9005文法分析.docx

上传人:b****5 文档编号:6274191 上传时间:2023-01-05 格式:DOCX 页数:19 大小:34.28KB
下载 相关 举报
9005文法分析.docx_第1页
第1页 / 共19页
9005文法分析.docx_第2页
第2页 / 共19页
9005文法分析.docx_第3页
第3页 / 共19页
9005文法分析.docx_第4页
第4页 / 共19页
9005文法分析.docx_第5页
第5页 / 共19页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

9005文法分析.docx

《9005文法分析.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《9005文法分析.docx(19页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

9005文法分析.docx

9005文法分析

JLPT1級歷年考題(1990~2005年)文法分類解析+中文翻譯

文字

第1單元動作的對象 

1にかかわる攸關~;關係到~

﹝接続:

名詞+にかかわる﹞﹝意味:

に関係する大変なこと﹞

表示「關係到~」「涉及到~」的意思。

前面接續的名詞通常為「名譽、命令、生死、評判」等相關的重大議題。

1.救急活動は人命にかかわることだから、一刻を争う。 急救活動攸關人命,所以分秒必爭。

2.動物保護にかかわる重要な環境問題について真剣に議論した。

認真討論攸關保護動物的重要環境問題。

3.会社の評判にかかわるから、製品の品質管理は厳しくしなければならない。由於關係到公司的名聲,所以必須嚴加做好產品的品質管理。

4.首相が誰になるかは、日本の将来にかかわることだ。        誰成為下任首相,將攸關到日本的未來。

5.市役所では市民の生活にかかわるさまざまな相談に応じている。市公所接受市民有關生活上的種種商談。

6.これは君の将来にかかわる重大な問題だから、もっと慎重に考えたほうがいい。由於這是重大問題關係到你的將來,最好還是更加小心謹慎思考。

注意:

~にかかわる含有「事關重大~/帶來~重大影響」之意

例:

いくら表現の自由といっても、名誉に(Oかかわる/╳かんする)記事を書か文字れて黙っていられない。

雖說報章雜誌怎麼發表報導是自由的,但事關名譽無法不吭聲。

 

 

第2單元目的‧手段‧媒介  

2-①目的べく為了~

﹝接続:

動詞の辞書形+べく  (する→するべく、すべく)﹞

﹝意味:

~するために;~う(よう)と思って﹞

表示希望能夠達成目的,用來解釋後文的動機。

前接動詞辭書形,「する」則另有「すべく」的接續法。

1.兄は締め切りに間に合わせるべく、昼も夜も論文に取り組んでいる。為了趕得上截止日期,哥哥不分晝夜地忙著寫論文。

2.ウイルスの感染経路を明らかにすべく調査が行われた。

為了查明濾過性病毒的感染途徑,進行了調查。

3.彼女は人々を苦しみから救うべく立ち上がった。

爲了將人們從苦難中救出她開始著手工作。

 

4.彼は今日こそ長年の思いを告白するべく彼女の家へと向かった。

 為了多年的愛慕之情,他今天一定要前往她家坦白告知。

注意:

「べく」的後面不可以接請託、命令、呼籲等內容。

╳社長を迎えるべく空港まで行ってください。

O社長を迎えるべく空港まで行ったが、会えなかった。

為了迎接總經理到了機場,卻沒見到人。

2んがためにんがための為了~

﹝接続:

動詞の未然形+んがために (する→せんがために)﹞

﹝意味:

~う(よう)という目的をもって﹞

表示欲積極達成某項目的,「ん」為文語助動詞「む」的口語用法;同於現代口語的「う/

よう」表「意志」。

而「が」是構成表示「所有」的連體修飾詞,同於「の」。

前接動詞未然

形,唯獨「する」例外,必須作「せんがため」。

1.人間は生きんがために、心ならずも悪事を行ってしまう場合がある。人類為了生存,有時會迫不得已做出壞事。

2.あのチムは勝たんがためには、どんなひどい反則でもする。為了獲勝,那個隊什麼樣的嚴重犯規都幹得出來。

 

3.真実を明らかにせんがため、あらゆる手を尽くす。

為了查明真實,千方百計想盡辦法。

4.国会で法案を通さんがため、首相は根回し工作を開始した。

為了要在國會通過法案,首相開始事前協調工作。

*彼は会長になりたいがために、会員を喜ばせるようなことを言うという理由で 為了想當會長,他說些讓會員高興的話。

注意:

「~んがため(に)」的後面不可以接請託、命令、呼籲等內容。

╳大学に進学せんがためにがんばってください。

Oあの頃わたしは大学に進学せんがために、毎日必死でがんばった。

那個時候為了想進大學,每天拼命讀書。

●パンを買うために【╳買うべく/╳買わんがために】スーパーへ行った。

「AべくB」因是生硬的表達方式,並不像「AためにB」出現如同A般的日常用表現語。

又「AんがためにB」A為想達到的目標,B是唯一達成目標必須做的動作。

所以B必是較艱困而不是普通的動作。

2-②手段‧媒介をもって以~;用~

﹝接続:

名詞+をもって﹞﹝意味:

~よって/を用いて﹞ 表示憑藉某項條件作為手段。

1.君の能力をもってすれば、どこに行ってもやっていけると思う。我認為以你的能力,不論到什麼地方都行得通。

2.山下博士が画期的な理論を打ち立てたと新聞に出ていた。博士の頭脳と実力をもってすれば、それは意外なことではない。山下博士所奠定劃時代的理論上了報。

以博士的頭腦和實力,並非意外。

3.昨日の飛行機事故は、世界中に衝撃をもって伝えられた。

   

昨天的飛機事故,震驚傳達全球。

4.君の才能をもってすれば、プロの音楽家になることも夢ではない。

以你的才能,要成為職業音樂家也不是夢。

第3單元起點‧終點‧界線‧範圍

1 ~を皮切りに(して)/~を皮切りとして以~為開端﹝接続:

名詞+を皮切りに﹞﹝意味:

~から始まって﹞表示以某項事件或動作為開端,其後一連串同類的事情接連發展。

1.国防費をかわきりに種々の予算が見直されはじめた。從國防費開始,重新審查各種預算。

2.来月市民ホールが完成する。3日の記念講演をかわきりに、コンサートや発表会などが連日予定されている。下個月市民會館完工。

以3號的紀念演講會為開端,接連數天安排音樂會、發表會等的演出。

3.当劇団は評判がよく、明日の公演をかわきりに、今年は10都市をまわる予定である。(05)

本戲劇團演藝頗受好評,從明天的公開演出開始,今年預定在10個城市巡迴表演。

4.一人の女性議員の発言をかわきりに、政府に対する批判が続出し、議場は大混乱となった。以一名女性議員的質詢為首,持續不斷對政府施政的批判,引發議場變得大混亂。

5.前回予想外に好評だったので、今回の公演は、東京を皮切りに全国を回る予定でいます。

上回的演出出乎意料地受到好評,這回的公開演出以東京揭開序幕,之後正預定陸續在全國各地巡迴表演。

辨析:

「~をきっかけに」、「~を皮切りに」的異同

*~をきっかけに:

「~をきっかけに」也表示「以‧‧‧為開端‧‧‧」,但是該用法著重於指出某事項的直接原因或初始的契機。

わたしは、3年前に胃を手術したのをきっかけに、健康に注意するようになった。藉由3年前胃的手術,我開始注意起健康。

*~を皮切りに:

主要表示一連串同類事項的起始。

另外「~を皮切りに」還可以放在句首單獨使用,「~をきっかけに」則無類似的用法。

ピカソの展覧会は台北を皮切りに、台中、高雄などの大都市で行われた。畢卡索的展覽會以台北為始,相繼在台中、高雄等大都市舉辦.

2 に至るまで到~;甚至連~

﹝接続:

名詞+に至るまで)﹝意味:

~までも﹞表示事物的範圍延伸至某種極端程度。

1.結婚をひかえ、家具はもちろん、皿やスプーンにいたるまで新しいのを買いそろえた。結婚將近,家具就不用說,連盤子、湯匙全都買新的。

2.昨日は犯人扱いされた上に、職業から私生活にいたるまで根ほり葉ほり聞かれた。昨天不僅被當成犯人對待,甚至連職業到私生活都被追根究底地問.

3 を限りに①以~為期限②使~到極限

﹝接続:

名詞+を限りに﹞﹝意味:

①~を最後に  ②~を限界まで)表示限度、極限。

①多與時間名詞或事件搭配,意指最後期限或分界。

②作慣用表現「盡~全部;拼命」之意,意指「使~到極限」

1.鈴木アナウンサは今日のサッカの試合の中継放送をかぎりに引退した。 ①鈴木播放員在今天足球比賽的轉播後就引退了。

2.こんな面倒なトラブルは今回をかぎりにしたいものだ。        ①這種複雜的糾紛,希望到這次為止

3.今日を限りに酒をやめようと思った。                ①從今以後我想戒酒了.

4.道に迷った子どもは声をかぎりに泣き叫んだ。            ②迷路的小孩聲嘶力竭哭叫

4~をもって/をもちまして到~;於~;以~

﹝接続:

名詞+をもって/をもちまして)﹝意味:

~で/~までで)明示活動開始、結束、界線點。

用於寒暄等比較正式場合的表達方式

1.皆さんの前で、今日をもって禁酒することを誓います。在大家的面前,我誓言於今天起不再喝酒了

2.これをもちまして本日の披露宴をめでたくお開きとさせていただきます。讓我門以充滿祝賀的心情開始今天的結婚典禮。

5~というところだ/~といったところだ        大概~;差不多~﹝接続:

(名詞/数量詞/副詞/活用語の辞書形)+というところだ﹞﹝意味:

最高でも~だ/せいぜい~だ﹞表示感覺再多、再好也只是那樣的程度

1.他の人にとって厳しいトレーニングでも、あの運動は山田さんにとってちょうどいい散\歩といったところだ

那個集訓運動對別人來說是一種嚴厲的操練,但對山田先生來說只不過是形同散歩

2.今年の米のできは、ままといったところだ。

今年的稻米收成,還好啦

3.株の取引も、大金持ちの彼女にとっては単なる遊びといったところだ。 股票的買賣,對大財主的她來說只不過是游資閒錢。

4.近頃の学生のアルバイトの相場は、時給800円から900円といったところだ。(東海)最近學生打工的行情,時薪差不多是800日元到900日元之間。

第4單元時點‧場面

1にあって置身於~;面臨~

﹝接続:

名詞+にあって)﹝意味:

~という状態の最中に)接於名詞之後,表示置身於某種狀態之中

1.水も食料もない状況にあって、人々は互いに助け合うことの大切さを学んだ。處在沒水沒糧食的情況,人們領會到互相幫助的重要性

2.当時は会社の経営が困難を極めた時代だった。そのため、父は責任者という立場にあって寝る時間も惜しんで働かなけばならなかった。當時公司的經營是極艱困的時代,因此父親居於負責人的立場必須不眠不休地工作。

第5單元時間上的同時性‧時間上的前後關係

5-①時間上的同時性

が早いか剛一~就~

﹝接続:

(動詞の辞書形/~た形)+が早いか﹞﹝意味:

~すると、同時に)表示前後兩個動作銜接緊湊;前一個動作剛剛進行完畢,後ㄧ動作緊接著開始,幾乎同步發生

1.彼はとても忙しいらしい。食事をとるが早いか、すぐに飛びだしていった。他好像很忙的樣子。

剛一用完餐後就馬上跑出去了

2.子供たちは動物園に着くがはやいかおやつを食べだした。          才剛到達動物園,孩子們就拿出零食吃了起來

3.子供たちは授業が終わるが早いか、一目散に海へ泳ぎに行った。孩子們剛一上完課,就一溜煙到海邊游泳去了

4.火事の通報を受けて消防士たちは、消防車に飛び乗るが早いか、大急ぎで現場へ向かった。

消防員們接到火災的通報,剛一跳上消防車就趕緊奔向現場。

2 や/や否や一~馬上就~

﹝接続:

動詞の辞書形+や/や否や)

﹝意味:

~すると、同時に)

表示後項動作緊接著前項發生,感覺上幾乎沒有間隔

1.試験開始のベルが鳴るやいなや、学生たちはいっせいに書き始めた。考試開始的鈴聲一響,學生們就立刻一起書寫

2.彼は空港に着くやいなや、恋人の入院先にかけつけた。他一到達機場,就馬上趕到情人的住院處

3.娘は家へ帰るやいなやおなかがへったと言って、冷蔵庫をのぞきこんだ。女兒一回到家就立刻喊著肚子餓了,翻冰箱找東西

4.いたずらをしていた生徒たちは、教師が来たとみるやいっせいに逃げ出した。耍惡作劇的學生們一看到教師走來,就立刻一起逃走了

5.電車が駅に止まり、ドアが開くやいなや、彼は飛びだしていった。電車停站,車門剛一打開,他就立刻下車

6.彼が登場するやいなや、会場から大きい拍手がわき起こった。他剛一登場,會場馬上就響起一片熱烈掌聲。

辨析:

「~や否や」、「~が早いか」的異同

*「Aや否やB」は待っていたかのようにBになる。                

*「Aが早いかB」は同時という感覚が強く、Bにスピードぐ感がある

【比較】O3月になるや否や、庭の花が咲きはじめた。一到3月,庭園的花兒馬上就開始綻開.╳3月になるが早いか、庭の花が咲きはじめた

3 なり一~就~

﹝接続:

動詞の辞書形+なり)

﹝意味:

~するとすぐに/~するといきなり)

    前接動作性動詞(辭書形現在式),形容某物的連續動作具有意外性,強調後項事情發生得突

然,感覺上緊接著前項動作

1.「あっ、だれかおぼれてる」と言いうなり、彼は川に飛び込んだ。「啊!

有人溺水」他這麼一喊,就立刻跳進河裏去救人了

2.私の料理を一口食べるなり、父は変な顔をして席をたってしまった。剛吃一口我所做的菜,父親馬上就皺眉離席而去

3.余程会いたかったのか、子供はドアを開けるなり、母親にとびついて泣き出した。很想和母親一塊兒吧!

小孩一打開門就撲向母親身上哭起來了

辨析:

「~が早いか」、「~なり」的異同

     ◎兩者都表示:

剛一~就‧‧‧

*~が早いか:

前後句子可以分屬兩個不同的動作主體。

*~なり:

前後句子一般屬於同一個動作主體。

「~なり」不可以用在表示事物的真理、法則、自然規律等

@「火事だ」の声を聞く(Oが早いか/Oなり)、彼は外に飛びだした。一聽到「失火」的喊叫聲,他立刻奔出屋外

  @家に入る(Oが早いか/╳なり)、電話のベルが鳴った.剛走進家門,電話的鈴聲就響了

●夏は、朝5時ごろに(Oなると/╳なり)、明るくなる.夏天一到清晨5點左右,天色就亮了

4 そばから剛~就~

﹝接続:

(動詞の辞書形/~た形)+そばから)

﹝意味:

~しても~しても、すぐ次のことが起こる)

    表示前後兩個動作在時間上沒有間隔,緊接而來。

不管怎麼做,後項動作經常將前項動作成效抵銷,而且一再如此.形容常態性的動作.

1.彼は読書が好きだが、読んだそばから何を読んだか忘れてしまい、同じ本を何冊も買ってしまう.雖然他喜歡讀書,但是才剛讀完就忘掉讀過什麼,結果多次反覆地買同樣的書本

2.息子はこづかいをやったそばから使ってしまう.

才剛給了零用錢,兒子馬上就花光了.

3.かたづけるそばから子どもがおもちゃを散らかすので、いやになってしまう。才剛收好,小孩子馬上又到處亂丟玩具,令人煩透了.

5-②時間的前後關係

 1 ~てからというもの自從~

(接続:

動詞て形+からというもの)(意味:

してから、ずっと)

前接動詞て形,表示以此動作為分界點,內心感受事情有了轉折,和以前明顯不同

1.カメラを手に入れてからというもの、彼は毎週撮影にでかけている。自從拿到相機之後,他每週都外出攝影

2.不景気になってからというもの、長年、会社に貢献してきた人さえ、会社をやめさせられている。

自從不景氣之後,連多年來對公司有貢獻的人都被遣散

3.隣のご主人は、奥さんが亡くなってからというものほとんど外出しなくなった。

鄰家的先生自從太太去世之後,幾乎足不出戶

4.将棋のおもしろさを知ってからというもの、彼は暇さえあれば将棋の本ばかり読んでいる。

自從領會到將棋的樂趣後,只要有空閒他就老是閱讀將棋之類的書本

第6單元附屬‧非附屬

1 かたわら  在~之餘,又~;一面~一面~

﹝接続:

動詞の辞書形+かたわら/(する動詞の名詞+の)+かたわら﹞﹝意味:

~一方で、別に)表示進行前項的主要動作之同時,在空餘的時間也進行後項的次要動作。

1.子育てのかたわら、近所の子供たちを集めて絵を教えでいる。在育兒之餘,又招募附近的小孩子們教導繪畫

2.A氏は不動産を営むかたわら、暇を見つけては作家活動をしている。

A氏除了經營不動產以外,同時抽空參加作家活動

3.あの老人は小説を書くかたわら絵も描いている。                那個老人一面寫小說,同時也描繪書畫

4.彼は会社勤めのかたわら、福祉活動に積極的に取り組んでいる。他在公司工作之餘,又積極地致力於社會福利活動。

5.仕事をするかたわら資格をとるために勉強するというOLが増えています。在工作之餘,為取得證照資格的女辦事員正在增加中

辨析:

「~ながら」、「~かたわら」的異同

     ◎兩詞的接續法不同:

*ながら:

動詞の(ます)形+ながら*かたわら:

動詞の辞書形+かたわら/する動詞の名詞+の+かたわら

※ながら用法:

同時進行的行為,主要用於眼前具體動作的敘述。

※かたわら用法:

另外時間的行為,主要用於致力做某件事的同時順便做另一件事。

通常用於做一件長時間堅持不懈的事

@山中さんは会社で(O働くかたわら/╳働きながら)、暇を見つけてはボランティア活動している山中先生在公司工作之餘,同時抽空從事志工活動。

@小林さんはコーヒーを(O飲みながら/╳飲むかたわら)、テレビを見ている。小林先生一邊喝咖啡,一邊看電視。

2 がてら  (的同時),順便~

﹝接続:

動詞の(ます)形/する動詞の名詞+がてら﹞

﹝意味:

~する時はそれにつけ加えて﹞ 表示在進行某種動作的同時,順便兼帶做另一動作,有一舉二得的意思。

後文常出現移動動詞,如「歩く」、「行く」等。

1.散歩がてらちょっとたばこを買ってきます。                 我去散個步,順便買香煙。

2.駅前のスーパーまで散歩がてら買い物に行った。       散步到車站的超市,順便買了東西。

3.この小説はかなり正確に史実に基づいて書かれているので、歴史の勉強がてら読んでみるといいよ

(埼玉)這本小說是按照真正史實編寫的,研習歷史的同時閱讀看看蠻不錯哦。

辨析:

「~がてら」、「~ついでに」的異同

「がてら」はAとBの場所が変わるが、「ついでに」は場所が同じでも使える。

【比較】O郵便局で小包を出すついでに新しい切手を買ってきた。在郵局寄出小包時順便買了新郵票。

╳郵便局で小包を出しがてら新しい切手を買ってきた。

3  ~かたがた  (的同時),順便~

﹝接続:

する動詞の名詞+かたがた﹞

﹝意味:

~を兼ねて~する/~の機会を利用して﹞

表示在進行某種動作的同時,順便兼帶做另一動作,有一舉二得的意思。

主要用於鄭重場面、

職場的人際關係上。

後文常出現移動動詞,如「訪問する」、「上京する」等。

1.帰国のあいさつかたがたおみやげを持って先生のお宅を訪問した。回國前告別的同時,順便帶著禮物去拜訪老師。

2.先日お世話になったお礼かたがた、部長のお宅にお寄りしました。為答謝前幾天的關照,順便順路到部長的家去

3.先日結婚式を挙げましたので、お見舞いかたがた御報告に参りました。前幾天舉辦了婚禮,因此問候的同時順便向您報告。

辨析:

「~がてら」、「~かたがた」與「~かたわら」的異同

◎三者的接續法不同:

*がてら:

動詞の(ます)形/する動詞の名詞+がてら*:

する動詞かたがたの名詞+かたがた

*かたわら:

動詞の辞書形+かたわら/する動詞の名詞+の+かたわら

◎三者雖然都以前項動作主,後項動作為從。

但是「~がてら」、「~かたがた」表示「順便、藉機」,強調後項動作是進行前項動作時順便做的。

※ながら、かたがた:

前、後句屬於同一個動作主體。

 

※かたわら:

前、後句可以分屬不同的動作主體。

例:

親が稼ぐかたわら(╳稼ぎがてら/╳稼ぎかたがた)、子ともが使ってしまう。父母一面賺錢,孩子卻一面將它花光。

4 ~ながら/~ながらに/~ながらの          一直持續著~狀態

﹝接続:

(名詞/動詞の(ます)形)+ながら/ながらに/ながらの﹞﹝意味:

~のままの状態で﹞

    接續助詞,與固定單語搭配,表示維持著某種特別狀態。

慣用表現說法,常見的有「涙ながら、昔ながら、生まれながら」。

1.国は早く対策をたててほしいと、被害者たちは涙ながらに訴えた。受害者們流淚申訴,希望政府早點採取對策。

2.祖国の窮状を涙ながらに訴えたが、耳を貸してくれる者は少なかった。

 雖然流著眼淚訴說祖國的窮困情況,但願理會聆聽者卻很少。

3.昔ながらのやり方で暮らしている。     (日本社会事業)沿襲古昔的生活方式過日子。

5 ~ことなしに  在沒有~的情形下

﹝接続:

動詞の辞書形+ことなしに﹞

﹝意味:

~しないで﹞

表示少了前項動作的情形下,事情的進展便有不簡單、不可能、困難之意。

此外還有通常這

麼做,但在這種情況下不做之意。

1.他人を犠牲にすることなしに、個人の望みを達成することは困難だと考えている人もいます。

也有人認為不犧牲他人,是很難達成個人的願望。

2.今までたばこを吸うことなしには一日もいられなった。しかし、医者にきつく止められたので、これからは禁煙しなければならない。以往無法忍受一天不抽煙。

但經由醫生嚴厲勸阻後,今後必須禁煙了。

3.だれにも知られることなしに準備を進めなければならない。 必須在不為人知的前提下進行準備。

4.農業での品種改良の技術は日々進歩している。しかし、どんなに優れた技術であっても

自然への影響を考えることなしには進められない。               農業上的品種改良技術日日進步中。

但既使擁有多麼高超的技術也不能在沒考量對自然的影響下進行研發。

5.住民と話し合うことなしに計画を進めても挫折するのがおちだ。在沒有與居民協商的情況下進行計畫,結果只會遭受到挫折。

6.夫に最期まで、病名を悟らせることなしに看病をしたのは、本当に大変なことだった。到臨終為止,在沒有讓丈夫知曉病名的情況下進行醫護,實在是很費心。

6なしに/なしには  沒有~就~

﹝接続:

名詞+なしに~する/名詞+なしには~できない﹞﹝意味:

~をしないで/~がないままで﹞ 

 表示前述事項不成立,後述事項便難以實現或出現負面的結果。

1.この30年間の日本経済の発展は、その時々の最先端技術をとりいれた技術革新なしには、ありえなかっただろう。這30年間日本的經濟發展,如果沒有時時吸取最先端的技術革新,是不可能達成的吧。

2.私はお茶が好きで、毎日朝起きてまずお茶を飲む。これはずいぶん昔から習慣になっている。お茶なしには一日が始まらない。我喜歡飲茶,每天早上一起床就先喝茶。

這已經是長久以來的習慣,沒有茶就無法迎接一天的開始。

3.先生方のご指導や友人の助けなしには、論文を書き上げられなかっただろう。 沒有老師們的指導以及友人的幫助,我就無法完成論文的寫作吧。

第7單元限定

1 ただ~のみ  只有~;只是~

﹝接続:

ただ+(動詞の辞書形/形容詞の辞書形/名詞)+のみ﹞﹝意味:

ただ~だけ﹞

表示限定的意思。

1.一歩も後退はできない。

ただ前進あるのみ。             一步也不能後退。

只有往前邁進了。

2.試験は終わった。あとはただ結果を待つのみだ。

考試結束了。

剩下的就只有等結果發表了。

3.事故はあまりにも突然で、私は何もできず、ただぼう然とするのみだった。事

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 高中教育 > 高中教育

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1