日语一级N1词汇学习积累128.docx

上传人:b****6 文档编号:8690892 上传时间:2023-02-01 格式:DOCX 页数:24 大小:30.27KB
下载 相关 举报
日语一级N1词汇学习积累128.docx_第1页
第1页 / 共24页
日语一级N1词汇学习积累128.docx_第2页
第2页 / 共24页
日语一级N1词汇学习积累128.docx_第3页
第3页 / 共24页
日语一级N1词汇学习积累128.docx_第4页
第4页 / 共24页
日语一级N1词汇学习积累128.docx_第5页
第5页 / 共24页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

日语一级N1词汇学习积累128.docx

《日语一级N1词汇学习积累128.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语一级N1词汇学习积累128.docx(24页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

日语一级N1词汇学习积累128.docx

日语一级N1词汇学习积累128

日语一级N1词汇学习积累(128)

  激励【げきれい】(名&他サ)

  释义:

激励、鼓励。

  例句:

もっと努力するよう激励する。

鼓励更加努力。

  顕著【けんちょ】(形動)

  释义:

显著、明显。

  例句:

ここ数年、うちの会社は顕著な発達を遂げた。

这几年我公司取得了显著发展。

  恋しい【こいしい】(形)

  释义:

亲爱的、眷恋、怀恋。

  例句:

恋しい人がそばにいないので、毎日寂しい。

爱人不在身边每天都很寂寞。

  全滅【ぜんめつ】(名&自他サ)

  释义:

全部消灭、完全毁坏。

  例句:

葡萄が霜のために、全滅してしまった。

葡萄因为霜害,全部都毁了。

  即座に【そくざに】(名)

  释义:

立即、马上。

  近义:

直「ただ」ちに、すぐ。

  例句:

彼は何を聞いても即座に答えてくれる。

他被问到任何事都能立刻回答。

  損失【そんしつ】(名&他サ)

  释义:

损失。

  近义:

損「そん」、損害「そんがい」

  例句:

彼の死は取り返しの付かない損失だった。

他的死是不可挽回的损失。

  日语一级N1词汇学习积累(127)

  脚本【きゃくほん】(名詞)

  释义:

脚本、剧本。

  近义:

台本「だいほん」

  例句:

彼は脚本を書いて良い作品を作った。

他写剧本,创作出了优秀作品。

  凹む【くぼむ】(自五)

  释义:

洼下、下沉、塌陷。

  近义:

落ち込む。

  例句:

彼は疲れるとすぐ目が凹む。

他一累,眼睛就会眍下去。

  経緯【けいい】(名詞)

  释义:

经过、原委。

  近义:

過程「かてい」、事情、成「な」り行「ゆ」き。

  例句:

彼の離婚の経緯を聞かせてくれ。

把他的离婚经过讲给我听听。

  犠牲【ぎせい】(名)

  释义:

1、牺牲。

 2、代价。

  近义:

献身「けんしん」、奉仕「ほうし」、代償「だいしょう」

  例句:

他人を犠牲にして自己の利益をはかる。

牺牲他人以谋求自己的利益。

  強硬【きょうこう】(形動)

  释义:

强硬。

  近义:

頑固「がんこ」、断固「だんこ」とした。

  例句:

彼らはその提案に対して強硬な態度をとった。

对于那个提议他们采取强硬态度。

  共鳴【きょうめい】(名&自サ)

  释义:

1、共鸣、共振。

 2、共鸣、同感。

  近义:

共感「きょうかん」

  例句:

彼は私の意見に共鳴しなかった。

他没有和我的意见产生共鸣。

  日语一级N1词汇学习积累(126)

  世相【せそう】(名)

  释义:

世态、社会情况。

  近义:

世態。

  例句:

この事件に現代の世相がよく現れている。

这件事件很好的表现了当代的事态。

  促進【そくしん】(名&他サ)

  释义:

促进。

  近义:

はかどらせる。

捗る、はかどる、

  例句:

技術開発は自然破壊を促進した。

技术开发促进了对自然的破坏。

  染まる【そまる】(自五)

  释义:

1、染上颜色。

 2、受坏影响、沾染。

  近义:

しみる。

  例句:

ハンカチは血で染まっていた。

手绢上染上了鲜血。

  再生【さいせい】(名&自他サ)

  释义:

1、再生、死而复生。

 2、新生、重新做人。

 3、再生、重置。

 4、放录音。

  例句:

捨てられたゴムを再生して再び利用する。

再生被扔掉的橡胶重新利用。

  削減【さくげん】(名&自他サ)

  释义:

削减、缩减。

  例句:

妹の小遣いは大幅に削減された。

妹妹的零花钱被大幅削减。

  錯覚【さっかく】(名&自サ)

  释义:

错觉、误会。

  例句:

あいつは優しい人がなんて錯覚だよ。

说那个人温柔,这是错觉。

  日语一级N1词汇学习积累(125)

  極めて【きわめて】(副)

  释义:

极其、非常。

  例句:

病状は極めて悪いそうです。

据说病情极其糟糕。

  禁じる【きんじる】(動)

  释义:

1、禁止、不准。

 2、戒除、忌。

 3、抑制、控制。

  例句:

子供がたばこを吸うことは法律によって禁じられています。

法律禁止儿童吸烟。

  諄い【くどい】(形)

  释义:

1、啰嗦、唠叨、喋喋不休。

 2、过于浓厚、油腻。

  例句:

彼の説明は諄くてうんざりだ。

他的解释啰嗦烦人。

  退く【しりぞく】(自五)

  释义:

1、倒退、后退。

 2、退出、离开。

 3、退职、退位。

  近义:

後退「こうたい」する、引退「いんたい」する、立「た」ち去「さ」る、引っ込む。

  例句:

田中先生は大学の職を退く決心をした。

田中老师决定从大学离职。

  図図しい【ずうずうしい】(形)

  释义:

厚颜无耻。

  近义:

厚かましい、恥知「はじし」らず。

  例句:

彼の図図しさに呆れました。

惊讶于他的厚颜无耻。

  背負う【せおう】(他五)

  释义:

1、背。

 2、担负、背负。

  近义:

担「かつ」ぐ、負「お」う、引き受ける。

  例句:

重大な任務を背負って、成田空港を出発した。

背负着重大任务从成田机场出发了。

  日语一级N1词汇学习积累(124)

  解剖【かいぽう】(名詞&他サ)

  释义:

1、解剖。

 2、分析、剖析。

  例句:

彼の性格を解剖してみよう。

试着来剖析他的性格吧。

  畏まる【かしこまる】(自五)

  释义:

1、毕恭毕敬。

 2、正襟危坐。

 3、知道了。

  近义:

慎「つつし」む、恐「おそ」れ入「い」る、承「うけたまわ」る。

  例句:

彼女は畏まって社長の話を聞いている。

她恭敬地听着社长的话。

  気性【きしょう】(名詞)

  释义:

秉性、脾气、性情。

  近义:

気立「きだ」て、気質「きしつ」

  例句:

彼は怒りっぽい気性の人だ。

他是爱发脾气的人。

  勧告【かんこく】(名&他サ)

  释义:

劝告。

  近义:

忠告「ちゅうこく」、進める。

  例句:

医者が勧告したのに酒をやめなかった。

虽然受到了医生的告诫,却没有戒酒。

  官僚【かんりょう】(名)

  释义:

官僚、官吏。

  例句:

多少官僚的な所がある。

多少有些官僚主义。

  喜劇【きげき】(名)

  释义:

1、喜剧。

 2、滑稽剧。

  近义:

コメディー。

  例句:

双方の言い争いも一場の喜劇に終わった。

双方的口角也以喜剧告终。

  日语一级N1词汇学习积累(123)

  長閑【のどか】(形动)

  释义:

1、晴朗。

 2、平静、悠闲、恬静。

  近义:

のんびり、穏やか。

  例句:

試験が終わり、のどかな気持ちで一日を送る。

考试结束了,悠闲地度过一整天。

  乗り越す【のりこす】(他五)

  释义:

坐过站、乘过头。

  例句:

小説を読んでいて乗り越してしまった。

因为看小说而坐过了站。

  剥げる【はげる】(自一)

  释义:

1、剥落。

 2、褪色。

  例句:

この色は洗っても剥げない。

这个颜色洗了也不会褪色。

  洪水【こうずい】(名)

  释义:

1、洪水、涨大水。

 2、洪流。

  例句:

この一帯はしばしば洪水に見舞われる。

这一带经常发洪水。

  口頭【こうとう】(名)

  释义:

口头。

  例句:

口頭試験の合格率は九十パーセントである。

口试的及格率是百分之九十。

  小銭【こぜに】(名)

  释义:

零钱、少量资金。

  例句:

小銭でちょっとした商売をしている。

用少量钱做小买卖。

  日语一级N1词汇学习积累(122)

  質素【しっそ】(形動)

  释义:

朴素、简朴、简陋。

  近义:

地味「じみ」、粗末「そまつ」、倹約「けんやく」

  例句:

祖父が田舎で質素に暮らし初めた。

爷爷开始在农村过起简朴的生活。

  始末【しまつ】(名&他サ)

  释义:

1、事情的结果、下场。

 2、处理、收拾、应付。

 3、节省、节约。

  例句:

こんな始末になっていたんです。

很遗憾变成这种结果。

  順調【じゅんちょう】(名&形動)

  释义:

顺利、如意、理想。

  近义:

好調「こうちょう」、快調「かいちょう」、スムーズ、滑「なめ」らか。

  例句:

新製品は順調に売れている。

新产品卖得很好。

  嘆く【なげく】(他五)

  释义:

1、叹息、叹气。

 2、悲叹、慨叹。

  例句:

彼は道徳「どうとく」の低下「ていか」を嘆いた。

他慨叹道德的沦落。

  投げ出す【なげだす】(他五)

  释义:

1、抛出、甩。

 2、抛弃、丢弃、放弃。

 3、豁出、拿出。

  例句:

彼女は自分の命を投げ出して子供を救「すく」った。

她豁出自己性命救了孩子。

  値引き【ねびき】(名&他サ)

  释义:

降价。

  例句:

現金払いなら1割値引きします。

支付现金的话,打9折。

  異性【いせい】(名)

  释义:

异性。

  例句:

私は面識のない異性との交際を希望している。

我希望和以前未曾谋面的异性交往。

  意欲【いよく】(名)

  释义:

干劲、热情。

  近义:

やる気。

  例句:

彼にはすべてを学びたいという意欲がある。

他有想学习一切事物的热情。

  閲覧【えつらん】(名&他サ)

  释义:

阅览。

  例句:

図書館で資料を閲覧する。

在图书馆阅览资料。

  給仕【きゅうじ】(名&自サ)

  释义:

1、伺候吃饭。

 2、勤杂、侍者。

  例句:

給仕なしで食事をする。

没人伺候、自己吃饭。

  器用【きよう】(形動)

  释义:

1、灵巧、精巧。

 2、巧妙、精明。

  例句:

彼女はたくさんの仕事を器用にこなしている。

她灵巧地做很多工作。

  脅迫【きょうはく】(名)

  释义:

威胁、恐吓。

  例句:

犯人から一日に数回も脅迫電話がかかってきた。

一天内接到好几次犯人打来的恐吓电话。

  日语一级N1词汇学习积累(120)

  括る【くくる】(他五)

  释义:

1、捆扎。

 2、绑上、缚住。

 3、总结、总括。

 4、括起来。

  例句:

括弧で括ってある部分は省略可能である。

括号括起来的部分可以省略。

  軽快【けいかい】(形动)

  释义:

1、轻快。

 2、轻松愉快、舒畅。

  例句:

その若者は軽快な足取りで入ってきた。

那个年轻人步履轻快地走进来。

  交互【こうご】(名)

  释义:

互相、交替。

  例句:

姉妹は交互に病人の看護をした。

姐妹几人轮换着照顾病人。

  途切れる【とぎれる】(自一)

  释义:

间断、断绝。

  近义:

途絶「とだ」える。

  例句:

会話が途切れるたびに雨の音を意識した。

谈话间断时听得到雨声。

  整える【ととのえる】(他一)

  释义:

1、整理、整顿、整齐。

 2、备齐、准备好。

 3、达成(协议)、谈妥。

  近义:

きちんとする、用意する。

  例句:

会の準備をすっかり整えた。

会议完全准备好了。

  取り敢えず【とりあえず】(副)

  释义:

1、急忙、赶快、匆忙。

 2、暂时、姑且、首先。

  例句:

とりあえず今日の日程「にってい」の説明を始めたいです。

先来说一下今天的日程。

  日语一级N1词汇学习积累(119)

  先立つ【さきだつ】(自五)

  释义:

1、站在前头、带头。

 2、在…...之前。

 3、先死。

 4、居首、首要。

  例句:

人に先立って働く。

带头劳动。

  仕来たり【しきたり】(名)

  释义:

惯例、老规矩。

  近义:

習慣、風習、慣習。

  例句:

中国では結婚を祝いに、ペアのものを送る仕来たりがある。

在中国的惯例是结婚礼物送成双的东西。

  志向【しこう】(名)

  释义:

志向、意向。

  例句:

ブランド志向の若者が増えているらしい。

向往拥有名牌货的年轻人增多了。

  浮気【うわき】(名)

  释义:

见异思迁、爱情不专一。

  例句:

夫の浮気のために離婚した。

因为丈夫不忠而离婚了。

  栄華【えいが】(名)

  释义:

荣华、豪华。

  近义:

繁栄「はんえい」、全盛「ぜんせい」

  例句:

あの俳優は栄華を極める生活をしている。

那个演员过着极度奢华的生活。

  外貨【がいか】(名)

  释义:

1、外国货币、外汇。

 2、进口货、外国货。

  例句:

彼は外貨を獲得をしている。

他得到了外汇。

  日语一级N1词汇学习积累(118)

  傷付ける【きずつける】(他一)

  释义:

1、伤、弄伤。

 2、弄出瑕疵、损伤、挫伤。

 3、败坏。

  近义:

怪我させる、損なう「そこなう」

  例句:

何気なく口にした一言が人を傷つけることもある。

有时无意的一句话也会伤害他人。

  きっちり(副)

  释义:

整、正好、恰好。

  近义:

きっかり、ぴったり、丁度「ちょうど」

  例句:

講演はきっちり1時間かかった。

演讲正好一个小时。

  寄与【きよ】(名&自サ)

  释义:

贡献、有助于……

  近义:

役立つ、奉仕「ほうし」、貢献「こうけん」

  例句:

彼の発表が今後の研究に寄与するところは大きい。

他的发表对今后研究的贡献很大。

  頑固【がんこ】(形動)

  释义:

顽固、固执。

  例句:

あの人は他人の意見を聞かない頑固な人だ。

那个人是不听别人意见的顽固之人。

  競う【きそう】(動)

  释义:

竞争、比赛、争夺。

  例句:

我が国は通信技術で他国と競っている。

我国在通信技术方面和他国竞争。

  肝【きも】(名)

  释义:

1、肝脏。

 2、胆子、胆量。

  例句:

若いのに、彼は肝が据わっている。

虽然年轻但他胆子大。

  日语一级N1词汇学习积累(117)

  挙って【こぞって】(副)

  释义:

全部、一致地。

  近义:

皆「みな」、すべて。

  例句:

その計画に挙って賛成した。

一致赞同那个计划。

  堪える【こらえる】(自下一)

  释义:

1、忍耐、抑制住。

 2、容忍、宽恕。

  近义:

甘んじる、我慢「がまん」する、抑える。

  例句:

歯の痛いのをじっと堪えている。

一直忍受牙痛。

  逆さ【さかさ】(名&形動)

  释义:

等同于「逆様」、颠倒、相反、逆。

  近义:

裏返「うらがえ」し、あべこべ、逆、反対。

  例句:

箱を逆さに置いたので、中身が出てしまった。

把盒子放颠倒了,于是里面东西掉了出来。

  居眠り【いねむり】(名&自サ)

  释义:

瞌睡、打盹儿。

  例句:

午後の授業で生徒達は居眠りを始めた。

下午的课上,学生们开始打盹。

  受け付ける【うけつける】(他下一)

  释义:

1、受理。

 2、接受、采纳。

 3、(对药品、食物等)吸收。

  例句:

父は頑固で、人の意見を受け付けない。

父亲很固执不接受他人的建议。

  渦【うず】(名) 

  释义:

1、漩涡。

 2、混乱状态。

  例句:

争「あらそ」いの渦に巻き込まれる。

被卷入纷争的漩涡之中。

  辿る【たどる】(他五)

  释义:

1、沿路前进、边走边找。

 2、追寻、探索。

 3、走向。

  近义:

沿「そ」う。

  例句:

犯人の足跡を辿って居場所「いばしょ」を突き止めた。

循着犯人的踪迹追踪其下落。

  告げる【つげる】(他一)

  释义:

1、告诉、通知。

 2、报告、宣告。

  近义:

知らせる、訴「うった」える、聞かせる、伝える。

  例句:

夕暮「ゆうぐ」れに鳴く蝉「せみ」の声が夏の終わりを告げている。

傍晚鸣叫的蝉声宣告夏天的结束。

  努めて【つとめて】(副)

  释义:

1、尽量、尽力。

 2、努力、特别注意。

  近义:

できるだけ。

  例句:

彼は努めて冷静にしていた。

他努力保持冷静。

  掲げる【かかげる】(動)

  释义:

1、升起、举起。

 2、撩起、掀。

 3、登载。

 4、指出、提出。

  例句:

反対理由として五つの項目が掲げてある。

列举出五个反对理由。

  齧る【かじる】(動)

  释义:

1、咬、啃、一点一点地咬。

 2、一知半解、学一点。

  例句:

私は学校ではすこしばかりフランス語を齧った。

我在学校学了一点法语。

  花粉【かふん】(名)

  释义:

花粉。

  例句:

花粉症の正しい治療法を知らない。

不知道花粉症的正确治疗方法。

  給食【きゅうしょく】(名&自サ)

  释义:

提供饮食。

  例句:

児童に無料で給食する。

免费给儿童提供饮食。

  拒否【きょひ】(名&他サ)

  释义:

拒绝。

  例句:

この企業では既婚者は海外への赴任を拒否できる。

在该企业已婚者可以拒绝到海外赴任。

  区画【くかく】(名&他サ)

  释义:

1、区划、划区。

 2、划分的区、地区。

  例句:

行政区画上この家の半分は隣の国入っている。

在行政区划上这个房子的一半属于相邻的另一个区。

  感無量【かんむりょう】(形動)

  释义:

感慨万千。

  例句:

頑張ってきたので、成功した時は感無量です。

一直努力奋斗,成功时感慨万千。

  勧誘【かんゆう】(名&他サ)

  释义:

劝说、劝诱。

  近义:

誘う、進める。

  例句:

勧誘されて彼らの劇団「げきだん」に入った。

被劝邀加入了他们的剧团。

  既婚【きこん】(名)

  释义:

已婚。

  反义:

未婚「みこん」

  例句:

彼女が既婚者だとは思えません。

她不像是已婚的人。

  激増【げきぞう】(名&自サ)

  释义:

激增、急剧增加。

  例句:

栄養失調で死亡する子供が激増している。

因营养不良而死亡的孩子激增。

  後悔【こうかい】(名&自サ)

  释义:

后悔、懊悔。

  近义:

残念、悔「く」やむ。

  例句:

もっと勉強しておけばよかったと後悔している。

现在后悔了,如果好好学习就好了。

  凍える【こごえる】(自下一)

  释义:

冻僵。

  例句:

手足が凍えて仕事が出来ない。

手脚冻得发僵,无法工作。

  見苦しい【みぐるしい】(形) 

  释义:

1、难看、肮脏。

 2、丢脸、没面子。

  近义:

醜い「みにくい」

  例句:

パーティーで山田夫婦は大声でケンカをして見苦しかった。

晚会上山田夫妇大声吵架很丢人。

  見積もり【みつもり】(名)

  释义:

估计、估算、报价。

  近义:

目測「もくそく」 

  例句:

費用の見積もりはどのくらいですか。

估计费用要多少呢?

  見通し【みとおし】(名)

  释义:

瞭望、推测、看穿。

  近义:

視野「しや」

  例句:

商売の見通しはよくありません。

生意前景不佳。

  駆け足【かけあし】(名&自サ)

  释义:

1、快跑、跑步。

 2、走马观花地、急忙地。

 3、策马疾驰。

  例句:

駆け足で展覧会を見て回った。

急急忙忙地看了展览会。

  片思い【かたおもい】(名)

  释义:

单恋、单相思。

  例句:

私は片思いに悩んでいる。

我正为单相思而苦恼。

  干渉【かんしょう】(名&自サ)

  释义:

干涉、干预。

  例句:

人のプライベートまで干渉しないでよ。

不要干涉到别人的隐私。

  すんなり(副&自サ)

  释义:

1、苗条、细长。

 2、顺利、不费力。

  近义:

しなやか、すらすら。

  例句:

議案はすんなりと通った。

议案顺利通过了。

  征服【せいふく】(名&他サ)

  释义:

征服、克服。

  例句:

あらゆる困難を征服しようとします。

想克服所有的困难。

  是正【ぜせい】(名&他サ)

  释义:

订正、更正、纠正。

  近义:

正「ただ」す、改「あらた」める、訂正、直す。

  例句:

誤りはただちに是正されねばならない。

必须立即纠正错误

  合併【がっぺい】(名&他サ)

  释义:

合并。

  近义:

合わせる、合同。

  例句:

その会社はスイスの会社と合併した。

那家公司和瑞士公司合并了。

  簡潔【かんけつ】(名&形動)

  释义:

简洁、简单。

  近义:

簡単。

  例句:

この作家は簡潔で美しい文章を書いた。

这个作家写出了简洁,漂亮的文章。

  幹部【かんぶ】(名)

  释义:

干部。

  例句:

幹部が交代して保守派「ほしゅは」が少なくなった。

干部换代,保守派减少了。

  安静【あんせい】(名詞&形容動詞)

  释义:

1、静养。

 2、安静。

  近义:

安「やす」らぐ、落ち着く、静かに寝る。

  例句:

熱が下がるまでしばらく安静にしてね。

在退烧之前请静养。

  行き違い【いきちがい】(名詞)

  释义:

1、走岔开。

 2、弄错、失和。

  近义:

擦れ違い、行き違い、食い違い。

  例句:

駅で合う約束をしたが、行き違いで会いなかった。

约在车站见面但走岔了没见到。

  労る【いたわる】(動五) 

  释义:

1、怜恤、照顾。

 2、安慰、慰劳。

  近义:

思いやる、優しくする。

  例句:

年老いを労って、席を譲る。

因怜恤老人而让座。

  衰える【おとろえる】(名)

  释义:

衰弱、衰落、凋敝。

  例句:

最近体力が衰えてきているようだ。

最近感觉体力好像有所衰落。

  負んぶ【おんぶ】(動)

  释义:

1、背。

 2、依靠别人。

  例句:

学校の費用は全部両親に負んぶする。

学校的费用全部依靠父母。

  介護【かいご】(名&形動&サ変自)

  释义:

照顾病人。

  例句:

その看護婦はいつも丁寧に病人を介護している。

那个护士总是细心地照顾病人。

  勘定【かんじょう】(名&他サ)

  释义:

1、技术、计算。

 2、算账。

 3、考虑、估计。

  近义:

数「かぞ」える、支払い、計算。

  例句:

お勘定したいですけど、カードでもいいですか。

我想结账,可以用卡吗?

  期日【きじつ】(名)

  释义:

日期、期限。

  近义:

期間「きかん」、時期「じき」、締め切り、日取り。

  例句:

来月借金の支払期日が来る。

下个月,欠款的支付日期到了。

  切り開く【きりひらく】(他五)

  释义:

1、凿开、开垦。

 2、开辟、开拓、开创。

 3、杀出包围。

  例句:

彼は自らの道を切り開いた。

它开拓了自己的路。

  顧みる【かえりみる】(他一)

  释义:

1、往回看、回头看。

 2、回顾。

 3、顾虑。

  近义:

振り向く、振り返る、気にかける。

  例句:

私は過去を顧みると残念に思うことが多い。

回顾过去的话,我觉得遗憾很多。

  革新【かくしん】(名&他サ)

  释义:

革新。

  近义:

改める、一新「いっしん」

  例句:

会社を成長させるために、古い組織の革新が求められている。

要使公司业绩增长,需要改革旧的组织。

  傾ける【かたむける】(他一)

  释义:

1、使……倾斜、使……歪。

 2、倾注。

 3、倾、败(家)。

  例句:

仕事に全力を傾けた。

全力工作。

  下地【したじ】(名)

  释义:

1、基础、准备。

 2、素质、资质。

 3、(未经修饰的)底子。

  例句:

彼は語学の下地がある。

他有外语的底子。

  凌ぐ【しのぐ】(他五)

  释义:

1、忍耐、忍受。

 2、凌驾、超过。

  近义:

我慢「がまん」、耐「た」える。

  例句:

夏の暑さを凌ぐ。

忍受夏天的炎热。

  使命【しめい】(名)

  释义:

使命、任务。

  例句:

よき教師となることが自分の使命だ。

成为一个好教师是我的使命。

  合図【あいず】(名)

  释义:

暗号。

  近义:

知らせ、身振「みぶ」り、信号。

  例句:

合図をしたら、そのセリフを言ってください。

得到暗号后请说那句台词。

  当たり【あたり】(名)

  释义:

1、命中、打中。

 2、中奖、中签。

 3、成功、称心如意。

 4、感觉。

 5、(接在它词后面)每、平均、中毒。

  例句:

たまの当たりが悪い。

子弹打得不准。

  新た【あらた】(形容動詞)

  释义:

1、新。

 2、重新。

 3、新鲜。

  近义:

新しい

  例句:

政局は新たな局面を迎えた。

政局迎来了新局面。

  促す【うながす】(他动)

  释义:

催促、促使。

  例

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 党团工作 > 入党转正申请

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1