届毕业生学历考试模拟考试题日语1套.docx

上传人:b****7 文档编号:23489326 上传时间:2023-05-17 格式:DOCX 页数:17 大小:24.61KB
下载 相关 举报
届毕业生学历考试模拟考试题日语1套.docx_第1页
第1页 / 共17页
届毕业生学历考试模拟考试题日语1套.docx_第2页
第2页 / 共17页
届毕业生学历考试模拟考试题日语1套.docx_第3页
第3页 / 共17页
届毕业生学历考试模拟考试题日语1套.docx_第4页
第4页 / 共17页
届毕业生学历考试模拟考试题日语1套.docx_第5页
第5页 / 共17页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

届毕业生学历考试模拟考试题日语1套.docx

《届毕业生学历考试模拟考试题日语1套.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《届毕业生学历考试模拟考试题日语1套.docx(17页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

届毕业生学历考试模拟考试题日语1套.docx

届毕业生学历考试模拟考试题日语1套

2014届毕业生学历考试模拟考试题【日语1套】

Ⅰ.文字と語彙(30点)

一.次の線を引いた漢字の読み方を、それぞれA~Dの中から一つ選びなさい。

(1×10=10点)

1.人間はみな平等です。

A.びょうとうB.びょうどうC.へいとうD.へいどう

2.我が国は天然の資源が豊富だ。

A.てんぜんB.てんせんC.てんれんD.てんねん

3.相互の理解が何より大切だ。

A.そうごB.そうごうC.しょうごD.しょうごう

4.彼は先頭に立って仕事をする。

A.せんとB.せんどC.せんとうD.せんどう

5.銀行にお金を預けた。

A.うけたB.もうけたC.かたむけたD.あずけた

6.災害に備えて水や食料を準備する。

A.そなえてB.つたえてC.そろえてD.ささえて

7.詳しい話を聞かせてください。

A.やさしいB.しょうしいC.くわしいD.ぐわしい

8.派手な服より地味な服が好きだ。

A.ちみB.かびC.じみD.しみ

9.庭の池には何匹もの鯉が泳いでいる。

A.なんぴきB.なんびきC.なにびきD.なにぴき

10.留学生の数が年々増加している。

A.そうかB.ぞうかC.ずんかD.ぞっか

二.次の線を引いた漢字に平仮名を、それぞれA~Dの中から一つ選びなさい。

(1×10=10点)

11.ゴミは中身がわかるように、とうめいな袋に入れて、しっかり口を縛ること。

A.進明 B.透明 C.造明 D.遠明

12.冬になって自然は長いすいみんに入った。

A.睡眠B.推薦C.推進D.水道

13.来年度のよさんのことで、最近はとても忙しい。

A.予算B.性質C.世民D.約束

14.今日は母からるすばんを頼まれて、どこへも出かけられません。

A.留守晩B.留守番C.流巣晩D.留守夜

15.赤信号なのに、その車はていししなかった。

A.停止B.低止C.定止D.定支

16.彼はやっと自分がやったとみとめた。

A.承めたB.肯めたC.確かめたD.認めた

17.入場券は、こどもは100円で、おとなは200円です。

A.大人B.老人C.子供D.学生

18.空港へはバスにのれば30分です。

A.乗れば     B.座ればC.上れば   D.登れば

19.彼はしきさい感覚が乏しい。

A.植栽B.色彩C.敷材D.食材

20.誤解を招かないようしんちょうに行動する。

A.心中B.身長C.慎重D.伸長

三.次の文の   に入れる最も適当な言葉を後のA~Dの中から一つ選びなさい。

(1×10=10点)

21.一週間ぐらい休んで、自然を(  )味わってこよう。

A.そっくりB.すっかりC.たっぷりD.めっきり

22.運転は妻のほうが(  )んです。

A.上手いB.強いC.上手D.不味い

23.あの薬局は夜遅くまで(  )しているので便利だ。

A.営業B.作業C.授業D.商業

24.同窓会を(  )に、二人は付き合い始めた。

A.きっかけB.ついでC.途端D.次第

25.この本は最後の5ページが(  )ている。

A.足りなくB.欠けC.代えD.消え

26.昨日釣りに出掛けたが、風が強くて波が(  )一匹も釣れなかったままで帰った。

A.浅くB.荒くC.強くD.重く

27.(  )雨の降りそうな天気です。

A.今でもB.今にもC.今からD.今まで

28.彼は口が(  )から、何でも言えるし、本当に頼もしい友達だ。

A.重いB.軽いC.堅いD.揃える

29.この音楽は素晴らしい(  )だ。

聞く者はみんな感動するだろう。

A.ことB.こそC.べきD.もの

30.昨日デパートで、妹と(  )を一枚ずつ買った。

A.ブラシB.プラスC.ブラウスD.フランス

Ⅱ.文法と構文(30点)

四 .次の文の(  )に入れるのに、最も適切な言葉を、それぞれA~Dの中から一つ選んでください。

(1×20=20点)

31.この辺りは、市内(  )静かなほうだ。

A.に関してはB.についてはC.にとってはD.にしては

32.世話になっている(  )、お礼を言わないなんて失礼だよ。

A.くせにB.わりにC.などD.とおり

33.あの人は失業している(  )一人娘に家出され、たいへん気の毒だ。

A.ところでB.ところC.ところがD.ところへ

34.道がとても混んでいた(  )、つい授業に遅れてしまいました。

A.すえB.あまりC.うえはD.ものだから

35.あの子は体が弱くていつも病気(  )だ。

A.っぽいB.ものC.ぎみ D.がち

36.あなたがだめと言った(  )彼女も断ったのです。

A.ばかりにB.ばかりでC.ばかりかD.ばかりも

37.これは誰(  )もらったものですか。

A.もB.をC.へD.から

38.彼女と別れた(  )を教えてください。

A.それB.ものC.ことD.わけ

39.ペットに(  )愛情は人によって随分違う。

A.対するB.関するC.とってのD.つれて

40.外国で生活する(  )、その国の言葉や文化をしっかり学びなさい。

A.からと言ってB.からすればC.からしてD.からには

41.子供が余り(  )ものだから、つい連れていく気になった。

A.行きたいB.行きたがるC.行かぬD.行くまい

42.田中さんの父親(  )、会社の社長にインタビューを申し込んだ。

A.を通じてB.をもとにC.を土台にD.に基づき

43.調査結果を聞いてみんなびっくりしてしまった。

(  )仕方なく今度の計画は中止ということになった。

A.そしてB.そこでC.それでもD.それで

44.もうじき仕事が終わりますから、、終わる(  )待っていてくださいませんか。

A.までB.までにC.あいだD.あいだに

45.国際化が進んだ(  )、やはり日本社会では外国人を特別視するという態度が残っている。

A.といえばB.と言ったらC.というとD.とはいえ

46.すみません。

ちょっとこの辞書を(  )。

A.借りていただきたいのですがB.借りてくださいませんか

C.貸していただきたいのですがD.貸していただきませんか

47.これは(   )できないことですね。

A.おそらくB.たぶんC.なかなかD.ぜったい

48.面接では家族から貯金の額(   )聞かれた。

A.にかけてB.に至るまでC.にわたってD.からこそ

49.(   )はプロだけに山田さんのテニスはうまい。

A.さすがB.まるでC.さぞD.ちっとも

50.一人の力ではとうてい(   )。

A.できそうもないB.できざるを得ないC.できることはないD.できない

五. ★  に入るものはどれですか。

A~Dから最もよいものを一つ選んでください。

(1×5=5点)

51.最近仕事量が多くて、ほとんど         ★      をしている。

   

 A.しごとB.深夜C.までD.毎日

52.先日         ★      修理に出した。

A.ばかりのB.故障してC.パソコンがD.買った

53.困ったことがあったら         ★      方がいい。

A.誰かにB.一人でC.相談したD.悩まないで

54.状況を         ★      できない。

A.きちんとB.判断はC.ことにはD.分析しない

55.この会社には         ★      が多くて、いつも活気にあふれている。

A.中心B.20代をC.としたD.若者

六 次の文章を読んで〈 56 〉から〈 60 〉の中に入る最もよいものをA.B.C.D.から一つ選びなさい。

(1×5=5点)

100人の主婦に「100万円〈 56 〉、どうしますか。

」という質問をした結果、「全部貯金する」と答えた人が52人、「半分は貯金して、半分は使う」が38人、「全部使う」が10人いたそうだ。

〈 57 〉、貯金する人は全体の9割もいた。

「全部使う」と答えた人は、〈 58 〉明日はどうなるかわからないので、海外旅行をしたり、いいレストランで食事したりして、ぱっと使いたい〈 59 〉。

「半分は貯金して、半分は使う」と答えた人は、全部使うのはもったいないから、半分は貯金して、半分を生活費に使うという意見が多かった。

家計を管理している人たちが多いから、このような結果が出たのだろう。

主婦ではなくてサラリーマンや学生、女性ではなく男性に聞いたら、〈 60 〉。

56.

A.もらうとB.もらったらC.もらいすればD.もらいたいなら

57.

A.じつはB.それにC.つまりD.しかし

58.

A.貯金しなければB.貯金しようとC.貯金がなかったらD.貯金しても

59.

A.はずだB.ことになったC.らしいD.べきだ

60.

A.同じ結果になるでしょうB.違う結果になるかもしれない

C.同じ結果になろうと思いますD.違う結果になったらどうでしょうか

Ⅲ 会話(20点)

七.次の質問に答えなさい。

正しい答えをA.B.C.から一つ選んでください。

(1×5=5点)

61.会社を休みたいです。

部長に何と言いますか。

A.病気ですから、休んでもしょうがないでしょう?

B.疲れてるから、休ませんくれよ。

C.あした、休ませていただけませんか。

62.寒いので、窓を閉めたいです。

なんと言いますか。

A.すみません。

寒いので、窓を開けないでください。

B.すみません。

寒いので、窓を閉めてもいいですか。

C.ああ、寒いね。

窓はあけたままにしようか。

63.友達にパソコンを修理してもらいたいです。

なんと言いますか。

A.えーと、こっちのパソコン、よさそうね。

B.あのう、これはパソコンかどうか見てくれる?

C.悪いけど、このパソコン、見てくれない。

64.夜帰り道で知り合いに会いました。

なんと言いますか。

A.じゃ、おやすみなさい。

山崎さん。

B.あれ、こんな時間かしら、山崎さん。

C.あら、こんばんは、山崎さん。

65.先輩にパーティーに来てもらいたいです。

なんと言いますか。

A.今度のパーティーに興味がありますか。

B.今度のパーティーへいらっしゃいませんか。

C.今度のパーティーは楽しいと思いますか。

八.まず会話文を読んでください。

それから、それに対する返事をA~Cの中から、正しい答えを一つ選んでください。

(1×5=5点)

66.

M:

行ってきます。

F:

勝田、もう8時20分よ。

あと10分しかないわよ。

M:

A.やばい、いそがなくちゃ、間に合わないよ。

B.車に気をつけるから、心配ないよ。

C.まだ20分あるから、ゆっくりだよ。

67.

M:

いや~、ここんとこ、出張続きでね…。

F:

A.そうですか。

お疲れのことと思いします。

B.そうですか。

お疲れのことと存じます。

C.そうですか。

お疲れしてご覧ください。

68.

F:

好き嫌いばかり言ってないで食べてごらんなさい。

おいしいのよ。

M:

A.好きだから、最後に食べるんだよ。

B.こんなに食べきれないよ。

C.いあやだよ。

おいしくないんだもの。

69.

F:

会社って大学が有名かどうかによって人を見るんですってね?

M:

A.会社も有名なんじゃないの。

B.会社によるんじゃないの。

C.会社のおかげだよ。

70.

M:

なんだか、雲の様子がおかしいぞ。

F:

A.明日は晴れるわね。

B.明日は雨になりにくいわね。

C.明日は雨かしら。

九 次の会話文を読んで、質問に答え、A.B.C.Dの中から正しいものを選んでください。

(2×5=10点)

71.女の人が友達の女2のうちに来て話しています。

女1:

田中です。

女2:

あ、はい。

昨日友達が泊まりに来てたんで、片付いてないけど、入って。

女1:

あ、でも、ここで。

すぐ帰るから。

あのう、この前借りた本なんだけど、ちょっと破れちゃって。

女2:

え?

本当?

女1:

うん、このページなんだけど。

女2:

ああ、ううん、このぐらいなら大丈夫、読めるし。

女1:

本当?

ごめん。

これからは気をつけるから。

女2:

ううん、いいよ。

ねえ、入ってコーヒーでも飲んでいかない?

女1:

ありがとう。

問い 女の人は友達のうちへ何をしに行きましたか。

A.謝りに来た。

B.本を借りに来た。

C.泊まりに来た。

D.コーヒーを飲みに来た。

72.

女:

あのう、お願いって何でしょうか。

男:

あのう、田中さんは歌やピアノをおしえていっらしゃるって聞いたんですが、実は、来月知り合いの結婚式があって、私がピアノを演奏して友達が歌を歌うということになったんです。

でも、私、そんなにできるわけじゃなくて、困っているんですが。

あのう、お時間のある時に、教えていただけないでしょうか。

問い 男の人は女の人にどのようなことをお願いしていますか。

A.結婚式で歌ってもらうことB.結婚式でピアノをひいてもらうことC.歌を教えてもらうことD.ピアノを教えてもらうこと

73.アナウンサーがスーパーからリポートしています。

女:

こちら、スーパーの野菜売り場です。

ご覧ください。

珍しい野菜が並んでいますね。

この黄色いの、何だと思いますか。

形はキュウリですが、ちょっといただきます。

うん、キュウリの味です。

おいしいです。

実は技術が進んで、簡単に野菜の色を変えられるようになったそうです。

面白いですね。

ところが、このような野菜はあまり売れていません。

値段は普通の野菜と変わらないのですが、やはりおいしそうに見えないのでしょうか。

それが原因かもしれません

問い アナウンサーは何についてリポートしていますか。

A.面白い形の野菜

B.珍しい色の野菜C.変わった味の野菜D.値段の高い野菜

74.留学生の男の子が友達についてスピーチしています。

男:

よくみんな友達は多ければ多いほどいいって言いますよね。

僕は前からそのことに疑問を感じていました。

どうして友達がそんなにたくさん必要なのかわからないのです。

数は少なくてもお互いに心を開いて、何でも話せるような付き合いをするのが、理想的なのではないでしょうか。

友達が多いと、一人一人としっかり向き合うことが難しくなると思います。

問い 男の子はどんな付き合い方がいいと言っていますか。

A.多くの友達と浅く付き合う。

B.多くの友達と深く付き合う。

C.少数の友達と浅く付き合う。

D.少数の友達と深く付き合う。

75.夫と妻がアニメーションについて話しています。

妻:

あなた、もう子供じゃないし、アニメーションを見るのもいい加減にしたら。

夫:

アニメーションを馬鹿にしているの?

アニメーションってのはな、単なる子供むけのものじゃなくて、子供の視点から描いた世の中のとこなんだよ。

君も見てごらん。

世の中勉強になることばっかり。

妻:

何のんきなこと言ってるの。

そんなの、見てる場合じゃないでしょうが。

家事だけでもいっぱいいっぱいなのに。

夫:

分かってないな。

だから、主婦は駄目なんでよな。

問い アニメーションについて夫は何と言っていますか。

A.アニメーションは大人向けのものである。

B.アニメーションは主婦が見るべきものである。

C.アニメーションは大人が見ても勉強になるものである。

D.アニメーションはいい加減なものである。

四 読解(20点)

十.次の文章を読んで質問に答えなさい。

答えはA~Dから最もよいものを一つ選びなさい。

(2×10=20点)

文章1

田舎に住む友人宅を訪れる途中、道路の脇に小さな八百屋らしい店があった。

 店の中にも、その周辺にも人がいない。

店の中には、大根や白菜などが籠にいれておいてあり、隅には、「料金入れ」と書かれた箱が置いてあった。

つまり、「無人店」である。

だから、御金を払わずにほしい野菜を無料で持ち去ってもわからない。

 友人に聞くと、近くの農家のお年寄り夫婦が、①「おすそ分け」の気持ちで店を開いている、と話してくれた。

「必要なら、どうぞ持ち帰ってください。

お金がなくてもかまいません」と、御年寄夫婦が店に来た人に言っているらしい。

料金箱から、お札だと思って取り出したら、手紙だった。

「以前、御金を払わずに持ち帰りました。

申し訳ありません」と、書かれた便せんに、1000円札が包まれていたこともあったという。

 春はまだ遠い冬の古里の寒さが身にしみたが、それを聞いて、②ほのぼのとした心のぬくもりを感じた。

(注1)ほのぼの:

こころあたたまるさま

(注2)ぬくもり:

あたたか

76.①「おすそ分け」の気持ちとあるが、どんなことを言っているか。

A.野菜をただで、必要とする人にあげること

B.野菜を売って、御金をもらうこと

C.野菜を植えることで、人を喜ばせること

D.野菜を買って、必要な人に分けること

77.筆者が②「ほのぼのとした心のぬくもりを感じた」のはどうしてか。

A.暖かい春の便りを感じ取っているから

B.お年寄り夫婦が暖かくもてなしてくれたから

C.田舎には人を信じる人情、温かい心の善意がいきているから

D.遠い古里で久し振りの親友に出会ったから

78.本文の内容とあっているものはどれか。

A.お年寄り夫婦のストーリーが人々を感動させ、「無人店」の規模も大きくなった。

B.友人は「無人店」で野菜を購入したことでお年寄り夫婦と知り合った。

C.「無人店」では、顧客がお金を料金箱に入れてから野菜を取ることになっている。

D.野菜を取る時にお金を払わなかった客が後でお金を返す場合がある。

文章2

 環境問題では「リサイクル」という言葉をよく聞く。

リサイクルとは、いらない物を壊して、別の物に作り変えることだ。

例えば、読み終わった新聞紙からトイレットペーパーを作ったりする。

物を捨てればゴミになるが、リサイクルすればゴミを出さないことができる。

だが、リサイクルが形を変えるのにお金がかかるし、エネルギーも使う。

 また、「再使用」という方法もある。

再使用というのは、ものを壊さないで、何度も使うことを言う。

例えば、飲んだ後のペットボトルを洗ってまた使う。

それで、再使用するペットボトルは何回も使えるように、少し厚くしっかりと作られている。

ドイツでは一本のペットボトルをだいたい15~30回くらい使うそうだ。

 以前は、お金やエネルギーの点で、リサイクルより再使用の方がいいと考えられていた。

しかし、実際に調べてみると、場合によっては再使用の方がお金やエネルギーを使うことがわかってきた。

それで、最近はどちらの方が環境にいいとは単純には言えなくなっている。

79. この文章では、リサイクルとはどのようなことだと言っているか。

 A.いらなくなった物から新しい物を作ること

 B.いらなくなった物を壊して捨てること

 C.物を壊さないで、ゴミの量を減らすこと

 D.物を捨てないで、そのままもう一度使うこと

80. ペットボトルの再使用について、この文章で言っていることはどれか。

 A.再使用には全然お金がかからない。

 B.再使用した物はリサイクルできない。

 C.再使用できるのはペットボトルだけである

 D.再使用する物は丈夫に作られている。

81. この文章では、リサイクルと再使用を比較してどのように言っているか。

 A.リサイクルは再使用より、エネルギーを使わないから環境にいい。

 B.リサイクルより再使用の方が、ゴミが減って環境に与える影響が少ない。

 C.リサイクルと再使用では、どちらが環境にいいか簡単には決められない。

 D.リサイクルも再利用も、環境に問題があるから中止したほうがいい。

文章3

 最近、長い間働いた会社をやめて、日本そば屋を始める人が増えているそうだ。

今年の4月、奥さんと二人で中村駅前に小さな店を開いた「そば屋 しんしゅう」のご主人、①森さんもその一人だ。

「収入は減ったけど、今はやってよかったと思っています」と、森さんは言う。

 ②そば屋を開く人が多いのはなぜか。

そば屋は、てんぷら屋やすし屋、中華料理店やフランス料理店などに比べると、あつかう材料の種類も少なく、作り方もそれほど難しくない。

また、最近は健康に気をつける人が増え、外食の時にそばのような体にいい食べ物を選ぶ人も多くなっているからだ。

 森さん夫婦は、一年ぐらい知り合いのそば屋を手伝いながらそばの作り方を勉強し、自分の店を開いた。

だが、いつも同じ味のおいしいそばを作り続けることは本当に難しそうだ。

 「そば屋 しんしゅう」の開店は午前10時だが、森さんは朝6時には店に入り、準備を始める。

そして、店が終わってからも、毎晩おいしいそばの作り方を熱心に研究している。

「お客さんの『おいしかったよ』という言葉を聞くと、疲れも消えるんですよ」と、森さん。

その横で「③大変ですよ。

夫とけんかをしても、店ではにこにこしていなければなりませんから」と、奥さんが笑う。

 サラリーマン時代にはできなかった経験をしている森さんは、今、そば屋の経営を心から楽しんでいる様子だ。

いろいろ苦労はありそうだが、これも人生の一つの選択だろう。

82. ①『森さんもその一人だ』とあるが、どれはどのような意味か。

 A.森さんも会社をやめてそば屋を開いた人の一人である。

 B.森さんも今年の4月にそば屋を開いた人の一人である。

 C.森さんも奥さんと二人で店を開いた人の一人である。

 D.森さんも中村駅の近くに店を開いた人の一人である

83. ②『そば屋を開く人が多い』とあるが、その理由は何だと言っているか。

 A.最近、長い間働いた会社をやめさせられる人が増えているから

 B.会社員をしているより、そば屋を開いたほうが確実に収入が増えるから

 C.そばは、ほかの料理に比べると簡単にできるし、外食の中で人気があるから

 D.てんぷらやすしなどに比べると、そばは値段が安いので、食べる人が多いから

84. ③『大変ですよ』とあるが、ここでは何が大変なのか。

 A.いつも同じ味でおいしいそばを作り続けなければならないこと

 B.朝6時から店を開けるための準備を始めなければならないこと

 C.おいしいそばの作り方を毎晩研究しなければならないこと

 D.どんなことがあっても店では笑顔でいなければならない

85. 森さんは今、そば屋を開いたことをどう言っているか。

 A.毎日楽しいが、収入が減ったので、やらないほうがよかった。

B.忙しいし、夫婦げんかも増えたので、やらないほうがよかった。

 C.特に大変なことや、難しいこともないので、やって

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 党团工作 > 思想汇报心得体会

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1