总结报告新编日语第一册语法总结.docx

上传人:b****5 文档编号:30004892 上传时间:2023-08-04 格式:DOCX 页数:38 大小:60.30KB
下载 相关 举报
总结报告新编日语第一册语法总结.docx_第1页
第1页 / 共38页
总结报告新编日语第一册语法总结.docx_第2页
第2页 / 共38页
总结报告新编日语第一册语法总结.docx_第3页
第3页 / 共38页
总结报告新编日语第一册语法总结.docx_第4页
第4页 / 共38页
总结报告新编日语第一册语法总结.docx_第5页
第5页 / 共38页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

总结报告新编日语第一册语法总结.docx

《总结报告新编日语第一册语法总结.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《总结报告新编日语第一册语法总结.docx(38页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

总结报告新编日语第一册语法总结.docx

总结报告新编日语第一册语法总结

一句子类型

1断定句

(1)肯定句

基本句型~~は~~です。

例句:

これはちずです。

   それはでんはです。

(2)否定句 

基本句型~~は~~ではありません。

 例句:

ここはががっこうではありません。

   これはポストではありません。

2描写句

(1)肯定句

基本句型

例如;今日(きょう)は涼(すず)しいです。

―今天很凉爽。

  京都(きょうと)の町(まち)は美(うつく)しいです。

―京都的街道很美丽。

3存在句

基本句型

○1……に……があります。

……(地方)有……(物体),这里的に是助词,表示事物存在的场所。

例句:

机の上に鉛筆があります。

桌子上有铅笔。

○2……は……にあります……(物体)在……(地方)

例句:

そこには鉛筆がありますか。

  那里有铅笔吗?

○3……には……はありません。

 ……(地方)没有……(物体),这里的は表示加强否定的语气。

例句:

そこには鉛筆がありません。

○4……に……がありまん。

……(地方)没有……(物体)

例句:

机の上に鉛筆がありまん。

4.叙述句

敬 体

文 型

        现在时       过去时

肯定  动词連用形+ます   动词連用形ました

          買います     買いました

    否定  动词連用形+ません  动词連用形ませんでした

         買いません     買いませんでした

例句:

李さんは日本語を勉強します。

小李学日语。

おととい雨(あめ)が降(ふ)りました。

前天下了雨。

简 体

  文 型

现在时    过去时

    肯定 动词终止形  动词連用形+た

         見る     見た

    否定 动词未然形动词連用形+なかった

         見ない    見なかった

例句:

私は毎朝散歩する。

我每天早上散步。

  李さんは日本語を勉強する。

小李学日语。

5.动词持续体

一、动词持续体

  敬体:

动词连用形+ています

简体:

动词连用形+ている

动词的持续体除表示正在进行的动作外,还表示经常、反复进行的动作和动作结果的续存。

例句:

1.私は今お茶を飲んでいます。

  我现在正在喝茶。

  2.私はセーターを着ていますので、寒くありません。

我穿着毛衣,所以不冷。

3.今日の新聞はまだ読んでいません。

我还没读今天的报纸。

二、过去时

敬体:

动词连用形+ました

  简体:

动词连用形+た

  注:

动词连用形后接た也要发生音便,音便规律和接て时的音便规律一样。

例句:

1.朝(あさ)ご飯(はん)を食べましたか。

  吃了早餐了吗?

 2.昨日どこへ行きましたか。

  昨天去了哪里?

  3.昨日遅くまで勉強した。

昨天学习到很晚。

  注:

五段动词后接"て"、"た"的音便规律:

 

(1)イ音便:

词尾为"く、ぐ"时,改为"い",

  例:

か書く→か書いて、

  

(2)促音便:

词尾为"う、つ、る"时,改为"っ",

  例:

た立つ→た立って、あら洗う→あら洗って、はし走る→はし走って

(2)拨音便:

词尾为"ぬ、ぶ、む"时,改为"ん"

例:

よ読む→よ読んで

 注意:

一段动词不用发生音便

  例:

教える→教えて

二.形容词的使用

1.做谓语

①肯定:

形容词作谓语时的形态叫终止形。

由终止形后续です构成敬体句。

例句:

キャンパスはみんなあたらしいです。

       大学校园都是新的。

       このへやはおおきいですね。

       这房子真大啊!

②否定:

把词尾「い」改成连用形「く」后续「ありません」。

形容词「いい」的否定式是「よくありません」

例句:

品物の値段はあまり高くありません。

物品的价格不怎么高。

その映画はおもしろくありません。

那部电影不好看。

過去:

形容词过去式由词尾「い」变成连用形「かっ」后续过去助词动词「た」构成。

例句:

夏休みに山へ行きました。

そこは涼しかったです。

暑假去山上了。

那儿很凉快。

北京オリンピクはすばらしかったですね。

北京奥运会真是不错呀!

④過去否定:

过去否定式有形容词词尾「い」变成「く」加上「ありませんですた」构成。

例句:

去年の冬はあまり寒くありませんですた。

  去年的冬天不怎么冷。

  朝と夜はあまり暑くありませでした。

早上和晚上都不怎么热。

2.修饰体言接续以及例句

形容词修饰名词时的形态叫连体形,形容词的连体形和终止形相同。

例句:

このたかいたてものはとしょかです。

这个红色的建筑物是图书馆。

日本ごかのきょうしつはあのあたらあしいたでものです。

日语专业的教室时那栋新的大楼。

3、形容词、形容动词作状语

1、形容词的变化:

将词尾い变成く+动词

e.g:

良(い)い+勉強-->よく勉強する(好好学)

除了词尾い变成く以外,注意いい的变化,这是形容词的一个特例。

2、形容动词的变化:

词干+に+动词

e.g:

きれい+書く-->きれいに書く(整洁地写)

三形容动词的使用

1.做谓语

①肯定:

形容动词作敬体句谓语时、「だ」要变成「です」。

例句:

ここはにぎやかですね。

这里真热闹啊!

      交通はとてもべんりです。

交通很便利。

○2否定:

形容动词的否定式是把「です」改成「ではありません」

例句:

ここはあまりにぎやかではありません。

这儿不太人脑。

あのデパートはあまり有名ではありません。

那家百货商店不太有名。

○3過去将词尾:

「だ」改成「でした」

例句:

人が多くでとてもにぎやかでした。

人很多,很热闹。

   ホテルは静かでしか。

 酒店很安静。

④過去否定「ではありませんでした」

例句:

その時、あの人は余り有名ではありませんでした。

那时,他还不怎么有名。

2.修饰体言接续以及例句

形容动词作定语时,「だ」变成「な」,这种形态较形容词动词的连体形。

例句:

このきれいなはなんのはなですか。

这种美丽的花是什么花?

この立派な建物はだいがくのあたらしいとしょかです。

这栋漂亮的大楼时对大学的图书馆。

四.动词的使用

(一)动词基本型、动词连体形、动词连用形(2种),过去式的简体与敬体

(二)

种类

基本型

连体形

连用形

过去式

「ます形」

「て形」

简体

敬体

五段动词

書く

書く

書き

書い

書いた

書きました

嗅ぐ

嗅ぐ

嗅ぎ

嗅い

嗅いだ

嗅ぎました

出す

出す

出し

出し

出した

出しました

立つ

立つ

立ち

立っ

立った

立ちました

死ぬ

死ぬ

死に

死ん

死んだ

死にました

呼ぶ

呼ぶ

呼び

呼ん

呼んだ

呼びました

読む

読む

読み

読ん

読んだ

読みました

走る

走る

走り

走っ

走った

走りました

洗う

洗う

洗い

洗っ

洗った

洗いました

一段动词

起きる

起きる

起き

起き

起きた

起きました

開ける

開ける

開け

開け

開けた

開けました

カ变动词

来(く)る

来(く)る

来(き)

来(き)

来た

来ました

サ变动词

勉強する

勉強する

勉強し

勉強し

勉強した

勉強しました

 

【注】:

动词后续「て」的连用形

1、一段动词、カ变动词和サ变动词与后续时的连用形相同。

2、五段动词发生音便:

カ行和ガ行发生「イ音便」,ナ行、バ行和マ行发生「拨音便」,タ行、ラ行和ワ行发生「促音便」。

即当词尾为く、ぐ发生い音便,ぬ、ぶ、む发生拨音便,う、つ、る发生促音便。

3、特殊变化:

「行く」-「行っ」

 

(三)、动词未然形

动词是续连体形、连用形之后的又一种变化形式。

未然形有两种意思,根据表达的意思,有不同的表达方式。

五段动词未然形有两种,一种是词尾变为「ア」段假名,主要用于后续否定助动词「ない」;另外一种是词尾变成「オ」段假名,后续助动词「う」,表示意志。

1、表示否定,但是后面也同时要加否定助动词ない

变化形式:

五段动词:

将结尾的う段假名改成同行あ段假名(注意:

若结尾的是う,则不是变为あ、而是变为わ)e.g:

読(よ)む(读)-->読(よ)まない(不读)(注意,我们指的未然形只是読ま,不包括后面的否定部分)買(か)う-->買(か)わない

一段动词:

去る加ないe.g:

見(み)る(见)-->見(み)ない(不见)

サ变动词:

する(做)-->しない(不做)

カ变动词:

来る(来)-->こない(不来)

2、表示意志。

变化形式:

五段动词:

将结尾的う段假名改成同行お段假名,再加うe.g:

読(よ)む(读)-->読(よ)もう(要读)

一段动词:

去る加よう

e.g:

見(み)る(见)-->見(み)よう(要见)

サ变动词:

する(做)-->しよう(要做)

カ变动词:

来る(来)-->こよう(要来)本课中,出现的语法就是表示意志的形态:

う(よう)と思っています、う(よう)と考えています

表示表达作某事的意志。

若是疑问句,则表示询问第二人称的意志。

e.g:

この本を買おうと思っています。

我打算买这书。

これを習おうと考えいますか。

你打算学这个吗?

五句型总结

1「~や~など」表示举例,有“……之类”,“……等等”,用于体言和体言之间,是并列助词,接在最后一个例子的后面,是副助词。

例句:

庭には菊や桃の花などがあります。

庭子里有菊花,桃花等等。

   テーブルの上に料理やお酒などがあります。

餐桌上有菜和酒等。

「~~はなんですか」特殊疑问句。

これわなんですか。

这是什么?

2「はい、そうです」「いいえ、ちがいます。

例句:

これはほんですか。

这是书吗?

はい、そうです。

是的。

それもほんですか。

那也是书吗?

いいえ、そうではありません。

或いいえ、ちがいます。

不,不是的。

3~~から~~まで~~

含义:

从……到……,可单独使用 

接续:

体言から体言まで+~~。

例句:

李さんの家から会社まで三十分ぐらいかかります。

   午後五時から八時まで勉強します。

4~~あまり~~

含义:

表示程度不怎么样,和动词否定式一起用时表示频率不高,数量不多。

意思:

不太……,不怎么……

接续:

体言+あまり+动词连用形否定式

例句:

わたしはあまり行きません

  魯さんはあまり勉強しません。

5动词连用形+ながら

含义:

表示同一主体同时做两个动作,句子重点在后句。

接续:

动词连用形(「ます形」)+ながら+~~

例句:

鈴木さんはテレビを見ながら宿題をしています。

   田中さんは歌を歌いながら歩いています。

6体言+になります

含义:

表示从一种状态变化成另一种状态。

接续:

体言+になる

例句:

もう六時になりました。

 李さんも先生になりました。

 

7……で……

含义:

把两句名词谓语句合成一句。

用于连接名词谓语句、动词谓语句、形容词谓语句、形容动词谓语句。

接续:

~~で、~~

例句:

李さんは日本語課の学生で、無錫の人です。

 ここは学生のクラブで、とてもにぎやかです。

8~~动词连用形+て+~~

含义:

接在动词连用形后面起着连接前后句的作用,前后句会产生并列、先后、因果等关系,或者前者是后者的手段、方法等。

接续:

……动词连用形「て形」+て……

例句:

昨日デパートへ行って買い物をしました。

   わたしは歩いて帰ります。

9BよりAのほうが~~です。

含义:

表示【与B相比A更……】

例句:

日本より中国のほうが広いです。

   スリラー映画より人間の温かい心を伝える映画のほうが好きです。

10~~は~~が~~

例句:

わたしはスイカが好きです。

北京は夏が暑いです。

11AとBと(では)どちらが~~ですか。

含义:

表示【A与B相比,哪一个……】

例句:

星とつきと、どちらが好きですか。

   中国と日本と、どちらがひろいですか。

12AはBより~~です。

/BよりAは~~です。

含义:

表示【A比B……】

例句:

わたしは彼より高いです。

/彼よりわたしは高いです。

   中国は日本より広いです。

/日本より中国は広いです。

13~~も~~も~~

含义:

表示【也……也……】

例句:

星も月も出た。

   李さんも王さんも来た。

14疑问词+でも+(表肯定的词)

含义:

表示类推其他或漫指不肯定。

相当于【无论】,【连……也……】

例句:

誰でも来ます。

   いつでも行けばいいです。

疑问词+も+(表肯定或否定的词)

含义:

后续肯定表示肯定,后续否定表示否定。

例句:

どれも王さんのです。

   教室には誰もいません。

15体言+ができる

动词连体形+ことができる

サ变动词连用形+ことができる

サ变动词词干+できる

含义:

表示具有某种能力或某种可能性。

例句:

a)あなたは日本語ができますか。

    わたしは野球ができます。

b)わたしは泳ぐことができます。

    わたしは英語の新聞を読むことができます。

c)一人で復習することができますか。

    わたしは一人で自習することができます。

d)この二、三日運動ができます。

    一人で復習できます。

16、~~は~~が

①は是某事物的整体②が+形容词或形容动词.[是该事物的局部]

李さんは頭がいいです。

東京は街がきれいです。

17、AはBよりです

AはBより+形容动词,表示时态的词

より:

格助词,表示比较的对象

意味:

A比B^^^^

私の国は日本より広いです。

今朝は昨日の朝より寒いです。

18.~~より~~のほうが+形容词,形容动词,表示状态的词

より:

格助词,表示比较的对象

昨日より今日の方が寒いです。

19AとBと(では)どちらが~~ですか。

では表示范围

意味:

A和B,哪一个更……

回答一定是A/Bのほうが

雑誌と新聞とどちらが高いです。

雑誌のほうが高いです。

20动作做定语的形式

动作现在式+体言(作定语)要用连体形

某词性和基本形相同

乗るとき(要乘的时候)

たべるもの(要吃的东西)

动词过去式+体言(做定语)

要用简体,形式{连用形+过去助词た}

五段动词接「た」的连用形和接「て」相同

有音便。

が行イ音便和ア,バ,マ行拨音便后续「た」时要浊化「だ」

①読んだ本

②見た映画

③私が乗るバスは上海駅から来ます。

21~てはいけません

表示禁止做某事[不要][不准]

动词,形容词的连用形,体言,形容动词词干+ては

五段动词+「ては」要拨音变

ガ行发イ音变或体言,形动词词干接[ては]要浊化做「では」

今日を読んではいけません。

22でも(でも)いい(よい)

接续:

动词形容词的连有形,体言,形容动词词干+ても(でも)

五段动词接「ても」要拨音变

ガ行发生音变或体言,形容动词词干接「ても」+「でも」

表达:

1允许2有其他可能性的存在

3一种让步,妥协

4为了对方的利益,讲话人主动提出做某事

明日でもいいですか。

23なくてもいい

接续:

动词未然形,形容词,形容动词连用形+なくてもいい

表示许可[不用……也可以]

也可以用:

「なくてもまいません」「なくても大丈夫」

24……は……と言います:

……(某事物)可以说成……,可以读作……

は在这里作提示助词,将前面的某事物作为主题提出来。

言います是言う敬体形式。

来看例句:

e.g:

この都市の名前は”東京”と言います。

这个城市的名字叫东京。

可以是書く、読む等可以接内容的动词。

e.g:

この都市の名前は”東京”と書きますが、”tokyo”とも書きます。

这个城市的名字可以写成东京,也可以写成tokyo。

如同「は」「も」可以和其他助动词重叠使用那样,「は」「も」也可以和「と」重叠。

「とは」表示定义,对比或引出否定,「とも」表示兼提。

25……は(……に)……と言います:

某人(对谁)说什么表示要对谁说话的话,就使用助词に来引出说话方。

其余都和上面的语法一样。

e.g:

私は(彼女に)”好きだよ”と言いました。

我(对她)说了“我喜欢你。

注意,说话的内容可以是直接引语(就是用括号,一字不改来引用自己或者别人说话内容的那种),也可以是间接引语,使用间接引语的时候,不能使用です、ます这样的敬体句,要改成简体句。

e.g1:

私は“好きですよ”と言いました。

注意,说话方是第三人称的时候,最后的动词时态不会是言います这么简单,而是过去时态言いました、或者进行时态言っています来表示一个持续的状态。

e.g:

彼は好きだと言いました。

他说喜欢你。

彼はテレビがほしいといっています。

他说他要(买)个电视。

这里之所以用进行时,表示的含义是,他现在还没用买,想要个电视的这个心理状态还一直在持续。

关于使用进行时有点虚的感觉,希望大家细心体会。

*用「と言って」连接后句时,「と言って」所引用的部分可以是后续动词的内容,后续动词往往是「。

と言って」的进一步说明;也可以是动作的先后关系,如:

「どうもありがとう」と言ってお礼をしました。

他行礼道:

谢谢你了。

26……を……と言います:

把什么叫做什么

を是宾格助词,前面是宾语,动作“说”的对象,而と前面是说的内容,所以该语法点的含义就是把A说成B的意思。

e.g:

わたしたちはこちらの”を”を”宾格助词”といいます。

我们把这里的を称之为“宾格助词”。

27と言う+体言

と言う作为一个谓语短语来作定语修饰体言

e.g:

これはなんと言う花ですか。

这是叫什么名字的花?

(这花叫什么花?

28、动词未然形+なければなりません:

必须如何なければなりません这几个词语很长,なければ是ない的假定形式,形容词的假定形式是将词尾的い变成ければe.g:

行かなければなりません。

不去不行(必须去)。

该用法也可以接在体言后面,此时就是体言+で+なければなりません。

e.g:

あなたでなければなりません。

(这个职位、演员人选等)不是你就不行(铁定是你)。

注意,なければなりません可以用なければいけません、なくてはいけません所替代。

这两个用法是在表示对方必须怎么样。

其中行けません是いける的否定式,而いける是行く的能动式。

29、AはBに**をあげる(差(さ)し上(あ)げる、やる)

意思是:

A给B××。

其中主语A一定是“给”这个动作的发起方,B是接受方,所以后面用に来表示对象,而××是给的东西,是“给”的宾语,所以后面是宾格助词を。

あげる是指平辈的“给”,也是最普通的场合;但是さしあげる则是表示B的身份地位比A高,也可以理解为さしあげる是あける的谦让语;而やる则正好相反,A比B的地位高。

平时给父母兄姐东西的时候,自然是用さしあげる,但是,在向别人说,我给了父母兄姐给了东西的时候,还是用あげる。

e.g:

卒業式に先生に何を差し上げましょうか。

毕业典礼上我们送什么给老师呢?

母はマフラーがほしいと言っていたので、マフラーをあげました。

妈妈说想要围巾,我就送了妈妈一条围巾。

可以看出,上面这个例句是在给别人陈述此事,所以就没有用谦让语。

やる也可以用语平辈之间关系亲密的时候,或者是给动植物等东西的时候。

(其实,やる用的时候很少很少,あげる完全可以取代やる,

30、Aはわたしに**をくれる(くださる)

A给我什么东西。

这就是把B(接受方)限定在第1人称(我或者我方的人)了。

くれる是平辈之间,或者身份比我低的人给我什么东西。

e.g:

友達はわたしに本をくれました。

朋友给了我书

学生はわたしに本をくれました。

学生给了我书。

第一句是平辈,第二句是(我的)学生,身份比我低。

而くださる,即A的身份比我高,即,くださる是くれる的尊敬语。

社長は本をくださいました。

社长(可以根据具体的公司来翻译是董事长还是经理)给了我书。

由于在**をくれる(くださる)的句型中,接受方B一定是我,所以,常常可以省略“わたしに”。

二、得到

该类就很好理解了,因为就只有一个大类、两个词语是表示该含义的。

而且这个没有像上面那样,以人称再细分。

BはAから**をもらう(いただく)

含义是B从A那里得到了什么东西。

和“给”相反,“得到”是接受方B为主语。

而授受方A后面接から是表示该东西的来源,e.g:

わたしは友達から本をもらいました。

我从朋友那边得到了书。

友達はわたしから本をもらいました。

朋友从我这得到了书。

在授受方A身份是接受方B的同辈、或者地位比得到方B低的时候是用もらう。

而いただく则是相反,授受方A身份更高,即いただく是もらう的谦让语。

いただきま~~~~す!

此时字幕常常是打“我开动咯!

”其实,这就是もらう的谦让语いただく的用法。

e.g:

先生から本をいただきました。

(我)从老师那里拿到了书。

没有授受方B的时候,常常是表示的就是“我得到”(有上下文表示指出是某人的时候例外)。

和语法1相似,本来从父母兄姐那里得到了什么东西的时候,是用いただく,但是在向别人描述此事的时候,就还是用もらう。

e.g:

さっきお父さんから電話をもらいました。

刚才接到了爸爸的电话。

从お父さん就可以看出来这是在向别人说这件事情,要是把お父さん换成父,那么就可以用いただきました了。

31、……へ……を……に行きます(来ます)

へ前面表示的移动的方向,也就是地点,を前面应该是宾语,表示去(来)做什么,而に前面是该宾语的谓语。

e.g:

映画館へ映画を見に行きます。

去电影院看电影。

32、动词的假定形

动词的假定形表达的含义是:

“如果”

其变化为:

五段动词:

将词尾的う段见面变化成同行的え段假名,然后+ばe.g:

行く-->行けば、乗る-->乗れば、知る-->知れば

一段动词:

将词尾的る改为れ,+ばe.g:

見る-->見れば、起きる-->起きれば

サ变动词:

する-->すれば

カ变动词:

来る-->来(く)れば

e.g:

六時に出発すれば間に合うと思います。

要是六点出发的话,我想来得及。

お金があれば、どこにでも行くことが出来ます。

要是有钱的话,哪都可以去。

除了动词以外,形容词也有假定形。

其变化是把词尾的い改成けれ,再+ばe.g:

多い-->多ければ、赤い-->赤ければ

注意若是いい,则是变化成よければ(其实在对いい进行变化的实时候,一般都是将いい先转成よい,再进行变化)行く(去)-->行かない(不去,动词否定的简体:

动词未然形+ない)-->行かなければ(如果不去)

再来详细看看例句:

e.g:

早く行かなければ、間に合わないでしょう。

不早点走的话,会来不及的吧。

33、动词的命令形:

动词命令形表示的命令口气,常用在口令,口号,一般不会用在敬体句中。

其变化如下:

五段动词:

将词尾改成同行え段假名。

e.g:

行く-->いけ!

直る-->直れ!

一段动词:

把词尾的る变成ろ,或者よe.g:

見る-->見ろ!

見よ!

サ变动词:

する-->しろ!

、せよ!

カ变动词:

来る-->こい!

一段动词和サ变动词有两种命令形,其区别是在于よ用于书面语,ろ用于口语。

e.g:

早く行け!

快去!

こっちへ来い!

给我到这里来!

手を挙(あ)げろ!

(命令对方)举手投降!

34、动词假定形ば+

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 经管营销 > 经济市场

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1