外日语三初级上第三单元.docx

上传人:b****6 文档编号:6328572 上传时间:2023-01-05 格式:DOCX 页数:26 大小:39.19KB
下载 相关 举报
二外日语三初级上第三单元.docx_第1页
第1页 / 共26页
二外日语三初级上第三单元.docx_第2页
第2页 / 共26页
二外日语三初级上第三单元.docx_第3页
第3页 / 共26页
二外日语三初级上第三单元.docx_第4页
第4页 / 共26页
二外日语三初级上第三单元.docx_第5页
第5页 / 共26页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

二外日语三初级上第三单元.docx

《二外日语三初级上第三单元.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《二外日语三初级上第三单元.docx(26页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

二外日语三初级上第三单元.docx

二外日语三初级上第三单元

第三单元

第9課

一.言葉と表現

1.料理

 ○料理をつくる

2.食べ物

 食べ物 ⇒ 和語

 食物(しょくもつ②)⇒ 漢語

3.お湯

 ○お湯を沸かす(烧热水)

4.眺め

 +景色(けしき①):

景色,景致,风景。

 +風景(ふうけい①):

     ①风景,景致,展现在眼前的景色。

     ②情景,现场的样子。

       ○訓練(くんれん①)の風景(训练场面)

5.天気

 ○今日はいいお天気ですね。

6.女性

 +男性

7.たくさん(名・副・形容動詞/形2)

(1)(名・副)たくさん

 “很多,许多。

   ○たくさんの人が集まる。

(聚集了很多人。

   ○終わっていない仕事がたくさんある。

(还有很多没做完的工作。

(2)(形動・形2)たくさん③“充分,足够。

   ○お酒はもうたくさんだ。

(酒已经足够了。

8.いい

 +よい①(形/形1)

 二者意义完全相同,但是「よい」比「いい」更正式。

另外,「いい」的活用变形要通过「よい」来实现,即「よい」和「いい」的ない形、て形、た形、ば形等都是「よくない」「よくて」「よかった」「よければ」。

9.すばらしい(形/形1)

 +素敵(すてき

)(形動/形2):

一般写假名

   “极好,绝佳。

   ○すてきな服(极漂亮的衣服)

   ○すてきな人(出色的人)

10.寒い

 +涼しい(すずしい③)(形/形1):

凉爽的,凉快的。

○涼しい風(凉爽的风)

  ○部屋の中は涼しい。

(室内凉快。

11.颜色

赤い(あかい) 黄色い(きいろい) 青い(あおい) 

白い(しろい) 黒い(くろい)

緑(みどり①)  紫(むらさき②)   ピンク①(pink)

12.あまり(副)

 ①后与否定呼应,表示“不太……,不怎么……”

  ○あまりよくない。

(不太好。

 ②后与肯定呼应,表示“过于……,太……”

  ○あまり食べると太るよ。

(吃太多的话会变胖的哦。

13.たいへん

 

(1)(副)“非常”

 

(2)(形動/形2)“重大、严重、了不得”

   ○それはたいへんだ。

(那可了不得。

   ○たいへんな間違いをした。

(犯了严重的错误。

14.ぜんぜん(副)

  后与否定呼应,表示“完全,全然,根本”。

  ○ぜんぜん興味がない。

(一点儿兴趣都没有。

15.あら(感嘆詞)

  表示吃惊、感动、奇怪。

多为女性使用。

  ○あら、たいへん。

(哎呀,可不得了!

  ○あら、そうかしら。

(唉呀,是吗?

16.あれ(感嘆詞)

  奇怪时发出的语气词。

○あれ、どうしたんだ?

(欸?

怎么回事呀?

17.「気持ちがいい」

 +「気分がいい」:

身体上舒服。

  「気持ちがいい」:

心情上舒服。

18.多い

 ○人口(じんこう)が多い

 ○多くの人

19.外来語

 スープ:

soup

 ダック:

duck

 ニュース:

news

 グラス:

glass

 

二.文法

1.形容词/一类形容词(P114)

(1)活用—过去、否定、过去否定

过去:

将词尾「い」变为「かった」。

 ○おいしい→おいしかった

  否定:

将词尾「い」变成「く」加「ない」(简体)或「ありません」(敬体)。

   ○おいしい→おいしくない/おいしくありません

过去否定:

「词干+くなかったです」或「くありませんでした」。

   ○おいしい→おいしくなかったです/おいしくありませんでした

(2)作定语

  ○すばらしい景色(美丽的风景)

(3)作状语

  ○速く歩いている(快步走着。

(4)作谓语

  ○景色はすばらしい(です)。

(风景很美丽。

注:

简体时不需要加「だ」。

2.题述句(结合P115)

题述结构是指由主题部和叙述部构成的句子结构,含有这种结构的句子叫做题述句。

句子的主题部主要由提示助词「は」构成。

「は」的职能是,将后续此助词的成分暂且从叙述部中分离出来,待除此成分以外的其他成分构成叙述部后,再与之发生联系。

也就是说,主题部「…は」与整个叙述部发生联系。

○A.コーヒーを飲みますか。

     ↓

 B.コーヒーは飲みますか。

解析:

在例句A中,「を」提示宾语「コーヒー」;而在例句B中,「は」将「コーヒー」提出作主题,后续事项均围绕该主题进行,而在据悉结构上无直接联系。

中文中也有类似表达,如:

“咖啡你喝吗?

三.本文(略)

四.応用文(略)

五.練習問題(略)

※本课重点:

形容词的用法、程度副词的用法、味道的表示方法

第10課

一.言葉と表現

1.紅葉(もみじ)

 +紅葉 もみじ①:

槭树(槭树中的有些种俗称枫树)的别称。

     

こうよう

秋季落叶前叶片先变成红色的现象。

  紅葉前線 桜前線

2.故郷(こきょう)

 +故郷 こきょう①更正式

     ふるさと②

3.シーズン

 四季:

春(はる①) 夏(なつ②) 秋(あき①) 冬(ふゆ②)

 ①季节。

○緑のシーズン(绿色季节)

 ②进行某事的好时期。

  ○旅行シーズン(旅游旺季)

+類義語:

季節

 ○日本の季節の特徴(日本季节的特点)

 ○お花見の季節(赏花时节)

与「シーズン」相同具有以上两个意义;不同的是「シーズン」的第二个意义的使用频率更高,而与此相对,「季節」的第一个意义的使用频率更高。

4.日

 ①日子

 ②太阳

○日が昇(のぼ)る(太阳升起)

5.暇

(一)(名)“空闲、功夫、时间”

 ○電話する暇もありません。

(打电话的时间都没有。

(二)(形容動詞/二類形容詞)“空闲的”

  ○暇な時にやります。

(空闲的时候做。

6.親切(形容動詞/二類形容詞)

  人情笃厚,心怀好意为他人尽力。

“好心,善意,亲切”

  ○親切な人(好心人)

7.どんな(形容動詞/二類形容詞)

 =どのような(「どのような」比「どんな」更加正式,「どんな」是「どのような」的口语表达)

○李さんはどんな人ですか。

(小李是个怎样的人呢?

+「何の」和「どんな」的区别(参考P126)

8.どう(副)

「事物の状態・方法などを、不明または不特定のものとしてとらえる気持ちを表す。

」how

①「どう」の形で。

询问对方。

a.状况、状态

○最近はどうですか。

(最近怎么样呀?

b.反应

○ぼくの作った料理、どう?

(我做的菜怎么样?

c.意向

○この服、君にどう?

(你穿这件衣服合适吗?

②「どうしよう/しましょう」の形で。

a.向较亲近的对方询问意向。

  ○来年の同窓会はどうしよう/しましょう。

(明年的同窗会怎么办?

b.为难得不知所措时不自觉地(向对方)说出的话。

  ○あ、財布を忘れた。

どうしよう。

(哎呀,钱包忘了拿了,怎么办?

③「どうだ」の形で。

向同级(同辈)或下级(晚辈)以强势的态度(强行)使对方接受。

  ○どう、君もやってみないか。

(怎么样?

你也试试吧!

9.いかが(副)

 「どう」的更郑重的表达方式,意思相同。

  ○いかがいたしましょうか。

「どう」的郑重表达「する」的自谦比「ます」更正式

10.いろいろ

(一)(形容動詞/二類形容詞)

“各种各样,方方面面”

   ○いろいろなもの(各种物品)

(二)(副)经常和「と」连用(日语中的很多副词都有这种现象,如:

「ゆっくりと休んでください。

」)

  “各种各样,方方面面”

   ○いろいろお面倒をかけまして、本当に恐れ入ります。

(给您添了很多麻烦,真地很不好意思。

11.でも(接続詞/連詞)

“可是,但是。

”转折、逆接

 ○ずっと頑張っていました。

でも、うまくいきませんでした。

(我一直在努力,但是进展不顺利。

  +しかし(接続詞/連詞)

   “可是,但是”意思与「でも」相近,但「でも」比较口语,因此要注意在文章(作文、论文等)中要避免使用「でも」。

12.そして(接続詞/連詞)

  “而且” 不表示严密的递进关系(接近于并列)。

  ○あたりが暗くなった。

そして雨も降り始めた。

(周围暗了下来,而且又下起了雨。

  ○文学・歴史そして教育の分野で活躍している。

(活跃于文学、历史和教育等领域。

)○兄はクラスで一番の成績ですが、そして弟も劣らずに優れた学生です。

(哥哥是全

班第一的成绩,而且弟弟也毫不逊色是个非常优秀的学生。

13.ところで(接続詞)

  转换话题bytheway

  ○ところで、その話はどうなりましたか。

(对了,那件事怎么样了?

14.あれえ(感嘆詞)

  “哎呀”惊讶、奇怪时发出的语气词。

  ○あれえ、ここに置いた本はどこだ。

(欸,放在这的书哪儿去了?

15.形式体言「こと」「の」

 共同特点:

接在活用词连体形后使之体言化。

(一)只能用「こと」的场合

1、后续表达“传达”“表达”“表示”的等意义的动词时

「言う、話す、命じる、要求する、申し出る、約束する、主張する、知らせる、伝える、聞く(“问”)、表す、示す」など。

   ○今晩、彼といっしょに食事することを約束した。

(我和他约好了今晚一起吃饭。

   ○先生に卒業論文で困っていることを話した。

(对老师讲了自己因为毕业论文很苦恼的事。

   ○知りたいと思うことを言ってください。

(请把你想知道的事情说出来。

   ○収入の格差(かくさ)が拡大していることを示した。

(显示出收入差距正在扩大。

2、使整个谓语体言化时

这时的「こと」主要用于谓语是判断助动词「だ」「です」「である」句式中。

○見ることは信じることだ。

(眼见为实。

○私の好きなのはテニスをすることです。

(我的爱好是打网球。

○自分の意見がはっきり言えるのは大切なことだ。

(能清楚地表达自己的意见是非常重要的。

3、后续“思考”“决定”等意义的动词时

「思う、考える、疑う、決める」など。

   ○父は娘が幸せになることを信じています。

(父亲相信女儿会幸福的。

   ○父はタバコを止めることに決めた。

(父亲下决心戒烟。

4、当形式体言特指事情时

这种用法的「こと」看起来有些像实质名词,但是它不同于实质名词,是不能单独使用的。

使用时必须带有定语,根据前面的定语去判断它所代表的“事情”。

   ○このことのおかげで、二人は仲のよく友達になりました。

(由于那件事,两人成了好朋友。

   ○ちょっとしたことで二人はけんかしてしまった。

(由于鸡毛蒜皮的小事,俩人吵起架来。

5、「こと」构成的惯用型

  「ことがある」(有时)

「たことがある」(曾经做过某事)

「ことになる」(决定)

「ことにする」(决定)

「ことができる」(能够)

 ○朝ご飯を食べないことがあります。

(有时候早上不吃早饭。

 ○あなたは富士山に登ったことがありますか。

(你登过富士山吗?

 ○今日からタバコをやめることにした。

(决定从今天开始戒烟。

(二)只能用「の」的场合

1、后续表示感觉、知觉的动词时

「見る、聞く(“听”)、見える、聞こえる、感じる」など。

   ○太郎がお風呂で歌っているのが聞こえた。

(我听到太郎在浴室里唱歌。

   ○李さんが日本語らしい日本語をしゃべっているのを聞いて、みんなびっくりした。

(听到小李讲的地道的日语,大家都很吃惊。

   ○春が訪れてきたのを感じた。

(感觉到春天来了。

2、后续动词为行为动词、对形式体言结构中的主语产生影响的动词时

「手伝う、防ぐ、邪魔する、待つ、やめる、助ける」など。

   ○子供が溺(おぼ)れているのを助けた。

(搭救了溺水的孩子。

   ○僕は母が洗濯をするのを手伝ってあげた。

(我帮妈妈洗衣服了。

   ○手紙の来るのを待っています。

(我一直在等信。

3、在强调句式中,强调主题时

这种用法主要用于「~のは~からだ」「~のは~ことだ」的固定句型中。

   ○彼は学校を休んだには病気になったからだ。

(他没上学是因为生病了。

   ○田中さんの家に行ったのは先週の何曜日でしたか。

(去田中家是上周的星期几?

(三)「こと」「の」可以替换使用的场合

1、当谓语是表示真伪、可能性、评价、感情判断等形容词性质的词时

「当然だ、確かだ、本当だ、正しい、悲しい、嬉しい、大変だ、大切だ、心配だ、必要だ、苦しい」など。

  ○自分に合った職業を探すこと/のが大切です。

(找适合自己的工作很重要。

  ○外国語を学ぶこと/のは楽しい。

(学习外语是件快乐的事。

2、当后续动词是表示认知动词时

「知る、分かる、覚える、理解する、忘れる」など。

   ○美雪ちゃんは太郎がオーストラリアに行ったこと/のを知っている。

(美雪知道太郎去了澳大利亚。

   ○一郎は部屋を掃除すること/のを忘れた。

(一郎忘了打扫房间。

3、后续表示态度的动词时

「喜ぶ、悲しむ、後悔(こうかい)する、期待する、断る、同意する、賛成する、反対する」など。

   ○両親は私が大学に合格したこと/のを喜んでくれた。

(父母为我考上了大学感到高兴。

   ○洋子さんはお父さんが早く帰ってくるの/ことを期待している。

(洋子期待着父亲早日回来。

   ○家族もペットを飼うの/ことに賛成している。

(家里人也赞成养宠物。

总结:

「こと」:

抽象向内的指向性(向别人表示、传达、显示特定的内容或概念)

    「の」:

具体向外的指向性(自己实际感觉到什么或直接受到的影响。

 ◆練習問題

 

(1)言う(の・こと)はやさしいが、行う(の・こと)は難しい。

 

(2)あの山の上に登ると、日の出る(の)が見えます。

<表示感觉、知觉的动词>

 (3)私の趣味は切手を集める(こと)です。

<使整个谓语体言化,判断助动词「だ」>

(4)弟が雨の中をかさを持たずに出て行く(の)をやめました。

<后续动词为行为动词、对形式体言结构中的主语产生影响的动>

(5)地面が揺れた(の)を感じました。

<表示感觉、知觉的动词>

(6)隣の部屋でマージャンをしている(の)が聞こえました。

<表示感觉、知觉的动词>

16.外来語

シーズン:

season

ハンサム:

handsome

二.文法

1.形容動詞/二類形容詞(P125.1)

(1)活用—过去、否定、过去否定

 过去:

将词尾「だ」变成「だった」(简体)或「でした」(敬体)。

     ○静かだ→静かだった/静かでした

否定:

将词尾「だ」变成「では(じゃ)ない」(简体)或「では(じゃ)ありません」。

     ○静かだ→静かでは(じゃ)ない/静かでは(じゃ)ありません

过去否定:

「词干+では(じゃ)なかった」(简体)或「词干+では(じゃ)ありませんでした」(敬体)

     ○静かだ→静かでは(じゃ)なかった/しずかでは(じゃ)ありませんでした

(2)作定语

  ○静かな町(安静的街道)

(3)作状语

  ○二人は静かに歩いている(两个人静静地走着。

(4)作谓语

  ○ここは静かだ。

(这里很安静。

2.名詞

(1)作定语

  名+の+名

  ○私の本

(2)作谓语

 (名词谓语句)

肯定

否定

非过去时

名+だ/です

名+では(じゃ)ない/では(じゃ)ありません

过去时

名+だった/でした

名+では(じゃ)なかった/(じゃ)ありませんでした

三.本文(略)

四.応用文(略)

五.練習問題(略)

※本课重点:

形容动词的用法、如何表达意见或感想、转折关系和并列关系的连词用法、关于天气的词汇

第11課

一.言葉と表現

1.英語

中国語(中文) 日本語(日语) 韓国語(韩语) フランス語(法语) ドイツ語(德语) イタリア語(意大利牙语) スペイン語(西班牙语) ポルトガル語(葡萄牙语) アラビア語(阿拉伯语)

2.水泳

 泳ぐ(自・五段/一類)“游泳”

 ○海で泳ぐ(在海里游泳)

3.ゴルフ

 ゴルフ場(高尔夫球场)

4.運転(名・サ変/三類)

○運転手(司机)

 安全運転(安全驾驶)

○電車を運転する(开电车)

5.酒

 ○お酒を飲む

 +酒屋(さかや0)酒铺,卖酒人

  居酒屋(いざかや0)小酒馆,小饭馆,小酒店

6.模様

 +空模様(そらもよう③)“天气情况,天空的样子,天色”

7.会議

 ○会議を開く(ひらく②)

+開く(自他・五段/一類)

  (自)○ドア/窓が開いている。

<=開く>(门∕窗户开了。

     ○傘が開く。

(伞打开了。

     ○花が開く。

(花开了。

     ○銀行が9時に開きます。

(银行9点开门。

  (他)○本/包(つつみ)を開く<開ける△>(打开书∕包)

     ○口/目を開く<開ける△>(张开嘴∕睁开眼)

     ○会議/送別会を開く(开会∕送别会)

8.分ります→分かる(わかる②)(自・五段/一類)

9.迷う(自・五段/一類)

 ①“迷失”

○道に迷う(迷路)

②“不知所措、茫然失措”

○どうしたらいいか分らなくて、迷ってしまいます。

(不知道该怎么办,很困惑。

10.できます→できる②(自・一段/二類)

 ①“能,会”

  ○スキーができる(会滑雪)

  ○日本語を話すことができる(会讲日语)

②“做好,做完”

 ○宿題ができた(做完作业)

 ○準備ができた(准备好)

③“建立,开办”新创或新建成

 ○駅前に本屋ができた。

(火车站前新开了一家书店。

11.閉めます→閉める(しめる②)(他・一段/二類)

12.疲れます→疲れる(つかれる③)(自・一段/二類)

  ○足が疲れる(脚∕腿累)

  ○頭が疲れる(大脑累)

  ○仕事で疲れる(因为工作而劳累)

  ○生活に疲れる(疲于生活)

  ○疲れすぎると病気になります。

(过度劳累的话会生病的。

13.怖(恐)い(こわい②)

  ○地震が怖い(地震令人心惊肉跳)

14.上手(じょうず③)(形容動詞/二類形容詞)

  “擅长”

○田中さんは中国語が上手です。

(田中的中文非常好。

⇔下手(へた②)

“不擅长,水平低”

○下手な文章(拙劣的文章)

+類義語:

得意⇔苦手

 得意(とくい②

)(形容動詞/二類形容詞)

“擅长”

○私の得意な科目(かもく①)は数学です。

(我擅长的科目是数学。

 苦手(にがて

③)(形容動詞/二類形容詞)

“不擅长”

 ○私はこういう仕事は苦手です。

(我不擅长做这种工作。

◆「上手」・「下手」用于他人,「得意」・「苦手」用于自己。

15.時々(ときどき

)(副)

 “有时”

○時々先生の家を訪ねていくことがあります。

(有时会去老师家里拜访。

   表示频率的词:

参考教材P136.5

16.よく①(副)

 ①“经常”

  ○うちの子はよく宿題を忘れる。

(我家孩子经常忘记做作业。

 ②“非常”

  ○よく似ている二人(非常相像的两个人)

 ③“很好地、出色地”

  ○よくできました。

(干得好。

 ④“好好地、用心地、仔细地”

  ○論文を書く前に、よく資料を調べてください。

(写论文前要好好查资料。

17.偶に(たまに

)(副)

 “偶尔”

  ○南の地方で偶に雪が降ることもあります。

(南方偶尔也会下雪。

   +偶々(たまたま

)(副)

    ①“偶尔”

   ○仕事が忙しくて、彼氏(かれし①)とはたまたましか会えないので、とうとう別れてしまいました。

(工作忙的缘故,和男朋友只是偶尔见见面,最后便分手了。

    ②“碰巧,偶然”

     ○地震があった時、たまたま外出中(がいしゅつちゅう

)だった。

(地震发生时我碰巧外出了。

18.また

(副)

“又,再,还”

  ○また会いましょう。

(下次再见吧。

  ○今日もまた雨だ。

(今天又下雨。

+まだ①(副)

   ①“尚、还”

    ○宿題はまだ終わっていない。

(作业还没做完)

   ②“仍旧”

    ○まだ降っている。

(仍然在下。

  +まだまだ①(副)

   「まだ」的重叠强调词,意思与其基本保持一致。

注:

――日本語はお上手ですね。

(你日语说得真好呀。

――いいえ、まだまだ/まあまあです。

(没有没有,还差得远呢。

19.どうして(副)

  ①“为什么”

   ○どうして遅れたのですか。

(为什么迟到了?

  ②“如何,怎样”

   ○どうして解決しますか。

(如何解决呢?

20.だから/ですから(接続詞/連詞)

“因此,所以”放在句首。

   ○途中で事故があった。

だから、学校に遅れてしまいました。

(参考P137.2)

(因为在路上出了事故,所以上学迟到了。

21.「いかがですか。

」(参考P137.3)

22.「そうですね。

」(参考P137.4)

23.「気に入りました→気に入る(いる)」

  “中意”

 ○この服が気に入りました。

(看重了这件衣服。

24.外来語

ロック:

rock

ポップス:

pops

クラシック:

classic

ピアノ:

piano

スポーツ:

sports

ゴルフ:

golf

コンピューター:

computer

注:

ヒマワリ:

向日葵 バラ:

薔薇

二.文法

1.対象語

①自发态动词谓语句(现阶段不需理解)

   ○~が思い出される/偲ばれる

  ②愿望助动词「たい」构成的谓语

   ○映画が見たい

  ③感情形容词谓语句

   ○~が好きだ

   ○~が必要だ

   ○~が怖い/羨(うらや)ましい/懐(なつ)かしい

  ④表示能力的句子

A.可能态动词谓语句

    ○日本語が話せる

B.可能意义的动词谓语句

    ○~が分かる/できる

C.表示能力高低的句子

    ○~が上手だ

  ⑤表示难易的句子

   ○~がしがたい

  ⑥表示生理感觉的句子

   ○~が痛い

  ⑦表示存在、拥有的句子

   ○~がある

2.や(並列助詞)

 接在体言之间表列举。

常和「など」呼应使用。

      (副助詞)接在体言之后,“等等”之意。

○部屋には机や椅子(など)があります。

(房间里有桌子和椅子等。

○私の好きな果物はたくさんあります。

例えば、リンゴやイチゴ、スイカなどです。

注:

三项并列时「や」的位置

(我喜欢的水果很多,比如苹果、草莓和西瓜等。

3.原因を表す言葉(表示原因的表达)

(1)から(接続助詞)

  接续:

终止形后(敬体、简体均可)

意义:

主观(认定的)原因理由

用法:

后项可以用命令、劝诱、推量等结句;

口语中经常原因后置。

○すぐ終わりますから、ちょっと待ってください。

(马上就好,稍等片刻。

   ○音楽はあまり好きではありませんから、楽器(がっき)などはとても苦手です。

(由于我不喜欢音乐,所以对乐器等是一窍不通。

   ○今日は日曜日だから、会社に行かなくてもいいです。

(今天是周日,所以不用去公司。

   ○これ、コピーしてくれない?

あしたの会議でみんなに配るから。

<原因后置>(帮我复印一下这个好吗?

明天开会时要发给大家的。

(2)ので(接続助詞)

  接续:

用言の連体形

            +ので (简体、敬体均可)

体言な

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 表格模板 > 合同协议

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1