山东省济南外国语学校学年高一下学期开学质.docx

上传人:b****6 文档编号:8089502 上传时间:2023-01-28 格式:DOCX 页数:11 大小:28.37KB
下载 相关 举报
山东省济南外国语学校学年高一下学期开学质.docx_第1页
第1页 / 共11页
山东省济南外国语学校学年高一下学期开学质.docx_第2页
第2页 / 共11页
山东省济南外国语学校学年高一下学期开学质.docx_第3页
第3页 / 共11页
山东省济南外国语学校学年高一下学期开学质.docx_第4页
第4页 / 共11页
山东省济南外国语学校学年高一下学期开学质.docx_第5页
第5页 / 共11页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

山东省济南外国语学校学年高一下学期开学质.docx

《山东省济南外国语学校学年高一下学期开学质.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《山东省济南外国语学校学年高一下学期开学质.docx(11页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

山东省济南外国语学校学年高一下学期开学质.docx

山东省济南外国语学校学年高一下学期开学质

高一三月份质量检测日语试题

第一部分:

听力(共两节,满分15分)

第一节――听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从ABC三个选项中选出最佳选项。

1.男の人は最後に何を入れますか。

  A 砂糖と塩   B 塩とコーラ  C コーラだけ

2.女の人が探しているものはどこにありますか。

  A 机の上    B 箱の中    C 隣の部屋

3.男の人はどうしてけがをしましたか。

  A ころんでけがをしました

  B 野球の試合でけがをしました。

  C 犬にかまれてけがをしました。

4.男の人はどうして豆腐を食べませんか。

  A 豆腐がきらいだからです。

  B 豆腐の味が変だったからです。

  C 女の人の料理が下手だからです。

5.二人はいつコンサートに行きますか。

  A 金曜日の朝  B 金曜日の午後  C 金曜日の夜

6.二人は何について話していますか。

  A ぼうし    B かばん     C くつ

7.Bグループの人はこれから、どの先生とどこに行きますか。

  A 鈴木先生と教室に行きます。

  B 山田先生と山に行きます。

  C 田中先生と鈴木先生と一緒に駅に行きます。

第二节――听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从ABC三个选项中选出最佳选项。

8.女の人はこれからどうしますか。

  Aタクシーに乗ります。

  Bコンビニに行きます。

 Cお父さんを待ちます。

9.お母さんはどうして来ませんか。

  Aお酒を飲んでいるから。

 Bお風呂に入っているから。

C風邪を引いているから。

10.事故はどうして起きましたか。

  A トラックが道を曲がろうとしたから。

  B 男の子が公園に行こうと道路に飛び出したから。

 C 犬が公園に行こうと道路に飛び出したから。

11.どんな事故でしたか。

  A トラックが男の子に怪我をさせました。

  B トラックが自転車に当たりました。

  C 車がトラックに当たりました。

12.二人は何について話していますか。

  A 携帯電話       B クレジットカード   C カメラ

13.女の人はこれから何をしますか。

  A 買い物に行きます。

  B ドラマを見ます。

   C 家に帰ります。

14.男の人は何と言っていますか。

  A この会社の人は絶対にエレベーターを使ってはいけません。

  B 降りるときは階段を使ったほうがいいです。

  C 重いものを運ぶときはエレベーターを使ってもいいです。

15.男の人はエレベーターを一回動かすのにいくらかかると言っていますか。

  A 10円        B 100円       C 1000円

第二部分日语知识运用(40分)

16.仕事は明日までに終わりそう_____ありません。

Aは      Bも     Cと     Dな

17.みんなの写真を集めれば、1冊の写真集__________なります。

Aを      Bに     Cで     Dが

18.この辞書は日本語の勉強をする_____役に立ちます。

Aので     Bのに    Cか     Dのは

19.学校の近く_____化学工場ができて、空気が汚くなりました。

Aの      Bに     Cで     Dを

20.学生たちはいつも_____あいさつしてくれます。

A真剣に    B充実に   C丁寧に   D明確に

21.学校まで自転車で15分______行けます。

Aほど   Bぐらい  Cに  Dで

22.環境_____優しい製品が次々と開発された。

Aに  Bは  Cで  Dを

23.みなさんはわたしの気持ちを_____理解してくれなかった。

Aかならず   Bずいぶん  Cなかなか  Dいっしょうけんめい

24.――東京大学に入りたいです。

――頑張ってね。

_______。

A入るでしょう  

B入れないでしょう  

C入れるといいですね  

D入らないとだめです

25.この小説は,読む人______,いろいろな理解が可能である。

Aによって   B対して  Cにして  Dに関して

26.失敗をいつまでも____のは,よくありませんよ。

A気になる   B気がある  C気にする  D気がかかる

27.計算が合わないからもう一度やり______みてください。

A返して   B始めて  C直して  D通して

28.何回も聞いてい______,彼女の名前をまた間違えてしまった。

Aたら  Bながら  Cなら  Dから

29.イギリスに10年間住んでいた彼がその歴史に_____のはもちろんです。

Aきびしい  Bうれしい   Cくわしい    Dかなしい

30.この薬を飲んだら、体調は前より_____よくなりました。

Aなるほど  Bやはり   Cずっと    Dとても

31.彼は_____されても聞き入れませんから、やめたほうがいいです。

 Aアルバイト Bアドバイス  Cアクセント   Dパスポート

32._____あした雨だったら、せっかくのキャンプが止められるしかありません。

Aぜっひ  Bたいぶ   Cもし    Dいくら

33.高校を卒業したら,_____働きたい。

Aもうすぐ  Bやがて  Cすぐ  Dまもなく

34.長時間で作ったケーキを送り行きました。

_____、彼女は留守でした。

Aそれでも  Bところで  Cところが    Dそれなら

35.今日は頭が痛い。

_____熱も出ているから学校へ行かなかった。

Aそれで   Bそこで   Cそれに     Dそれでは

36.あの人は正直_____見えるがいつもうそを付く。

Aそうな  Bだそうに   Cそうに     Dそうだ

37.――お体の具合はどうですか。

――もう大丈夫_____。

Aなようだ  Bだそうです  Cそうだ   Dなそうです

38.四月に旅行に_____、バトルさんの古里の草原がいい。

A行けば   B行っても    C行くなら   D行ったら

39.夜の星をみていると、夢のような感じ_____。

Aをしました Bにします    Cがする    Dがあります

40.李さんの答えを聞いて生徒たち_____、先生も笑ってしまった。

Aだけでなく Bそうでなく    Cどおりに   Dのかわり

41.授業が_____、病気の王さんにお見舞いに行きましょう。

A終わると   B終わって   C終われば D終わったら

42.会議の時間が変わったということを_____ので、遅刻したのです。

A知らなかった  B知りませんでした  C知っていなかった  D知ならい

43.山田さんは毎日2時間_____すいえを練習しています。

Aぐらい    Bずつ    Cごろ    Dほど

44.昨日私は祖父に高校に入った_____手紙を出しました。

Aの      Bという   Cから    Dそうな

45.とても面白い本ですから、来週の水曜日_____読み終わりたい。

Aまで     Bまでに   Cまでも    Dまでで

46.兄は私の誕生日にギターを_____約束をしました。

Aあげる    Bもらう    Cやる    Dくれる

47.毎度お宅に参って、いつも美味しい料理を___、ありがとうございます。

 A食べて    B食べてくれて  C食べさせてもらって  D食べさせて

48.壁にはタバコを_____いけませんと書いてあります。

A吸っては   B吸う    C吸った    D吸おう

49.今度彼はきっと勝つでしょう。

何かを始めたら最後まで頑張る_____ですから。

Aこと     Bほう    Cの     Dもの

50.机の上にはノートや鉛筆などが並べて_____。

Aいます    Bおきます    Cしまいます   Dあります

51.今までの授業は簡単だったけど、これからはだんだん難しく_____よ。

Aなってきます Bなっていきます  Cなってきました  Dなっていきました

52.傘を3本買うのでもう少し安く_____。

Aしましょう  Bなりましょう   Cしまいましょう  Dありましょう

53.わたしは毎日一時間ぐらいジョギングをする_______。

Aことでしています      B ことにしています  

C ことがしています      D ことをしてます

54.細かいお金がなかったので、友達に1元_____。

  A貸してくれた  B貸してもらった C借りてあげた D借りてもらった

55.張先生は私の作文を_____。

A 直してあげました

B 直してもらいました

C 直していただきました

D 直してくださいました

55.日本人は1月1日に_____を食べます。

A 餃子B おべんとうC うどんD おせち料理

第三部分读解(40分)

(一)

女子学生:

吉田さん、自転車で40分もかけて通学してるんだ(ア)。

毎日大変じゃない?

男子学生:

いや、高校の時もそうだったし、もう慣れてるんだよ。

ぼくの田舎、バスも電車もなかったからさあ。

友達もほとんど自転車で、(イ)それが当たり前だったんだよね。

女子学生:

ふうん。

男子学生:

だから、バスや電車の通学(ウ)憧れてたんだ。

でも、入学したばかりのころはお金もなかったから、電気代を節約するために、また自転車通学になっちゃったんだ。

女子学生:

へえ。

そうなの。

男子学生:

今は、そんな必要はないんだけど、なんというのかな、(エ)自転車で動くことに慣れちゃうと、バスや電車に乗るのは面倒くさいんだよね。

自転車だったら、いつでも、どこへでも、自分の好きなように動けるだろう。

女子学生:

そうかあ。

それに、毎日自転車に乗っていれば、体のためにもいいわよね。

私もやってみようかな。

最近、少し運動不足だから。

56.(ア)の中には何を入れますか。

  Aな      Bよ      Cって      Dだい

57.(イ)「それ」とは何を指していますか。

  A男子学生は毎日自転車で40分もかけて通学すること

  B女子学生は毎日自転車で40分もかけて通学すること

  C男子学生は高校の生活に慣れていること

  D男子学生の友達は毎日自転車で通学すること

58.(ウ)の中には何を入れますか。

  Aが      Bを      Cで      Dに

59.(エ)の中には何を入れますか。

  A一度に    B二度と    C一度     D一度も

60.男子学生はどうして自転車通学を続けているのですか。

  A交通費が掛からないから     Bほかに利用できる交通機関がないから

  C自由に移動することができるから D運動不足が解消できるから

(二)

 なぜ、私たちは金持ちになれば成功だと考えるのでしょうか。

お金を食べるわけでも、着るわけでもないのに、私たちはお金持ちになりたがります。

( ア )、お金があると心が満腹して、元気で暮らせます。

銀行にお金がたくさんあるなら、今財布に2,3百円しかなくても、別に心配しません。

人生の波風の中を平気で頭を持ち上げて生きていけます。

その反対だと、がっかりし、不安な気持ちや乱暴な気持ちになります。

これはお金が私たちを満足させる保障だと考えるからです。

( イ )、愛情も健康もお金では買うことができません。

絶海の孤島にいる場合、何百億のお金を持っていても、1粒のご飯さえ買うことができません。

お金があっても買えないものがあるのです。

 

61.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。

  Aすると    Bたしかに    Cしかし    Dけれども

62.文中に「心が満腹して」とあるが、その意味はどれか。

  A満足すること         B怒っていること

  C不満でいること        Dおなかがいっぱいになること

63.文中の「これ」の指すのはどれか。

  A不安な気持ちになること    B乱暴な気持ちになること

  C気持ちがお金によって変わることD自分の気持ちによって成功すること

64.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。

  Aそれで    Bしかし    Cしかも    Dそして

65.筆者の最も言いたいことはどれか。

  Aお金には魔力がある。

     B銀行にお金があると安心できる。

  C成功した人はみな金持ちである。

Dお金があれば何でもできるとは限らない。

(三)

テレビはいろいろな点で優れた特色を持っています。

しかし、テレビは決して万能選手ではありません。

テレビと付き合うには次のようなことも考えておかなくてはなりません。

テレビは新聞より速く、( ア )分かりやすい映像でニュースを伝えます。

テレビがあれば、新聞は要らなくなると考えた人もいたほどです。

けれども、①テレビのない家庭はないほどになったのに、②新聞のなくなる気配はありません。

新聞はニュースの速報という点ではテレビほどではありません。

大きな事件がある( イ )、新聞社が発行していた号外はラジオやテレビの発達と同時にほとんどなくなりました。

けれども、テレビやラジオで事件を知った人たちは遅れて配達される新聞を待たないで読むのです。

テレビやラジオが伝えなかったニュース、もっと詳しいニュースはないか、ニュースについて説明や解説はないか、新聞社の意見はどうか、などを知りたいからです。

66.(ア)に入れる言葉はどれですか。

Aしかも     Bあるいは     Cまたは     Dしかし 

67.①「テレビのない家庭はないほどになった」というのは何の意味ですか。

A貧しくテレビの買えない家庭はいまでも多いです。

Bテレビが普及されてどの家庭にもあるほどになった。

Cテレビのある家庭は前よりずっと多くなってきた。

Dテレビの番組が面白くてあらゆる家庭がテレビを見るようになった。

68.②「新聞のなくなる気配はありません」とあるが、その理由は何ですか。

A新聞はテレビよりずっと安いから

B新聞は発行数が多くて手に入れやすいから

C科学技術の発達で、新聞はテレビに負けないほど早く読者に配達することが出来るから

D新聞にはテレビのニュースよりもっと詳しい説明や解説などが書いてあるから

69.(イ)に入れる言葉はどれですか。

Aことに     Bおきに      Cたびに     Dうちに

70.本文の内容と一致しているものはどれですか。

A新聞はニュースの速報という点ではテレビより優れています。

Bテレビなどの新しい通信技術の開発で新聞は消えています。

Cテレビの普及で新聞の発行数がだんだん少なくなっていくでしょう。

Dテレビがどんなに普及されても新聞は依然として人々に好かれています。

(四)

この間、あるテレビ番組で、若い人からこのような質問を受けた。

「学校でいろいろなことを勉強するが、いったいその何%が、将来の自分の職業や人生に役に立つんでしょうか。

 これはなかなか難しい①質問である。

確かに、現在社会で立派に働いている人でも、中学校や高校で学んだことを②今テストしたら、成績のよい今の中学生や高校生以下の成績になるかも知れない。

習ったことの記憶はあっても、ほとんどのことは忘れていて、回答を出すのは容易ではない。

 多くの人の体験で言えば、学校生活の③そうした記憶は勉強内容よりも、あの先生にこういうふうに褒められたとか、叱られたとか、数学の内容は忘れたけれども、数学を習っている時には苦労したとか、課外活動やスポーツの楽しさとか、そういったことが一番印象に残っているのである。

 では、人はなぜ学ぶのか。

 人間の脳は過去の出来事や知識をきれいにさっぱり忘れてしまうようにできている。

もっと正確に言えば、人間の脳は記憶したことをほんのわずかしか取り出せないようにできているのだ。

それなのに、なぜ人は苦労して学び、知識を得ようとするのか。

私は④「知恵を身に付けるためだ」と答えるようにしている。

これは、つまり忘れたことをもう1度取り戻そうとする時、やはり1度も勉強したことのない人とは違って、役に立つということである。

71、①「質問である」とあるが、誰が誰に質問しますか。

A筆者が若い人に         B若い人が筆者に

Cテレビ局の人が筆者に      Dテレビ局の人が若い人に

72、②「今テストしたら」とあるが、テストを受けるのは誰ですか。

A高校で勉強する学生       B学校で教えている先生

C中学校で勉強する学生      D現在の社会で働いている人

73、③「そうした記憶」とあるが、比較的に印象が薄かったのはどれですか。

A具体的な勉強の内容       B先生に褒められたこと

C数学を習った時の苦労      D課外活動やスポーツの楽しさ

74、④「知恵を身に付ける」とあるが、具体的に何を指しますか。

A知恵をしっかり覚えること    B知恵をさっぱり忘れること

C知恵を簡単に取り出せること   D必要な時に知恵を生かせること

75、文章の内容に合っているものはどれですか。

Aすぐ忘れるから、ものを学ばなくてもいい。

B忘れてもいいから、学ばなければならない。

C学校より実際の社会で勉強したほうがいい。

D中学校や高校より大学で勉強したほうがいい。

第四部分 作文

次の会話文を読んで、「日本人の家での食事のマナーについて」という説明文を書き換えてください。

王 :

今度日本人の友達の家でご家族と一緒に食事をするんですが、食事をする時に何か気を付けなくてはいけないことがありますか。

斉藤:

そうですね。

はしの使い方は知っていますか。

王 :

はい。

斉藤:

ところで、してはいけないことがあるんですが、知っていますか。

王 :

どんなことですか。

斉藤:

例えば、同じ手ではしとお茶碗を持たないでください。

それから、一つの皿の料理の中から好きなものだけ選んで取ってはいけませんよ。

ええと、それに、食べ物にはしを突き刺して取ってはいけません。

王 :

そうですか。

分かりました。

気を付けます。

あのう、先生、この前そば屋で音を立ててそばを食べている人を見ましたが、日本では音を立てて食べてもいいんですか。

斉藤:

そうですね。

そばやうどんはいいんですが、そのほかのものは音を立てて食べないほうがいいです。

王 :

そうですか。

きらいな食べ物がある時は?

斉藤:

そんな時は、無理に食べなくてもいいです。

王 :

分かりました。

それから、食事の時たばこを吸ってもいいですか。

斉藤:

いいえ、吸わないほうがいいです。

王 :

そうですか。

いろいろ気を付けなくてはいけないんですね。

先生、ほかにも何かありますか。

斉藤:

ありますよ。

テーブルの上の食器に顔を近付けて食べないでください。

それから、ごちそうになった後すぐ帰らないほうがいいです。

王 :

本当にいろいろあるんですね。

斉藤:

分からない時はその家の人に聞いていいと思いますよ。

王 :

はい、どうもありがとうございました。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 幼儿教育 > 幼儿读物

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1