会话1319.docx

上传人:b****6 文档编号:8693792 上传时间:2023-02-01 格式:DOCX 页数:14 大小:21.19KB
下载 相关 举报
会话1319.docx_第1页
第1页 / 共14页
会话1319.docx_第2页
第2页 / 共14页
会话1319.docx_第3页
第3页 / 共14页
会话1319.docx_第4页
第4页 / 共14页
会话1319.docx_第5页
第5页 / 共14页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

会话1319.docx

《会话1319.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《会话1319.docx(14页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

会话1319.docx

会话1319

会話十三

(練習6)

        教科書の練習C-2

〈練習4〉

     教科書の練習B-1

〈練習5〉

   T:

今日は寒いですか。

    :

この教室は大きいですか。

    :

ここはにぎやかですか。

    :

日本のバスは便利ですか。

    :

日本の食べ物はおいしいですか。

    :

日本語はやさしいですか。

    :

[人・名所など]は有名ですか。

    :

[人]は暇ですか。

    :

[ビル・山など]は低いですか。

    :

[ビル・山など]は高いですか。

    :

[人]は親切ですか。

    :

[人]はハンサムですか。

    :

この机はきれいですか。

    :

[人]は面白いですか。

    :

[人]の自動車は新しいですか。

 文型3 とても/あまり

〈導入〉とても

    (カメラの写真4枚に値段を書いておく)

   T:

(a.1万円を指示)安いです。

   T:

(b.6万円を指示)高いです。

   T:

(c.10万円を指示)とても高いです。

   T:

(d.5千円を指示)とても安いです。

      【 とても____です。

 】

〈練習1〉

   T:

TOYOTAは大きいですか。

   S1:

はい、とても大きいです。

(リピート)

   T:

東京はとても…(大きい・にぎやか・便利・有名)です。

〈導入〉あまり

   T:

東京はにぎやかですか。

    :

じゃ、[小さな町]はにぎやかですか。

   S:

にぎやかじゃありません

   T:

じゃ、[2つの中間くらいの町]はにぎやかですか。

    :

あまりにぎやかじゃありません。

      【 あまり[い形容詞]くないです。

  】

      【 あまり[な形容詞]じゃありません。

〈練習2〉とても・あまり

   T:

[都市]はにぎやかですか。

    :

ここは静かですか。

    :

S1さんの車は大きいですか。

    :

S2さん、明日は暇ですか。

    :

日本語は易しいですか。

    :

富士山は高いですか。

    :

日本語の勉強は楽しいですか。

〈練習3〉

   (この辞書)(このテレビ)(カナダ)(○○先生)(S1さん)(S2さんの車)

 

               会話十四

 文型4 どうですか

〈導入〉

   T:

東京は にぎやか  ですか。

         便利    ですか。

         おもしろい ですか。

         いい    ですか。

         暑い    ですか。

         楽しい   ですか。

         (?

)どう  ですか。

   T:

日本のカメラは いい   ですか。

             悪い   ですか。

             高い   ですか。

             安い   ですか。

             便利   ですか。

             (?

)どう ですか。

       【 どうですか 】

〈練習1〉T→S

   T:

仕事はどうですか。

    :

[テーマパーク]はどうですか。

    :

部屋はどうですか。

    :

日本の食事はどうですか。

    :

[都市]の2月はどうですか。

 文型5 そして/~が、~

〈導入〉そして

   T:

S1さんは…(2つ以上言わせる)

   S:

ハンサムです。

親切です。

元気です。

面白いです。

   T:

親切です。

そして面白いです。

(コーラス)

       【 ___です。

そして、___です。

 】

          「良いこと2つ」か「悪いこと2つ」

〈練習1〉

     東京は(大きい・にぎやか)

     地下鉄は(便利な・安い)

     仕事は(忙しい・難しい)

     [食べ物]は(安い・おいしい)

     [人]は(きれいな・面白い)

     [人]は(元気な・面白い)

〈導入〉~ですが、~です。

   T:

すしはどうですか。

   T:

高いです。

おいしいです。

    :

「高い」はいいことですか。

「おいしい」はいいことですか。

   T:

高いですが、おいしいです。

       【 ___ですが、___です。

 】

         30%    70%

(メモ)説明はしない

    このパソコンは便利ですが、高くないです。

(予想と逆)

    外は暑いですが、部屋は寒いです。

(比較)

〈確認〉

   T:

高いですが、おいしいです。

(総合的に良い)

   T:

おいしいですが、高いです。

(総合的に悪い)

〈練習1〉

     [テーマパーク](おもしろい・高い)

     このテレビ(古い・便利)

     北海道(静かな・寒い)

     沖縄(暑い・きれいな)

     日本語の勉強(楽しい・難しい)

〈練習2〉

    :

日本の生活はどうですか。

    :

日本語の勉強はどうですか。

    :

[テーマパーク]はどうですか。

    :

[都市]はどうですか。

〈練習3〉

     教科書の練習問題C-1

 文型6 [名詞]は[形容詞]人です

〈導入〉

   T:

S1さん、この人は?

   S1:

きれいです。

   T:

きれいな人です。

   T:

S2さん、この人は…

 

              会話十五

練習

   S2:

ハンサムです

   T:

ハンサムな人です。

   T:

S3さん、S4さんの奥さんは…

     きれいな人?

静かな人?

親切な人?

元気な人?

大きい人?

    :

どんな人ですか。

       【 [形容詞][名詞]です。

 】

〈練習1〉

   T:

東京はどんな町ですか。

    (大きい・にぎやか・おもしろい)

〈練習2〉

   例:

これは花です。

きれい。

これはきれいな花です。

(コーラス)

    (サントスさんは人です・親切な)

    (富士山は山です・有名な)

    (それは本です・新しい)

    (東京は町です・にぎやかな)

    (スイスは国です・きれいな)

    (これはコーヒーです・おいしい)

〈練習3〉[形容詞][名詞]じゃありません。

(全部「いいえ」で回答)

   T:

京都は静かな町ですか。

(N)

    :

いいえ、静かな町じゃありません。

(コ-ラス)

   ([都市]は有名な町ですか)([都市]はにぎやかな町ですか)

   ([都市]は大きな町ですか)([都市]は便利な町ですか)

〈練習4〉「どんな」でコーラス→指名して回答

   T:

中国

   S:

中国はどんな国ですか。

(コ-ラス)

   S1:

大きい国です。

(コーラス)

    (日本)(アメリカ)([都市])([都市])([人])([人])

〈練習5〉チェーン

    家族やクラスメート、町について聞く

   T:

S2さん、___はどんな人ですか。

〈練習6〉

     教科書の練習C-2

〈確認〉

    色(赤い・黒い・白い・青い)

〈練習7〉赤い・黒い・白い・青い

   T:

S1さん、その黒いかばんは誰のですか。

    :

S2さん、その[物]はいくらですか。

〈練習8〉

     教科書の練習B―8

   例:

ミラーさんの傘はどれですか。

 → この黒い傘です

   1:

カリナさんのかばん(赤い)

   2:

サントスさんの靴(白い)

   3:

松本さんの机(大きい)

   4:

佐藤さんの家(新しい)

〈練習9)

     教科書の練習C-3

 

              会話十六

文型1 [名詞]が好きです。

〈導入〉好き/嫌い

 1)S:

(A-22を見せて)好きです。

   T:

ビール。

ビールが好きです。

   T:

じゃ、この人は。

   S:

ビールが嫌いです。

       【 [人]は[名詞]がすき/きらいです。

     】

       【              じゃありません。

〈練習1〉好き嫌いは口答で指示

    (絵カードN-40/39)ごはん、すし、肉、スープ、

    野球、テニス、サッカー、スポーツ

〈練習2〉個人指名→全体コーラス

   コーヒー、お酒、たばこ、勉強、歌、テスト、雨、日本語、子供、

   パーティー、刺身、カラオケ、綺麗な人、古い車、賑やかな町

文型2 どんな[名詞]が好きですか。

〈導入〉

 1)T:

みなさん、スポ-ツが好きですか。

    :

[絵カードN-42]サッカー・野球・バレーボール・スキー…

    :

どんなスポ-ツが好きですか。

(コ-ラス)

       【 どんな[名詞]が好きですか。

 】

   T:

S1さんはどんなスポ-ツが好きですか。

 2)T:

[絵カードN-39]くだもの…

   S:

どんな果物が好きですか。

(コーラス)

   T:

S1さん

   S1:

○○が好きです。

(コーラス)

〈練習1)

   T:

スポ-ツ・・・どんなスポーツが好きですか。

   (食べ物・飲み物・音楽・映画・人・町・日本料理)

〈練習2〉教科書の練習B-2

   A:

どんな○○が好きですか。

   B:

○○が好きです。

〈練習3〉チェーン

   T:

S1さんはどんな映画が好きですか。

    :

S1さん、S2さんへ

〈練習4〉

      教科書の練習C-1

 文型3 [名詞]が上手です。

〈導入〉絵カードA-23

   T:

田中さんの歌はどうですか。

   S:

上手です。

   T:

田中さんは・・・

   S:

田中さんは歌が上手です。

   T:

じゃ鈴木さんは・・・

     【 [人]は[名詞]が上手/下手です。

 】

〈練習1〉

   (日本語・上手な)(野球・下手な)(絵・下手な)(英語・上手な)

   (料理・下手な)(サッカー・上手な)

〈練習2〉 教科書の練習B-3

   例1)佐藤さん→佐藤さんは歌が上手です。

   例2)ミラーさん 1)マリアさん    2)松本さん

            3)山田さんの奥さん 4)カリナさん

〈練習3〉

   (S1さんは英語が上手ですか)(S2さんは料理が上手ですか)

   (S3さんは絵が上手ですか)(S4さんはサッカーが上手ですか)

   (S5さんは野球が上手ですか)(S6さんはテニスが上手ですか)

〈練習4〉ペアワーク

   S:

S1さんは○○が上手ですか。

文型4 [名詞]があります。

(所有)

〈導入〉 [絵カードV-31]を提示

   T:

この人はお金・・・があります。

(コ-ラス)

    :

    自動車があります。

(コ-ラス)

    :

    カメラがあります。

(コ-ラス)

    :

S1さんは自動車がありますか。

   S1:

いいえ、ありません。

     【 わたしは[名詞]があります。

 】

     【         ありません。

            (後で「たくさん」も書き加える)

〈練習1〉~があります

   自動車、うち、パソコン、日本語の辞書、宿題、

   約束、用事、細かいお金、

   (「たくさん」を書き加えて)時間、お金、本、仕事

〈練習2〉教科書の練習B-5

   例)自動車 → ミラーさんは自動車がありますか。

           いいえ、ありません。

   1)自転車  2)ファックス  3)お金  4)パソコン

   +α)携帯電話・テレビ・カメラ・ラジオ

〈練習3〉ペアワーク

   T:

S1さんはカメラがありますか。

   T:

S2さん、あなたは自動車がありますか。

はい

〈練習4〉

      教科書の練習C-2

 文型5 [名詞]がわかります。

〈導入〉 ~がわかります

   T:

(外国語で「こんにちは」を書いた紙)読んでください。

    :

S1さんは中国語がわかります。

      【 わたしは[名詞]がわかります。

 】

   T:

S2さんは○○語がわかります。

〈導入〉 よく/だいたい/少し/あまり/ぜんぜん…

   T:

私は韓国語がわかります。

   T:

私は漢字がよくわかります。

   T:

私は英語がだいたいわかります。

   T:

私は日本語が少しわかります。

   T:

私は中国語があまりわかりません。

   T:

私はアラビア語がぜんぜんわかりません。

  程度    (課)         目安

    よく  (9) わかります   90%

    だいたい(9) わかります   70%

    すこし (9) わかります   30%

    あまり (8) わかりません  20%

    ぜんぜん(9) わかりません   0%

    (よく     わかりません) 10%

 

              会話十七

〈練習1〉

   T:

S1さんは、____がわかりますか。

    (カタカナ、漢字、英語、中国語、ロシア語、NHKニュ-ス)

〈確認〉

  頻度

   T:

S1さんは映画を見ますか。

    よく  (9) 見ます

    ときどき(6) 見ます

    (たまに49課) 見ます

    あまり (8) 見ません

    ぜんぜん(9) 見ません

  量

   T:

S1さんはお酒を飲みますか。

   T:

どのくらい飲みますか。

    たくさん(9) 飲みます

    すこし (9) 飲みます

    あまり (8) 飲みません

    ぜんぜん(9) 飲みません

 文型6 ___から(理由)、___。

〈導入〉

   T:

皆さん、パソコンを買いましたか。

   S:

いいえ、[お金がありません][パソコンは高いです]。

   T:

お金がありませんから、パソコンを買いません。

(コーラス)

    :

パソコンは高いですから、買いません。

(コーラス)

      【 ___から(理由)、___。

 】

〈練習1〉文字カードを作っておく

    コーヒーが好きです・毎日飲みます

    今、忙しいです・明日します

    今日は暑いです・アイスクリームを食べます

    漢字が全然分かりません・たくさん勉強します

〈練習2〉

       教科書の練習B-6

〈練習3〉後件作文

   1)子供の誕生日です。

(「早く帰ります」など)

   2)本が好きです。

(「毎日読みます」など)

   3)牛乳がありません。

(「スーパーへ行きます」など)

   4)日本語が下手です。

(「たくさん勉強します」など)

   5)お金がありません。

   6)時間がありません。

   7)仕事があります。

文型7 どうして

〈導入〉「どうして」

   T:

皆さん、今晩勉強しますか。

    :

S1さん、どうして勉強しますか/勉強しませんか。

   S1:

宿題がありますから、勉強します。

     /忙しいですから、勉強しません。

   T:

宿題がありますから。

/忙しいですから。

      【 A:

どうして____。

 】

      【 B:

____から。

   】 (「から」の後は省略)

〈練習1〉チェーン

   T:

S1さん、よくお酒を飲みますか。

   S1:

いいえ、あまり飲みません。

   T:

どうしてあまりお酒を飲みませんか。

   S1:

お金がありませんから。

    (よく煙草を吸います)(よく家族へ電話をかけます)

    (よくNHKを見ます)(毎日朝御飯を食べます)

〈練習2〉

       教科書の練習C-3

 

             会話十八

概要

5課と6課で習った「どこへ」「どこで」「いつ」「だれと」「なんで」「なにを」を定着させるための練習をします。

練習に旅行の写真を使いますので、学習者に何枚かの写真を持って来させてください。

ステップ1 写真を見せて会話する

学習者をペア(二人組み)に分けて、持ってきた写真を見せながら、会話させます。

ここではモデル会話といった定型に当てはめさせるよりも、比較的自由に話させた方が良いと思います。

質問や会話例などを示しておくのも良いと思います。

ただ、形容詞が使えるようになってから練習する場合は、「おもしろそうですね」と言うべきところも「おもしろいですね」と言ってしまいますので、間違いが定着しないような練習に限定できるよう注意してください。

┏━━━━━━━━━【 質問 】━━━━━━━━━┓

 ・どこへいきましたか。

 ・いついきましたか。

 ・だれといきました。

 ・なんでいきましたか。

 ・なにをみましたか。

 ・なにをたべましたか。

 ・なにをかいましたか。

┏━━━━━━━━【 会話の例 】━━━━━━━━┓

  A:

[日にち](に)[人]と[場所]へいきました。

   :

[場所]で[何]をみました。

  B:

そうですか。

わたしも[場所]へいきました。

  A:

そうですか。

  B:

Aさんはなんでいきましたか。

  A:

[乗り物]でいきました。

  B:

[観光名所]もみましたか。

  A:

はい、みました。

   :

わたしはそこで[物]をかいました。

ステップ2 ペアを代えて会話

ステップ1の内容を、ペアを代えて練習します。

同じ旅行の話でも、回を重ねるごとに流暢になるはずです。

教師も皆の写真を見て、お城や神社のような単語を板書しておくと良いです。

ステップ3 確認または発表

学習者の写真を適当に集めて、皆がちゃんと聞き取れたか確認します。

┏━━━━━━━━【 確認例 】━━━━━━━━┓

 ・これは誰の写真ですか。

 ・○○さんはどこへいきましたか。

  など

また、確認の替わりに、学習者に発表させるのも良いです。

何度か練習した後ですので、よどみなく旅行内容を紹介できると思います。

単語

STEP1

あげます

もらいます[貰います]

おしえます[教えます]

ならいます[習います]

かします[貸します]

かります[借ります]

きります[切ります]

おくります[送ります]

かけます

て[手]

はし[箸]

はさみ[鋏]

けしゴム[消しゴム]

パソコン

かみ[紙]

シャツ

プレゼント

にもつ[荷物]

おかね[お金]

きっぷ[切符]

ちち[父]

はは[母]

おとうさん[お父さん]

おかあさん[お母さん]

もう

まだ

これから

しつれいします[失礼します]

ほんをあげました。

ほんをもらいました。

えいごをおしえます。

えいごをならいます。

ほんをかしました。

ほんをかりました。

かみをきります。

にもつをおくります。

でんわをかけます。

てでたべます。

はしでたべます。

はさみできります。

けしゴムをかいます。

パソコンをかいます。

かみをきります。

シャツをかいます。

プレゼントをあげます。

にもつをおくります。

おかねをあげます。

きっぷをかいます。

ちちにもらいました。

ははにもらいました。

おとうさんになにをあげますか。

おかあさんになにをあげますか。

もうごはんをたべました。

ひるごはんはまだです。

これからたべます。

しつれいします。

STEP2

スプーン

ナイフ

フォーク

ワープロ

ファックス

パンチ

ホッチキス

セロテープ

はな[花]

クリスマス

すてきですね[素敵ですね]

ごめんください[御免ください]

いらっしゃい

おあがりください[お上がりください]

いかがですか

りょこう[旅行]

おみやげ[お土産]

ヨーロッパ

スペイン

いただきます[頂きます]

スプーンでたべます。

ナイフできります。

フォークでたべます。

ワープロでかきます。

ファックスでおくります。

パンチをかいます。

ホッチキスをかいます。

セロテープをかいます。

はなをあげます。

クリスマスにあげます。

このしゃしんはすてきですね。

ごめんください。

サントスです。

サントスさん。

いらっしゃい。

どうぞおあがりください。

コーヒーはいかがですか

りょこうのしゃしんです。

おみやげをもらいました。

ヨーロッパへいきます。

スペインへいきます。

いただきます。

 

            会話十九

単語

STEP1

ハンサムな

きれいな[綺麗な]

しずかな[静かな]

にぎやかな[賑やかな]

ゆうめいな[有名な]

しんせつな[親切な]

げんきな[元気な]

ひまな[暇な]

べんりな[便利な]

すてきな[素適な]

おおきい[大きい]

ちいさい[小さい]

あたらしい[新しい]

ふるい[古い]

いい/よい[良い]

わるい[悪い]

あつい[暑い]

あつい[熱い]

さむい[寒い]

つめたい[冷たい]

むずかしい[難しい]

やさしい[易しい]

たかい[高い]

やすい[安い]

ひくい[低い]

おもしろい[面白い]

おいしい[美味しい]

いそがしい[忙しい]

たのしい[楽しい]

しろい[白い]

くろい[黒い]

あかい[赤い]

あおい[青い]

くるま[車]

やま[山]

まち[町]

たべもの[食べ物]

ところ[所]

べんきょう[勉強]

せいかつ[生活]

しごと[仕事]

どう

どんな

どれ

とても

あまり

そして

ハンサムなひとです。

きれいなひとです。

しずかなまちです。

にぎやかなまちです。

ゆうめいなえいがです。

しんせつなひとです。

げんきなひとです。

ひまなしごとです。

べんりなパソコンです。

すてきなシャツです。

ちゅうごくはおおきいです。

かんこくはちいさいです。

あたらしいくつです。

ふるいくつです。

いいじしょです。

わるいひとです。

おきなわはあついです。

おちゃはあついです。

ほっかいどうはさむいです。

ビールはつめたいです。

ちゅうごくごはむずかしいです。

にほんごはやさしいです。

じどうしゃはたかいです。

じてんしゃはやすいです。

このやまはひくいです。

このえいがはおもしろいです。

このパンはおいしいです。

いつもいそがしいです。

べんきょうはたのしいです。

ぎゅうにゅうはしろいです。

コーヒーはくろいです。

ワインはあかいです。

このかさはあおいです。

くるまできました。

あのやまはたかいです。

にほんのまちはきれいです。

たべものがおいしいです。

としょかんはしずかなところです。

べんきょうはたのしいです。

せいかつはいそがしいです。

えいごはむずかしいです。

しごとは

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 党团工作 > 入党转正申请

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1