日语一级语法解析.docx

上传人:b****5 文档编号:7256724 上传时间:2023-01-22 格式:DOCX 页数:8 大小:21.74KB
下载 相关 举报
日语一级语法解析.docx_第1页
第1页 / 共8页
日语一级语法解析.docx_第2页
第2页 / 共8页
日语一级语法解析.docx_第3页
第3页 / 共8页
日语一级语法解析.docx_第4页
第4页 / 共8页
日语一级语法解析.docx_第5页
第5页 / 共8页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

日语一级语法解析.docx

《日语一级语法解析.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语一级语法解析.docx(8页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

日语一级语法解析.docx

日语一级语法解析

对象/二者关系5-9

  をよそに:

  不顾……

  对……置之不理

  Nをよそに

  不理睬、不考虑、毫无顾忌别人的评价或感情。

  1.スミスさんはみんなの心配をよそに砂漠に入って行った。

   史密斯先生不理会大家的担心,独自一人进入了沙漠。

  2.親の反対をよそに、彼女は外国人と結婚した。

   她不顾父母的反对,和外国人结婚了。

  3.あの人は友達の忠告をよそに、愛人とアメリカへ行った。

   他不顾朋友的忠告,和情人去了美国。

  4.住民の不安をよそに、その製紙工場は依然として汚水をたれ流しにしている。

   那家造纸工厂对居民的担心置之不理,依旧往河里排放污水。

对象/二者关系5-8

  をもって:

  以……

  用……

  Nをもって

  为进行……事项的手段、方法及材料、资格等等,相当于「で」以及「によって」、「でもって」等。

  1.代表団団長の資格をもって発言する。

  以代表团团长的资格发言。

  2.簡単ながら、これをもってごあいさつといたします。

  以此简单的几句话作为我的致辞。

  3.風味満点の中国料理をもって遠方からきた友達をもてなす。

  以风味极佳的中国菜,来招待远来的友人。

  4.小学生たちは拍手と歓声をもって、代表団の団員たちを出迎えた。

  小学生们用掌声和欢呼声,迎接代表团的团员们。

  5.弘法大師は博学をもってよく知られている。

  弘法大师因博学而闻名。

  6.父は高齢をもって引退した。

  父亲因年事已高而退休。

  7.猛練習をもって聞こえるチーム。

  以训练严格而闻名的队伍。

にもまして:

  更(加)……

  超过……

  Nにもまして

  1.花子さんは以前にもまして、美しくなった。

   花子比以前更漂亮了。

  2.洪水も怖いが、それにもまして怖いのは地震だ。

   洪水也很可怕,但是更可怕的是地震。

  3.過去3年間の実績にもまして、すばらしい飛躍を見せている。

   比过去3年的实际成绩,更为突飞猛进。

と相(あい)まって:

  与……相辅相成

  与……相配合

  Nとあいまって

  表示在前面的作用之下,产生了后面的结果。

  1.良質の米と水があいまって、美味しい酒ができた。

  优质的米和水相辅相成,酿出了美酒。

  2.この日曜日はいい天気とあいまって、大変な人出でした。

  这个星期日再加上天气好,所以街上人很多。

  3.才能と努力とがあいまって成功した。

  才华和努力相结合,所以成功了。

  4.物質文明と精神文明とがあいまって、社会の進歩を促した。

  物质文明和精神文明相结合,促进了社会的进步。

  5.今年のみかんは温暖な気候と適当な雨量とがあいまって豊作となった。

  在温暖的气候和适量雨水的作用下,今年的橘子大丰收。

にかけては:

  在……方面

  论……

  Nにかけては

  「关于那件事……」。

后面多接对人的技术或能力的评价。

  1.森田さんの外国語の勉強にかけては、誰にも負けない自信がある。

   森田先生在外语学习方面,比任何人都还要有自信。

  2.数学にかけては彼の右に出る者はいない。

   在数学方面,没有人能和他相比。

  3.金もうけにかけては、あの人は抜け目がない。

   论赚钱,他是最精明的。

  4.卓球にかけては王さんに及ぶ者はいない。

   论打乒乓球,没有人能超过王先生。

  5.この車は、性能にかけてはほかの車に少しも劣らない。

   论性能,这辆车一点不比其它的车差。

に(は)かかわりなく:

  不论……

  不管……

  与……无关

  Nに(は)かかわりなく

  1. 男女にかかわりなく、入会が許される。

   不论男女都可以入会。

  2. 競技は天候にかかわりなく、予定通りに行われる。

   不论天气如何,比赛都将按计划进行。

  3. 消費金額の多少にはかかわりなく、消費税が課せられる。

   不管消费金额多少,都要缴纳消费税。

  4. これは遺伝子にはかかわりなく、後天的な学習で得られる能力である。

   这跟基因无关,是透过后天的学习所获得的能力。

にかかわる:

  关系到……

  与……有关

  涉及到……

  Nにかかわる

  1.入学試験は自分の将来にかかわるものだから、みんなは必死になって準備している。

  入学考试关到自己的将来,所以大家都在拼命准备。

  2.これは、名誉にかかわる問題だ。

  这是攸关名誉的问题。

  3.この薬は使い方を間違うと、人命にかかわる。

  要是弄错这个药的使用方法,是会闹出人命的。

  注:

  ◎「にかかわる」另外有否定形以及名词形的表现方式。

  そんなことにかかわらないほうがいい。

  最好别涉入那种事情。

  睡眠は、記憶力にかかわりがあるから、十分に取らなければならない。

  睡眠关系到记忆力,所以睡眠必须充足。

にひきかえ:

  与……相反

  与……不同

  Nにひきかえ

  把两个对照性的事物提出来做对比,表示两种情形完全不同,或完全相反。

  1. 落ち着きのない弟にひきかえ、お兄さんはいつも冷静でしっかりしている。

   和毛躁的弟弟相反,哥哥无论什么时候都很沉着、冷静。

  2. 昨年にひきかえ、今年は大変不景気だ。

   和去年相反,今年非常不景气。

  3. お姉さんは積極的なのにひきかえ、妹さんは消極的な性格だ。

   姐姐的个性积极,相反的,妹妹的个性却很消极。

  4. 去年にひきかえ、今年の夏はとても涼しい。

   和去年不同,今年夏天非常凉爽。

  5. 朝の青空にひきかえ、午後は大雨になった。

   早上还是晴空万里,下午却下起了倾盆大雨。

  6. お父さんにひきかえ、息子は背が高い。

   和父亲相反,儿子个子很高。

に即(そく)して:

  根据……

  符合……

  适合……

  Nにそくして

  ◎N为表示事实、经验、规范等等的名词。

另外还可以用「に即した」、「に即さない」等形式表现。

  1.事態に即して対策を練る。

   根据事态采取对策。

  2.情勢の発展に即して新たな運動方針を採択する。

   根据情势的发展,采取新的运动方针。

  3.実際に即して計画を立てる。

   根据实际情况订定计划。

  4.実情に即して考える。

   切合实际地考虑。

  5.事実に即した証言。

   符合事实的证言。

  6.現実生活に即さない作品。

   不符合现实生活的作品。

  注:

  ◎にそくして:

多接在表示事实、标准、行为规则等的名词之后。

  ◎にそって:

往往前接表示方针、路线、基本准则之类的名词之后。

  法律に則してことを運ぶ。

  依法办事。

  一般前面是“经验、状况、事情”时为“~に即して”

  前面是“法律、规则”的时候为“~に則して”

  所以“法律に即してことを運ぶ。

”应该写为“法律に則してことを運ぶ。

  比较严谨一点。

  教育方針に沿って人材の養成を行う。

  按教育方针培养人材。

假定/条件 4-7

  たが最後(さいご)

  たら最後(さいご)

  一旦……的话……

  V-たがさいご

  V-たらさいご

  多用于消极评价。

表示一旦陷入某一状态,该状态将一直持续下去。

  1.おばあさんは昔話を始めたが最後、なかなか止まらない。

   奶奶一说起往事,就怎么也停不下来。

  2.こんなところでいったん滑ったが最後、なかなか起き上がれない。

   在这种地方一旦滑倒了,就很难站起来。

  3.隣のおばあちゃんは話し好きで、顔を合わせたが最後、一時間ぐらいは付き合わされる。

   隔壁的老奶奶很爱聊天,一碰面就得听她说上一个多小时。

  4.おじいさんは頑固な人だ。

一度思い込んだら最後、誰がなんと言っても絶対自分の考えを変えない。

   爷爷是个顽固的人。

一旦钻牛角尖,无论谁劝说,他都不会改变自己的想法。

  5.これを逃したら最後、二度とチャンスはめぐってこない。

   一旦错过了,就再也没有这种机会了。

ともなると

  ともなれば

  一到……

  如果(是)……的话,会……

  N/Vともなると

  N/Vともなれば

  表示「变成……的情况之下,就会有相应的情况出现」。

  1. 今はさわやかな毎日だが、11月ともなると、ほとんど毎日吹雪だ。

   虽然现在每天都很凉爽舒服,但是一到11月,就几乎每天都有暴风雪。

  2. 普段は静かなこの山も紅葉のシーズンともなると、大勢の観光客が集まってくる。

   这座山平时很清静,一到枫红的季节,就有很多游客前来赏枫。

  3. 上級ともなれば、文法も単語も一段と難しくなります。

   一到高级阶段,语法和单字就会越来越难。

  4. 有名な人ともなれば、普通の人と違って、思うままに行動できないことが多い。

   成为名人之后,就和普通人不同,往往不能随心所欲地行事。

  5. 会費が一万円以上ともなると、参加する人も少ないでしょう。

   会费如果超过一万块日币以上的话,参加的人就不会太多吧。

  6. 子供ならともかく大人ともなると、そんな話をするのは、ちょっとね……。

   若是孩子也就罢了,如果是大人说这种话的话,就有点……。

う(よう)と~う(よう)と

  う(よう)が~う(よう)が

  无论……还是……都……

  不管……还是……也……

  N/NaであろうとN/Naであろう

  V-ようとV-ようと

  A-かろうとA-かろうと

  无论前项如何变化,后项的结果均不发生变化。

  1. 雨が降ろうが風が吹こうが、僕は行きます。

   无论下雨还是刮风,我都会去。

  2. 君が賛成しようと反対しようと、私には関係がない。

   无论你赞成还是反对,都与我无关。

  3. あの人は暑かろうと寒かろうと、いつも同じ服を着ている。

   那个人不管天气冷热,总穿着一样的衣服。

  4. 美味しかろうが、美味しくなかろうが、一度食べてみたい。

   不管好吃还是不好吃,我都想尝一尝。

う(よう)と~まいと

  う(よう)が~まいが

  无论……还是不……都……

  不管……还是……都……

  V-ようとV-まいと

  V-ようがV-まいが

  1. できようができまいが、仕事だからやらなければならない。

   因为是工作,无论做得到还是做不到,都必须做。

  2. あなたが行こうと行くまいと、私は行きます。

   不管你去不去,我都会去。

  3. 相手が聞こうと聞くまいと、自分の意見をはっきり言うつもりです。

   不管对方听不听,我都打算表明自己的意见。

  4. 出席しようがしまいが、あなたの自由です。

好きなようにしてください。

   出席不出席都是你的自由,随你的便。

う(よう)が

  う(よう)と

  无论……

  即使……

  N/Naであろうが N/Naであろうと

  V-ようが     V-ようと

  A-かろうが   A-かろうと

  无论怎么样都如此。

带有「たとえ~したとしても的语气。

  1. ほかの人に何と言われようが、そんなことを気にする必要はない。

   无论别人怎么说,都不必把那种事情放在心上。

  2. 自分さえよければ、ほかの人はどうなろうとかまわない人がいる。

   有人认为,只要自己好就好,别人怎么样都无所谓。

  ◎注:

  也可以以「疑问词+V-ようとも」的形式出现,意思同「う(よう)が/う(よう)と」。

  人に何と言われようとも、自分の思った通りに生きたい。

  无论别人怎样说,我都想按自己的想法去生活。

とあれば:

  如果是……

  Nとあれば

  假设为了某人,或为了达到某种目的,可以做任何事或尽最大的努力。

  1.君の頼みとあれば、お金はいくらでも貸してあげるよ。

   如果是你的请求,无论多少钱我都借给你。

  2.社長の命令とあれば、危険な仕事でもやらなければならない。

   如果是总经理的命令,即使是危险的工作也得做。

  3.試合に勝つためとあれば、汚い手を使う人もいる。

   也有人为了赢得比赛而使用龌龊的手段。

  4.彼女のためとあれば、彼はどんなことでもする。

   如果是为了她,他什么事都愿意做。

  注:

  可以将「とあれば」换成「なら」、「ならば」。

但是「とあれば」的说法更为正式。

としたところで

  にしたところで

  即使是……也……

  即使作为……也……

  Nとしたところで

  Nにしたところで

  即使站在某人物的立场上,情况也不会发生变化。

其后项多为说话者的意见、判断等等。

与「にしたって」、「としたって」的用法类似。

  1.彼としたところで、それほど自信があるわけじゃないと思う。

   我想,即使是他,也没那么有自信。

  2.そんなこと、私としたところでやりたくはありませんよ。

でも上司に頼まれたのだから仕方がありません。

   那种事,即使是我也不愿意做。

但是因为是上司拜托的,没办法。

  3.社長としたところで、社員の利益を無視してまでその計画は進められないだろう。

   即使是总经理,也不能无视职员的利益,而推行那项计划吧。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 高等教育 > 理学

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1