日本语形容词活用形.docx

上传人:b****5 文档编号:12670778 上传时间:2023-04-21 格式:DOCX 页数:14 大小:22.78KB
下载 相关 举报
日本语形容词活用形.docx_第1页
第1页 / 共14页
日本语形容词活用形.docx_第2页
第2页 / 共14页
日本语形容词活用形.docx_第3页
第3页 / 共14页
日本语形容词活用形.docx_第4页
第4页 / 共14页
日本语形容词活用形.docx_第5页
第5页 / 共14页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

日本语形容词活用形.docx

《日本语形容词活用形.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日本语形容词活用形.docx(14页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

日本语形容词活用形.docx

日本语形容词活用形

日本语形容词活用形用例

1.連用形 

① い → く 

教室は 広(ひろ)くて 明るいです。

 

手を 高く 上げます。

 

あの 教室は 広く ないです。

 

② かっ+ た (です)。

 

昨日は 暑かったですから 冷たい飲み物が ほしかったです。

2.連体形 

例:

 

広い 教室で 勉強します。

 

忙しいので 休みません。

 

3.終止形 

例:

 

教室は 広い(です)。

 

あの 建物は 高い(です)。

 

4.未然形(推測形) 

い → かろ + う 

例:

 

きっと   ~かろう 

あの人は 今 きっと 忙しかろう。

 

あの人は 今 きっと 忙しいでしょう。

 

明日は 寒かろう。

(寒いでしょう) 

~かろうが ~かろうが  

よかろうが 悪かろうが ほしいものです。

 

5.仮定形 

い → けれ + ば 

例:

 

天気が よければ 明日 公園へ 行きます

一、形容词活用表(词尾)  

连用形 终止形 连体形 假定形 推量形 

かっ   い   い  けれ  かろ 

く 

二、形容动词活用表(词尾) 

连用形 终止形 连体形 假定形 推量形 

だっ   だ   な  なら  だろ 

で 

に 

三、动词活用表 

1.五段活用动词(词尾) 

未然形 连用形 终止形 连体形 假定形 命令形 推量形 

あ段  い段  う段  う段  え段  え段  お段 

   音便连用形 

注:

音便连用形的变化方式:

词尾是う、つ、る的变成っ;词尾是む、ぶ、ぬ的变成ん,并且后面的助词变成浊音;词尾是く的变成い;词尾是ぐ的变成い,并且后面的助词变成浊音。

 

2.一段活用动词(词尾最后一个假名) 

未然形 连用形 终止形 连体形 假定形 命令形 推量形 

去掉る 去掉る  る   る   れ   ろ  去掉る 

                     よ 

3.カ变活用动词 

未然形 连用形 终止形 连体形 假定形 命令形 推量形 

 こ   き  くる  くる  くれ  こい  こ 

4.サ变活用动词(词尾) 

未然形 连用形 终止形 连体形 假定形 命令形 推量形 

 せ   し  する  する  すれ  せよ   し 

 し                  しろ 

5.特殊五段动词(ラ行变格活用动词)(词尾) 

未然形 连用形 终止形 连体形 假定形 命令形 推量形 

 ら   り   る   る   れ   い   ろ 

     い 

     っ 

注:

1.特殊五段动词(ラ行变格活用动词)有いらっしゃる、おっしゃる、くださる、なさる四个敬语动词。

 

  2.关于三个连用形:

り用于接たい等词,い用于接ます,っ是音便连用形。

 

四、助动词活用表 

1.使役(せる、させる)可能、被动、敬语(れる、られる)活用同一段动词。

 

2.否定(ない)、愿望(たい)、推定(らしい)活用同形容词。

 

3.判断(だ)、比况(ようだ)、样态(そうだ)、传闻(そうだ)活用同形容动词。

 

注:

1.传闻无连体形、假定形、推量形 

  2.です的连用形:

でし 终止形:

です 推量形:

でしょ 

  3.判断助动词だ的连体形な只用于要求连体形的ので、のに等,不能直接修饰体言。

 

4.特殊助动词 

否定 连用形 终止形 连体形 假定形  

    ず   ぬ   ぬ   ね 

过去 终止形 连体形 假定形 

    た   た  たら 

敬体 未然形 连用形 终止形 连体形 假定形 命令形 推量形 

   ませ  まし  ます  ます  ますれ ませ  ましょ 

                       まし  

推量 终止形  连体形 

   (よ)う (よ)う

补格助词に的用法:

  1,存在的地点

  存在句有2种格式:

  ①教室に(补语)机が(主语)あります(谓语)。

这是补主谓结构,あります译成“有”。

全句译成“教室里有桌子。

  ②机は(主语)教室に(补语)あります(谓语)。

这是主补谓结构,あります译成“在”。

全句译成“桌子在教室里。

  不论在哪种存在句,物体存在的地点,都用“に”表示,称作“存在的地点”。

另外,存在句中还有个问题是:

人和动物用いる、います。

其存在地点仍然用“に”表示。

  2,具体时间

  在日语中表示时间有2种:

一个是象今日(きょう)、去年(きょねん)、来週(らいしゅう)、今朝(けさ)、夕べ(ゆうべ)等等单个的时间名词。

另一个是年、月、时、星期等等直接有数词的时间名词,称作“具体时间”。

用具体时间时后面要加“に”。

  如:

「私は今朝(单个的时间名词)6時に(具体时间名词)起きました。

」“我今天早晨6点钟起床了。

  「山田さんは1998年に(具体时间名词)大学を卒業しました。

」“山田先生在1998年大学毕业了。

  「水曜日に(具体时间名词)テストがあります。

」“星期三有考试。

  3,动作的对象

  英语的及物动词做谓语的句子中有双宾语,即直接宾语和间接宾语。

日语中没有间接宾语,英语的间接宾语在日语中用带に的补语表示,就是“动作的对象”用带に的补语表示。

  「先生は学生に(对象)日本語を教えます。

」“老师教学生日语。

  「私は田中さんに(对象)手紙を出しました。

」“我给田中发了信。

  4,动作的落脚点

  “落脚点”的概念容易和“对象”混淆。

“对象”应该是人或者是动物之类有生命的东西;而“落脚点”是动作的归宿。

  「李さんは朝早く教室に(落脚点)来ました。

」“小李一大早就来到教室。

  5,移动的方向

  一般移动方向用“へ”表示。

而这时的へ可以用に代替。

  「明日ペキンに(移动方向)行きます。

」“明天我去北京。

  「来年アメリカに(移动方向)留学します」“明年我去美国留学。

  6,变化结果

  事物经过变化,由一种事物变成了另一种事物。

这里有2种情况:

  ①客观地描述事物的变化,或者说客观地力量促使了事物的变化,用“名词+になる”的形式。

  「大学を卒業して、教師に(变化结果)なりました。

」“大学毕业后,当了教师。

  「出張でシャンハイに行くことに(变化结果)なった。

」“因为出差,要去上海了。

  ②经过自己主观努力完成了这个变化,用“名词+にする”的形式。

  「来週海外へ旅行に行く事にしました。

」“决定下周去海外旅行。

  「今後火曜日を日本語の勉強日にする。

」“我决定今后把星期二定为日语学习日。

  ③用“名词+になっている”和“名词+にしている”的形式来分别表示“规定和制度”以及“自己决定后一直执行”。

  「学校は、夜12時に校門を閉める事になっている。

」“学校规定午夜12时关门。

  「私は毎日2時間日本語を勉強する事にしている。

」“我每天都学习日语2小时。

  7,来去的目的

  在移动动词的前面表示移动的目的,名词或动词连用形后面加に再加动词。

  「町へ買い物に(移动的目的)行きます。

」“上街去买东西。

  「レストランへ食事をしに(移动的目的)行きます。

」“去餐馆吃饭。

  「忘れ物を取りに(移动的目的)家へ帰りました。

」“回家去取忘遗忘了的东西。

  「先生の授業を聞きに(移动的目的)学校に来ました。

」“到学校来听老师讲课。

  8,比较的对象//这个形式主要用于进行比较。

但是和“より”不同,是表示对于一些事物的自己的能力。

  「私は寒さに強い。

」“我不怕冷。

  「あの人は酒に強い。

」“那个人酒量大。

  「彼は自分に厳しい。

」“他对自己很严格。

  「あの母親は子供に甘い。

」“那个母亲对孩子太溺爱。

  「私は歴史に弱い。

」“我不擅长历史。

  从这些例句可以看出:

虽然日语的形式是基本相同的,但是翻译成为中文后就很不一样了。

这里就日语有日语的形式,中文有中文的形式,绝对不是一样的。

  9,表示动作或状态的原因

  一般认为で表示原因,但是用に表示原因和で不一样,是专门用于引起心理的和生理的现象的动作之前,强调内在原因。

  「余りの可笑しさに、思わず笑い出した。

」“因为太可笑了,所以忍不住笑起来了。

  「長い間の勉强に疲れた。

」“由于长时间的学习而疲倦了。

  「生活に困る。

」“生活很困难。

  10,特殊动词的要求

  有一些动词,不遵守一般的格式,有其特殊的要求。

如:

“勤める(工作)”“住む(居住)”“泊まる(暂住)”等,虽然都是行为动词,但是其动作场所不用“で”而用“に”。

  「私は中国銀行に勤めています。

」“我在中国银行工作。

  「先生はウルムチに住んでいます。

」“老师住在乌鲁木齐。

  「ペキンでは北京飯店に泊まりました。

」“在北京,我住在北京饭店。

  11,被动式动作的主体

  在被动式的句子中,表示动作主体的词语,不用“は”“が”,而用“に”。

  「弟は兄に(动作主体)殴られた。

」“弟弟被哥哥打了。

  「私は子供に(动作主体)時計を壊された。

」“我的表被孩子弄坏了。

  「雨に(动作主体)降られて風邪を引いた。

」“被雨淋了而感冒了。

  

12,使役态动作的主体

  在使役态的他动词句子中,表示动作主体的词语,不用“は”“が”,而用“に”。

(自动词句子中,表示动作主体的词语用“を”)

  「先生は学生に本を読ませました。

」“老师让学生读书。

  「この仕事は私にさせてください。

」“这个工作请让我作吧。

  13,被役态的外界力量

  在被役态句子中,表示外界强迫的力量用“に”。

  「私は妻に病院へ行かされました。

」“我被妻子逼着去了医院。

  「私が飲みたいのではありません、飲まされたのです。

」“不是我想喝的,是他们灌我的。

补格助词で的用法:

  下面是补格助词で的用法。

最后还介绍一下,同样是で,但是不是补格助词,而是其他词类的用法,以免混淆。

  1活动场所

  在以行为动词为谓语的句子中,活动场所用で表示。

  「私達は学校で(活动场所)勉強をします。

」“我们在学校学习。

  「邉訄訾牵ɑ疃∷┻動会を開きます。

」“在运动场举行运动会。

  2比较范围

  事物进行比较时总是有一个比较的范围,经常说“在……范围内……。

”这个比较范围用で表示。

  「中国では(比较范围)、北京大学が一番有名です。

」“在中国,北京大学最有名。

  「私達のクラスでは(比较范围)、李さんが最も真面目です。

」“在我们班小李最认真。

  3工具

  当人做某种行为时,往往依赖于某些工具。

在句子中直接表示所使用的工具,就用で表示。

  「バスで(工具)会社に行きます。

」“乘公共汽车去公司。

  「万年筆で(工具)名前を書きます。

」“用钢笔写名字。

  「彼達は日本語で(工具)話しています。

」“他们用日语在交谈。

  注意:

用で表示工具时,一定要直接在工具名词后面加で表示,不能加进动词。

  4方式

  主要是描述动作主体的数量。

  「私は一人で(方式)住んでいます。

」“我一个人住着。

  「学生たちは五人で(方式)先生の家に行きました。

」“学生们五个人去了老师家。

  「皆で(方式)歌を歌いましょう。

」“大家一起唱歌吧。

  5总和

  和上一项不同,单价或者一个人的不加で,2个以上的合计值就要加で。

  「靴下は一足5元です、3足で(合计)15元です。

」“袜子1双5元,3双就是15元。

  「一人3冊だと10人で(合计)30冊になります。

」“如果一个人3本,10个人就是30本。

  「一軒5m必要としたら、20軒で(合计)100m必要です。

」“如果一家需要5米,那么20家就需要100米。

  6原因

  表示构成后面情况的原因。

  「地震で(原因)家が倒れました。

」“因为地震,房子倒了。

  「山田さんは病気で(原因)会社を休みました。

」“山田先生因为生病,请假没有上班。

  「事故で(原因)電車が遅れました。

」“因为事故,电车误点了。

  和表示工具的情况类似,这里必须是单独地使用“名词+で”,如果采用了动词,虽然意思没有发生变化,但是情况就完全不一样了。

  「地震が起きて(原因)家が倒れました。

  「山田さんは病気になって(原因)会社を休みました。

  「事故が発生して(原因)電車が遅れました。

  7材料

  表示物体的构成原料或材料,可以用で表示。

但是同时也可以用から表示。

它们的没有严格的区别,但是一般认为,一个物体直接能看出原材料的(即物理变化)用で表示;如果已经看不出来原材料的(即化学变化),一般用から表示,但是在这样的情况下也可以用で表示。

  「このテーブルは木で(原材料,即物理变化)作られています。

」“这个餐桌是由木材制作的。

  「米から(原材料,即化学变化)酒が作られます。

」“米可以造酒。

  另外,表示公共汽车或电车拥挤时,由于其原因是人造成的,人成了充满车厢内部的原料,所以人用で表示。

公路堵车也一样。

  「バスの中は人で(原材料)ぎっしり詰まっています。

」“公共汽车里挤满了人。

  「道路は車で(原材料)渋滞です。

」“公路塞车了。

  8时间限定

  表示限定的时间用で表示。

  「夏休みは明日で(时间限定)終わりです。

」“暑假明天结束。

  「一時間で(时间限定)30ページ読みました。

」“一个小时读了30页。

  「今日の授業はこれで(时间限定)終わります。

」“今天的课到此结束。

  9特殊词汇要求:

後で

  有一些词汇,不符合一般规律,有特殊的要求。

这里介绍要求で的词汇。

  「前に、後で」表示时间,应该用に,但是表示在后面时,习惯地用で。

  「日本の礼儀では、ご飯の前に‘頂きます’と言い、ご飯の後で(特殊要求)は‘御馳走様’と言う。

これは、昔は神様に感謝していたが、今は食事を準備してくれた人に感謝する。

」“在日本的礼节中,吃饭前说‘我要吃了。

’,吃饭后说‘吃饱了。

’过去是对神表示感谢,现在是对准备了这餐饭的人表示感谢。

除了补格助词で以外,在日语中有出现で的可能性有以下几种:

  1.だ的连用形:

中顿、否定

  2个带有对比性或者相关的判断句并成一个句子的时候,前面句子的判断助动词だ就变成连用形で表示中顿。

敬体的判断助动词です因为没有连用形で,所以借用だ的连用形で表示中顿。

这里的で不是补格助词。

「田中さんは日本人です。

」“田中先生是日本人。

”「李さんは中国人です。

」“小李是中国人。

  「田中さんは日本人で(中顿)、李さんは中国人です。

」“田中先生是日本人,而小李是中国人。

  「これは私の鞄では(否定)ありません。

」“这个不是我的书包。

  2.形容动词连用形之一

  形容动词的词尾和判断助动词类似,是だ和です。

其连用形之一是で。

形容动词连用形で的用法很多,如并列、对比,连接,否定等等。

注意这不是补格助词,其判断方法是で的前面是形容动词。

  「公園は静かで、動物園は賑やかです。

」“公园里很安静,而动物园很热闹。

”(并列、对比)

  「此所は奇麗で静かな公園です。

」“这里是美丽而安静的公园。

”(连接)

  「デパートの中は、静かではありません。

」“百货公司里不安静。

”(否定)

  3.接续助词て的浊化

  接在动词连用形的后面构成连接式时,五段动词要音变,而且接续助词て要浊化变成で。

  「私は毎日日本の小説を読んで(浊化)います。

」“我每天读日本的小说。

  「試験が終わったので、最近はのんびり遊んで(浊化)います」“考试结束了,所以我悠闲的玩。

  4接续词で

  接续词では有时简化成で。

由于接续词一般都出现在句首,所以容易辨别。

  「授業は終わりましたね。

で(接续词)、後はどうしますか。

」“课程结束了。

那么以后怎么办呐?

23.3 形容词句的时制

  形容词所表示的状态中,有很多表示的是与时间无关的性质。

这些用现在式表示。

当然,现在的状态也是现在式。

     地球は丸い。

地球是圆的。

     空は青い。

天是蓝的。

     彼女は外国人に親切です。

她对外国人很热心。

     この机はずいぶん小さいです。

这书桌可真小。

     これ、おいしいね。

这个很好吃哦。

  表示过去某个时候的暂时性的状态,或状态变化有所变化,使用过去式。

     昼間、空は真っ青でした。

夕方、空は真っ赤でした。

     白天,天是湛蓝的。

傍晚,天是通红的。

     十年前、あの木はずっと低かったです。

     十年前,那棵树还一直很矮呢。

  形容词跟“-た”,多给人一种,与现在不同的感觉。

因为它暗示“状态的变化”

     十年前、あの人はとてもきれいでした。

(现在不漂亮了?

     十年前,她很漂亮来着呢。

  如果指示某个时间范围,并表示该范围内的状态,十分自然地会使用过去式。

对于现在的状态什么也没提。

     昨日はとても忙しかったです/暇でした。

(今日も/は・・・)

     昨天特别忙来着/闲来着。

(今天也/今天就。

 「今日も」として同じことを言っても、「今日は」として反対のことを言っ

ても素直につながります。

 再比如,下面这个例子:

     富士山はとても高かったです。

富士山可真是高啊。

 按通常的说法,一般说「富士山は高いです」(富士山很高),而,学生去旅行,

写了篇由新干线看富士山的作文,就向上面那句那样了。

这可以解释为「その時私が見た富士山は」(那个时候我所看见的富士山),

这样就接近于感觉形容词了,可以这末说吧。

在“感觉很高”这层意思上。

     地球は青かった。

(ガガーリン)地球可真蓝啊。

(宇航员加加林)

 

感情・感覚形容詞,由于表示暂时性的状态,一般就使用过去式了。

     その時、とても悲しかった/痛かったです。

     那个时候,非常伤心。

/疼死了。

     ああ、おいしかった!

     啊啊,太好吃了!

23.3 形容詞文のテンス

 形容詞の表す状態には、時と離れた性質を表すものが多くあります。

それら

は現在形で表されます。

もちろん、現在の状態も現在形です。

     地球は丸い。

     空は青い。

     彼女は外国人に親切です。

     この机はずいぶん小さいです。

     これ、おいしいね。

 過去のある時の一時的な状態や、状態が変化したことを示す時、過去形が使

われます。

     昼間、空は真っ青でした。

夕方、空は真っ赤でした。

     十年前、あの木はずっと低かったです。

 形容詞で「-た」と言うと、現在は違うような意味合いを感じることがどう

も多いようです。

「状態の変化」を暗示するからです。

     

     十年前、あの人はとてもきれいでした。

(今はそうではない?

 ある時間の範囲を示して、その範囲内での状態を表す場合、過去形はごく自

然に使われます。

現在の状態については何も言っていません。

     昨日はとても忙しかったです/暇でした。

(今日も/は・・・)

 「今日も」として同じことを言っても、「今日は」として反対のことを言っ

ても素直につながります。

 また、次のような例もあります。

     富士山はとても高かったです。

 一般的な言い方では、「富士山は高いです」がふつうですが、学生が旅行に

行って、新幹線から富士山を見たという作文を書くと、上のようになります。

これは、「その時私が見た富士山は」というように解釈して、感覚形容詞に近

くなっていると言えるでしょうか。

「高く感じた」という意味で。

     地球は青かった。

(ガガーリン)

 感情・感覚形容詞は、一時的な状態を表すので、過去形を使うのはふつうの

ことになります。

     その時、とても悲しかった/痛かったです。

     ああ、おいしかった!

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 求职职场 > 简历

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1