日语二级语法解析.docx

上传人:b****8 文档编号:10626822 上传时间:2023-02-22 格式:DOCX 页数:22 大小:34.40KB
下载 相关 举报
日语二级语法解析.docx_第1页
第1页 / 共22页
日语二级语法解析.docx_第2页
第2页 / 共22页
日语二级语法解析.docx_第3页
第3页 / 共22页
日语二级语法解析.docx_第4页
第4页 / 共22页
日语二级语法解析.docx_第5页
第5页 / 共22页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

日语二级语法解析.docx

《日语二级语法解析.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语二级语法解析.docx(22页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

日语二级语法解析.docx

日语二级语法解析

日语二级语法解析-假定条件

一、~たとえ(たとい)~ても  ~たとえ(たとい)~でも

  "ても"前接动词、形容词及部分助动词的连用形等。

"でも"前接休言、形容动词词干。

上述句型的前项以让步的形式假设某种情况,后项强调即使在该情况下,结果、结论等也不会受到影响,发生变化。

相当于中文的"即使。

也。

"等

  1.たとえ負けても、気を落としてはいけない。

/即使输了,也不能泄气。

  2.たとえ高くても、買わなければならない。

/即使贵,也得买。

  3.たとえ嫌いでも、口に出すわけにはいかない。

/尽管讨厌,也不能说出来。

  4.たとえ大統領でも、国の法律を守るべきだ。

/即使是总统,也应该遵守国家的法律

  在各类文章中,前接形容词及助动词"ない"的连用形时,

  "ても"也可用"とも"代替。

前接动词时,"とも"多接"动词推量形+う(よう)"之后

  5.たとえ苦しくても、堅い信念を持って生きていくべきだ。

/即使艰难,也应该抱着坚定的信念活下去

  6たとい外国語が分からなくとも、図を見ればわかるでしよう。

/即使不懂外语,一看图也就明白了吧

  7.たとえ許可されなくとも、自分で一度やってみるつもりだ。

/即使得不到许可,也打算自己不一次

  8.たとえ手術をしようとも、かならず治るとは保証できない。

/即使做手术,也不能保证一定能治仔。

  二、~としても

  "~としても"由助词"と"与"する"的连用形"し'及接续助词"ても"复合而成。

  

(一)前接体言、用言基本形。

其前项为假定或既定的条件,后项为说话人的意见、判断,表示即使在前述条件下,结论等也不会改变。

可译为"即使。

也。

""就算。

也。

"等。

  1.月収二+万としても二人で生活するのはたいへんだ。

/即使月收人20万日元,两个人生活,还是紧张。

  2.今週は忙しいので、行くとしても土曜日以後になるでしょう。

/这周很忙,即使去,大概也得是星期六以后了。

  3.家賃が安いとしても、会社に遠いので不便です。

/尽管房钱便宜,但离公司远,不方便。

  4.大地震が起こったとしても、このビルは大丈夫でしよう。

/即使发生大地晨,这栋楼也没问题吧。

  

(二)前接"动词未然形+う(よう)",表示即使有某种想法也因能力、条件所限而难以遂愿。

后项多用可能等形式。

可译为"即使想。

也。

"等。

  5.忘れようとしても忘れられません。

/想忘也忘不了。

  6.喉が痛いので、食べようとしても食べられない。

/嗓子疼,想吃也吃不下。

  (三)前接表示身份、地位的名词,表示"作为。

也。

"等意

  7.山田先生は詩人としても有名だ。

/山田老师作为诗人也很有名气。

  8.学長としても、教授の意見を無視するわけにはいかないでしよう。

/即使作为校长,也不能无视教授的意见吧。

  三、~にしても

  由格助词"に"与'する"的连用形"し"及接续助词"ても"复合而成。

  〔一)前接动词、形容词的连体形及形容动词词干,表示让步条件其后项多为说话人的意见、判断等。

可译为"即使。

也。

"等。

  1.今日、親戚の家に行くにしても長くはいられないでしよう。

/今天即使去亲戚家,大概也呆不长吧。

  2.忙しいにしても、電話ぐらいはくれればいいのに。

/即使忙,电话总该给我宇一个吧。

  3.子供のいたずらにしても、度が過ぎている。

/就说是小孩淘气,也太过分了。

  

(二)前接不定词,表示"无论。

都。

"等意

  4.だれにしても、おなじでしよう。

/无论谁都一样吧。

  5.いずれにしても、今日中に返事しなければならないのだから、早く決めましよう。

/无论怎样,今天都要做出回答快点决定下来吧。

  (三)前接体言,表示即使具有某种身份、处在某种立场也均不例外。

可译为"作为也"等

  6.彼女にしても同じ気持ちでしよう。

/作为她也是同样的心情吧。

  7.危ない仕事だし、給料にしても高いわけでもない。

/是危险的工作,而且工资也并不高。

  四、~にせよ~にしろ

  前接动词、形容词连体形及形容动词词干、体言等,表示让步关系,是"~にしても"的更为郑重的一种说法。

可译为"即使。

  也。

" "就算。

也。

"等。

  1.冗談にせよ、そんな話をするべきではない。

/即使是玩笑,也不该说那种话。

  2.たとえどんなに辛いにせよ、最後まで頑張らなければならない。

/就算再辛苦,也必须坚持到底

  3.たとえ周囲から反対されるにしろ、やめるつもりはない。

/即使周围的人反对,也不打算放弃。

  "~にせよ"与"~にしろ"还可用"~にせよ~にせよ""~にしろ~にしろ"的形式,表示"无论。

还是。

""也好。

也好。

"等。

  4.行くにせよ、行かないにせよ、わたしに連絡をしてください。

/无论去还是不去,都请与我联系

  5.果物にしろ野菜にしろ新鮮なものはいい/水果也好蔬菜也好,都是新鲜的好。

  五、~としたら~とすれば~とすると

  前接用言基本形。

前项假设某种情况,后项据此提出疑问或结论、判断等。

可译为"如果。

的话""假设。

的话"等。

  1.仮にクローン人間が作り出されたとしたら、この世界はどうなるだろう。

/假设造出了克隆人,这个世界会变成什么样呢?

  2.その証言が正しいとすれば、彼は無罪だ。

/如果该证词无误,他就无罪。

  3.もし予言されたことが事実だとすれば、大変なことになりますね。

/如果预言的事是真的,那可不得了。

  4.Xが3だとすれば、Yは5になる。

/如果X是3,Y就是5.

  "~としたら"与"~とすれば"的后项多为疑问、推测等内容。

"~とすると"的后项一般是由前项自然而然得出的结果。

  5.一日に五つずっ覚えるとすると,一年間で1800の単語が覚えられる。

/每天记5个的话,一年就能记1800个单词。

  六、~にしたら~にすれば

  前接体言,主要表示"在…(人)看来""从…角度看的话"等意思。

  1.いくら大きくなっても、親にしたらまだ子供なのだ。

/再大,在父母看来也还是孩子。

  2.生活が苦しくても彼といっしょにいられることは、彼女にしたら最大の幸福だ。

/在她看来,即使生活艰苦,能够和他在一起就是最大的幸福

  3.他人から見ればつまらないことかもしれないが、彼本人にすれば有意義な仕事だ。

/别人看来也许是无聊的事,但在他本人看来却是很有意义的工作

  4.軽い気持ちで頼んだことでも頼まれた本人にすれば負担になることもある。

/即使是以轻松心情委托的事,有时在被委托人看来也是负担。

  一般情况下,"~にしたら'"~にすれ"不宜用于自己。

  辨:

"~にする"是个表示选择的句型,其假定形式有"~にしたら""~にすれば"等。

因此,需注意与上述句型区别使用。

  ○これにしたら、どうですか。

/选这个。

怎么样?

日语二级语法解析-可能

一、~ざるをえない

  前接动词未然形(サ变动词接“せ”),表示虽违反本意,但不得不做某事。

可译为“不得不…”“只好…”等。

用于书面语。

  1.今回の事故はこちらにも責任があると言わざるをえない/不得不承认在这次事故中我方也是有责任的。

  2.不景気で、従業員を減らざるをえません。

/由于不景气,不得不削减员工

  3.言ってはいけないことを言ってしまい、大臣は辞職せざるをえなかった/说了不该说的话,大臣不得不辞了职。

  4.これほどの事故を起こしたのだから、会社をやめぎるをえない/造成了这么大的事故,只好辞去工作。

  二、~かねる

  前接意志性动词的连用形,表示由于心理上的原因而感到做某事有困难。

可译为“难以…”“不好…”等。

  1.私一人では決めかねます。

/我一个人难以做出决定。

  2.先生の頼みなので、ちょっと断りかねる/因为是老师的托付,所以有点不好拒绝

  3.せっかく作ってくれた料理なので、まずいとは言いかねる。

/好容易给我做的饭,不好说难吃。

  4.このような事情で、ご希望に沿いかねますので、お許しください/由于这些原因,难以按照您希望的去做,请原谅。

  三、~かねない

  前接动词连用形,用于推测某种可能发生的事情,且多为消极的、不希望发生的事情。

可译为"有可能…"等

  1.あの人は金のためにはそんなことをやりかねない/为了钱,他有可能干那种事。

  2.対策を取らないと、大きな社會問題になりかねない。

/不采取对策的话,有可能成为很大的社会问题。

  3.300年もの歴史がある古い建物だから、地震が起こると倒れかねない。

/因为是一座有300年历史的古老建筑,一旦地展有可能会倒塌。

  4.早く行かないと、7時の列車に遅れかねないよ。

/如果不快点去的话,有可能赶不上7点的火车

  四、~おそわがある

  前接动词连体形,表达对可能要发生的事情的担心。

可译为"有可能会…""恐怕会…"等

  1.台風は5日に冲縄地方に上陸するおそれがある。

/台风有可能于5日在冲绳地区登陆。

  2.このまま森林を切り倒し続けば、+数年後ここは砂漠になるおそれがある。

/照这样继续砍伐森林的话,+几年后,达里恐怕会成为沙漠。

  3.領土問題を解決しなけわば、両国間で再び戦争が起こるおそれがある。

/领土问题不解决的话,两国间恐怕会再次发生战争

  4.人间は机械に頼りすぎると、机械にコントロールされる恐れがある。

/如果人类过分依赖机械,有可能会被机械所控制。

  辨:

"~かねない"与"~おそれがある"都表示"有可能",且都用于不希望发生的事情。

但前者接动词连用形后,是依照根据、规律等做出的推测和判断。

后者接动词连体形后,是表示对未来发展趋势的担心

  ○「彼、昨日のパーティーで酔っばらって、先生とけんかしたんですって。

」「あいつなら(×やるおそれがある〕やりかねないな。

」/"听说他在昨天的聚会上喝醉了酒,和老师打起来了。

""那小子,有可能。

"

  五、~ようがない~ようもない

  前接动词连体形,表示无能为力、没办法做某事等。

可译为“无法…”等。

  1.その時の寂しさは、言いようがない。

/当时的孤独,无以言表。

  2.たとえようがないほど美しい。

/美得无法比喻。

  3.電話番号も住所も分からないので、連絡のしようがない。

/电话号码和地址都不知道,无法联系。

  4.これ以上悩んでもどうしようもない。

あきらめよう/再怎么烦恼也没有用,算了吧。

  六 ~にも~ない

  にも"前接动词未然形加う(よう)或动词基本形,"ない"之前多为同一动词的可能形式。

表示想要做某事,但受条件或能力的限制而做不到。

可译为"想要(做)也(做)不了"等。

  1.お金がなくて、外国へ留学しようにもできない。

/没钱,想去外国留学也去不了。

  2.勉強が忙しすぎて、テレビを見ようにも見られない。

/学习太忙,想看电视也看不了。

  3.心配事があるので、寝るにも寝られない/有心事,想睡也睡不着。

  4.一戸建ての住宅は高すぎて、普通のサラリーマンは買うにも買えない。

/独门独户的住房太贵了,普通的工薪阶层想买也买不起。

  七、~(より)ほか(は)ない

  前接动词基本形,表示除此之外没有其他的解决办法。

可译为"只好""只能"等

  1.試験に合格するためには、今から真面目に勉強するよりほかはない/要通过考试,只能从现在起认真学习

  2.いくら焦ってもどうしようもない。

このまま待つほかはない。

/再怎么着急也没用,只能这么等着。

  3.やれることはすべてやったのだから、後は運を天に任せるよりほかない。

/能做的都做了,以后就只能听天由命了。

  类似的句型还有"~ほかしかたがない"、"~しかない"等

  4.この病気を治療するためには、手術するほかしかたがないのだ。

/要治这种病,除了手术别无他法。

  5.右手が不自由なので、何でも左手でやるしかない。

/因为右手有残疾,所以什么事都只能靠左手做

日语二级语法解析-逆接

一、~といっても

  前接体言、用言基本形,表示实际情况与因前述内容而产生的想法不相吻合,是对前述内容逆向性地限定,其后项多是对前项所作的补充、修正。

可译为"虽说是…但…" "虽说…可…"等。

  1.「旅行に行きます。

しかし旅行と言っても仕事で行くので、游んではいられません。

」/"我要去旅行,不过虽说是旅行,但是因工作而去,所以玩不了。

"

  2.「締め切りまではまだ時間がある、大丈夫。

」「あるといっても、あと2日だけですよ。

」/"离截止日期还有时间,没关系""虽说有时间,可也是只剩2天了"

  3. 成績がよくなったといっても、書き取りの成績だけですよ。

/虽说成绩提高了,但只是默写的成绩

  4. 安いといっても、10万円はかかるでしよう。

/虽说便宜,但10万日元是要花费的吧。

  二、~からといって

  "~からといって"多与"~とは限らない"等否定性词语呼应,表示后述内容不受前项条件的制约。

可译为"虽说…但…"尽管…也…"等。

  1.やせているからと言って、体が弱いとは限らない。

/虽说瘦,但未必身体弱

  2.刺身はあまり食べないからと言って、日本料理が嫌いだというわけではない。

/生鱼片虽说不怎么吃,但并不是讨厌日本菜。

  3.首になったからと言って、自殺するような人ではない。

/虽然被炒了鱿鱼,但并不是那种会自杀的人

  4.いくら忙しいからと言って、徹夜を*けるのは体によくない。

/尽管很忙,连续熬夜对身体还是有害的。

  からとて'、uからって与"からといって"的用法相同

  "からって"多用于口语

  5.毎日学校へ来ているからと言って、成績が上がるわけではなし丶。

/虽说每天到学校,但并不是成绩就提高了

  6.いくら子供がかわいいからって、何でも買ってやるのはよくない。

/无论孩子有多可爱,什么都给买也是不好的。

  三、~ながら(も)

  前接体言、形容词基本形及动词连用形,表示前后两事项相互矛盾,类似于"けれども"等。

可译为“虽然。

但是。

”“。

却。

”等。

"ながら(も)"的后项谓语不能使用命令等意志表现。

  1.このカメラは小型ながら、よく写ります。

/这部相机虽然是小型的,但拍照的效果很好

  2.家の近くで起きた事件でありながら、詳しくは分からない。

/虽说是在自家附近发生的事件,但详情却不知道。

  3あの人は体は小さいながら、なかなか力がある。

/那个人虽然身材瘦小,但却很有力气。

  4やる、やると言いながら、結局何もしない。

/说是干、干,结果却是什么也不干。

  "~ながら"还可表示"一边一边"等,详细用法参见第+一章。

  四、~つつ

  文语接续助词,前接动词连用形连接两个内容相互矛盾的事项,表示逆接关系。

可译为"但是"'可是"等。

也可用"~つつも"的形式

  1.早くタバコをやめようと思いつつ、いまだに禁煙に成功していない。

/想着早点戒烟,但到现在还没戒烟成功

  2.彼女の話は噓と知りつつ、許してあげた。

/知道她的话是撒啧,但还是原谅了她。

  3そう言いつつ、彼女は決して行かないのだ。

/尽管如此说,她绝不会去的

  4.やってはいけないと思いつつも、こらえきれずやってしまった。

/虽然想着不能做,但忍不住还是做了。

  "つつ"还可表示"一边一边"等,详细用法参见第十一章

  五、~ものの

  前接用言连体形(多接过去助动词"た"的后面),构成逆接确定条件,起接续助词的作用。

其前项多是某个被肯定的事实,后项则多为与前述事实相悖的某种消极、否定的内容。

可以译为"虽然。

但是。

""尽管。

可是。

"等。

  1アメリカには来たものの、英語が分からず困っている。

/虽然来到了美国,但不懂英语,令人头疼

  2大学は出たものの、就職先が見つからない。

/虽然大快毕业了,但找不到工作

  3パソコンは買ったものの、うまく使えるかどうか自信がない。

/电脑是买了,但是否能够熟练地使用,没有信心

  辨:

"とはいうものの"与"ものの"的用法相似。

但"とはいうものの"既可以起接续助词的作用,也可以置于两句之间,起接续词的作用

  ○この本は読んだことがあるとはいうものの、何+年も前のことなので、詳しい內容ははっきり覚えていない。

/这本书读过,但已是+几年前的事,详细内容记不清了

  ○教養科目としてドイツ語を習っている。

とはいうものの、週に2回だけでちっとも上達しない。

/作为公共课,在学习德语。

但是一周两次,丝毫没有进步

  六、~にもかかわらず

  前接体言、"形容动词词干十である""形容动词连体形十の"及形容词和动词的连体形,表示前后事项相互矛盾,与"のに"的用法阳似,其后项内容从前项考虑有违常识、出人意料。

可译为"尽管。

但是。

""虽然。

但是。

"等。

  1.大雨にもかかわらず、試合は続行された。

/尽管下起大雨,比赛还是继续进行了

  2.彼は足が不自由であるにもかかわらず、今日まで仕事を続けてきた。

/他尽管脚有残疾,但还是坚持工作到了今天。

  3.回りが静かなのにもかかわらず、いつもと違う場所なので、-睡もできなかった。

/虽然周围很安静,但由于换了地方,一觉没睡成。

  4.体が弱いにもかかわらず、毎晩遅くまで勉強する。

/虽然身体弱,可每夭学习到深夜

  5.あれほど気をつけていたにもかかわらず、やはり事故を起こしてしまった。

/尽管倍加注意,可还是出了事故

  “にもかかわらず”,也可作为接续词使用。

  6明日で恩師は70歳になる。

にもかかわらず、大学院生を3人も指導している。

/到明天恩师就70岁了。

可还在指导着3个研究生

  "~にもかかわらず"属书面语。

但可以用于语气郑重的寒暄话中。

么样?

日语二级语法解析-提出话题

一、~というと

  前接体言,表示以前述事项为契机,回想起与其有关的事项,从而转人新的话题,与"といえば'的用法相似,口语中可用"~ていうと。

可译为"谈到""说起""提起"等

  1.川端康成というと、「雪国」という小説が心に浮かぶ人が多いでしよう。

/提到川端康成,想起《雪国》这部小说的人大概很多。

  2.映画というと、すぐハりウッドを思い出す。

/说起电影,立刻会想到好莱坞

  3.相談というと、就職のことですね。

/你说的商量是就职的事吧

  "というと"用于句首,可以承接对方话题,并催促其进一步展开。

  4.というと、まだ終わっていないのね。

/如此说来,还没有完,是吧。

  二、~といえば前接体言。

  〔一)说话人或听话人以前述话题中的某个事项为契机,回忆起与其有关的事项并作为新的话题而展开。

可译为"说起""说到""提起"等。

  1.日本といえば、すぐ富士山を思い出します。

/说起日本,立刻会想到富士山

  2..「昨日、駅で田中さんと会いましたよ」「そうですか。

ああ、田中さんといえば、最近仕事を辞めたそうですね」/"昨天在车站遇到了田中。

""是吗。

啊,说到田中,听说他前些时候辞职了".

  3.1972年といえば、中日国交が回復された年で/提起1972年,那是中日邦交恢复的一年

  

(二)以"A+といえば十A"的形式,表示"そのように言おうとすれば言うこともできる"之意,即在对前述说法有保留地认同的前提下否定前述说法。

可译为"要说…的确是"

  "要说…也是…"等。

  4.あの人は賢いといえば賢いが、天才というわけではない。

/那个人要说聪明的确是聪明,但并非天才。

  5.この値段では高いといえば高いですが、必需品ですから買っておいたほうがいいです。

/这个价格要说贵的确是贵,但因为是必需品,所以最好还是买下来。

  6.不便といえば不便だが、なんとかなるよ。

/要说不方便也是不方便,但总会有办法的。

  辨:

"といえば"的第一种用法也可以用"というと"

  ○北京料理というと、北京ダックが頭に浮かぶ。

/谈起北京菜,浮现在脑海里的是北京烤鸭。

  当通过引用对方话语从而对对方所述内容进行确认时,也可以用"というと".此时,不宜用"といえば"

  ○「今井さんがおいでになりましたよ。

」「今井さんというと、あの出版社の人ですか。

/今井先生到了啊""今井先生,是那个出版社的吗?

"

  ○「先生にお願いしたいことがあるのですが。

」「お願いというと、きみの成績のことかな。

」/有一件事想拜托老师""说什么拜托,是你的成绩的事吧"

  三、~といったら

  前接体言,带着惊讶、感叹的语气,起提出话题的作用。

可译为"提到…""说起…"等。

  1.紅葉といえば香山。

その景色のすばらしさといったらとても言葉では言い表せないほどだ。

/提到红叶,要说是香山那景色之美是用语言根本无法表达的。

  2.その話を聞いた時の彼女の顏といったら、本当に悲しそうだった。

/说到她听到那个话时的表情,真是悲伤极了。

  3.隣の娘といったら、たいしたものです。

/说起邻家女孩,那可是个不得了的人物

  四、~かというと~かといえば~かといったら

  前项多与疑问词语呼应,并以设问的语气提出话题,后项对此进行解释、说明。

可译为"要说起…""若谈到…"等。

  1.日本人は古代からまったく肉食などをしなかったというと、決してそうでもない。

/要说日本人自古就一点不沾肉食的话,也绝非如此。

  2.なぜ成績が悪いかというと、ふだんの勉強が足りないからです。

/谈到为什么学习成绩不好,是因为平时的努力不够。

  3中華料理と西洋料理とどちらが好きかといえば、やはり中華料理のほうが好きです。

/要说中餐和西餐喜欢哪个,我还是喜欢中餐。

  4.大学を卒業したらどうするかといえば、実はまだ何も決めていないんです。

/说到大学毕业后的打算,其实我还什么都没定呢。

  5外国语を勉強するにはどうすればいいかといったらまず単語を覚えることだと思います/要说如何学好外语我觉得首先是记单词。

  五、~からいうと~からいえば~からいって

  前接体言,表示以某事为依据来谈论自己的看法、意见或做出判断。

可译成"从…来讲"等。

  1.彼女は私の妹だけれども、性格からいうと私とぜんぜん違っている。

/她虽然是我的妹妹,但从性格夹讲和我完全不同。

  2.彼の実力からいうと、大学に人るのは無理だ。

/从他的实力来讲,很难考人大学。

  3.実用の角度からいえば、コンクリート造りの建物はずっと丈夫だ。

/从实用角度讲,混凝土建筑要结实得多。

  4.この工場は設備からいって、ほかの工場には及びません。

/从设备来讲,这家工厂不如其他工厂。

  类似的句型还有"~からいうなら"、"~からいったら"等

  5.女性の立場からいうなら、そんな男性は許せない。

/从女性的立场讲,那徉的男人是不能饶恕的

  6.健康の点からいったら、ジョギングは大変よい運動だと思う。

/从健康这点来讲,慢跑是一项非常好的运动。

  六、~からすると~からすれば

  前接体言,表示从某事物来衡量或从某角度来评价的话,可以得出后项所述判断、结论等。

可译为"从~夹看~""根据"等

  1.話し方からすると、彼は東京の人ではないようだ,/从说话方式来看,他好像不是东京人

  2.彼の収入からすると、そんな高い物はとても買えません。

/根据他的收人,那么昂贵的东西很难买得起。

  3.今の生產設備からすれば、年產20万台はそう難しくない。

/从现有的生产设备来看,年产20万台并不是那么困难

  4.お年寄りの考えからすれば、自分の子供が自分の言うことを聞くのはあたりまえだと思うだろう。

/从老人的想法考虑,恐怕会认为自已的孩子听自己的话是天经地义的吧。

  辨:

"~からして"也有与"

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 医药卫生 > 预防医学

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1