N3阅读.docx

上传人:b****4 文档编号:11559959 上传时间:2023-03-19 格式:DOCX 页数:19 大小:29.75KB
下载 相关 举报
N3阅读.docx_第1页
第1页 / 共19页
N3阅读.docx_第2页
第2页 / 共19页
N3阅读.docx_第3页
第3页 / 共19页
N3阅读.docx_第4页
第4页 / 共19页
N3阅读.docx_第5页
第5页 / 共19页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

N3阅读.docx

《N3阅读.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《N3阅读.docx(19页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

N3阅读.docx

N3阅读

つぎの(ア)から(エ)には何を入れますか。

下の1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

店員「いらっしゃいませ。

」 

客 「そのりんごは(  ア  )ですか。

店員「これですか。

客 「いいえ。

(  イ  )となりのあかいのです。

店員「これですね。

このりんごは一つ120円です。

とてもおいしいですよ。

客 「ではそれをいつつください。

店員「はい、いつつですね。

(  ウ  )いただきます。

客 「すみません。

こまかいのがありませんから2000円でおつりをください。

店員「はい。

(  エ  )。

すこしおまちくだちい。

どうぞ1400円のおつりです。

(ア)1.いくつ  2.いくら  3.いく  4.いま

(イ)1.それ   2.その   3.あれ  4.あの

(ウ)1.リンゴをいつつ     2.600円のリンゴ

   3.一つずつ120円    4.いつつで600円

(エ)1.2000円おかりします。

   2.2000円もらいました。

   3.2000円おあずかりします。

   4.2000円ありました。

私のお兄ちゃん

 今日はお兄ちゃんを紹介します。

お兄ちゃんは大学院で勉強しています。

お兄ちゃんの得意なことはリコーダーがとてもうまいことです。

それから、いつもとってもおいしいホットーケーキを作ってくれます。

お兄ちゃんは私の誕生日にバーベーキューをしたり、大きな花火大会をしてくれました。

このごろ、お兄ちゃんはひげを生やしました。

とてもカッコいいです。

問:

文章によると、私の兄さんはどんな格好ですか。

            (宮本ゆみ子「ゆみ子の絵日記」による)

注1:

リコーダー:

recorder,木管,双簧管

注2:

ホットーケーキ:

hotcake,烤蛋糕

注3:

バーベーキュー:

barbecue,烧烤

 

クローン羊

 (クローン羊作りの成功)社会に衝撃を与えた理由は科学的には1、哺乳動物で無性生殖を実現し、生殖に必ずしもオスが必要でないことを示した。

2、分化の終わった細胞から再び個体をつくり、生命の時間軸を逆戻りさせたこと、の2点だ。

 いずれも生命の常識に反することだった。

 さらに、クローン人間作りが技術的には可能と見られ、人間への応用が懸念されたことが社会に波紋を広げた。

キリスト教の論理が背景にある欧米社会は、直感的に不安を感じたと言える。

 

         (朝日新聞社「朝日年鑑」1998年による)

問:

上の文章の論証方はどれですか。

1 事件→原因→原因

2原因→事件→事件

3事件←原因→事件

4原因→原因→原因

つぎの会話の(ア)から(エ)には何を入れますか。

下の1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

山田「木村さん、勉強はいそがしいですか。

」 

木村「ええ、忙しいです。

毎晩、5時間ぐらいべんきょうします。

山田「(  ア  )ですね。

木村「ええ、とても(  イ  )ます。

山田「日曜日にはどうしますか。

木村「日曜日には勉強しません。

(  ウ  )休みます。

山田「今度の日曜日、どこかへ行きますか。

木村「(  エ  )ですねえ……。

山田「わたしは新宿へ行きます。

いっしょにいきませんか。

木村「ありがとうございます。

(ア)1.だいじょうぶ    2.そう

   3.ざんねん      4.たいへん

(イ)1.わかり   2.わすれ   3.つかれ   4.しつれい

(ウ)1.ゆっくり  2.けっして  3.やはり   4.あっかに

(エ)1.そう    2.いい    3.わるい   4.こわい

つぎの文を読んで、質問に答えなさい。

答えは1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

 スーホは、白馬のゆめを見ました。

白馬は、やさしくスーホに話しかけました。

「そんなにかなしまないでください。

それより、わたしのほねやかわや、すじや毛をつかって、楽器を作ってください。

そうすれば、わたしは、いつまでもあなたのそばけいられますから。

 スーホは、ゆあからさあると、すぐ、その楽器を作りはじあました。

ゆあで、白馬が教えてくれたとおりに、ほねやかわや、すじや毛を、むちゅうで組み立てていきました。

 楽器はでき上がりました。

これが馬頭琴です。

スーホは、どこへ行くときも、この馬頭琴をもっていきました。

それをひくたびに、スーホは、白馬にのって草原をかけ回った楽しさを思い出しました。

(1)白馬は、なぜ自分のほねやかわなどをつかって、楽器を作ってくださいと言ったのですか。

1.スーホは楽器づくりが上手だから。

2.スーホは楽器がほしいから。

3.死んだ馬で楽器を作るのが普通だから。

4.そうすれば、自分はいつまでもスーホのそばにいられるから。

(2)すぐに楽器を作り始あたことから、スーホのどんな気持ちがわかりますか。

1.一刻も早く楽器をひいてみたい。

2.いつも白馬のそばにいたい。

3.みんなに、ひいて闻かせたい。

4.楽器づくりが好きで、実際に作りたい。

(3)「それ」とは、何をさしていますか。

1.馬頭琴  2.牧場の歌  3.白馬のほね  4.ゆあ

出世払い

 ....。

8月31日、その日だけ部活動のない息子と夫は二人でドブ掃除をした。

昨今はわが息子とて、家の仕事をさせるのに早くから予約をしなければならない。

息子にOKをもらってから、夫は休暇をとった。

....

 翌朝、夫は筋肉痛のまま、出勤した。

見送って家に入ると、息子から母上と敬称で呼ばれた。

そらっきた。

お金を要求するときだけ、敬称がつく。

大を一枚、出世払いで。

いつもなら一言のたまうところだったが、まあ、今回はいいか...

 とたんに娘の声が飛んできた。

「出世しなかったらどうするの?

」。

噴出した。

息子は涼しい顔のままである。

全員を見送った目に青空がまぶしかった。

        (朝日新聞「ひととき」1995年9月8日より)

問:

「出世払い」とはどんな意味ですか。

1 生まれてから払うという意味

2 もう払わないという意味

3 出世したら払うという意味

4 いますぐ払うという意味

注1:

ドブ,[溝]「どぶ」沟,水沟。

注2:

そらっ:

提醒对方注意时说的话:

你看,你看。

注3:

のたまう:

“说”的半开玩笑、半认真的说法。

给他几句的意思。

注4:

噴き出す:

笑い出す。

こまったこと

 この町にたくさんの人が住んでいます。

新しいし、とてもきれいな町だからです。

 しかし、困ったこともいろいろあります。

山に近い町で、駅が遠いのです。

一番近い駅まで、バスでも30分もかかります。

そのバスも朝、会社や学校に行く時間以外は、1時間に2本しかありません。

車がないと生活するのが大変です。

問:

この町はどんな町ですか。

1.新しいし、住んでいる人が多い町です。

2.とてもきれいで、生活に便利な町です。

3.困ったことがない町です。

4.車がない町です。

つぎの会話の(ア)から(エ)には何を入れますか。

下の1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

山田「森さん、その足は(  ア  )。

森 「ああ、山田さん。

自転車に乗っていて倒れたんです。

山田「まあ、どうして?

森 「ええ、それが……自転車にのって、携帯電話で話していたんです。

山田「エエッ!

(  イ  )んですか。

森 「はい……それで、片手で乗っていたので、……(  ウ  )。

山田「そうだったんですか。

(  エ  )、きょうのボウリングは無理ですね。

森 「はい、残念ですけど。

(ア)1.どうなったんですか。

   2.どうしたんですか。

   3.どにになったんですか。

   4.どにをしましたか。

(イ)1.携帯電話で話してから自転車に乗っていた

   2.携帯電話で話しながら自転車に乗っていた

   3.自転車が倒れたから、携帯電話をかけていた

  4.自転車が倒れてから、携帯電話をかけていた

(ウ)1.倒れていたんです   2.倒れておいたんです

   3.倒れたわけです    4.倒れてしまったんです

(エ)1.そして  2.でも   3.それでは   4.だから

安室奈美恵が20歳で結婚

 結婚の時期も遅くなっている。

95年の調査では、20代後半の男性の三分の二、女性の約半数が未婚だ。

20歳男女200人へのアンケートでは、全体の63%が「あまりはやく結婚したくない」と答えている。

 ( )、ここ1~2年の傾向として、女性の32%が「はやく結婚したい」と答えるなど、はやい結婚を望む人たちも再び増え始めている。

女性に人気の歌手、安室奈美恵が20歳で結婚したことや、若い女性の就職難がその背景にある。

問:

( )に何を入れますか。

1 そして

2 だから

3 それに

4 しかし

 欠席しました

……

吉田さんは昨日病気で数学の授業を欠席しました。

おとといの夜、頭が痛くて、ぜんぜん勉強ができませんでした。

気分がよくなかったので、早く寝ました。

昨日の朝は熱があって苦しかったので、病院へ行きました。

お医者さんはひどい風邪を引いているから、部屋で休みなさいといいました。

ですから、一日中静かに寝ていました。

……

問い:

吉田さんはどうして授業を休んだのですか。

1.おとといの夜寝ませんでしたから。

2.ひどい風でしたから。

3.早く寝ましたから。

4.お医者さんに見てもらったから。

問い:

正しいのはどれですか。

1.お医者さんは一日中静かに寝てくださいといいました。

2.吉田さんは病院に行きませんでした。

3.吉田さんはおととい数学の授業を欠席しました。

4.吉田さんはお医者さんに見てもらいました。

ゴルフが大好き

 妻も私もゴルフが大好きだ。

ところが、私はデパートに勤めているので、休みは水曜日だが、妻は銀行員なので、日曜日が休みだ。

そのため、一緒に行こうと思ったら、妻は私のどちかが休みをとることになる。

私が休むことより妻が休むことのほうが多い。

(ア)にゴルフをするほうが値段も少し安いし、コースを予約するのも(イ)からだ。

それに、ほかの人が(ウ)日に遊ぶのはいい気分だ。

  私は妻もデパートに勤めれば、二人で毎週気分よくゴルフができてとてもいいと思うのだが、残念ながら、妻は(エ)らしい。

問:

(ア)(イ)(ウ)(エ)にぞれぞれ何が入るのですか。

(ア) 1 日曜日   2 水曜日

    3 休み    4 毎週

(イ) 1 簡単だ   2 むずかしい

    3 おもしろい 4 つまらない

(ウ) 1 予約する  2 遊ぶ

    3 休む    4 働く

(エ) 1銀行員にはなりたくない

    2銀行員になりたい

    3デパートには勤めたくない

    4デパートに勤めたい

辞めたほうがいい

 「仕事、辞めたいんだけど...」

という悩みの場合、答えるほうの態度は大きく二つに分かれます。

続けるべきだ、という人と、辞めたほうがいい、という人。

これは(  )。

相談された人が、「仕事はちょっとくらい嫌なことがあっても続けたほうがいい。

我慢することや、現状での打開策を考えることによって人は成長するもの」と思う人なら「続ける」というし、「嫌なんだったら、辞めたほうがいい。

人生は短いんだから我慢するのは時間の無駄。

好きなことやらなきゃ」と思う人なら「辞めろ」というでしょう。

               (日本アルク「日本語ジャーナル」1998年)

問:

( )に入る文はどれか。

1 相談した人の側の仕事観、人生観によります。

2 相談された人の側の仕事観、人生観によります。

3 相談した人が心理学の専門的な知識を持っているかどうかによります。

4 相談された人が心理学の専門的な知識を持っているかどうかによります。

お金が足りません

 

  田中君が今使っている自転車は動くけれどもとても古いので(ア)壊れそうです。

新しいのを買いたいようですが、とても高いからもっとアルバイトをしないとお金が足りません。

でも今は勉強も忙しいので、そんな(イ)はなさそうです。

(ウ)自転車が壊れるとアルバイトもできなくなります。

誰か(エ)いいから田中君に貸してあげませんか。

問1:

(ア)に何を入れますか。

1 もうすぐ  2 もう一度

3 これから  4 それから

問2:

(イ)に何を入れますか。

1 お金    2 時間

3 アルバイト 4 勉強

問3:

(ウ)に何を入れますか。

1だから    2 では

3 すると   4 けれども

問4:

(エ)に何を入れますか。

1 お金でも自転車でも  2 自転車でも時間でも

3 お金でも時間でも   4 アルバイトでもお金でも 

国民の福祉にはあてはまらない

 日本経済が成長するにつれて、国民の所得水準が高くなってきた。

しかし、このことは国民の福祉にはあてはまらない。

 むしろ、工場がたくさんできたり、都会化が進むにつれて、公害、混雑、精神的不安など、福祉とは反対の動きが増加している。

問い:

作者が言っている順番はどれですか。

1.日本経済の成長――国民所得の増加――福祉の改善

2.日本経済の成長――公害、混雑、精神の不安――国民福祉の改善

3.日本経済の成長――工業化、都会化――福祉とは反対の動き

4.国民所得の増加――精神の不安――工業化、都市化

燃えるごみと燃えないごみ

 

 ごみを捨てるとき、いくつか注意しなければならないことがあります。

まず、ごみを燃えるごみと燃えないごみに分けます。

燃えるごみは紙屑やなまごみなどで、燃えないごみはビンやカンなどです。

それから、燃えるごみは月曜日と水曜日と金曜日に出します。

燃えないごみが出せるのは、木曜日で、( ア )。

また、祝日はごみを集めに来ないので注意してください。

問1:

注意しなければならないことはいくつありますか。

1 一つ  2 二つ

3 三つ  4 四つ

問2:

( ア )に入る文はどれですか。

1 週に一回しかありません  2 週に一回もあります

3 月に一回しかありません  4 月に一回もあります

たいへん便利

 和室では、ベッドの代わりに布団、いすの代わりに座布団を使います。

テーブルも短い足の、低いテーブルを使います。

そして、布団や座布団は、押入れにしまいますから、和室は広く、いろいろに使えて大変便利です。

注1:

ざぶとん:

(座布团)坐垫。

注2:

押入れ:

 (おしいれ)壁柜。

注3:

和室:

  (わしつ)和式房间,日式房间。

注4:

しまいます(仕舞う)收拾。

問い:

まとめの文はどれですか。

1.ベッドの代わりに布団を使います。

2.低いテーブルを使います。

3.和室は広く、いろいろに使えて大変便利です。

4.布団や座布団は、押入れにしまいます。

木村さんは、青木さんと同じアパートに住んでいます。

青木さんはとても料理が上手なので、木村さんはときどき青木さんにごはんを作ってもらいます。

青木さんの料理をたくさん食べた木村さんは、このごろすこしふとってきました。

1か月まえに買ったズボンもはけなくなって、木村さんはちょっとこまっています。

【しつもん】木村さんの気持ちといちばん近いのはどれですか。

1.もう青木さんの料理は食べたくない。

2.おいしくてもたくさん食べ過ぎるのはよくない。

3.友だちと同じアパートに住みたくない。

4.ごはんはパンよりふとるのでこまる。

頭が痛かった

  先週、月曜日からずっと頭が痛かったので、土曜日に病院へ行った。

いろいろしらべた後で、お医者さんが「(ア)」と言ったので、少し安心した。

しかし、お医者さんは「体には悪いところがなくても、(イ)、頭が痛くなるばあいもあります。

ですから、目をしらべてもらったほうがいいですね。

」と言った。

そして、「目の先生は毎週金曜日にこの病院へいらっしゃるので、今日はだめですが、来週の金曜日にまた来られますか」と言った。

私は金曜日の予約をして家に帰った。

今日もやっぱり頭が痛い。

本を読みすぎたから、目が疲れているのかもしれない。

金曜日に目の先生によくしらべてもらおう。

問1:

(ア)にはどんな言葉が入りますか。

1 いろいろしらべてあげました。

2 お大事になさってください。

3 体に悪いところはないようです。

4 目が悪いようです。

問2:

(イ)にはどんな言葉が入りますか。

1 悪い病気があると

2 よるよくねないと

3 体が疲れると

4 目に悪いところがあると 

JAS法改正以降

 だが、不正表示を突き止めた例は極めて少ない。

JAS法改正以降、農水相が改善を「指示」したのは、雪印食品のケースを含めて5件だけだ。

 同センターはJAS法改正後、職員向けに勉強会を年1回程度開いているが。

調理肉を目の前にしても区別するのは難しい。

センターは「科学的な判別方法が確立されていない。

勉強会では限界がある」と話す。

問い:

「勉強会」とあるが、ここではどんな意味ですか。

1.不正表示をするための学習会

2.農水相の改善「指示」を勉強する会

3.雪印食品のケースを見きわめるための練習会

4.調理肉を目の前にして区別する学習会

高齢者が増える

 日本では今後、高齢者が増えると予想される。

そこで高齢者の感覚が体験できる場所がいくつ出来ている。

体験した金さんの感想は「怖い」。

特に見えないことが怖かったと言う。

階段を上がったり下りたり、風呂に入ったり、車いすに乗ったりした。

韓国では、まだ高齢者の増加は大きな問題になっていないと言う。

しかし、今回の体験で少し身近な問題だと感じたようだ。

注:

車いす:

扶手椅

問:

金さんが「いちばん怖い」と言ったことは何ですか。

1 階段を上がったり下りたりすること。

2 ふろに入ること。

3 車いすに乗ること。

4 見えないこと。

 

まだ若い

 「まだ若い」と思ったイだが、来月60歳になる。

会社も辞めることになっている。

やめたら、何をすればいいかと考えていると、友達が(ア)と言った。

友達のお母さんは今85歳だが、5年前に目が悪くなってしまったそうだ。

大きいものは少し見えるが、細かいものは全然見えない。

(イ)、友達はお母さんに一緒に住もうと言ったが、お母さんは一人で大丈夫と言って、一緒に住みたがらない。

そして、今まで絵を描いたことがないから是非(ウ)と言って、絵を習いに行き始めた。

目が悪いのに、絵が書けるかと、みんなは心配した。

しかし、お母さんが書いた絵は明るくて、とてもいい絵だった。

いつも先生に(エ)、絵を書くのがどんどん好きになって、絵が上手になった。

お母さんはいまが一番楽しいと言っているそうだ。

この話を聞いて、私も「(オ)」と思わないようにしょうと思った。

これからあたらしい生活を十分楽しむつもりだ。

問:

(ア)~(オ)に何を入れますか。

(ア)1何もしたくない  2何でもできる

   3何もできなくなる 4何でもした

(イ)1それから 2それに

   3それで  4それでは

(ウ)1絵はかきたくない  2絵がかけないかもしれない

   3絵をかいてみたい  4絵をかいてほしい

(エ)1よろこんで  2つれられて

   3とのまれて  4ほめられて

(オ)1もうわかくない 2まだわかい

   3会社をやめよう 4何をすればいいか 

とても忙しいです

 わたしは田中良男です。

今年の4月からK大学の1年生です。

学部は理工学部です。

大学は横浜の近くにあります。

家から自転車と電車で1時間半かかります。

少し遠いです。

大学は朝9時から5時までです。

英語やドイツ語など外国語を勉強します。

経済や文学など一般教養の勉強もします。

そして、理工学部の学生は実験もします。

とても忙しいです。

 月曜日と木曜日の5時半から8時半まで算数の家庭教師のアルバイトをします。

生徒は小学生です。

その小学生は来年の春、中学受験をします。

中学受験の算数は方程式を使いません。

解答の方法は難しいです。

私はその勉強もします。

問:

田中さんは大学で、毎日何時から何時まで勉強しますか。

1 8時から9時までです。

2 9時から午後5時までです。

3 午後5時から夜8時までです。

4 夜8時から9時までです。

 

楽しかったですよ

……

大山:

ええ、昨日、会社の友達とケーキを食べたり、ダンスをしたりして、楽しかったですよ。

明日は、家族の人とレストランへ行きます。

ヤン:

(  )

大山:

来月仕事でアメリカへ行きますから、ャンさんにも一度会いたいですね。

……

問い:

(  )に何を入れますか。

1.そうでした。

    2.そうですか。

3.そうしましょう。

  4.そうします。

アルバイトをはじめました

 日曜日から駅前の喫茶店でアルバイトをはじめました。

私のほかに3人の女の人が働いています。

一番年上の人がケーキやサンドイッチを作ります。

他の人はコーヒーを入れたり、はこんだりします。

私ははじめたばかりで、まだよく分かりませんから、コップやお皿を洗います。

はやくメニューを全部おぼえて、お客さんにはやくコーヒーをはこびたいです。

問:

いま、「私」は喫茶店でどんな仕事をしていますか。

1 ケーキやサンドイッチを作ります。

2 コーヒーを入れます。

3 コーヒーをはこびます。

4 皿を洗います。

 

 しばらく休み

山田:

来週の水曜日からしばらく休みですね。

ヤン:

そうですね、ぜんぶで(ア)。

問い:

(ア)には何を入れますか。

1.何日休みですか。

    2.何日が休みですか。

3.五日から休みですか。

  4.五日の日は休みですか。

おなかがすいた

 おなかがすいだとき、おなかが「ダーダー」となることがある。

これは「おなかの虫がなく」とも言う。

毎日12時になると必ずおなかの虫がなきはじめる人もいるそうだ。

時計のように時間をしらせるから、便利だが、そばに人がいるときは、ちょっと恥ずかしい。

そばに人がいるときおなかの音が止められるといいけれど、それは難しい。

問:

何が「難しい」のですか。

1 おなかがおひるに必ずなること。

2 おなかの音を止めること。

3 人がいるときおなかがなること。

4 時計のように時間を知らせること。

一番驚いたのは

 ……。

でも、一番驚いたのはとくべつな習慣があることではなくて、三月の終わりごろから、四月の初めまで、天気予報やニュースでも花見について「東京では30日ごろ咲きはじめます」、「今日、桜が咲きました」、「次の土曜日が花見にいいですよ」などと教えてくれることです。

……

問い:

一番驚いたことは何ですか。

1.特別な花のために特別な習慣があること

2.三月の終わりから、四月の初めまで咲くこと

3.天気予報やニュースで、花見について知らせること

4.花見について皆がいろいろなことを言うこと

食事の作法

  食事の作法は、世界各国で違うから私はたいへんおもしろく思える。

  時々、日本以外の国のホテルで、サラダのお皿などを持ち上げて食べている日本人を見かける。

あれは外国の習慣になれないことを示してはいるのだが、日

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 经管营销 > 经济市场

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1