中级日语一新教案.docx

上传人:b****5 文档编号:8237326 上传时间:2023-01-30 格式:DOCX 页数:142 大小:140.92KB
下载 相关 举报
中级日语一新教案.docx_第1页
第1页 / 共142页
中级日语一新教案.docx_第2页
第2页 / 共142页
中级日语一新教案.docx_第3页
第3页 / 共142页
中级日语一新教案.docx_第4页
第4页 / 共142页
中级日语一新教案.docx_第5页
第5页 / 共142页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

中级日语一新教案.docx

《中级日语一新教案.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《中级日语一新教案.docx(142页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

中级日语一新教案.docx

中级日语一新教案

第一課 上海エクスポ

一回目

一、単語

加える

(1)加,加上,增加,添加。

(さらに足合わせて、その数、量、程度を増す。

 2に3を加えると5だ/二加三是五。

(2)附加,追加。

(つけ足す)

 新版には索引を加えてある/新版中附有索引。

(3)增大,加大。

(増す)

 勢力を加える/增大势力。

(4)包含,包括(某人)。

(仲間に入れる)

 わたしを加えて一行10人/包括我在内一行共十人。

(5)给予,加以,施加。

(ある作用を他に及ぼす。

こうむらせる。

 圧力を加える/施加压力。

繋がる 自動詞

(1)连接,连系(間が離れずに続く。

つらなる)。

 島と島とが橋で繋がる/岛和岛用桥联结在一起。

(2)排列,排队(ならぶ)。

 長蛇の列がどこまでもつながっている/一列长长的队列长蛇般地向后延伸着。

(3)牵连,牵涉,株连,有(血缘,亲属)关系(関係がある。

かかわりがある。

結びつく)。

 縁に繋がる人/有亲属关系的人。

 事件に繋がる人々/与事件有牵连的人们;株连的人们。

(4)被系在……上,绑;被……缠住(つなぎとめられる)。

 船が岸につながっている/船系在岸边。

歩む

(1)行,走。

(あるく。

 われわれが歩んできた道。

/我们走过的道路。

(2)前进,进展,经历过。

(経て来る。

経験する。

 苦難の道を歩む。

/在艰苦的道路上前进。

集う[動ワ五(ハ四)]

人々がある目的をもってある場所に集まる。

「若人(わこうど)が全国から―・う」

生きる

(1)活,生存,保持生命。

(命を持ち続ける。

 90歳まで生きる。

/活到九十岁。

 パンダは何を食べて生きているのか?

/熊猫吃什么活着?

(2)生活,维持生活,以……为生。

(生活する。

 ペン1本で生きる。

/靠一枝笔维持生活。

 生きるための手段。

/谋生的手段。

(3)为……生活;生活于……之中。

(生きがい。

 希望に生きる。

/生活在希望中。

 

(4)有生气,栩栩如生。

(生き生きする。

『成』,生动。

 この絵の人物はまるで生きているようだ。

/画中人物简直是栩栩如生。

願う

(1)希望,期望。

(希望する。

 子どもの病気が早くなおるように願う。

/盼望孩子的病早日痊愈。

(2)祈祷,祈愿。

(祈る。

 神に祈り願う。

/向神祈求。

(3)要求。

(要求。

 さっそくご返事を願います。

/请早回信。

(4)恳求。

(乞い求める。

 どうぞよろしく願います。

/请多关照。

 (5)请顾客买。

(品物を客に買ってもらう。

 この品はお安く願っております。

/这个商品可以便宜些卖给您。

二回目

二、文法

1.~ように見える

接続:

用言连体形(或体言+の)+ように見える

意味:

表示说话人对眼前事物进行的判断,相当于汉语的“看上去像是……”

例:

 △白い雲が羊のように見える/白色的云看上去像是羊。

 △歌舞伎の女は女のように見えるが、あれは女ではなくて男なのだ/歌舞伎中的女人看上去像是女人,实际上他们不是女人,是男人扮演的。

 △便利なように見えたので、買ってみたが、使ってみると大したことはなかった/看上去像是很方便,所以就买了。

使用起来,倒也没有什么特别的。

 △赤い屋根の教会のように見えるのが大学の図書館です

  /红色屋顶看上去像是教堂的建筑是大学的图书馆。

 △かつらをすると、別人のように見える/一戴上假发,看上去像是别人一样。

2.をもって

<接续>名词+をもって

<意味>以…。

以此…。

“根据”的意思。

一般用于会议等正式场合的发言。

作为书面语时是文件中使用的较为生硬的表达方式。

经常和表示“…とみなす(作为…)”意思时的文一起使用。

 非常な努力を持ってその行事を成功させた。

/以非常的努力使该活动圆满成功。

 ただいまの会長の挨拶を持って、シンポジウムはとどこおりなく終了いたしました。

/以刚刚结束的会长的致辞,宣告了本次研讨会圆满结束。

 この書類をもって、証明書とみなす。

/姑且先把这些文件当成证明书。

3.「では」表示基准等

接续:

名詞+では

意味:

表示根据、手段、基准、时间、场所、范围等。

有的表示对比,也有的带来否定含义的内容。

例:

私の知っているところでは、彼は洋行したことがない。

見た目では人は判断できない。

最近では世界的に資源不足の傾向が強まってきました。

うちの日本語学校では少人数クラスで、それぞれの学生が均等に話せるようにしている。

4.だからこそ

接续:

句子+だからこそ

意味:

正因为…

辨析:

介于两句之间,强调上句为原因。

也可承接在表示原因的句子之后,用「…からこそ」的形式。

例:

あの山道は危険だそうだよ。

だからこそ、お前たちも気をつけなければならない。

体が健康だからこそ、幸せな日々が過ごせるのよ。

音楽が好きだからこそ、ミュージシャンになったのだ。

みんなに手伝ってもらったからこそ、こんなに速く出来たのです。

暑いからこそ、冷えたビールが飲みたいの

5.がたい

接续:

动词连用形+がたい

意味:

表示“难以……”。

相对比较偏重于说话人的自我感觉。

较常见的有「忘れがたい」、「ありがたい」、「理解しがたい」、「得がたい」等等。

表示做某事困难较大,几乎不可能办到。

比较偏重说话人的主观感觉。

而「…にくい」,用于叙述对象的客观性质或状态,原因或理由在于对象

 彼の気持ちは本当に理会しがたい。

/他的心思难以理解。

 大学時代の友達と会うと、いつも別れがたくて、帰りが遅くなってしまう。

/每次和大学时代的朋友见面,总是难分难舍,回来的很晚。

 近ごろの若者のファッションは、大人たちには考えがたい。

/现在的年轻人的行为,对于成年人来说真是难以想象。

 今度の体験は忘れがたいものだ。

/此次经历真是难忘。

 いつもおとなしいあの子がそんなことをやったなんて、ちょっと信じがたいことだ。

/平时那么乖的孩子干那种事,真是难以置信。

6.…と切り離せない

接续:

体言+と切り離せない

意味:

无法与…分开,与…有关

辨析:

「と」是补格助词,接体言之后表示行为的协同者或对象,「切り離せない」是「切り離す」的可能语态的否定式,此句型表示与…有密不可分的关系。

例:

上海万博は世界各国支持や援助とは切り離せません。

土石流どせきりゅうの頻発ひんぱつは森林伐採しんりんばっさいと切り離せない。

地球温暖化はフロンガスの増加と切り離せない

今度の発表会での優勝は普段の努力と切り離せないと思う

7.づける【接尾】

接续:

体言+づける

意味:

赋予…,建立…,留下…赋予……;使有……;建立……,……化。

(その物事を他に付ける意を表す。

その物事を他に与えたり、これと定めたりする意を表す。

辨析:

接体言之后,构成下一段动词,表示加上某一事物,或使之处于某种状态。

常用的有:

「秩序~」:

规定秩序、「印象~」:

留下印象、「位置~」:

赋予地位、「関係~」:

建立关系等。

 意義付ける/赋予意义;使有意义。

 体系付ける/体系化;系统化。

 関係付ける/建立关系;使发生关系。

拉关系。

例:

留学中、日本の友達がいろいろと助けてくれて、元気づけてくれました。

季節に対する敏感さはほよんどすべての日本人を特徴づけると言ってもいいです。

子供の非行問題を家庭教育と関係づけると思います。

社員に日本語能力試験を義務づけ、昇進、昇給の条件の一つにする企業もあるそうです

8.どおり

【接尾】

接续:

体言+どおり

意味:

和…一样,按照…

辨析:

表示后项的行为完全按照前项所述的方式进行。

作定语时用「どおりの」,作状语时用「どおりに」。

例:

お客様は十人十色で、マニュアルどおりにはいかない場合も多くあります。

(マニュアル/指南)

料理のテキストどおりに作ってみたが、味がよくなかった。

彼女はうわさどおりの美人びじんです。

仕事が思い通りに進んだので、非常にうれしい。

9.動詞「いく」

接续:

接补格助词に、まで或「うまく」等词之后

意味:

进行、达到…

辨析:

除了表示去某地之外,还能表示「做」、「进行」、「进展」、「到达某种程度或状态」等。

(注:

不用汉字)

例:

お客様は十人十色で、マニュアルどおりにはいかない場合も多くあります。

仕事は計画通りにうまくいった。

世の中はなかなか願ったようにいかないものです。

私の作品はまだ見られるところまでいっていません。

10.でも【副助】表示让步

接续:

一人+でも、一日+でも、少し+でも

意味:

哪怕是一次、哪怕是一个、哪怕是一点等

辨析:

接在表示「一」的数量词或是「少」的副词之后、表示最起码的限度。

一人でも多くのお客様に満足していただけるようになる瞬間は私の一番の幸せです。

一度でもこの目で日本を見てみたいです。

少しでもいいから、何か食べ物をください。

 

第二課 パソコン

一回目

一、単語

愛情【名】

①爱心。

从心里觉得某人或某物很重要、很宝贵的心情、慈爱、怜爱、疼爱的心情。

人や物を心から大切に思う気持ち。

いつくしみの心。

母の愛情。

/母爱。

仕事に愛情をもつ。

/热爱工作。

②爱情爱恋之情。

恋慕异性的心情。

〔異性を恋しく思う心。

愛情を打ちあける。

/表白自己的爱情。

伝わる【自动・一类】

①流传。

(次から次へと受け継がれる。

代々伝わる。

代代相传、世传。

②文化、知识、风俗等从外部传来。

物事が他の箇所から移ってくる。

東北地方に昔から伝わる民話。

在东北地方自古就流传着的民间故事。

③传开。

次から次へ話し告がれる。

うわさが口から口へと伝わる。

风声口耳相传。

④传导。

作用が媒介物を経て一方から他方に移る。

花の香りが風にのって伝わってきた。

风里传来了花香。

⑤沿着。

物に沿って移動する。

屋根を伝わって逃げる。

顺着屋顶逃跑。

打ち合わせる【他动・二类】

①使……相碰互击对打。

互いにぶつけ合わせる。

石と鉄を打ち合わせる。

/使石头和铁相碰。

②商量商洽碰头。

前もって相談する。

善後策を打ち合わせる。

/商量善后对策。

格式ばる[自五]讲究规矩讲究礼法。

-ばる造語・五型

(一)必要以上に…を重んじていて、堅苦しい様子である。

(二)…の程度が普通よりはなはだしい状態である。

確か【形動・副】

①确实、确切。

間違いのないこと。

確実なこと。

確かな返事。

/确切的回答。

彼が生きていることは確かだ。

/他确实活着。

②正确、准确。

正確なこと。

あの人の英語は確かなものだ。

/他的英语很地道。

③可靠、信得过、保险。

信用できること。

安心なこと。

身元の確かな人。

/身分靠得住的人。

確かなすじからの情報。

/来自可靠方面的情报。

④大概、也许。

たぶん。

このセーターは確か3千円でした。

/这件毛衣大概是花了三千日元。

いたちごっこ:

同じことを繰り返していて、なかなか進まないと。

○二人とも意地を張っていて、いくら討論しても~で決まらない。

/两人都固执,再怎么讨论也毫无进展地定不下来。

きちんと【副】

①整洁、干干净净、整整齐齐。

整ったようす。

きちんとへやをかたづけた把屋子收拾得整整齐齐

きちんとした身なりをしている穿得整整齐齐。

②正、恰当。

正確な様。

きちんと腰かける端坐。

きちんと訳す恰当地翻译。

③准时,如期。

定時に

午後3時にきちんと会を開く。

下午三点准时开会。

④好好地牢牢地。

しっかり。

きちんと戸じまりをする把门关严。

自分の責任の仕事をきちんとする做好本职工作。

名乗る【自动・他动・一类】

1报姓名。

自分の名を相手に言う。

なにものだ、名を名のれ。

谁!

报上名来!

②自称、冒称。

自分がその当人である。

警察の者だと名のってだます。

自称公安人员来骗人。

③作为自己的名。

自分の名とする。

母方の姓を名乗る。

称母亲的姓。

16今や

①〔いまこそ〕现在正是.今や青年の決起すべき時だ现在正是青年们奋起的时候.

②〔いまにも〕马上,眼看就.今や成功と思った瞬間眼看要成功的时候.

③〔いまではもう〕现在已经.今や時代遅れとなった现在已经落后于时代了.

おぼつかない

①〔うたがわしい〕可疑;あてにならない靠不住;自信がない没有把握,几乎没希望.

覚束無い天気靠不住的天气.

あの人の全快は覚束無い他的病几乎没有痊愈希望.

覚束無い答えをする作没有把握的回答.

②〔心もとない〕不稳当,不安定,令人不放心.

覚束無い足どり不稳定的步伐.

あたる【自动•一类】

①碰上、撞上動いて来たものがぶつかる。

また、動きのあるものが触れる。

飛んできたボールが頭に当たった飞来的球碰在头上了。

②命中、猜中。

くじに当たる中签、中彩。

このごろは天気予報があまり当たらない最近天气预报不太准。

③合适、恰当〔適合する〕。

彼に対する非難は当たっていない对他的责难不恰当。

④相当于、合〔相当する〕。

この日本語に当たる英語はなんですか相当于这句日语的英语是什么

⑤晒照光・熱・風などを受ける。

日に当たって変色した太阳晒得变色了。

ついに〖副詞〗:

①終わりに、しまいに、とうとう、結局。

種々の難関を突発とっぱつして、~実験は成功した。

②一度も、最後まで+打消しのことば

○一日じゅう待ったが、~来なかった。

映し出す

①〔映写する〕放映出.

幻灯で名画を映し出す用幻灯把名画放映出来.

②〔はっきり示す〕突出地显示出来.

問題が大きく映し出されてくる问题大为突出起来.

遊び人

①〔ぶらぶらしている人〕游手好闲的人;博徒好赌博的人,赌徒.

②〔道楽者〕喜欢游玩的人,花花公子.

費やす【他动•一类】

①花费、耗费、消耗、用掉。

使ってへらす、使ってなくす。

10万円を費やす。

花费十万日元。

人力を費やす。

耗费人力。

②浪费白费。

むだに使う。

つまらぬことでむだに時間を費やした。

为无聊的事情浪费了时间。

鞭打つ

①〔むちで打つ〕鞭打,用鞭子抽打.馬に鞭打つ策马;用鞭子抽马.

②〔はげます〕鞭策,鞭挞.

先人の事績で自分を鞭打つ用前辈事迹鞭策自己.

寄り道【名】【自サ】

①绕远儿绕道。

〔回り道。

それはたいへんな寄り道になる。

那太绕远儿了。

②顺便绕到顺便到……。

〔目的の場所へ行く途中で、他の所へ立ち寄ること。

寄り道して友人を見舞う。

顺便探望朊友。

叫ぶ

①大声叫。

激しく大声を上げる。

助けてくれと叫ぶ。

呼喊救命。

②向社会呼吁。

世間に向かってある意見を強く主張する。

戦争反対を叫ぶ。

高呼反对战争。

二回目

二、文法

1気がする

接续:

用言連体形(简体句)+気がする

意味:

我感到…,觉得好像…,似乎…,仿佛…。

辨析:

表示说话人在某种状况下的一种感觉或推测。

例1:

クラスメート同士の友情も深まるような気がします。

例2:

遊園地に遊びに行ったら、子供に戻ったような気がしました。

例3:

なんとなく叱られそうな気がします。

例4:

後ろの誰かいる気がする。

2接続詞「ただし」

接续:

介于两句之间。

意味:

可是、不过。

辨析:

后句补充说明更加详细的注意事项,表示例外或条件。

例1:

国立図書館は誰でも自由に閲覧できる、~本の貸し出しはできません。

例2:

入場料は千円。

~、65歳以上の人は半額。

例3:

日曜日は閉店へいてんします。

~、祭日さいじつが日曜日にちようびと重かさなる場合ばあいは開店かいてんします。

3間に合う〖五段動詞〗

接续:

~に間に合う、~で間に合う、~のでは間に合う。

意味:

来得及,赶得上,够用,能应付。

辨析:

①定めの時間に遅れない②その場の役に立つ③足りる

例1:

終電に~。

例2:

私の辞書で間に合えば、使ってください。

例3:

小遣こづかいはまだ間に合っている。

例4:

読みたい本、考えたいことがいっぱいあって、学校で決まった時間に決まったことだけ教わっていたのでは間に合わない。

4…て(で)済ませる

接续:

体言で/用言連用形/动词否定式ないで+済ませる

译文:

…可以,…就行了,…就得了。

辨析:

表示让某事、某行为做到某程度就足够了,就解决了。

例1:

電話で済ませることを、わざわざお越しくださり、恐縮きょうしゅくです

例2:

電子メールで済ませられる便利な時代になりました。

例3:

貯金を全部下ろせば、お金を借りなくて済むと思う。

5終助詞「かしら」

接续:

体言∕形容动词词干∕动词终止形+かしら

意味:

…吧!

…吗?

辨析:

来自于「か知らん」、是明治时期以后的用法,主要是女性使用。

用于关系较亲密的谈话中。

①疑問•不確かな気持ちを表す。

=だろうか。

例1:

これ、誰の忘れ物かしら。

例2:

これでいいかしら。

例3:

風邪を引いたのかしら。

頭が痛くてたまらないわ。

②相手に質問を出す。

例1:

この傷、どうしたのかしら。

例2:

この列車いつごろ大阪につきますかしら。

例3:

今年おいくつかしら。

③「ないかしら」で願望•依頼の意を表す。

例1:

早く暖かくならないかしら。

例2:

電車が早く来ないかしら。

=ないかなあ

例3:

一雨降ってくれないかしら

6接尾語「げ」

接续:

体言∕形容动词词干∕动词連用形+げ

意味:

像是…样子,好像…地,显得…。

辨析:

表示他人的某种神情、样子、情形、感觉。

例1:

二人は楽しげに話している。

∕两人显得开心地聊着。

例2:

「タマゴ」さんは得意げな表情で答えました。

例3:

彼は意味ありげに笑いました。

7「…てしまう」的音便

接续:

動詞連用形+ちゃう(ぢゃう)

意味:

…完。

辨析:

这是来自于口语的约音。

如果接拨音便之后要用ぢゃう。

表示动作全部完成或是达到某种状态。

例1:

明日までに全部書いちゃうつもりです。

例2:

面白い本だったので、一日でよんぢゃった。

例3:

乱暴に使っていたら、カメラがこわれちゃった。

8文語接続助詞「つつ(も)」

接续:

(动词•助动词)连用形+つつ(も)

意味:

一边…一边…;尽管…。

辨析:

「…つつ」表示在做某一动作的同时做另一件事。

相当于「ながら」。

「つつ(も)」表示逆接,相当于「ながらも」。

例1:

道を歩きつつ本を読む。

例2:

帰りのバスで外の景色を眺めつつ、明日の仕事のことを考えていた。

例3:

今までの問題点を改善しつつ、新しい開発をしていきたい。

例4:

悪いと知りつつも、つい手を出す。

9…んばかり

接续:

動詞未然形+んばかり(サ変動詞:

せ+んばかり)

意味:

差点…;眼看要…;好像要…。

辨析:

表示马上就要出现前项的状态,用来修饰程度。

通常不用说话人自身。

例1:

台風で電信柱でんしんばしらが倒たおれんばかりに傾かたむいてしまった。

例2:

子供の事故死に、母親は発狂せんばかりに泣き叫んだ。

例3:

これには腰を抜かさんばかりに驚かされました。

例4:

デパートはあふれんばかりの買い物客でにぎわっている。

10(た)あげく

接续:

体言+の/动词过去式た+あげく

意味:

…的结果;结果是…;最后…。

辨析:

表示经过前项长时间的持续,终于出现了后项的结果。

前项多处于一种不知如何是好或伴有某种精神负担,而后项多为不好的,令人遗憾的结果。

例1:

激しい兄弟喧嘩のあげく、弟は家を出てしまった。

例2:

さんざん悩んだあげく、彼と別れることにした。

例3:

無理をしたあげく、体を壊しちゃった。

 

第三課 3G携帯電話

一回目

一、単語

誤る

正しい筋道からはずれる。

間違える。

 ○~った考え  ○道を~る  ○選択を~る

 ○~った使い方をした。

拭く

 布、紙などで汚れをとる。

  ○お手入れの際は乾いた柔らかい布で拭いてください。

○黒板を拭いてください。

掃く

 箒などで払い清める

 ○毎朝早く起きて庭を掃きます。

○部屋を掃いてきれいにする。

∕把房间打扫干净。

与える

①自分のものを目下の相手にやる。

授ける。

○学生に知識を~。

②(影響、効果などを)相手に蒙らせる。

○感銘を~。

○不安を~。

○損害を~。

③(仕事、課題などを)課する。

あてがう

○宿題を~。

2回目

言葉と表現

1接头词「より」

译文:

更…

接续:

より+形容詞∕形容動詞∕動詞∕

辨析:

位于某些形容词、形容动词、副词之前,表示程度更为厉害。

相当于「いっそう」、「さらに」

1:

メールやウェブがより大容量になりました。

2:

ほかの会社員に比べて、彼はより勤勉です。

3:

二級のJテストに合格するにはよりいっそうの努力が必要です。

2「…きる」

译文:

全部…了;完全…了;彻底…了。

接续:

動詞連用形+きる

辨析:

表示动作的完了或程度达到的极限。

比如:

いいきる/说完、断言。

貸しきる/包租。

借り切る/全部借下来。

困りきる/束手无策。

疲れ切る/疲劳至极。

1:

小遣いは半月も経たないうちにもう使い切りました。

2:

弟が毎日ゲームセンターに行って、ぜんぜん勉強しないから、両親は本当に困りきっています。

3:

残業をして家に帰ってきた父は疲れきった顔をしている。

※「…きる」的可能语态为「…きれる」表示「完全能够…」;

其否定式「…きれない」表示「不能…」。

4:

これぐらいの仕事は一日でやり切れます。

5:

そんな経験をしたものは数え切れないほどいる。

3ならでは

译文:

只有…才…;非…不…。

接续:

体言+ならではの  体言+ならでは…ない

辨析:

「なら」是判断助动词「だ」的假定形,「では」表示范围,常与后面的否定式谓语相呼应,表示「唯一的」、「除了这以外,再不能…」的意思,后面可连接动词,也可以+の作定语。

1:

北海道ならでは味わえない、新鮮な料理を満腹した。

2:

さすがに一流ホテルならではのサービスだった。

3:

また「3G携帯」ならではのサービスがいろいろ利用できます。

4接头词「まる」

译文:

整整…;完全…;整个…。

接续:

まる+体言∕动词连用形

辨析:

①欠けたことがなく、完全なことを、すべて、そのままのさまを表す。

②数が満ちることを表す。

1:

暑いので、あの子はおなかまるだしで寝ている。

2:

蛇が小鳥の卵をまるのみにしてしまった。

3:

地震で家がまるつぶれになった。

4:

この学校に来てまる6年間になりました。

5接尾词「中」

(1)ちゅう

译文:

正在…;在…期间;在…中。

接续:

体言+ちゅう

辨析:

①そのことが現在行われていることを表す。

「授業中」「お話中」

②ある範囲の全体。

「空気中の酸素」「十中八九うまくいく」

   ③(特に時間を表す語の下について)その間。

「午前中」

1:

通話中に後からかかってきた相手と通話することができます。

2:

水中で写真を撮ることを水中撮

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 外语学习 > 英语学习

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1