进阶日本语中级教程综合用书第1625课课后习题答案.docx

上传人:b****8 文档编号:10919196 上传时间:2023-02-23 格式:DOCX 页数:19 大小:23.75KB
下载 相关 举报
进阶日本语中级教程综合用书第1625课课后习题答案.docx_第1页
第1页 / 共19页
进阶日本语中级教程综合用书第1625课课后习题答案.docx_第2页
第2页 / 共19页
进阶日本语中级教程综合用书第1625课课后习题答案.docx_第3页
第3页 / 共19页
进阶日本语中级教程综合用书第1625课课后习题答案.docx_第4页
第4页 / 共19页
进阶日本语中级教程综合用书第1625课课后习题答案.docx_第5页
第5页 / 共19页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

进阶日本语中级教程综合用书第1625课课后习题答案.docx

《进阶日本语中级教程综合用书第1625课课后习题答案.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《进阶日本语中级教程综合用书第1625课课后习题答案.docx(19页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

进阶日本语中级教程综合用书第1625课课后习题答案.docx

进阶日本语中级教程综合用书第1625课课后习题答案

               第16課

1.動詞の辞書形/ない+ように言う(做到......)表示间接命令。

避免直接命令对方,是礼貌地请求对方的表达方式。

例:

医者にタバコをやめるように言われているが、なかなかやめられない。

(1)友達に時間に守るように言われているが、朝遅くまで起きてしまった。

(2)妻に傘を持つように言われているが、忘れてしまった。

(3)先生にゆっくり勉強するように言われているが、なかなか勉強したく ない。

(4)両親に体調を崩さないように言われているので、自分の体を気をつけている。

(5)先輩に荷物を準備するように言われているので、朝から準備している。

 

1.動詞+まい(绝不.......)本课中表示否定推测。

例:

もう春だから、少し寒くなっても雪は降るまい。

(1)丈夫な人だから,一晩ぐらい寝ずに働いても倒れるまい。

(2)古い友達だから、ちょっとぐらい冗談を言っても怒るまい。

(3)こんなに客がいるのだから、私一人が先に帰ってもだれも気が付くまい。

(4)難しい本だから、説明しても分かるまい。

(5)買う人大勢いるだから、宝くじ一枚ぐらい買っても当たるまい。

3.動詞+たところで(即便......)表示即便采取前面的行为结果也不会好吧。

例:

どんなに頑張ったところで、社長になれるわけではない。

(1)どんなに探したところで、すぐに出て来ないだろう。

(2)どんなに叱ったところで、あの子は言うことを聞かないと思う。

(3)どんなにお金があったところで、幸せは買えないでしょう。

(4)どんなに説明したところで、分かるまい。

(5)どんなに頑張ったところで、すぐにはできなにだろう。

4.~と(表示希望,祝福,祈祷......)

例:

早く花が咲くようにと毎日水をやっている。

(1)少しでも痩せられるようにと毎日スポーツをたいと思います。

(2)体が丈夫になるようにと毎朝早く起きて運動している。

(3)いつ帰ってくるかと私も分かりません。

(4)早く自分の家が持ちたいと宝くじを買っている。

(5)仕事だからと我慢している。

 

              第17課

1.動詞の辞書形、た形、ている+とおり

名詞+の+とおり

(按照......)

例:

A:

それ、5000円ですか。

B:

ええ、そのとおり、5000円です。

よく分かりましたね。

(1)A:

道はすぐに分かりましたか。

B:

はい、ななたにもらった地図のとおりに来ますたから。

(2)A:

今度のテストは難しかったですね。

B:

ええ、やっぱり先生が言ったとおりでしたね。

(3)A:

最近、子供たち悪くなったわね。

B:

大きくなると、親の言うとおりにはならないでしょう。

(4)A:

今度の試合、大丈夫でしょうか。

B:

心配しないでください。

毎日練習しているとおりにやればいいんだから。

(5)A:

ちょっと辛すぎますね。

B:

そうですか。

本に書いてあったとおりに作ったんですか。

 

2.動詞+た上で(在......基础上,在......之后)

例:

よく付き合った上で、その人を判断するようにしている。

(1)電話で約束をした上で、伺いたいと思います。

(2)みんなの意見を聞いた上で、決めたほうがいいです。

(3)両親と相談した上で、留学ことにします。

(4)天気予報を見た上で、行くかどうか決めました。

(5)来週お会いした上で、どんな仕事を何時間ぐらいしてもらうかお話しします。

(6)練習した上で、もう一度きてください。

(7)この問題については、よく考えた上でお返事します。

(8)いろいろな品物を見たうえで、選んだどうですか。

(9)この家を買うことにしたのは、家族と相談した上でのことです。

(10)一度やってみた上で、もし嫌だったらやめてもいいです。

3.~によって(根据......由于......)

例:

意見に人によって様々である。

(1)休みの過ごし方は人によっていろいろです。

(2)習慣は国によって異なう。

(3)給料は年齢によって違う。

(4)飛行機のチケットの値段は時間によって違う。

(5)家の値段は場所によって高かったり、やすかったりする。

 

            第18課

1.動詞の辞書形+べき(应当,应该......)

例:

A:

これからの若者はどうあるべきだとおまいますか。

  B:

そうですね。

べんきょうはもちろん、趣味をたくさん持つべきでしょうね。

(1)A:

これからの若者はどうあるべきだとおまいますか。

B:

自分のことばかり考えないで、会社に関心を持つべきだと思います。

(2)A:

定年後のサラリーマンはどのようにしたら生きがいが持てるのでしょうか。

B:

健康に注意しながら、好きなことをすべきだと思います。

(3)A:

現代の女性はどう生きるべきだと思いますか。

B:

家庭のことも考えて、自分の仕事をすべきでしょう。

(4)A:

日本は将来外国に対する何をするべきだと思いますか。

B:

経済だけではなく、文化なども交流すべきでしょう。

(5)A:

親子の断絶が起こらないように何をしなければならないと思いますか。

B:

交流が大切ですから、お互いに面倒すべきはないでしょうか。

2.動詞の意志形+というのだ(是想......)

例:

父が料理の本をかってきた。

定年後のために何を趣味を持とうというのである。

(1)大きなテーブルを買った。

家族みんなが集まる場所を作ろうというのである。

(2)宝くじを20枚買った。

宝くじを当てて、新しい車を買おうというのである。

(3)彼は一生懸命に日本語を勉強している。

留学しようというのである。

(4)日本の会社では、一年に一回社員旅行がある。

みんなで旅行をして、結びつきが強くしようというのである。

(5)海の上に新しい空港ができた。

海の上に作って、24時間発着できるようにしようというのである。

3.とても~ない(无论如何也不......)

例:

歯が痛くて、ごはんはとても食べられなかったので、コーヒーで済ませた。

(1)おなかが痛くとても歩けなかったので、会社にやすみました。

(2)怖くてとても本当のことはいえなかったので、うそをつきました。

(3)忙しくて、パーティーへはとても行けなかったので、電話で謝った。

(4)あの人のことが今でも好きで、とても忘れられなかったので、また連絡したい。

(5)せっかく図書館で借りてきた本だったが、とても忙しいので、読めなかった

4.~にもかかわらず(尽管......)

例:

外の寒さにもかかわらず、こたつの暖かさは心を和やかにする。

(1)経済的豊かにもかかわらず、新しい車を買えません。

(2)重い病気であるにもかかわらず、また会社に行きました。

(3)目が不自由であるにもかかわらず、毎日新聞を読んでいます。

(4)気がつけていたにもかかわらず、風を引いてしまった。

(5)約束をしたにもかかわらず。

彼が来なくなってしまった。

5.せめて(至少......)

例:

自分は我慢しても、せめて子供たちには個室を与えようとしてきた。

(1)いくら小さなアパートでも、せめてテーブルぐらいはほしい。

(2)大学に入るためには、せめて毎日四時間ぐらいは勉強してもらいたい。

(3)いくら一人でいるのが好きだといっても、せめて1,2人友達を作る。

(4)山の上がこんなに寒いとは思っていませんでした。

せめてセーターを持って来たらよかった。

(5)忙しいのはよく分かりませんが、せめて電話をつけます。

                

               第19課

1.~限り(只要......就)

例:

A:

毎日5時半に帰るのですか。

B:

はい、よほどのことがない限り、そうします。

(1)A:

この川の水は飲んでも大丈夫ですか。

   B:

大丈夫といえば大丈夫ですか、飲まないほうがいいと思います。

(2)A:

飛行機は安全でしょう。

   B:

飛行機の設備が故障しない限り、安全です。

(3)A:

いつになったら戦争がなくなるんでしょうか。

B:

欲望がある限り、なくならないでしょうか。

(4)A:

だれでも医者の仕事をすることができますか。

   B:

この病院にとって、経験がない限り、できません。

(5)A:

家で薬を飲んで休んでいれば、なおるでしょうか。

   B:

休んでも根本的な問題を解決しない限り、なおりません。

2.どちらにしても(无论哪种都......)

例:

A:

あなたはいつ行くますか。

土曜日ですか、それとも日曜日ですか。

  B:

どちらにしても私は行けないと思います。

(1)A:

旅行は飛行機にしますか、それとも船にしますか。

   B:

どちらにしても、早く予約しないと込むでしょう。

(2)A:

今度の選挙では、田中だんにしますか、それとも山川さんにしますか。

   B:

どちらにしても、会社が大きく変わると思えません。

(3)A:

会って話しますか、それとも電話で話しますか。

   B:

どちらにしても、一度会ってよく話し合う必要がありますか。

(4)A:

メールでいいですか、それとも電話でいいですか。

   B:

どちらにしても、お知らせします。

(5)A:

仕事についたほうがいいですか、それとも留学したほうがいいですか。

   B:

どちらにしても、早く決めて準備しなければ時間がありませんよ。

3.もっとも、~といっても(说是......不过是)

例:

花火をしました。

もっとも花火といっても線香花火ですか。

(1)旅行に行きます。

もっとも旅行といっても日帰りの旅行ですね。

(2)大統領に会ったんです。

もっとも会ったといっても遠くから姿を見ただけですか。

(3)家を買ったんです。

もっとも買ったといっても三十年のローンですか。

(4)宝くじに当たったんです。

もっとも当たったといっても三千円ですか。

(5)毎日家族団らんの時間を持つようにしています。

もっとも団らんの時間といっても夕食の時間だけですか。

4.~ふう(.......样子)

例:

ここは、こんなにふうにしてください。

分かったというふうに、彼女はニッコリ頷いた。

(1)よく見てください。

こんなふうにすればいいですか。

(2)お上手ですね。

どんなにすればきれいにできるんですね。

(3)二度と顔も見たくないというふうな様子で部屋を出て行くました。

(4)面白いことを聞いたというふうに声を上げて笑いました。

(5)つまらないというふうに席を立ちました。

 

              第20課

1.ことに(......的是)

例:

面白いことに、その計画に対する人々の反応は意外に冷静だったのである。

(1)残念なことに、その計画に対する社長の反応は意外によいものだった。

(2)うれしいことに、冷たいものに対する人々の反応は意外によいものだった。

(3)不思議なことに、新しい番組に対する若い人の態度は意外に無関心だった。

(4)驚いたことに、今度の事件に対するマスコミの報道は意外によくないものだった。

(5)残念なことに、その事故人々関心に対する人々の反応は意外に低かった。

2.~を通して(通过......)

例:

外国の友達を通して、他の世界を知った。

(1)言葉の勉強を通して、その国の文化を知るようになった。

(2)歌を通して、作者は自分の気持ちをつたえようとしました。

(3)先輩を通して、このクラブに入ることにしました。

(4)会議を通して、自分の考えを伝えた。

(5)テレビを通して、若者の生活を知った。

3.あたかも~かのように(就像是......一样)

例:

あたかも自分自身がその場所にいるかのように感じる。

(1)ここにいると、あたかも自分の国にいるかのように感じる。

(2)美術館で、古い美術品に囲まれていると、あたかも自分が古代に帰ったかのような気がしてくる。

(3)彼と話していると、あたかも家族のだれかと話しているかのような気がする。

(4)あの人はまだ結婚もしていないのに、あたかも結婚しているかのように話している。

(5)彼女はあたかも自分が見たかのように話す。

4.~とはいえ(虽说......但是)

例:

テレビには問題も多いとはいえ、その使命は今後ますます重要になるだろう。

(1)退院したとはいえ、ゆっくり休んだほうがいいですね。

(2)二十歳になったとはいえ、考えはまだまだ子供だ。

(3)家を買ったとはいえ、ローンが終わるまでは大変だ。

(4)春になるとはいえ、まだ寒い。

(5)家族と一緒に生活しているとはいえ、寂しいときもある。

5.~だけに(正是因为......)

例:

テレビはますます多様化していくと思われるだけに、その内容を見守る責任がある。

(1)何回も失敗してきただけに、できたときはとてもうれしかった。

(2)頑張っているだけに最後失敗したときは心から残念に思った。

(3)予想しなかっただけに、聞いたときは本当に驚いてしまった。

(4)家族みんなが集まったのはひさしぶりだっただけに、とても楽しかったです。

(5)長い間待っていただけに、会えたときは心からうれしかった。

 

               第21課

1.~する一方(一个劲的......一直)

例:

環境破壊は進む一方です。

(1)これから勉強はどんどん難しくなる一方です。

(2)もう11月です。

これからは寒くなる一方です。

(3)マスコミの役割は大切になる一方です。

(4)何か対策を立てなければ、空気は悪くなる一方です。

(5)努力しなければ、勉強の進みは落ちる一方です。

2.~ずつ(每......一点一点地)

例:

1か月1冊ずつ本を読めば1年で12冊読めます。

(1)1日に100円ずつ稼げば、1か月で3000円稼げます。

(2)1ページに50個字ずつ書けば、全部で5ページが要ります。

(3)1回50冊ずつ運べば、全部で6回かかります。

(4)1日に3個ずつ食べても、1週間で食べられません。

(5)1年に1000円ずつたまっても、10年で家のローンが終わりません。

3.比べものにならない(......无法相比)

例:

速さという点は飛行機は船とは比べものにならない。

(1)食べる量という点では象は人間とは比べものにならない。

(2)新しさという点ではアィフォンはこの携帯電話とは比べものにならない。

(3)変化の速さという点ではコンピュータは古い本とは比べものにならない。

(4)大切さという点では家族は仕事とは比べものにならない。

(5)経験という点では学生は教師とは比べものにならない。

4.~次第(取决于......因......而定)

例:

上手にできるかどうかは、練習次第です。

(1)試合ができるかどうかは、明日のお天気次第です。

(2)給料が増えるかどうかは、あなたの努力次第です。

(3)この仕事をするかどうかは、あなた次第です。

(4)海外旅行へ行けるかどうかは、あなたの時間です。

(5)卒業できるかどうかは、今度のテスト次第です。

  

              第22課

1.~がち(容易......)

例:

明日はくもりがちで、ところによって雨が降るでしょう。

(1)子供のころは体が弱く、病気になりがちだった。

(2)6月、7月は雨が降りがちで、はっきりしない天気が続く。

(3)年を取ると、いろいろなことを忘れがちになる。

(4)昔の時計は正確ではなく、遅れがちだった。

(5)若いころは何でもできると考えがちなものだ。

2.A:

さすがに~だけあって(真不愧是......)

例:

三年間勉強したたけあって、彼はさすがに日本語が上手だ。

(1)国際都市と言われるだけあって、経済はさすがに豊かだ。

(2)この都市は経済の王様と言われるだけあって、経済の発展が早いです。

(3)10年も日本に住んでいただけあって、田中さんはさすがに日本語が上手だ。

B:

さすがの(人)も(就连......也)

例:

難しくて、さすがの先生もわからない。

(1)寒くて、さすがの彼も我慢できない。

(2)辛すぎて、さすがの田中さんも食べられなかった。

(3)40度の熱があって、さすがの医者も仕方がなかった。

3.~下で(在......之下)

例:

国際化のかけ声の下で、大切に育てられた。

(1)彼は15歳まで両親の下で私はがんばった。

(2)厳しい先生の下で、勉強しています。

(3)新しい社長の下で、みんながんばっている。

(4)経済発展のかけ声んの下で、国民ががんばっている。

(5)周りの人々の暖かい援助の下で、生活が豊かになった。

4.それにしても(尽管如此)

例:

A:

ああ、やっぱりタバコはおいしいですね。

B:

本当においしそうですね。

それにしても、一日に30本は、多すぎます 

 よ。

(1)A:

山田さんは今日はまだ来ませんね。

   B:

ええ、遅れると言っていましたから。

それにしても、遅れる時間は長

    すぎますよ。

(2)A:

やっと終わりました、たくさんありましたからね。

   B:

ご苦労さま。

それにしても、時間がかかりすぎますよ。

(3)A:

このセーターどうですが。

3万円もしたんですよ。

   B:

いいですね。

それにしても、これは高すぎますよ。

(4)A:

この学校は宿題が多いと聞いていましたか。

   B:

ええ、それにしても、それは多すぎますよ。

(5)A:

この美術館はよくこんなにたくさんの作品を集めたものですね。

   B:

そうですね。

それにしても、作品はちょっと多すぎますよ。

                                   

 

               第23課

1.~以上(既然......)

例:

学生である以上、勉強をすべきだ。

(1)せっかく日本に来た以上、よく日本語を勉強したいです。

(2)生きている以上、苦労があるのは当たり前だ。

(3)結婚した以上、以前のように遊ぶことはいけません。

(4)子供が生まれた以上、これからまじめに働こうと思います。

(5)退職以上、早くほかの仕事を探そうと思います。

2.~に応じて(与......相适应)

例:

季節に応じて、着るものを変えます。

(1)新聞の広告に応じて、環境問題に関心を持つ人が大勢集まった。

(2)友達の進めに応じて、記念切手を集め始めた。

(3)お客さんの好みに応じて、味を濃くしたり薄くしたりします。

(4)学生のレベルに応じて、練習問題やテストを作ります。

(5)年齢に応じて、運動の量を考えなければならない。

(6)人々は季節に応じて、服装をしています。

(7)給料に応じて、生活をしていれば、問題はないはずです。

(8)うちの会社では社員の力に応じて、給料を払っています。

3.~なんて、およそ~ない(几乎不......)

例:

そんな事故が起こるなんて、およそ考えられない。

(1)家や車を買うために子供を殺すなんて、許せないことだ。

(2)同じ間違いを繰り返すなんて、およそ信じられない。

(3)携帯電話のない生活なんて、およそ見当も付かない。

(4)ギャンブルなんて、およそ無意味だ。

(5)こんな家事があるなんて、およそ今まで例のないことだ。

4.やむを得ず~する(不得已而做......)

例:

やむを得ず彼らは子供を殺す。

(1)忙しかったのですが、だれもやりたがらないので、やむを得ず自分でやる。

(2)けさから熱があったのですが、用事があったので、やむを得ず出かけた。

(3)両親が病気になったので、やむを得ず大学をやめることにしました。

(4)上司の紹介なので、やむを得ず会うことにしました。

(5)遅く起きるので、やむを得ずタクシーで行きます。

 

                第24課

1.その一方で~(另一方面)

例:

現代の医療技術は昔だったら生まれなかった命を生み出した。

しかしその一方で、いろいろと考えさせられる問題も起きている。

(1)自動車が増えて便利になった。

しかしその一方で、交通問題が起こってきた。

(2)経済が発展して、生活が豊かになった。

しかしその一方で、環境問題が起こってきた。

(3)多くの女性が働くようになった。

しかしその一方で、ほかの問題がおこってきた。

(4)カードで買い物ができ、便利になった。

しかしその一方で、ほかの問題が起こってきた。

(5)川や海が少しずつきれいになってきた。

しかしその一方で、海洋問題が起こってきた。

2.~をはじめ(以......为主,以......为首)

例:

医者をはじめ、各界の専門家から様々な意見が出されている。

(1)今度の計画は、社長をはじめ社員全員参加した。

(2)その劇的な瞬間は、テレビをはじめ、マスコミ進歩を遂げてきた。

(3)私の家では、父をはじめ家族全員が健康のために毎朝走っている。

(4)会長をはじめ、全員が反対しています。

(5)富士山をはじめ、いろいろ有名な所へ行きました。

3.~をめぐって(围绕......)

例:

脳死をめぐって、様々な意見が出された。

(1)昨日の会議では、新しい商品の開発をめぐって、いろいろな方案が出された。

(2)臓器移植をめぐって、討論しました。

(3)父の残した土地をめぐって、様々な意見が出された。

(4)教室の使い方をめぐって、様々な意見が出された。

(5)環境問題をめぐって、あちらこちらで会議が開かれた。

4.~わけにはいかない(情理上不能......不可......)

例:

人の心の問題を無視するわけにはにかない。

(1)社長だからといって、何でも自分で決めるわけにはいかない。

(2)いくらお酒がお飲めなくても、一杯飲まないわけにはいかない。

(3)先生に頼まれたのだから、やらないわけにはいない。

(4)母に知られたら、一人で決めるわけにはいかない。

(5)持っているお金を全部使っ好きな物を買うわけにはいかない。

               

              第25課

1.~における(在......)

例:

世界経済における日本の役割は重要になる。

(1)現代におけるマスコミの役割はますます重要になる。

(2)家庭における母親の役割は大変重要なものだ。

(3)職場における男性の立場は昔とあまり変わらないが、家庭においてはすっかり変わってしまった。

(4)日本の企業においては同士関係が大きな問題だ。

(5)人口の多い都市においては環境破壊が問題になっている。

2.~さえ~ば(只要......就)

例:

A:

会社を経営するのに、一番大切なことは.......

B:

優秀な人材さえ確保できれば、後は、あまり問題ないですよ。

(1)A:

これ、だれにでも簡単に使えますか。

   B:

ええ、ここに書いてある説明さえ読めば、だれでもすぐに使えますよ。

(2)A:

日本の大学生はどうして勉強しないんですか。

   B:

授業に出てさえいれば、後は卒業できると思ってるんですよ。

(3)A:

まだできないんですか。

   B:

ええ、後は塩を入れさえすれば、それでおわります。

(4)A:

お湯さえ入れば、食べられると書いてあるんですが。

   B:

そうですよ。

中にお湯を入れて、3分間待てば食べられま

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 经管营销 > 企业管理

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1