上海外语教育出版社《新编日语》第一册 第四单元 教案.docx

上传人:b****2 文档编号:2459765 上传时间:2022-10-29 格式:DOCX 页数:55 大小:172.94KB
下载 相关 举报
上海外语教育出版社《新编日语》第一册 第四单元 教案.docx_第1页
第1页 / 共55页
上海外语教育出版社《新编日语》第一册 第四单元 教案.docx_第2页
第2页 / 共55页
上海外语教育出版社《新编日语》第一册 第四单元 教案.docx_第3页
第3页 / 共55页
上海外语教育出版社《新编日语》第一册 第四单元 教案.docx_第4页
第4页 / 共55页
上海外语教育出版社《新编日语》第一册 第四单元 教案.docx_第5页
第5页 / 共55页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

上海外语教育出版社《新编日语》第一册 第四单元 教案.docx

《上海外语教育出版社《新编日语》第一册 第四单元 教案.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《上海外语教育出版社《新编日语》第一册 第四单元 教案.docx(55页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

上海外语教育出版社《新编日语》第一册 第四单元 教案.docx

上海外语教育出版社《新编日语》第一册第四单元教案

第十六課 クリスマス

授课学时:

8学时

教学目的与要求:

1、要求学生掌握本课重点详解单词,能做到熟练的听、说、读、写、译;

2、掌握本课的重点语法和句型,并能灵活运用语法和句型造句;

3、用自己的话复述前文、熟读会话文、理解读解文的文法、单词,并能熟练翻译;

4、了解日本人日常生活中的赠答习俗,能使用正确的表达方式表述赠答。

教学基本内容:

1、记住本课词汇,掌握主要词汇的用法;

2、授受动词及其用法;

3、格助词「と」、「で」、并列助词「か」、以及数量词+も的用法;

4、「でしょう」、「ましょう」、「ませんか」的用法;

5、惯用句:

「···(た)ことがあります」

教学重点和难点:

教学重点在3组授受动词及其用法上;难点在于分清授受动作的人物关系。

教学过程:

一、単語

クリスマス(Christmas)(名):

圣诞节

◇クリスマス・イブ(ChristmasEve)/圣诞夜

◇クリスマス・カード(Christmascard)/圣诞贺卡

◇クリスマス・キャロル(Christmascarol)/圣诞节颂歌

◇クリスマス・ツリー(Christmastree)/圣诞树

◇クリスマスの贈り物/圣诞礼物

あるいは(或いは)(接続詞)

①または、もしくは(“或是”、“或者”)

◇万年筆あるいはボールペンで書いてください。

/请用钢笔或圆珠笔写。

◇英語或いはドイツ語で答えなさい。

/请用英语或德语回答。

②「あるいは~あるいは~」の形で、「……とか……とか」という意を表す(“有的”、“有时”)。

 ◇あるいは野球をし、あるいはテニスをします。

/打棒球,有时(或者)打网球。

 ◇或いは海へ或いは山へ行く。

/有的到海滨有的去山上。

あげる(他一)

①上へやる(举、抬、扬、悬、起)

◇顔をあげます。

/扬起脸、抬头。

◇賛成する人は手を挙げてください。

/赞成的人请举手。

②(高くする)提高、抬高

◇税金をあげます。

/加税。

◇スピードをあげます。

/加快速度。

③すぐ優れたものにする(进步、提高)

◇をあげる。

/长本事、露脸。

◇名をあげる。

/扬名。

④「差し上げる」(给、送给)

◇これはお子さんにあげるものです。

/这是送给您的孩子的。

⑤声を出す(发出〈高声〉)

 ◇をあげます。

/欢呼。

もらう(他五)

①自分のものとする(领取、得到、收到、获取)

◇給料をもらいます。

/领工资。

◇母から手紙をもらいました。

/收到母亲的来信。

②買う(买、要)

 ◇では、ジュースでももらいましょうか。

/那么,就来一杯果汁吧。

い(形)

①愛して大事に思う(可爱、心爱的)

 ◇誰にとっても自分の子どもは可愛いものです。

/不管是谁都疼爱自己的孩子。

②らしい(小巧玲珑、好玩的)

 ◇この犬の子はかわいいですね。

/这个小狗崽儿怪好玩的。

③大切(宝贵的)

◇自分の体はかわいいから、むちゃはしません。

/因为自己的身体宝贵、所以不敢胡糟蹋。

◇可愛い子には旅をさせよ。

/棒打出孝子;爱孩子就要让他经风雨、见世面。

く(副):

以前

◇古くからの付き合い/老交情

◇その起源は古く鎌倉時代にさかのぼることができる。

/其起源可追溯到古代的镰仓时代。

おいに(副):

彼此、互相

◇お互いに助け合います。

/互相帮助。

◇そのほうがお互いのです。

/那样对双方有利。

ばす(他五):

①長くする(延长、放长)

◇命を伸ばします。

/延长寿命。

◇髪の毛長くを伸ばしたい。

/想把头发留长。

②抻直、抻开

 ◇手を伸ばします。

/伸手。

◇首を伸ばして叫ぶ。

/扯着脖子喊。

③長所や才能を発揮する(发挥、提高、施展<长处、才能>)

 ◇個性を伸ばす仕事がしたい。

/想做能发展个性的工作。

④《財産や力を》扩展、扩大、增多

◇売上げを伸ばします。

/增加销售额。

◇勢力を伸ばします。

/扩展势力。

やる(他五)

①いかせる(派去、派遣、送去)

 ◇子どもを学校へやります。

/叫孩子上学。

②与える(给)

◇弟に漫画の本をやります。

/给弟弟一本漫画书。

◇花に水をやります。

/给花浇水。

③行う(做、干)

◇やってみます。

/做做看。

◇やる気があります。

/打算干、想干。

くださる(他五):

①与えてくれる(送、给〈我〉)

 ◇わたしにはなにもくださいませんでした。

/什么也没给我。

②してくれる(作补助动词)

 ◇先生もご出席くださるそうです。

/听说老师也要光临。

む(他五)

①編む(编、织)

 ◇毛糸で靴下を編みます。

/用毛线织袜子。

②計画をたてる(安排)

 ◇旅行日程を編みます。

/安排旅行日程。

くれる(他一)

①给(我)

 ◇兄が本をくれます。

/哥哥给我书。

②物をやる(给、施舍)

 ◇こじきに銭をくれます。

/舍给乞丐钱。

③「……してくれる」(作补助动词)

◇先生がよく教えてくれます。

/老师详细地给我说明。

◇新聞を持ってきてくれないか。

/给我把报纸拿来好吗?

ただ(唯)

<名詞>

①無料(白给、免费、不要钱)

◇ただの酒です。

/不要钱的酒。

◇ただより高いものはない。

/吃人口短拿人手软。

②普通(普通、平凡、平常、一般)

◇あの人はただの人ではないらしいです。

/他不像是个一般的人。

◇これはただごとではありません。

/这不是一般的事情。

<副詞>

①単に(只有、只是、不过、只不过)

 ◇ただ聞いてみただけです。

/只是打听了一下。

②たった(仅、只、仅仅)

 ◇ただ一人生き残ります。

/仅保住了性命。

③ひたすら(光、净)

◇ただ泣いてばかりいます。

/光是哭。

なかなか(副)

①ずいぶん(颇、很、相当)

◇なかなか難しいです。

/相当难。

◇彼はなかなかやり手ですね。

/他可真是个难缠的对手啊。

②簡単には(轻易〈不、(不)容易、(不)简单、怎么也

◇彼はなかなか帰りません。

/他老不回来。

◇この問題は難しくてなかなか出来ません。

/这个问题很难、怎么也答不上来。

める(他一)

①人を(集合、召集、吸引)

 ◇どこの劇場でも客を集めるのに苦心しています。

/每个剧场都为吸引观客煞费苦心。

②もの、お金などを(收、会集、集资)

 ◇資金を集めます。

/集资。

二、文法、文型の解説

1、授受動詞

句型一:

AはBに~を(~て)あげる

Aさん → 物・行為 → Bさん

  (は·が)

解说:

这是A给B东西时的表达方式。

A是给的一方,B是接受的一方(第二、三人称)。

あげる:

当A是长辈或社会地位高于B时用「さし上げる」(也用于授与者向接受者表示自己敬意的场合)。

当二者的辈分或社会地位相同时使用「あげる」(也用于授与对象是晚辈或动植物等。

やる:

常用于接受者是授与者的晚辈或社会地位低于授与者的场合(也用于平辈之间关系亲密的场合,或对象是动植物等)。

这三个动词作谓语时,主语一定是授与者。

例:

 ◇電車の中で私はお年寄りに席をゆずってあげました。

/在电车上我给老人让座。

◇先生が成田に到着なさった時、私は迎えに行ってさし上げました。

/老师到成田时,我去迎接了。

◇毎日犬にえさをやるのは面倒なものです。

/每天给狗喂食是件麻烦事。

句型二:

AはBに(から)~を(~て)もらう

Bさん → 物·行為 → Aさん

 (に)         (は·が)

解说:

这种表达方式是接受者作主语,授与者作补语用「に」或「から」表示。

もらう・いただく:

「もらう」用于平辈或社会地位相等的人之间,或接受者的地位高于授与者的场合。

「いただく」用于接受者的辈分或地位低于授与者时。

一般不用于自己的家人。

例:

 

◇いまお父さんから電話をもらいました。

/刚才接到父亲的来电。

◇昨日田中先生から手紙をいただきました。

/昨天我收到田中老师的信。

句型三:

Aは私に~を(~て)くれる/くださる

Aさん → 物·行為 → Bさん(家族·私に近い関係の人)

  (は·が)          (に)

解说:

与句型一相同,主语一定是授与者。

区别与

(1)的是补语,即接受者一定是我或我方人员。

 

くれる・くださる:

解说:

「くれる」用于平辈或社会地位相等的人之间,或授与者辈分等低于「我」的场合;

「くださる」用于授与者身分是高于「我」的人。

也可以是除人之外的动植物或自然现象。

 例:

◇田中さんは記念に手作りの財布をくれました。

/田中给了我一个手工制作的钱包作为纪念。

◇先生は弟にわかりやすく説明してくださいました。

/老师给弟弟做了简单易懂的说明。

  ◇明日晴れてくれないかなあ。

/明天会晴吧。

2、格助詞「と」:

比較の対象を表す

解说:

补格助词「と」接在体言后面,表示比较的对象。

「と」常和「同じ」「違う」「似る」等词汇一起使用。

 例:

◇私は彼と同じ意見です。

/我同他意见相同。

◇これは私が使っているものと違います。

/这和我用的那个不一样。

◇彼女はお母さんと顔がよく似ています。

/她和她母亲长得很相像。

3、「でしょう」の使い方

 ①接续

词类

现在时

过去时

体言

肯定

体言でしょう

体言だったでしょう

否定

体言ではないしょう

体言ではなかったでしょう

形容词

肯定

終止形でしょう

連用形(かっ)たでしょう

否定

連用形(く)ないでしょう

連用形(く)なかったでしょう

形容动词

肯定

語幹でしょう

語幹だったでしょう

否定

語幹ではないでしょう

語幹ではなかったでしょう

动词

肯定

終止形でしょう

連用形たでしょう

否定

未然形ないでしょう

未然形なかったでしょう

 ②意思

☉句尾语调下降,表示说话人的委宛断定或推测;

☉与「ですか」相同,表示提问,但语气比「ですか」委婉;

☉句尾语调升高,表示征求对方同意;

☉表示推测的「でしょう」常和陈述副词「たぶん」搭配使用。

「でしょう」和「きっと」一起使用时表示委婉的断定。

例:

◇明日たぶん雨が降るでしょう。

/明天大概会下雨吧。

◇あなたの専攻は保健医学しょう。

/你的专业是保健医学吧。

◇6時にはきっと帰ってくるでしょう。

/6点一定会回来的吧。

4、格助詞「で」:

原因・理由を表す

解说:

格助词「で」接在体言后面可以表示原因和理由。

用「で」表示原因的句子一般不能用命令、劝诱或意志的结构。

 例:

◇最近仕事で猫の手も借りたいほど忙しかったんです。

/最近因为工作忙得不可开交。

◇出張で大連へ行きました。

/因为出差去了大连。

5、並列助詞「か」:

選択を表す

解说:

并列助词「か」接在体言和活用动词终止形后面表示选择。

 例:

◇答えはイエスかノーかどちらか一つです。

/回答只有其中一个,“是”或不是。

◇私が行くかあなたがくるかです。

/是我去或是你来。

6、「…(た)ことがあります」

解说:

「…(た)ことがあります」表示曾有过某种经历,其否定式是「…(た)ことがありません」。

「ことがあります」前面的动词要求过去时。

例:

 ◇名前は聞いたことはあるが,お会いしたことはない。

/听说过名字,但没见过面。

◇私は富士山に登ったことがあります。

/我攀登过富士山。

7、数量詞+も

解说:

「も」接在数词后面用来加强语气,表示程度高或低。

 例:

  ◇駅で一時間も待ちましたが、来ませんでした。

/在车站等了他一个小时,但却没来。

◇日本は何回も行ったことがあります。

/日本我去过好多次。

8、動詞連用形+ましょう

解说:

「ましょう」接在动词连用形后,表示第一人称主动承担某事和建议或者劝诱对方与自己一

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 医药卫生 > 基础医学

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1