浅析日本流行语萌え1Word文档下载推荐.docx

上传人:b****5 文档编号:16536772 上传时间:2022-11-24 格式:DOCX 页数:11 大小:24.73KB
下载 相关 举报
浅析日本流行语萌え1Word文档下载推荐.docx_第1页
第1页 / 共11页
浅析日本流行语萌え1Word文档下载推荐.docx_第2页
第2页 / 共11页
浅析日本流行语萌え1Word文档下载推荐.docx_第3页
第3页 / 共11页
浅析日本流行语萌え1Word文档下载推荐.docx_第4页
第4页 / 共11页
浅析日本流行语萌え1Word文档下载推荐.docx_第5页
第5页 / 共11页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

浅析日本流行语萌え1Word文档下载推荐.docx

《浅析日本流行语萌え1Word文档下载推荐.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《浅析日本流行语萌え1Word文档下载推荐.docx(11页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

浅析日本流行语萌え1Word文档下载推荐.docx

4.2流行語「萌え」の用法…………………………………………6

4.2.1動詞として使う場合……………………………………………6

4.2.2名詞として使う場合……………………………………………7

4.2.3形容動詞として使う場合………………………………………8

4.2.4感嘆詞として使う場合…………………………………………8

4.3「かわいい」との区別……………………………………………9

5.おわりに………………………………………………………………9

参考文献………………………………………………………………12

 

青島農業大学外国語学院 日本語科 2010—1 姜凱悦

要 旨

「萌え」は、2004年に日本新語•流行語にノミネートされ、翌2005年に、「萌え」という表記で日本新語•流行語のトップ10に入賞した。

社団法人コンピュータエンターテインメント協会2006年の調査によれば、「萌え」は認知度のとても高い言葉となっている。

今、ネットでも、日常生活でも、「萌え」は幅広く使われている。

しかし、「萌え」の意味、用法に関する研究はまだ十分ではなく、それを引き続き検討し、明らかにする必要があると思われる。

また、言葉の意味と用法を考察するには、言葉の時代背景に触れる必要がある。

そこで、本稿は、先行研究に基づき、「萌え」の語源、「萌え」が流行語に選ばれた時代背景を考察し、例文を用いて「萌え」が流行語としての意味と用法を明らかにした。

また、類語「かわいい」との区別も究明し、流行語「萌え」の意味と用法への理解を深めることに役立ちたい。

【キーワード】萌え、語源、時代背景、意味、用法

浅析日本流行语「萌え」

           

摘 要

「萌え」于2004年获得日本新语·

流行语提名,于2005年入围日本新语·

流行语前十名。

根据日本社团法人计算机娱乐协会2006年的统计,65.9%的参加问卷调查者都熟知「萌え」,「萌え」的认知度非常高。

现在,不论是在网络上还是在日常生活中,「萌え」都被广泛使用。

从已有的先行研究来看,对「萌え」的起源和萌文化的研究较多,而对「萌え」的意思和用法的系统研究几乎没有。

因此,本文在先行研究的基础上,考察了「萌え」的起源以及其流行的社会背景,又通过搜集大量的例句,分析了其意思以及使用方法。

同时,探析其与近义词「かわいい」的不同,使日语学习者更加了解「萌え」的意思和用法。

【关键词】萌,起源,社会背景,意思,用法,

1.はじめに

「萌え」は、2004年に日本新語•流行語①にノミネートされた。

翌2005年に、「萌え」という表記で日本新語•流行語のトップ10に入賞した。

受賞者は秋葉原のメイドさんグループであった。

社団法人コンピュータエンターテインメント協会2006年の調査によれば「萌え」という言葉を「自分でも実際に使う」と答えたのは2.4%と少数派な一方で、「よく知っているが自分では使わない」が26.7%、「詳しくは知らないが聞いたことはある」が36.8%と回答している。

合計で65.9%が「萌え」という言葉を知っていると答えており、「萌え」の認知度はとても高いと言える。

また、ヤフージャパンで「萌え」で検索すると、検索結果が約22,000,000件にも上る(2014年5月12日検索)。

このように、「萌え」は認知度、使用度のとても高い言葉となっている。

また、言葉の意味と用法を考察するには、言葉の時代背景に触れる必要があると思われる。

そこで、本稿は、先行研究に基づき、「萌え」の語源、「萌え」が流行語に選ばれた時代背景を考察し、例文を用いて「萌え」が流行語としての意味と用法を明らかにしたい。

また、類語「かわいい」との区別も究明したい。

2.先行研究と問題提起

2.1先行研究

 楊・孫(2012)は「萌え」と「萌」の語源、「萌え」の品詞の分類と用法、「萌」の品詞の分類と用法、「萌え」と「萌」の使い方の相違について検討した。

楊・孫(2012)は「萌え」の用法を名詞と動詞に分けて分析しているが、「萌」の用法を名詞、形容詞と動詞に分けて分析している。

また、王(2006)は「萌え」の本来の意味と流行語としての意味を考察しており、「萌え」の語源についても論じている。

2.2問題提起

 「萌え」は流行語としての意味と本来の意味が大きく変化していると思われる。

では、「萌え」という言葉の意味と用法は何故変わったのだろう。

言葉は時代を離れて存在することができないので、言葉の意味の変遷を考える場合、時代の影響を考える必要がある。

しかし、楊・孫(2012)は時代の影響に触れていない。

王(2006)も「萌え」の使い方についての分析は不十分で、より詳しく分析できると思われる。

そして、王(2006)は流行語としての「萌え」の使用対象について論じていない。

また、「萌え」と類義語「かわいい」との違いについても述べていない。

言葉は時代と共に変化するものだと考えられる。

そのため、「萌え」という言葉も時の流れの中で新しい意味が生まれた。

そして、新しい使い方も作られた。

しかし、今までの研究では、「萌え」が作られた時代に触れていない。

そして、意味、用法についての論述も十分ではないと考えられる。

本稿は「萌え」の語源、「萌え」が流行語に選ばれた時代背景、流行語としての意味と用法を明らかにしたい。

また、中国人日本語学習者は中国の「萌」の影響で「萌え」と「かわいい」を混用しているので、二つの単語の違いも解明したい。

3.流行語「萌え」の成立と普及

3.1「萌え」の語源

 「萌え」の語源について、主に三つの説がある。

 一つは、「萌え」は「燃え」から転じた言葉で、日本のIME輸入法の誤変換のためである。

また、御宅はアニメや漫画などに出場するキャラクターを見た時に生じた強い好意と熱意という感情を伝統的な熱血と区別するため、「燃え」に代わる「萌え」を使う②。

 もう一つは、「萌え」の本来の意味は草木の芽が出ることである。

芽が出る時が春である。

美しい少女を見たら春を感じるといったニュアンスで使用される③。

 または、自ら御宅のキーンと名乗った岡田斗司夫④は、1993年に放映された『恐竜惑星』の主人公の名前は「鷺沢萌」で、アニメのファンがアニメに真似し、「萌え~」と大声で呼ぶことから使われるようになったという主張を述べた⑤。

 さまざまな主張があるが、当時アニメと漫画の人気を抜きに考えてはいけないと思われる。

3.2「萌え」が流行語に選ばれた時代背景

「萌え」という言葉を考察するには、萌え文化と萌え文化の主体であるオタク族を考察する必要があると思われる。

「萌え」は萌え文化から生じた言葉であり、最初は萌え文化の主体であるオタク族の間でアニメ、漫画、ゲームソフトなどに出場する女性人物に使われていたが、オタクという社会現象が盛んになっているのに伴い、多くの若者も「萌え」を使うようになった。

使用範囲もより広がって、2005年に、「萌え」という表記で日本新語•流行語のトップ10に入賞した。

オタク族について詳しく調べると、オタクは以下に述べたように発展してきたことが分かる。

1970年代後半~1980年代中期はアニメブームだと言われる。

この頃のアニメ作品は従来の子供向けではなく、中高生の青少年を対象として、視聴者の範囲を拡大した。

この頃はアニメが好きになる人をアニメファンと呼ばれていた。

しかも、その中で熱狂的であり、過度なアニメファンが「オタク」という蔑称で呼ばれ始めた。

1980年代末期~1990年代初期はバブル景気時代である。

バブル景気に伴う余暇時間の増大から、テレビやビデオデッキ、高価なオーディオセットを個人用に購入するケースが増え、それらに耽溺する人が増えたことも、オタク増加の要因として挙げられる。

この頃、「オタク」という呼称が確立し、社会現象として着目され始めた。

1990年代後半では、『新世紀エヴァンゲリオン』が人気になっていたことで、アニメ産業が成長し、オタク族も増加してきた。

一方で、テレビゲームやパソコンゲームの普及に伴い、多くのゲーム製作会社が現れてきた。

これもオタク族の増加を促した。

1996年5月に岡田斗司夫は自著『オタク学入門』で「オタクは日本文化の正統継承者である」と主張している。

この頃のオタクはもう社会現象化になっている。

2000年代では、オタク向け商品の市場が拡大するに伴い、電気街として知られた秋葉原をアニメ、漫画、ゲームの街として激変させる。

また、オタク市場は大きな利潤をもたらしていたので、経済産業省は日本のコンテンツ産業の国際展開の促進という観点から注目している。

 オタク族は前述のように急速に増加してきており、注目されている。

オタクにはいろいろな分類があるが、アニメ、漫画、ゲームソフトなどに出場するかわいく単純な女性人物に強い好意を持つという萌え宅が最も多いと言われる。

「萌え」もオタクの代名詞的なキーワードとみなされている。

そのため、2003年に萌え文化は東京の秋葉原を中心に流行した。

「萌え」という言葉の使用範囲もオタク族から多くの大衆に広がった。

4.流行語「萌え」の意味と用法

4.1流行語「萌え」の意味

 2008年に出版された日本語の辞書『デジタル大辞泉』では、「萌え」を「①草木が芽を出す。

芽ぐむ。

『若草―・える野山』②俗に、ある物や人に対し、一方的で強い愛着心・情熱・欲望などの気持ちをもつ。

」と定義している。

流行語の「萌え」は②番目の意味で用いられている。

しかし、この定義は「萌え」の使用対象についての記述は不十分だと思われる。

そこで、本稿は萌えの使用対象を考察し、「萌え」が流行語としての意味を明らかにしたい。

 「萌え」が使われる対象は当初、アニメ、漫画、ゲームソフトの出場する人物であり、使用者はその人物にホルモンを刺激されたり、心を奮い立たせたりする感情がある場合に「萌え」を使う。

そして、その人物はほとんど女性であった。

最近、アニメ、漫画、ゲームソフトに出場する男性に使う場合もある。

例えば、日本のヤフー知恵袋に以下の内容があり、黒執事のシエルは男なのに、アニメファンに「萌え」と言われている。

A:

黒執事のシエルに激萌えの人はいますか?

B:

シエルには、結構萌えますね。

セバスに弱みを見せるシーンとか、コルセットのシーンとか、「わんっ」って真顔で言ったシーンとか…!

特に「わんっ」は激萌えです!

 このように、萌え属性を持っている架空の人物に心が引かれるときに「萌え」を使う。

アニメ、漫画、ゲームソフトの出場するキャラクターの特徴は萌え属性と呼称される。

例えば、眼鏡や犬耳などといった外見の特徴、不器用やうざかわいい⑥などといった性格の特徴、セーラー服やメイド服などの服装の特徴、家庭教師やOLなどの職業など千差万別である。

 また、使用対象は身の回りの物品にも広がった。

その物品を見た時に、自分が引かれることと好きという感情を表す。

例えば、「この人形、萌え!

」。

話し手は人形を見たときに、好きという気持ちが心から湧き上がるということを表している。

 また、特定の特徴や見かけなどがある人と物に夢中になる気持ちを表す時にも使用される。

このような場合は、現実の人に「萌え」を使うことができ、その人のある特徴や見かけなどに魅力を感じることを表している。

例えば、「ひげ萌え」。

それは女性が男性の髭を見た時に、わくわくしている感情を表す。

しかし、「萌え」は直接に実際の人に使うことができないと思われる。

 以上の考察から、「萌え」は主に架空の人物や、人物の特徴、そして見回りの物品などに使って、実際の人物には使えないと言えよう。

従って、「萌え」は架空の人物や、物、人物の特徴に対し、一方的で強い愛着心・情熱・欲望などの気持ちを表す用語であると言える。

4.2流行語「萌え」の用法

「萌え」は本来は動詞の語幹であったが、流行語としては用法が拡張し、名詞としても普通に用いられるようになっている。

また、感動詞としての用法も、形容動詞の語幹として用いられることもある。

4.2.1動詞として使う場合

動詞として使う場合は、「萌える」前の格助詞によって、文の意味が違ってくる。

本稿は「Aが萌える」「Bに萌える」「Bを萌える」の三つの場合を考察する。

▪「Aが萌える」の場合

(1)この女子中学生グループでどの子が萌える?

…僕は二列目の一番左の子に萌えます。

(2)パンダがビックリする瞬間の動画が人気ですよ。

赤ちゃんパンダを前にしてムシャムシャとご飯を食べているパンダのママさん。

突然赤ちゃんがキューンと鳴きだして、ビックリしてしまったようです。

その驚き方があまりにも萌えると話題になっているのです。

(3)男子が萌える!

究極の愛され部屋着ランキングTop6…愛され部屋着を男の子目線でご紹介しちゃいます!

 「Aが萌える」の場合では、例

(1)

(2)は例(3)と意味が違う。

(1)と例

(2)は萌える要素を持っているのがどの子とパンダの驚き方ということを表している。

それに対して、例(3)は萌えるという感情の持ち主が男の子ということを表している。

従って、「Aが萌える」はAが萌えるという感情の持ち主でもいいし、萌える要素の持ち主でもいい。

▪「Bに萌える」の場合

(4)徳永直子さんの陶芸に萌える。

(5)卓球界の新アイドルコンビに萌える 

「Bに萌える」は、「に」が感情、行為の対象を表すので、あるものに夢中しているという意味を表している。

Bは萌えるという感情の対象を表す。

▪「Bを萌える」の場合

 ヤフージャパンで「を萌える」で検索したら、直接「萌える」の対象となるような文はほとんどなかった(2014年5月12日検索)。

「を」格を受けられるのは次の例のように「萌えさす」や「萌えさせる」のような使役表現や「萌えころす」などの複合動詞の場合に限る。

(6)古木りさ、知的セクシーなバリスタ姿で作家・中谷彰宏を萌えさせる。

(7)家電恐るべし!

「オシャベリ機能だけで男を萌えさすフレーズ」5つ

(8)向井地プロが見せた数万人を萌え殺すスマイル食レポ

 また、「萌える」は名詞を修飾する場合もある。

この場合は修飾された名詞が萌える要素を持っていることを表す。

(9)名画を萌える絵にリメイクする。

(10)萌えるコピペで癒されよう。

さらに、「萌える」はほかの動詞と結合して複合動詞にもなる。

「萌え」は結合された動詞に修飾され、「萌え」の程度と状態を表す。

例えば、萌え転がる、萌え死ぬ、萌え殺す等。

4.2.2名詞として使う場合 

「萌え」は名詞として単独で使われ、各種の萌え属性を表すことがある。

また、「萌え」とほかの名詞が並んで、ほかの名詞を修飾し、萌え属性を持つ複合名詞になるという使い方もある。

(11)極上の癒しと萌え

(12)愛と萌えに溢れたコンプリート!

(13)黒子のバスケに登場するキャラクターが眼鏡をかけたら、驚異的な萌えが生まれた。

(14)まとめブログ「萌えイラストを描きたい!

」を運営してます。

(15)激萌えアプリ『超破壊!

!

バルバロッサ』やってみた!

(16)萌土産とは、もらったら「萌え~っ」となる、お土産のブランドです。

 上記の例文の(11)(12)(13)のように、「萌え」は名詞として、単独で使われ、そのものに萌える感情を感じることを表す。

例(14)(15)(16)は、「萌え」はそれぞれ「イラスト」、「アプリ」、「土産」という名詞と合わせて、新しい複合名詞となる。

これらの複合名詞は日常生活の中で簡単に萌え属性を表すことができるので、よく使われ、固有名詞にもなっている。

例(14)(15)(16)のような使い方がたくさんある。

例えば、「萌え絵」、「工場萌え」、「萌えおこし」、「萌えキャラ」など。

4.2.3形容動詞として使う場合

 「萌え」は形容動詞の語幹として、「な」を加えて名詞を修飾することができる。

(17)萌えゲームとは、そのゲームをすると、男子が萌えな状態になるゲームを指します。

(18)あおいそらに菜の花~オカメインコと鳥 萌えな毎日~

(19)2014年5月19日、中国最大のボータルサイト・XXの掲示板に「日本語は世界一萌え~な言語」と題したスレッドが立ち、「萌えの印象を与えたいのなら、日本語を話すのが一番だ」と主張。

 例(17)(18)(19)は「萌え+な」で、形容動詞としてそれぞれ名詞「状態」、「毎日」と「言語」を修飾している。

4.2.4感嘆詞として使う場合

「萌え」は感嘆詞として、話し手の対象への好意、執着、興奮などの感情を表す場合もある。

(20)ねえ、このクマのぬいぐるみ、かわいくない?

萌え~。

例(16)は「萌え~っ」が感嘆詞であり、話し手は萌土産を見た時に、興奮など好意的な感情を表している。

例(20)は「萌え」を使って、話し手がぬいぐるみへの好意や興奮などの感情を表している。

4.3「かわいい」との区別

(21)羽生、メガネ姿が「萌え~イケメンすぎる。

」と話題

(22)本気で犬から逃げてる市川美織がかわいい。

(23)「なぜ猫は可愛いのか」-獣医師がマジメに解説してみた。

前述のように、「萌え」の対象はアニメやドラマなどに出場する人物、物品、ある特徴と見かけなどであり、現実に存在している人間には使えない。

例(21)は、「羽生が萌え」とは言えないが、「メガネ姿が萌え」は言える。

前者は羽生という実際の人を指すが、後者は羽生という人の特徴を指す。

例(22)(23)のように、「かわいい」の対象は人、動物、生命のないものにも及ぶ。

例(21)は、話し手が羽生さんのメガネ姿を見た時に、心から愛着、興奮などの感情が湧き上がる。

例(23)は市川さんという対象への評価である。

つまり、「かわいい」は対象が持つ特徴であるのに対して、「萌え」は対象に抱く感情を指すのである。

 つまり、「かわいい」は「相手への褒め言葉」であるが、「萌え」は「私はそのものを好ましく思っているよ」という自分の意識を強調する言葉である。

5.おわりに

 本稿では、流行語「萌え」について、「萌え」の語源、流行語に選ばれた時代背景、意味、用法、「かわいい」との区別に分けて詳しく検討してみた。

以上に述べてきたことをまとめると、考察の結果として以下のように結論づけられる。

 第一に、「萌え」は当初オタク族が用いた言葉で、オタク族の急速の増加に伴い、世間に広まった。

 第二に、「萌え」は架空の人物や、物、人物の特徴に対し、一方的で強い愛着心・情熱・欲望などの気持ちを表す用語である。

動詞として用いられる場合や、名詞、形容動詞、感動詞として用いられる場合がある

 最後に、「萌え」は「かわいい」と意味、語感、使用対象が違うと結論づけられる。

 本稿の考察を通して、中国人日本語学習者はより「萌え」という言葉が理解でき、「萌え」の起源が分かり、誤用しやすい「かわいい」の区別も区分できると思われる。

しかし、「萌え」の普及や社会現象といった課題も研究の価値があり、それを今後の研究課題としてさらに検討を深めて行きたい。

①日本新語•流行語は1984年に創始し、毎年12月上旬に発表する。

②維基百科による。

③XX百科による。

④岡田斗司夫、日本のプロデューサー、評論家、文筆家、実業家。

自称オタキン。

株式会社オタキング代表取締役、株式会社クラウドシティ代表取締役、大阪芸術大学芸術学部客員教授。

⑤維基百科による。

⑥「うざかわいい」とは「うざい」+「かわいい」の造語である。

用例出典

http:

//okwave.jp/qa/q5831909.html(例1)

//buzz-

//www.womaninsight.jp/archives/60094(例3)

//cache.yahoofs.jp/search/cache?

c=8oRdawEINvEJ&

p=萌えイラストを描きたいpero-

//buta.phpapps.jp/archives/65912(例5) 

//wpb.shueisha.co.jp/2014/04/04/28598/(例6) 

//www.men-joy.jp/archives/121179(例7)

www.nicovideo.jp/watch/nm12745031(例9)

blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4092605.html(例10)

www.nicovideo.jp/tag/(例11)

matome.naver.jp/odai/2138673236619565301(例13)

p=萌えイラストを描きたい&

u=https%3A%2F%2F%2Fmoeramoti(例14)

www.recordchina.co.jp/group.php?

groupid=88321(例19)

奈良夕里枝著林侑毅译《一日看完的流行生活日语》中国传媒大学出版社2011(例20) 

//news.mynavi.jp/news/2014/02/25/010/(例23)

参考文献

(1)蒋兆雷·

叶兵(2010)<关于都市“萌文化”现象的研

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 求职职场 > 自我管理与提升

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1