日语自学3 第2课これは本です.docx

上传人:b****7 文档编号:24045426 上传时间:2023-05-23 格式:DOCX 页数:18 大小:44.01KB
下载 相关 举报
日语自学3 第2课これは本です.docx_第1页
第1页 / 共18页
日语自学3 第2课これは本です.docx_第2页
第2页 / 共18页
日语自学3 第2课これは本です.docx_第3页
第3页 / 共18页
日语自学3 第2课これは本です.docx_第4页
第4页 / 共18页
日语自学3 第2课これは本です.docx_第5页
第5页 / 共18页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

日语自学3 第2课これは本です.docx

《日语自学3 第2课これは本です.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语自学3 第2课これは本です.docx(18页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

日语自学3 第2课これは本です.docx

日语自学3第2课これは本です

第2課 これは 本です

◆语法

(1)指示代词

日语中的指示代词分指示事物、场所和方向三种。

这三种指示代词又分「こ」类、「そ」类、「あ」类和「ど」类四种类型。

他们的用法如下:

1.说话人和听话人相隔一段距离,面对面时使用:

こ类:

用于说话人指示距自己较近的事物、场所或方向等。

そ类:

用于说话人指示距自己较远但距离听话人较近的事物、场所或方向等。

あ类:

用于说话人指示距双方都较远的事物、场所或方向等。

ど类:

用于说话人指示无法指出的事物、场所或方向等。

2.说话人和听话人位于同一位置面向同一方向时使用:

こ类:

用于说话人指示距自己及听话人较近的事物、场所或方向等。

そ类:

用于说话人指示距自己及听话人较远的事物、场所或方向等。

あ类:

用于说话人指示距自己及听话人更远的事物、场所或方向等。

ど类:

用于说话人指示无法指出的事物、场所或方向等。

(2)连体词

连体词是指本身不能单独使用,须修饰名词才能使用的词。

本课中出现的「この」「その」「あの」「どの」就属于连体词。

他们在修饰名词指示事物时所表示的位置关系与指示代词完全相同。

下表是日语中指示代词和连体词略表。

指示代词和连体词

词性

种类内容

名词

连体词

事物

地点

方向

指示事物

指示性质状态

こ类

これ

ここ

こちら

この

こんな

そ类

それ

そこ

そちら

その

そんな

あ类

あれ

あそこ

あちら

あの

あんな

ど类

どれ

どこ

どちら

どの

どんな

(3)格助词「の」

本课继续学习格助词「の」的其他用法。

日语中连接两个名词时,中间加格助词「の」。

其除可以表示所属关系之外,还可以表示内容、所有、性质等。

另外,本课中出现「の」作形式体言的用法,即代替已知事物,起体言的作用。

1.格助词用法(修饰体言)

★日本語の本(日语书)【表示内容】

★東京の大学(东京的大学)【表示场所】

★私の傘(我的伞)【表示所有】

★大学の先生(大学老师)【表示所属】

★日本語の勉強(日语学习)【表示对象】

2.形式体言用法(代替已知事物)

★この本は私のです。

(这本书是我的)【代替「本」】

★隣の部屋も一年生のですか。

(隔壁的房间也是一年级学生的吗)【代替「部屋」】

(4)疑问代词

日语可分问场所、人、事物以及方向的疑问代词。

场所:

「どこ」「どちら」

人:

「どなた」「だれ」

事物:

「どれ」「なに」「どちら」

方向:

「どちら」

日语疑问代词作主语时,主格助词都用「が」,回答句中也用「が」。

★どなたが先生ですか。

(哪位是老师)

 私が先生です。

(我是老师)

★どれがあなたの机ですか。

(哪个是你的桌子)

 これが私の机です。

(这是我的桌子)

(5)「どれ」和「どの」

「どれ」是用于在三个或三个以上的事物中,不能确定那一个时所用的疑问词,后面不接名词,要单独使用。

「どの」的意义与此相同,但必须是修饰名词使用,是连体词。

★李さんの本はどれですか。

小李的书是哪本?

★李さんの本はどの本ですか。

小李的书是哪本书?

★どれが先生の机ですか。

哪个是老师的桌子?

★どの机が先生のですか。

哪张桌子是老师的?

(6)问候语

★―どうもありがとうございます。

—非常感谢。

 ―どういたしまして。

—不用谢。

➜历年真题解析

真题1.__人が田中さんですか。

                「2」

   1.どれ        2.どの

   3.だれ        4.どう           

真题2.__かきが田中さんのですか。

              「3」

   1.どれ        2.だれ

   3.どの        4.なに

真题3.__コートが田中さんのですか。

             「1」

   1.どの        2.どう

   3.どれ        4.どちら

真题4.お母さんは__電車で来ますか。

             「1」

   1.どの        2.どれ

   3.どこ        4.どちわ

真题5.「田中先生はどの方ですか。

」「__。

」          「1」

1.あのめがねのかたです

   2.とてもしずかなかたです

   3.日本語をおしえる先生です

   4.あれは田中先生です

真题6.「田中さんのノートは__ですか。

」「その小さいのです」  「2」

   1.どの        2.どれ

   3.なん        4.どう

◆句型

(1)~は~です

☛构成方式:

これ/それ/あれ+は+体言+です

☞主要用法及用例:

这是对事物进行指示判断的句型。

相当于汉语的“这(那)是……”。

「これ」「それ」「あれ」是指示代词。

★これは本です。

这是书。

★それはパソコンです。

那是电脑。

这个句型的否定形式是把「です」换成「ではありません」。

★これは本ではありません。

那不是书。

★それはパソコンではありません。

那不是电脑。

这个句型的疑问句是在句末尾加表示疑问的终助词「か」。

但在对有指示代词构成的疑问句进行回答时,要注意根据说话人和听话人所距事物的远近选择适当的指示代词。

一般来说用「これ」提问则用「それ」回答;用「それ」提问则用「これ」回答;而用「あれ」提问,还用「あれ」回答。

★これはテレビですか。

这是电视机吗?

 はい、それはテレビです。

是的,那是电视机。

★それは田中さんの本ですか。

那是田中的书吗?

 はい、これは私の本です。

是的,那是我的书。

(2)~は何ですか

☛构成方式:

指示代词+は+何ですか

☞主要用法及用例:

这是要求对事物作说明的疑问句型。

「何」是疑问代词,表示不了解的事物,相当于汉语的“什么。

★これは何ですか。

这是什么?

 それはの日本語の本です。

那是日语书。

★この部屋は何ですか。

  (说话人和听话人位于同一位置面向同一方向)

这个房间是做什么用的?

 この部屋は教室です。

这个房间是教室。

★あれは何ですか?

那是什么?

 あれは銀行です。

那(个大楼)是银行。

(3)~は~です

☛构成方式:

この/その/あの+体言+は+体言+です

☞主要用法及用例:

这是由连体词「この」「その」「あの」修饰体言做句子主语的判断句型。

「この」「その」「あの」表示的位置关系与「これ」「それ」「あれ」相同。

★このカメラはスミスさんのです。

这个照相机是史密斯先生的。

★その自転車は森さんのです。

那辆自行车是森先生的。

★あの人は大学のデンセイです。

那个人是大学老师。

如上所示,一般要把句中重复的名词删掉,不说成「このカメラはスミスさんのカメラです。

(4)~は どれ/どの~ですか

☛构成方式:

体言+は+どれ/どの+体言+ですか

☞主要用法及用例:

这是要求从多种事物(三个或三个以上)中指明某一事物的疑问句型。

单独使用时用「どれ」,修饰体言时用「どの」。

★森さんのかばんはどれですか。

森先生的包是哪个?

★日本語の本はどれですか。

日语书是哪本?

 これです。

是这本。

★井上(いのうえ)さんの机はどの机ですか。

井上先生的桌子是哪一张?

 その机です。

是这张。

若疑问代词出现在主语部分,则用助词「が」,回答时也要用「が」。

★どれが先生に辞書ですか。

哪个是老师的字典?

 これが先生に辞書です。

这本是老师的字典。

★どの建物が図書館ですか。

哪个楼是图书馆?

 あの高い建物が図書館です。

那个高楼是图书馆。

 

第二課の試験

問題一

(1)それはにほんごのしんぶんです。

               (      )

(2)ながしまさんのとけいはどれですか。

             (      )

(3)このえんぴつはりさんのではありません。

           (      )

(4)これはおみやげです。

                    (      )

(5)あれはでんわでわありません。

                (      )

問題二

 

(1)田中さんの車はこれですか。

                 (      )

(2)あの自転車は森さんのですか。

                (      )

(3)小野さんの傘はどれですか。

                 (      )

(4)これは中国の名産品です。

          

        (      )

(5)それはわたしの家族の写真です。

               (      )

問題三

 

(1)これは中国語___雑誌___ありません。

    ①の/で       ②の/では      ③は/では     ④は/じゃ

 

(2)-それはあなた____ハンカチですか。

-いいえ、わたし____ではありません。

    ①の/の       ②の/は       ③の/が      ④な/じゃ

 (3)-そのノートはだれ___です___。

    ①が/か       ②の/が       ③の/か      ④か/か

 (4)王さん___日本語____本____どれですか。

    ①の/が/は      ②の/の/の     ③の/の/は     ④は/の/の

 (5)-そのカメラ____どなた_____ですか。

    ①は/は       ②の/の       ③の/は      ④は/の

 (6)-あなたは何____雑誌ですか。

-フランス語____雑誌です。

    ①の/の       ②は/の       ③か/の      ④の/と

問題四

 

(1)____は歴史の本ですか。

    ①この       ②あれ        ③どれ      ④その

 

(2)-あれは自転車ですか。

-はい、___は自転車です。

    ①これ       ②それ        ③あれ      ④どれ

 (3)-英語の新聞は___ですか。

-はい、これです。

    ①どの       ②この        ③それ      ④だれ

 (4)-それは中村さんのですか。

-____ですか。

-その辞書です。

    ①だれ       ②何         ③どの      ④どれ

 (5)-それは科学のほんですか。

-はい、___は科学の本です。

    ①これ       ②それ        ③あれ      ④どれ

 (6)-あの人は___ですか。

-田中さんです。

 

    ①どの       ②だれ        ③どれ      ④どこ

 (7)-これは___ですか。

-それは鉛筆です。

    ①だれ       ②何         ③鉛筆      ④だれの

 (8)-それは___の本ですか。

-これは王さんの本です。

    ①王さん      ②だれ        ③何       ④あなた

 (9)-あの人は___ですか。

-あの人は山下さんです。

    ①何        ②山下さん      ③だれ      ④どれ

 (10)-李さんは___ですか。

-いいえ、李さんは大学の教授です。

    ①社長       ②教授        ③だれ      ④どなた

 (11)-あのラジオは___のラジオですか。

-はい、それはわたしのです。

    ①わたし      ②あなた       ③あの人     ④だれ

 (12)-あなたの鉛筆は___ですか。

-わたしの鉛筆はこれです。

    ①何        ②どれ        ③だれ      ④だれ

 (13)-あなたの辞書は___辞書ですか。

-わたしの辞書はこれです。

    ①どれ       ②どの        ③これ      ④何

 (14)___は張さんの傘ですか。

    ①それ       ②その      

  ③この      ④どの

問題五

 

(1)—那时你的桌子吗?

—不,那不是我的。

 

(2)—那时什么?

—这时电话。

 (3)—那时谁的电脑?

—这时我的电脑。

 (4)—那时中文杂志吗?

—不,那是日文杂志。

 (5)—你的钥匙是哪个?

—我的钥匙是这个

問題六

 

(1)-それは長島さんの鉛筆ですか。

-いいえ、それはわたしのです

 

(2)田中さんのハンカチはどれですか。

 (3)-この本は何の本ですか。

-日本語の本です。

 (4)その自転車はだれのですか。

 (5)英語の新聞はこれです。

問題七

これはわたしの学校の地図です。

正門の前の建物は大学の本館です。

1階と2階と3階は全部事務室です。

 

本館の後ろの建物は外国語学院です。

1階から4階までは教室です。

先生たちの研究室は5階と6階です。

外国語学院の隣の建物は図書室です。

図書室は毎週の日曜日は休みです。

図書室の後ろは体育館です。

図書館の前は学生の寮①です。

(1)わたしの学校の正門の前の建物は何ですか。

     ①図書室           ②大学の本館

     ③体育館           ④外国語学院

(2)外国語学院の先生たちの研究室は何階ですか。

   ①1階            ②4階

   ③5階            ④5階と6階

(3)図書室の休みは日曜日ですか。

     ①はい、そうです       ②いいえ、土曜日です

     ③いいえ、そうです      ④はい、違います②

*①寮(りょう):

宿舍 ②違(ちが)

 

聴解:

(听力材料请到本吧

1.2.3.4.

口语训练:

李:

ここは王さんたちの教室ですか。

王:

はい、ここはわたしたちの教室です。

李:

これはどなたの机ですか。

王:

それは張さんの机です。

李:

あれは先生の机ですね。

王:

はい、そうです。

李:

どれが王さんの机ですか。

王:

これがわたしの机です。

李:

それは何ですか。

王:

これは辞書です。

李:

日本語の辞書ですか。

王:

いいえ、これは日本語の本ではありません。

中国語の辞書です。

李:

それでは、それが日本語の辞書ですか。

王:

あれが日本語の辞書です。

 

答案

問題一

   1.日本語 新聞 2.長島  時計 3.鉛筆  4.土産  5.電話

問題二

   1.くるま  2.じれんしゃ 3.かさ 4.ちゅうごく めいさんひん 5.かぞく しゃしん

問題三

   1.②2.①3.③4.③5.④6.①

問題四

   1.②2.③3.③4.④5.①6.②7.②8.②9.③10.①11.②12.②13.②14.①

問題五

(1)-あれはあなたの机ですか。

-いいえ、あれは私(わたし)のではありません。

(2)-それは何ですか。

-これは電話です。

(3)それは誰(だれ)のパソコンですか。

-これは私(わたし)のパソコンです。

(4)-あれは中国語の雑誌ですか。

-いいえ、あれは日本語の雑誌です。

(5)-あなたの鍵(かぎ)はどれですか。

-私(わたし)の鍵(かぎ)はこれです。

問題六

(1)—这时长岛先生的铅笔吗?

—不,是我的。

(2)田中女士的手帕是哪个?

(3)—这本书是什么书—是日语书

(4)那辆自行车是谁的?

(5)英语报纸是这份。

問題七

  1.②2.④3.①

 

【新しい漢字】

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 教学研究 > 教学案例设计

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1