模拟考试920文档格式.docx
《模拟考试920文档格式.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《模拟考试920文档格式.docx(10页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。
32
33
34
35
36
37
38
39
40
第二部分答题卡
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
第一部分日语知识运用。
从ABCD四个选项中选出最佳选项。
(每小题1分,
共40分。
)
1、この写真はパスポートの申請 使います。
Aを Bが Cに Dは
2.山本さん________いう人を知っていますか。
Aを
Bで
Cと Dか
3.私は
きのう夜の11時に友だち________来られて、困って しまった。
Aに
Bを Cは Dが
4.宿题が あった________を、すっかり 忘れて いた。
Bが Cは Dの
5.私は、ヤンさん________銀行へ 行く 道を 教えて あげた。
Aは
Bを Cで Dに
6.あそこの角を右へ曲がる________、公園が あります。
Bと Cので Dから
7.私の国は、日本________大きいです。
Aより
Bまで
Cとは
Dでは
8.来週から、仕事で東京に行くこと________なりました。
Aを
Bに Cの
Dが
9.すみませんが、上田さんに 私の
部屋へ来るよう______言ってください。
Aと
Bを Cに Dへ
10.図書館へ 本を 返し________行きます。
Bで Cへ Dに
11.友だちと 電話________話しました。
Aで
Bに Cを Dと
12.外に 出る________、雪が ふっていました。
Bは Cと Dに
13.時間が なかったから 、朝ごはんは、パンと ぎゅうにゅう________しました。
Bに Cで Dが
14.1日________3回 薬を のみます。
Aへ
Bが Cに Dを
15.3時________ 、会社に 帰らなければ ならない。
Aまでに
Bまで
Cまでは
Dまでしか
16.私は、野田さん________教えて くれた 歌を 歌いました。
Bが Cで Dか
17、わたしはマラソンと読書 趣味です。
Aを Bが Cは Dの
18、小さい頃から体を動かす が大好きでした。
Aを Bが Cは Dの
19、わたしの性格は明るい と思います。
AそうBそうだ Cほう Dほうだ
20、これか友達と食事に行く です
Aところ Bこと Cので Dのだ
21、もう遅いですから、早く いいですよ。
A帰らないので B帰ったほうが C帰るほうが Dかえれば
22、駅に 、電話をします。
迎えに来てください。
Aつくと Bついて Cつくので Dついたら
23、きのう、電車から降りる時、 、転んでしまいました。
A押させて B押されて C押しさせて D押しられて
24、ゆうべ一晩中子供に 、寝られませんでした。
A泣かれて B泣かされて Cないて D泣けて
25、このコップは にくいので、よく売れています。
Aわる Bわれる Cわれ Dわり
26 すぎて、休む 暇がありません。
A忙しい B急ぎ C忙しくて D忙し
27朝、ねぼうしたので、ご飯を 学校へ行きました。
A食べて B食べたから C食べずに D食べなくて
28これからも日本語の勉強を つもりです。
A続けてくる B続けている C続けていく D続けるの
29 、新幹線は1時間ぐらい遅れています。
A台風から B台風のため C台風だって D台風のためで
30田中さんがフランスの会社に 知っていますか。
Aうつるのを Bうつられる Cうつすの Dうつるを
31.家を建てる________、お金を借りました。
A のでに B からに C そうに D ために
32.わたしが 東京にいった 時、山川さんが________して くれた。
Aあんない Bうんどう Cけんぶつ Dよてい
33.私は、先生の おたくで おいしい おさけを________。
Aいただきました Bめしあがりました
Cお飲みしました Dお飲みに なりました
34.動物園では、________動物を 見る ことが できます。
Aつまらない Bはずかしい Cめずらしい Dやわらかい
35.木田さんは、私に 本を________。
Aあげました BくれましたCもらいました Dやりました
36.A「おそく なって すみません。
」
B「いいえ、私も 今________。
A来た ところです B来るところです
Cまだ 来て いません D来て います
37.A「今 コーヒーを 飲みに 行く ところですが、いっしょに どうですか。
B「ええ、________。
A ぜんぜん B とても C ぜひ D たいへん
38.動物園では、________動物を 見る ことが できます。
39.わたしの しゅみは りょうりです。
たいていは おいしく できますが、たまに________します。
Aけいかく Bしっぱい Cせいこう Dせいさん
40.A「どうぞ ごらんください。
B「では、________。
A いたします B はいけんします
C ごらんに なります D お見せに なります
第二部分:
阅读理解(共20小题;
每小题2.5分,满分50分,)
阅读一:
あした 車で みどり山へ 行く。
みどり山は 私の いなかに ある。
うちから 山まで ふつうは 3時間ぐらい かかる。
でも、あしたは 土曜日で、道が こむから、少し 早く うちを 出た ほうが いいだろう。
11時までには 山に 着きたい。
着いたら、すぐ ひるごはんを 食べる つもりだ。
みどり山には うつくしい みずうみが あって、たくさんの 人が あそびに 来る。
天気が よければ、およいだり、魚を つったり する ことが できる。
ふねにも のれる。
私は、魚が つりたい。
でも、天気が あまり よくなかったら、つりは やめて、山で めずらしい 花や 鳥を 見ようと 思う。
みずうみの そばに にんぎょうの びじゅつかんが ある。
日本のだけでは なく、せかい中の にんぎょうが かざって あるらしい。
時間が あったら、見て みたい。
帰りに いなかの うちに よって、りょうしんと いっしょに ばんごはんを 食べる つもりだ。
母の 料理は ひさしぶりなので、とても 楽しみだ。
41.あした この人(私)は どうして 早く 出かけますか。
A 土曜日で、車が 多いから。
B うつくしい みずうみが あるから。
C めずらしい 花や 鳥が いるから。
D あまり 天気が よくないから。
42.この人は あした 天気が よかったら、何を しますか。
A 花や 鳥を 見ます。
B みずうみで およぎます。
C ふねに のります。
D 魚を つります
43.この人は びじゅつかんに 行きますか。
A 行かない つもりです。
B 行くかも しれません。
C 行きません。
D 行きたくないです
阅读二:
今から千年以上前に、日本人の留学生がたくさん中国へ行きました。
学生たちは中国で勉強したいろいろな制度や文化を日本に伝えました。
京都も奈良も中国の長安をまねて作った町です。
漢字も中国から日本に伝わった文字です。
中国の文化は日本の文化に大きい影響を与えました。
現在ではおおぜいの人々が両国の間を行ったり来たりしています。
文化の交流のほかに、経済や技術の交流が盛んになりました。
両国が共同で製作した映画やテレビ番組も多くなりました。
中国と日本の交流は新しい時代を迎えたのです。
44.今から何年前日本人の留学生がたくさん中国へ行きましたか。
A今からちょうど千年前です B今から千年以上前です
C今から千万年前です D長い歴史があります。
45.日本からの留学生は中国で何を勉強しましたか。
A中国で文化と制度を勉強しました。
B漢字を勉強しました。
C経済や技術の交流が盛んでした。
D文化だったり制度だったりです。
46.京都と奈良は中国のどの町をまねて作ったのですか。
Aペキンでした。
Bシャンハイでした
C長安でした。
Dいろいろな町をまねて作ったのです。
47.現在では中国人はよく日本へ行きますか。
Aはい、よく行きます。
Bいいえ、ほとんど行きません。
C昔ほど行きません。
Dぜんぜん行きません。
48.今、中国と日本の交流は以前と同じですか。
Aはい、同じです。
Bいいえ、同じではありません。
C中日交流は昔より少ないです。
D今は文化の交流のほうが多いです。
阅读三
中国人は毎日新聞を家で読んだり、勤め先で読んだりします。
中国の新聞にはたくさんの種類があります。
人民日報だったり経済新聞だったりです。
王さんは家で一種類の新聞しか読みません。
それは夕刊です。
ペキンではほとんどの人は家で読んでいます。
夕刊にはいろいろな記事があります。
ニュースの取材が広くて、速いですから、人気があります.今朝王さんは夕刊を読んで。
京劇が来月公演することを知りました。
王さんは今日授業がありますから、その切符を買う前に、学校に行かなければなりません。
家に帰る前に、劇場に寄って、切符を買いに行きたいと思っています。
田中さんに一枚の切符をプレゼントにしたいと思っています。
49.中国人は毎日どんな新聞を読みますか。
A人民日報だけです。
B経済日報しか読みません。
C人民日報と経済日報だけです。
D人民日報だったり経済日報だったりで、たくさんの種類があります。
50.夕刊はどうして人気がありますか。
A人々は朝刊を読む暇がありませんから。
Bニュースの取材が広くて、速いですから。
C家で読むことができますから。
D朝刊より安いですから。
51.王さんはいつ京劇の切符を買いに行きますか。
A王さんは授業が終わったあとで、切符を買いに行きたいと思っています。
B王さんは学校に行く前に、切符を買いに行きたいと思っています。
C来月買いに行きます。
D田中さんにプレゼントとしてもらえます。
阅读4
王さんは2001年に中国のペキンから日本の東京に来ました。
今東京の渋谷区に住んでいます。
田中さんの家の隣です。
王さんは東京大学の留学生です。
もう3年生になりました。
王さんは中華料理が得意ですから、よく中華料理を作ります。
つきに何回か学校から家へ帰る前に、スーパー・マーケットに寄って、中華料理の材料などを買います。
休みではない日にゆっくり料理を作ることができませんから、冷凍食品やインスタント・ラーメンも買ってきます。
田中さんのおかげで二年間たって、日本語がとても上手になりました。
もう辞書を使わずに、講義を受けることができるようになりました。
来年王さんは学校は卒業してから、ペキンにもどらなければなりません。
日本語が自由に話せますから、外資系の企業に就職したいと思っています。
52.王さんはどこで料理の材料を買いますか。
Aデパートで買います。
Bラーメン屋で買います。
C家の隣の店で買います。
Dスーパーで買います。
53.三年前と比べて、今 王さんの日本語が上手ですか。
Aええ、とても上手になりました。
Bいいえ、三年前は上手でした。
C三年前ほど上手ではありませんでした。
D三年前は今より日本語が上手です。
54.王さんは将来 何になりたいと思っていますか。
A先生になりたいと思っています。
B医者になりたいと思っています。
C職員になりたいと思っています。
D外資系の会社の社員になりたいと思っています。
55.王さんはこれからどれくらい日本にいることができますか。
Aもうすぐ 日本にいることができます。
Bもうすぐ中国に戻らなければなりません。
Cまた二年間日本にいることができます。
Dもう一年日本にいることができます。
阅读5
「食べると眠くなる」といわれることもありますが、人間の身体は本来、食べ物が胃に入ってくると目が覚めます。
寝る間際(注)に食べると、それを消化しようと胃腸が働きはじめるので、寝つくのが難しくなります。
食事をとると眠くなるというのは、実はまったく根拠のない話なのです。
さらに、食べたものがエネルギーとして消費されずにそのまま眠りについてしまうと、体重が増加し、朝になって胃がもたれた感じがする場合もあるでしょう。
そうすると、おなかがすかないので朝ごはんが食べられなくなります。
(注)間際:
直前,寸前。
56文の中で「食べると眠くなる」というのはどんな話ですか
A食べ過ぎと眠くなる。
B食べなくでも夜になると眠くなる。
c実はまったく根拠のない話です。
D実は食べなくてもいい話です。
57 文章の内容と合っているものは何か。
A、寝る直前に食事を取ると寝つきが悪く、次の朝に胃が痛くなる。
B、人間の体は食べ物の消化にエネルギーを使うので、食事の後は眠くなりやすい。
C、夜遅い時間帯に食事を取ると、胃に負担をかけ、次の朝にも影響を与える。
D、食事を取りすぎることは健康によくないが、眠気を覚ます効果がある。
阅读6
今日は朝はいい天気でしたが、午後から空が暗くなって、雨が降ってきました。
私は傘を持っていませんでした。
それで、李さんの授業が終わるまで、待っていました。
そして、李さんの傘に入って帰りました。
私は李さんと同じ大学の寮に住んでいます。
帰ると、部屋の窓が開いていました。
今朝、天気がよかったので、窓を閉めないで出かけたのです。
58 雨はいつから降りましたか
A朝から B午前から C午後から D夜から
59 私はどのようにして帰りましたか。
A、自分の傘をさして帰りました。
B、李さんの傘に入って帰りました。
C、雨に降られたまま帰りました。
D、窓を閉めないで帰りました。
阅读7
気をつけて見ていると、人間の創造的の行為の前には、いつも静かな時と何もない空間があることに気づくはずです。
すべての考えや物事は、はじめ沈黙から現れ出て、成長します。
心の中で最初は「アイディア」として、そして後にすばらしい「創造物」として形づくられていくようです。
創造的プロセスの最もむずかしい部分は( )こともあります。
なぜなら私たちは、沈黙して内なる小さな声を聞こうとせず、無理やりに結果を求めようとしがちだからです。
60( )の中に入れる言葉として正しいのはどれか。
1活動する前の沈黙の時期である。
2アイディアを実現する時期である。
3物事が成就する前の時期である。
4創造物を完成させる時期である。
第三部分:
写作题(满分30分)
学校の生活について話しましょう
写作要求:
1.字数为300——350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用“です”“ます”体。