日语语音+14课.docx

上传人:b****6 文档编号:8853397 上传时间:2023-02-02 格式:DOCX 页数:21 大小:24.78KB
下载 相关 举报
日语语音+14课.docx_第1页
第1页 / 共21页
日语语音+14课.docx_第2页
第2页 / 共21页
日语语音+14课.docx_第3页
第3页 / 共21页
日语语音+14课.docx_第4页
第4页 / 共21页
日语语音+14课.docx_第5页
第5页 / 共21页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

日语语音+14课.docx

《日语语音+14课.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语语音+14课.docx(21页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

日语语音+14课.docx

日语语音+14课

广东外语外贸大学南国商学院

全日制本科课程教案

2009~2010学年第1学期

 

课程名称二外日语

(1)

课程性质选修

教材名称中日交流标准日本语(初级上)

适用专业(方向)英语

学生年级、人数150

开课单位东语学院

授课教师姓名、职称张西艳助教韩晓静助教姚慧敏助教

 

教务处制

二00九年九月

课程教案

授课题目(教学章节或主题):

语音

授课类型 

講義と練習

授课时间

2009年9月7日至10月30日

第1~5周星期二第3、4节

教学内容:

语音(日语概述、あ行)、か行、さ行、た行、な行、は行、ま行、や行、ら行、わ行、浊音、拗音、词调、长音、促音、拨音

基本内容:

日本語の発音

(一)五十音図

一、五十音図の発音およびその書き方の教授

1.あ行

あいうえお

aiueo

アイウエオ

あ行の発音器官とその発音

あ:

发音适口自然张开,双唇见大概可放入两指,舌头和下颚同时自然下沉。

接近汉语普通话的“阿”。

い:

嘴唇微开,保持扁平状,嘴角略向左右拉开,舌面在不产生摩擦音的前提下尽量接近硬腭。

接近汉语普通话的“衣”。

う:

双唇从左右逐渐向中央收拢,整体仍保持扁平状,舌根部接近软腭。

注意发音时双唇不要过于收拢突出成圆形,要区别于汉语普通话的“乌”。

え:

口张开,开口度介于“あ”和“い”之间,齿间大概可以放入一个手指的宽度,嘴唇两端略向左右来开。

舌面前部要高于发,注意区别于汉语普通话的ei音。

お:

嘴唇略接近圆形,舌头中后部略抬起接近应硬腭。

注意发音时口不要张的太大,嘴唇不要太圆,区别于汉语普通话的“欧”。

2.か行

かきくけこ

Kakikukeko

カキクケコ

か行の発音器官とその発音

か:

发音时先用舌根顶住软腭阻塞气流,然后使气流爆发而出,并作/a/的口型,声带不振动。

き:

发音时先用舌根顶住软腭阻塞气流,然后使气流爆发而出,并作/i/的口型,声带不振动。

发音时注意保持双唇扁平,不能过于

く:

发音时先用舌根顶住软腭阻塞气流,然后使气流爆发而出,并作/u/的口型,声带不振动。

发音时注意保持双唇扁平,不能过于前突,区别于汉语普通话的“哭”。

け:

发音时先用舌根顶住软腭阻塞气流,然后使气流爆发而出,并作/e/的口型,声带不振动。

こ:

发音时先用舌根顶住软腭阻塞气流,然后使气流爆发而出,并作/o/的口型,声带不振动。

3.さ行

さしすせそ

Sashisuseso

サシスセソ

サ行の発音器官とその発音

さ:

发音时舌尖接近上齿龈,形成一个间隙,使气流从舌头和牙齿之间摩擦流出,并作出发/a/的口型,声带不振动。

し:

舌面中部抬起接近硬腭,舌尖不能接触下齿,气流从舌头和牙齿之间摩擦流出,并作出发/i/的口型,声带不振动。

注意双唇要保持扁平,不能像前突出。

接近汉语普通话的“希”。

す:

接近汉语普通话的“私”。

发音时舌尖接近上齿龈,形成一个间隙,使气流从舌头和牙齿之间摩擦流出,并作出发/u/的口型,声带不振动。

注意这个音的元音/u/发音很轻。

 

せ:

发音时舌尖接近上齿龈,形成一个间隙,使气流从舌头和牙齿之间摩擦流出,并作出发/e/的口型,声带不振动。

注意不要发成“しぇ”。

そ发音时舌尖接近上齿龈,形成一个间隙,使气流从舌头和牙齿之间摩擦流出,并作出发/o/的口型,声带不振动。

4.た行

た ち つ て と

Ta chi tsu te to

タ チ ツ テ ト

タ行の発音器官とその発音

た:

发音时口微微张开,舌头前部紧贴上齿龈阻塞气流,使气流冲破阻塞流出,并作出/a/的口型。

声带不振动。

ち:

接近汉语普通话的“七”。

先将舌头前部放在/t/的位置上,当气流流出时,舌尖立即后缩移向/ç/的位置,使气流从舌头和牙齿间摩擦而出,并作出/i/的口型。

声带不振动。

 

つ:

和汉语普通话的“次”相似。

先将舌头前部放在/t/的位置上,当气流从喉头流出时,舌尖立即后缩移向/s/的位置,使气流从舌头和牙齿间摩擦而出,并作出/u/的口型。

声带不振动。

注意这个音的元音/u/发音很轻。

 

て:

发音时口微微张开,舌头前部紧贴上齿龈阻塞气流,使气流冲破阻塞流出,并作出/e/的口型。

声带不振动。

と:

发音时口微张,舌头前部紧贴上齿龈阻塞气流,使气流冲破阻塞流出,并作出/o/的口型。

声带不振动。

5.な行

なにぬねの

Naninuneno

ナニヌネノ

ナ行の発音器官とその発音

な;发音时口张开,舌头前部抵住上齿和上齿龈之间堵塞气流,使气流经鼻腔流出,并作出/a/的口型。

声带振动。

注意与“た、だ”的音之间的区别。

に:

发音时舌头前部抵住硬腭,软腭下垂,使气流经鼻腔流出,并作出/i/的口型。

声带振动。

ぬ:

发此音时口张开,舌头前部抵住上齿和上齿龈之间堵塞气流,使气流经鼻腔流出,并作出/u/的口型。

声带振动。

ね:

发音时口张开,舌头前部抵住上齿和上齿龈之间堵塞气流,使气流经鼻腔流出,并作出/e/的口型。

の:

口张开,舌头前部抵住上齿和上齿龈之间堵塞气流,使气流经鼻腔流出,并作出/o/的口型。

声带振动。

6.は行

は ひ ふ へ ほ

Ha hi fu he ho

ハ ヒ フ ヘ ホ

ハ行の発音器官とその発音

は:

口张开,舌头后部抬起与硬腭形成间隙,使气流从间隙之间摩擦流出,并作出/a/的口型。

声带不振动。

ひ:

口微张开,舌面鼓起,接近硬腭,然后使气流从舌面和硬腭之间摩擦流出,并作出/i/的口型。

声带不振动。

注意与“し”的区别。

ふ:

双唇微张开,保持自然的状态,上齿接近下唇,中间留一定的缝隙,使气流从双唇间摩擦流出,并作出/u/的口型。

声带不振动。

注意发音时,上齿不能接触下唇,不要发成汉语普通话的“夫”。

へ:

口张开,舌头后部抬起与软腭形成间隙,使气流从间隙之间摩擦流出,并作出/e/的口型。

声带不振动。

ほ:

口张开,舌头后部抬起与软腭形成间隙,使气流从间隙之间摩擦流出,并作出/o/的口型。

声带不振动。

7.ま行

ま み む め も

Ma mi mu me mo

マ ミ ム メ モ

マ行の発音器官とその発音

ま:

双唇紧闭,形成阻塞,切断气流的口腔通路,然后软腭下降开通鼻腔,气流通过鼻腔流出,并作出/a/的口型。

声带振动。

み:

辅音/m/位于元音/i/前时,舌面隆起,舌位略高,双唇紧闭,形成阻塞,切断气流的口腔通路,然后软腭下降开通鼻腔,气流通过鼻腔流出,并作出/i/的口型。

声带振动。

む:

双唇紧闭,形成阻塞,切断气流的口腔通路,然后软腭下降开通鼻腔,气流通过鼻腔流出,并作出/u/的口型。

声带振动。

め:

双唇紧闭,形成阻塞,切断气流的口腔通路,然后软腭下降开通鼻腔,气流经鼻腔流出,并作出/e/的口型。

声带振动。

も:

发音时双唇紧闭,形成阻塞,切断气流的口腔通路,然后软腭下降开通鼻腔,气流通过鼻腔流出,并作出/o/的口型。

声带振动。

8.や行

や ゆ よ

Ya yu yo

ヤ ユ ヨ

ヤ行の発音器官とその発音

や:

先发/i/的音,舌头略紧张,并向上抬起,使舌面和硬腭之间的间隙逐渐变小,形成半元音/j/,然后由/j/迅速过渡到/a/,两个音之间不要出现任何的过渡音节。

ゆ:

先发/i/的音,舌头略紧张,并向上抬起,使舌面和硬腭之间的间隙逐渐变小,形成半元音/j/,然后由/j/迅速过渡到/u/,两个音之间不要出现任何的过渡音节。

注意区别于汉语普通话的“油”。

よ:

先发/i/的音,舌头略紧张,并向上抬起,使舌面和硬腭之间的间隙逐渐变小,形成半元音/j/,然后由/j/迅速过渡到/o/,两个音之间不要出现任何的过渡音节。

不能发成汉语的“腰”。

 

9.ら行

ら り る れ ろ

Ra ri ru re ro

ラ リ ル レ ロ

ラ行の発音器官とその発音

ら:

发音时舌尖向上翘起轻轻抵住上齿龈后部形成堵塞,然后在呼出气流的同时向前弹出,并作出/a/的口型。

声带同时振动。

り:

舌尖向上翘起轻轻抵住上齿龈后部形成堵塞,然后在呼出气流的同时向前弹出,并作出/i/的口型。

声带振动。

る;发音时舌尖向上翘起轻轻抵住上齿龈后部形成堵塞,然后在呼出气流的同时向前弹出,并作出/u/的口型。

声带振动。

れ:

发音时舌尖向上翘起轻轻抵住上齿龈后部形成堵塞,然后在呼出气流的同时向前弹出,并作出/e/的口型。

声带同时振动。

ろ:

发音时舌尖向上翘起轻轻抵住上齿龈后部形成堵塞,然后在呼出气流的同时向前弹出,并作出/o/的口型。

声带同时振动。

注意与な行的区分。

10.わ行

わ を

Wa wo

ワ ヲ

ワ行の発音器官とその発音

わ:

わ是复合元音,由半元音/w/与元音/a/拼成。

半元音/w/发音时双唇合龙,舌位靠前,非圆唇。

を:

与あ行假名的“お“发音相同,在现代日语中只用于助词。

二、口頭練習と筆記練習

三、短文の学習

四、聞き取り

 

日本語の発音

(二)濁音

一、五十音図の復習(口頭練習、聞き取り)

二、濁音の発音およびその書き方の教授

1.が行

が ぎ ぐ げ ご

Ga gi gu ge go

ガ ギ グ ゲ ゴ

が ぎ ぐ げ ご

ガ行の発音器官とその発音

が:

辅音/g/的发音部位和/k/相同,只是气流从气管爆发而出,并作出/a/的口型。

发鼻浊音时,软腭下降开通鼻腔,后舌面隆起抵住软腭,阻塞气流的口腔通路,声带振动。

气流通过鼻腔,并作出/a/的口型。

ぎ:

辅音/g/的发音部位和/k/相同,只是气流从气管爆发而出,并作出/i/的口型。

ぐ:

辅音/g/的发音部位和/k/相同,气流从气管爆发而出,并作出/u/的口型。

げ:

辅音/g/的发音部位和/k/相同,只是气流从气管爆发而出,并作出/e/的口型。

ご:

辅音/g/的发音部位和/k/相同,只是气流从气管爆发而出,并作出/o/的口型。

2.ざ行

ざじずぜぞ

Zajizuzuzo

ザジズゼゾ

ざ行の発音器官とその発音

ざ:

舌尖抵住上齿和上齿龈之间的部位形成阻塞,声带开始振动,舌尖离开上齿,保持紧张,气流从舌尖和上齿、上齿龈之间的缝隙中通过,并作出/a/的口型。

じ:

/dz/的发音部位和/ç/相同,但是/dz/发音时声带振动,并作出/i/的口型。

ず:

舌尖抵住上齿和上齿龈之间的部位形成阻塞,声带开始振动,舌尖离开上齿,保持紧张,气流从舌尖和上齿、上齿龈之间的缝隙中通过,并作出/u/的口型。

ぜ:

发音时,舌尖抵住上齿和上齿龈之间的部位形成阻塞,声带开始振动,舌尖离开上齿,保持紧张,气流从舌尖和上齿、上齿龈之间的缝隙中通过,并作出/u/的口型。

ぞ:

舌尖抵住上齿和上齿龈之间的部位形成阻塞,声带开始振动的同时,舌尖离开上齿,保持紧张,气流从舌尖和上齿、上齿龈之间的缝隙中通过,并作出/o/的口型。

3.だ行

だ ぢ づ で ど

Da zi zu de do

ダ ヂ ヅ デ ド

ダ行の発音器官とその発音

だ:

发音时口微涨,舌前部紧贴上齿龈阻塞气流,使气流冲破阻塞流出,声带振动,并作出/a/的口型。

ぢ:

与“じ“发音相同。

づ:

与“ず“发音相同。

で:

口微涨,舌前部紧贴上齿龈阻塞气流,使气流冲破阻塞流出,声带振动,并作出/e/的口型。

ど:

发音时口微涨,舌头前部紧贴上齿龈阻塞气流,使气流冲破阻塞流出,声带振动,并作出/o/的口型。

4.ば行、ぱ行

ば び ぶ べ ぼ

Ba bi bu be bo

バ ビ ブ ベ ボ

ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ

Pa pi pu pe po

パ ピ プ ペ ポ

ば:

发音时双唇紧闭,软腭堵住鼻腔的通路,使气流冲破双唇爆发而出,同时振动声带,并作出/a/的口型。

び:

双唇紧闭,软腭堵住鼻腔的通路,使气流冲破双唇爆发而出,同时振动声带,并作出/i/的口型。

ぶ:

发音时双唇紧闭,软腭堵住鼻腔的通路,使气流冲破双唇爆发而出,同时振动声带,并作出/u/的口型。

べ:

发音时双唇紧闭,软腭堵住鼻腔的通路,使气流冲破双唇爆发而出,声带振动,并作出/e/的口型。

ぼ:

双唇紧闭,软腭堵住鼻腔的通路,使气流冲破双唇爆发而出,同时振动声带,并作出/o/的口型。

ぱ:

/p/的发音部位和/b/相同,但声带不振动。

接近汉语普通话的“趴”。

ぴ:

接近汉语普通话“皮”。

ぷ:

接近汉语普通话的“扑”。

ぺ:

发/pe/。

ぽ:

发/pe/。

三、口頭練習

四、聞き取り

 

日本語の発音(三)拗音

一、五十音図と濁音に関する復習(口頭練習、聞き取り、早口言葉)

二、拗音の発音およびその書き方の教授

1.发音规则

由“い”段假名(”い”除外)的辅音和“や、ゆ、よ”拼读而成的音叫拗音。

拗音是日语中的一种特殊音节,以两个假名表示一个音节,且音长为一拍。

拗音的发音方法是拼读,但要注意辅音不能过重,从辅音到元音的过渡须迅速且自然,尤其要注意的是/i/的过渡。

2.表记规则

书写中,在“い”段假名的右下角加上小一号“や、ゆ、よ”表示拗音。

片假名相应用小字“ヤ、ユ、ヨ”。

在用罗马字书写及计算机录入时,通常用“い”段假名的辅音加“や”行假名的罗马字表示。

きゃ きゅ きょ

ぎゃ ぎゅ ぎょ

しゃ しゅ しょ

じゃ じゅ じょ

ちゃ ちゅ ちょ

じゃ じゅ じょ

にゃ にゅ にょ

ひゃ ひゅ ひょ

びゃ びゅ びょ

ぴゃ ぴゅ ぴょ

みゃ みゅ みょ

りゃ りゅ りょ

三、口頭練習

四、聞き取り

五、早口言葉

 

日本語の発音(四)特殊音節

一、濁音と拗音を復習する(口頭練習、聞き取り、早口言葉)

二、特殊音節(発音、長音、促音)の発音およびその書き方の教授

1.拨音“ん”的发音规则

日语中的拨音是一种鼻辅音,一般不能单独使用,只能作为后辅音加在其他的假名后。

发拨音时,要注意前一假名的过渡,即元音与鼻辅音的结合。

而不能各自单独发音。

日语中拨音的发音因后续发音的不同而不同。

共有以下七种:

①/N/,当拨音位于词尾或句尾以及“は、さ”行假名前时,后舌面抬高,同时小舌下垂,关闭口腔通道,使气流从鼻腔流出。

②/m/当拨音位于“ば、ぱ、ま”行假名前时,受这三行假名发音口型的影响,成为双唇鼻音。

③/n/当拨音位于“な、だ、た、ら”行假名前,受这四行假名发音的影响,成为舌尖鼻音。

即关闭口腔通道,舌尖抬起,轻轻抵住齿龈。

④/g/当拨音位于“か、が”行假名前时,受发音舌位的影响,成为舌根鼻音。

即关闭

口腔通道,然后舌后部抬起,抵住软腭。

⑤/n/当后续假名为“に、にゃ、にゅ、にょ”等舌面中鼻音时,发生逆向同化现象。

⑥/v/当拨音位于元音或半元音前时,拨音受后续音节的影响,成为鼻化元音。

⑦/z/当拨音位于“ざ、じゃ”行假名前时,受到后续音节的影响成为有声鼻音。

2.长音

发长音时,只需将音节中的元音拉长一拍,即相当于一个音节的长度。

需要注意的是长音只能和其他的音节,即假名后发音,而不能单独存在,也不能出现在词头。

书写中一般用五个元音“あ、い、う、え、お”表示五段假名的长音。

其中“あ、い、う”段的长音分别使用本段元音。

“え、お”假名长音一般分别后续“い、う”表示,个别情况采用本段元音。

此外,外来语中的长音一般用“-”表示。

3.促音

发音时用发音器官的某一部分突然堵住呼吸,使气流形成一个短促的顿挫,然后堵塞放开,气流急冲而出。

促音一般出现在“か、さ、た、は”行前。

促音分四种。

1双唇阻塞促音:

当促音位于“は”行假名前,双唇闭合形成阻塞,造成相当于一拍的无声状态,然后突然放开堵塞。

2舌根阻塞促音:

当促音位于“か”假名前,促音前的元音发出后,后舌面迅速抵住上腭形成阻塞,造成相当于一拍的无声状态,然后突然放开堵塞。

3舌尖阻塞促音:

当促音位于“た”假名前,促音前的元音发出后,舌尖迅速抵住上齿龈形成阻塞,造成相当于一拍的无声状态,然后突然解除堵塞。

4摩擦促音:

位于“さ”行假名前,促音前的元音发出后,发出辅音/s/、/ç/,并,在该辅音达到约一拍后,发出后面的元音。

但须注意发摩擦促音时,辅音的舌位比非促音的要高,且摩擦也较强。

三、口頭練習(練習I~VI)

四、聞き取り

五、テスト

重、难、疑点:

①サ行とタ行の発音、そしてナ行とラ行の区別

②ざ行とだ行の発音

③拗音の発音と表記

④長音の規則、促音の発音

教学手段与方法:

①講義すること。

②練習すること。

③宿題。

④聞き取りすること。

道具:

テキスト、テープ、発音のカード、問題用紙

思考题、讨论题或作业:

课后练习

参考资料(包括辅助教材、参考书、文献等):

中日交流标准日本语词汇手册(中国宇航出版社)

中日交流标准日本语同步检测(广东世界图书出版公司)

 

课程教案

授课题目(教学章节或主题):

第1課 李さんは中国人です

授课类型 

講義と練習

授课时间

2009年11月2日至11月13日

第9、10周星期二第3、4节

教学内容:

学生たちが「~は~です」という名詞述語文を使用できる

基本内容:

第1課 李さんは中国人です

過程:

1新出単語を勉強する。

接尾語:

1.~さん・君:

陳さん、森君

    2.~語:

中国語、日本語、ロシア語

    3.~人:

中国人、日本人、ドイツ人

②基本文法を勉強しながら、解説する。

1、~は~です。

(名詞述語文)

 「は」は助詞として、主語を表す。

例:

田中さんは日本人です。

  森さんは会社員です。

  私は王です。

2、~は~では ありません(「~は~です」の否定表現だ。

口語では「では」はよく「じゃ」になることが多い)

例:

森さんは中国人では ありません。

  私は会社員では ありません。

  李さんはフランス人じゃ ありません。

3、~は~ですか。

  -はい、そうです。

  -いいえ、ちがいます。

~は~では ありません。

(「か」は疑問終助詞で、「~は~です」の疑問表現だ。

   例:

田中さんは北京大学の留学生ですか。

     -はい、そうです。

     -いいえ、違います。

田中さんは会社員です。

    あなたは 小野さんですか。

     -はい、小野です。

     

4、~の~(助詞「の」は所属を表すのだ)

 例:

小野さんは日中商事の会社員です。

   花子さんは森さんの奥さんです。

   私は北京大学の研修生です。

③会話

会話を朗読して、文法の復習や常用表現の学習などをする。

特に自己紹介の言葉をよく練習する。

1.はじめまして。

2.~と申します。

3.どうぞよろしく。

4.お願いします。

④口頭練習と筆記練習

⑤宿題

⑥聞き取りや新しい会話の作成などをする

 

重、难、疑点:

①助詞「は」 ②否定「ではありません」 ③~は~で、~です

 

教学手段与方法:

①講義する②練習する③宿題④聞き取り

道具:

テキスト、MP3、問題用紙

思考题、讨论题或作业:

课后练习

参考资料(包括辅助教材、参考书、文献等):

中日交流标准日本语词汇手册(中国宇航出版社)

中日交流标准日本语同步检测(广东世界图书出版公司)

 

课程教案

授课题目(教学章节或主题):

第2課 これは 本です

授课类型 

講義と練習

授课时间

2009年11月16日至11月27日

第11、12周星期二第3、4节

教学内容:

学生たちが「こそあど」を使うことができる

基本内容:

第2課 これは 本です

過程:

①新出単語を勉強する。

特に数字と家族語彙の記憶が必要だ。

②基本文法を勉強しながら、解説する。

1、こそあどシリーズ

これ、それ、あれ、どれ(物事を指す指示代名詞)

この、その、あの(連体詞)

近称

中称

遠称

疑問称

この

その

あの

どの

これ

それ

あれ

どれ

2、これ、それ、あれは~です

例:

これは私の本です。

  それはかばんです。

  あれは日本の車です。

3、誰ですか・何ですか(疑問表現で、「だれ」は人物、「何」は物を指す。

   例:

あの人は誰ですか。

     これは何ですか。

4、この、その、あの~は~です。

 例:

このカメラはスミスさんのカメラです。

   その本は英語の本です。

   あの方は日本人先生です。

5、疑問詞どれ・どの

例:

先生の机はどれですか。

日本語の先生はどの方ですか。

  

③会話

会話を朗読して、文法の復習や常用表現の学習などをする。

1.おいくつですか。

2.何歳ですか。

3.どうぞ。

4.どうも ありがとうございます。

④口頭練習と筆記練習

⑤宿題

⑥聞き取りや新しい会話の作成などをする

 

重、难、疑点:

①これ、それ、あれは~です ②連体詞:

この、その、あの

 ③疑問を表す言葉:

どれ、どの、誰、どなた、何

教学手段与方法:

①講義する②練習する③宿題④聞き取り

道具:

テキスト、MP3、問題用紙

思考题、讨论题或作业:

课后练习

参考资料(包括辅助教材、参考书、文献等):

中日交流标准日本语词汇手册(中国宇航出版社)

中日交流标准日本语同步检测(广东世界图书出版公司)

 

课程教案

授课题目(教学章节或主题):

第3課 ここはデパートです

授课类型 

講義と練習

授课时间

2009年11月30日至12月11日

第13、14周星期二第3、4节

教学内容:

第3課 ここはデパートです

基本内容:

過程:

①新出単語を勉強する。

②本文を勉強しながら、文法などを解説する。

1、「ここ・そこ・あそこ」は「名」です

 場所を示す時、「ここ」、「そこ」、「あそこ」を使う。

その位置関係は「これ」、「それ」、「あれ」と同じである。

例:

ここは王さんの学校です。

这里是小王的学校。

あそこは体育館です。

那里是体育馆。

あそこは図書館です。

那里是图书馆。

そこは映画館です。

那里是电影院。

そこは教室です。

那里是教室。

ここは駅です。

这里是车站

2、「名」は「名(場所)」です

 「名詞」は存在の「名詞(場所)」を表す

例:

電話局もここです。

电话局也在这里。

映画館はそこです。

电影院在那里。

駅はそこです。

车站在那里。

  教室はあそこです。

教室在那里。

3、「名」はどこですか。

 存在の場所を聞く時に使われる

例:

パス停留所はどこですか。

巴士站在哪儿?

  バス停留所はあそこです。

巴士站在那儿。

4、「名」も「名」です

助詞「も」は中国語の「也」に相当する

例:

李さんは中国人です。

  張さんも中国人です。

  ここは教室です。

あそこも教室です。

5、「名」は「名」ですか,「名」ですか。

答えは何種類の可能性があるけど、その中の一種を聞く時に繰返して「···ですか」を使うことができる。

そして、「はい」と「いいえ」で答えられない。

例:

林さんは韓国人ですか,日本人ですか。

―――日本人です。

  今日は火曜日ですか。

水曜日ですか。

―――水曜日です。

6、「名」はいくらですか。

値段を聞く時に使われる。

例:

これは いくらですか。

  その服は いくらですか。

7、100以上の数字の数え方P44

③応用文を勉強しながら、文法や常用表現を解釈する。

④練習

重、难、疑点:

本文:

①「ここ・そこ・あそこ」は「名」です ②「名」は「名(場所)」です ③も

応用文:

①こ

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 高等教育 > 农学

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1