普通高等学校招生全国统一考试.docx

上传人:b****6 文档编号:7625243 上传时间:2023-01-25 格式:DOCX 页数:13 大小:22.89KB
下载 相关 举报
普通高等学校招生全国统一考试.docx_第1页
第1页 / 共13页
普通高等学校招生全国统一考试.docx_第2页
第2页 / 共13页
普通高等学校招生全国统一考试.docx_第3页
第3页 / 共13页
普通高等学校招生全国统一考试.docx_第4页
第4页 / 共13页
普通高等学校招生全国统一考试.docx_第5页
第5页 / 共13页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

普通高等学校招生全国统一考试.docx

《普通高等学校招生全国统一考试.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《普通高等学校招生全国统一考试.docx(13页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

普通高等学校招生全国统一考试.docx

普通高等学校招生全国统一考试

2011年普通高等学校招生全国统一考试

日语试题分析

(不含听力试卷)

第一部分:

补全对话(满分30分)

第一节——阅读下列7段对话,每段对话后有1道小题,从A.B.C.D.3个选项中选出最佳选项(共7个小题;每小题2分,满分14分)

1.先輩:

仕事のほうはどうですか。

  後輩:

はい、___。

  A.失礼します

  B.おかげさまで

  C.お願いします

2.友達A:

もう暗いから、___。

  友達B:

はい。

お休みなさい。

  A.失礼してくださいね

  B.安心してくださいね

  C.気を付けてくださいね

3.学生A:

これ、使ってもいいですか。

  学生B:

ええ、___。

  A.そうですよ

  B.いけませんよ

  C.かまいませんよ

 

4.女子社員:

田中さんはどんな本を読みますか。

  男子社員:

___。

難しい本がいいですね。

夜なかなか眠れないとき、わからないものを読んでいると、すぐ眠くなるんです。

  A.そうですか

  B.そうですね

  C.そうですよ

5.A社社員:

はい、田中商事でございます。

B社社員:

どうもいつもお世話になっております。

東洋銀行の佐藤ですが、木村課長いらっしゃいますか。

A社社員:

はい、___。

A.お待ちですか

B.お待たせしました

C.少々お待ちください

6.学生:

おはようございます。

  先生:

おはよう。

会場は?

  学生:

はい、2階にあります。

___。

  A.ご案内します

  B.連れて行きます

  C.お連れになります

7.女子社員:

どうしたんですか、足。

  男子社員:

いや、別に……

  女子社員;怪我でもしたんですか。

  男子社員:

___。

買ったばかりの靴が、どうも足に合わなくて……

  A.いいえ、何もありません

  B.いや、そういうわけじゃない

  C.えっ、そんなことありますか

第二节——阅读下列4段对话,每段对话后有2道小题,从A.B.C.3个选项中选出最佳选项。

(共8小题;每小题2分,满分16分)

(一)

学生A:

今回の壁新聞、内容も面白いし、デザインもいいし、李さん、_8_。

学生B:

いいえ、_9_。

8.A.大変ですね

B.すごいですね

C.気の毒ですね

  

9.A.大丈夫です

B.そうなんですよ

C.大したことはないです

(二)

  女子社員:

父が昨日倒れたの。

過労が原因みたい。

  男子社員:

_10_。

それじゃ、今日は早く帰ったら?

  女子社員:

うん。

悪いけど、そうさせてもらうわ。

  男子社員:

_11_。

10.A.それは残念だね

     B.それは大変だね

   C.それは苦労だね

11.A.お大事に

   B.お大切に

   C.ご無事に

(三)

学生:

_12_。

山田と申しますが、先生はいらっしゃいますか。

奥さん:

今、ちょっと出かけておりますが、すぐ帰ってきますから、どうぞお上がりください。

学生:

では、ちょっと_13_。

奥さん:

どうぞ、おかけください。

学生:

ありがとうございます。

12.A.拝見します

   B.ごめんなさい

   C.ごめんください

13.A.お願いします

   B.お邪魔します

   C.ご迷惑をかけます

(四)

店員:

はい、レストラン「シルクロード」でございます。

田中:

_14_。

予約した田中ですが、そちらの場所を教えてほしいんです。

いま駅におりますけど。

店員:

はい、駅からでよろしいですか。

田中:

ええ。

店員:

では、駅を出ましたら、まっすぐ行って、高いビル「富士」が見えます。

そのビルの6階にあります。

田中:

_15_。

どうも、ありがとうございました。

14.A.すみません

   B.お邪魔いたします

   C.ご親切にありがとう

15.A.はい、わかりました

   B.はい、知っています

   C.はい、承知しました

第二部分:

日语知识运用——从A.B.C.D.4个选项中选出最佳选项。

(共40小题;每小题1分,满分40分)

16.今週は忙しいので、来週___してください。

   A.に   B.が   C.を   D.で

17.地球の表面積は5億km2で、中国の50倍以上___の広さがある。

   A.で   B.は   C.も   D.が

18.部屋を片付けるの___ずいぶん時間がかかった。

   A.を   B.に   C.は   D.が

19.この道___まっすぐ行くと、天安門広場に出ます。

  A.に   B.を   C.で   D.が

20.お爺さんは水泳が好きで、冬___毎日泳ぎます。

  A.のに   B.へも   C.とは   D.でも

21.試験に合格するには、頑張る___ない。

  A.ばかり   B.しか   C.ほど   D.だけ

22.このことは誰にでも知られない___してください。

  A.ように   B.そうに   C.らしく   D.ために

23.もう7時ですね。

社長は8時に___そうです。

  A.来て   B.来た   C.来ている   D.来られる

24.子供を一人で___のは無理です。

  A.行く   B.行った   C.行かれる   D.行かせる

25.敬語の使い方を間違えて、先輩に___しまいました。

  A.注意されて

  B.注意させて

  C.注意となって

  D.注意になって

26.太極拳は簡単___見えますが、実際にやって見るとかなり難しいです。

  A.らしく   B.そうに   C.ように  D.みたいに

27.今まで一生懸命頑張って___んだから、絶対に大丈夫だ。

  A.しまった   B.あった   C.きた   D.いった

28.「田中さんは遅いですね。

もう8時ですよ。

  「そうですね。

あと10分待って___ましょう。

  A.き   B.み   C.あり   D.しまい

29.フランスへ行く前に、フランス語を習って___つもりです。

  A.おく  B.ある   C.くる   D.いく

30.変な音がするので、隣の部屋に行って___、ネコだった。

  A.見ては   B.見たら   C.見れば   D.見るなら

31.天気予報の___、昼から雪になった。

  A.まま   B,はず   C.とおり   D.おかげで   

32.医者の話によると、この病気はすぐによくなるという___ではないらしい。

  A.べき   B.はず   C.こと   D.もの

33.この野菜は、痩せた土地でもよく___。

  A.そだつ   B.あがる   C.のばす  D.うまれる

34.この雪は明日まで___そうです。

  A.終わり   B.止み   C.続き   D.始め

35.この計算はコンピューターの発達に___はじめて可能となった。

  A.よって   B.とって   C.たいして   D.かんして

36.あの人は次に何をするかまったく___がつかない。

  A.検討   B.満足   C.見当   D.理解

37.おじいさんは伝統芸能が好きで、特に京劇に___です。

  A.くわしい   B.やさしい   C.したしい   D.たのしい

38.私が上海にいたのは___昔のことです。

  A.なるほど   B.ずっと   C.もっとも   D.とくに

39.田中さんなら経験___だから、きっと成功できると思います。

  A.すてき   B.じょうず   C.みごと   D.ゆたか

40.先輩に日本料理店に連れて行って___、おいしい日本料理を食べた。

  A.もらって   B.あげて   C.くれて   D.やって

41.あの赤い___をはいた人は課長の妹さんです。

  A.スタイル   B.スタート   C.スカート   D.すピート

42.教科書を忘れてきたので、友達のを見せて___。

  A.あげた   B.もらった   C.くれた   D.やった

43.これから、このMP4の使い方を___。

  A.お説明します   B.ご説明します  C.お説明です D.ご説明です

44.ご利用の前に案内書を必ず___ください。

  A.お読み   B.お読みして   C.お読みにして   D.読ませて

45.読みたい本があれば、どんなに___買うつもりです。

  A.高いのに   B.高ければ   C.高くても   D.高かったら

46.日本の芸能である能楽は、600年に___演じられてきた。

  A.おいて   B.つれて   C.かけて   D.わたって

47.明日で1週間雨が降り続く___。

 

  A.ことにする   B.ことにした   C.ことになる   D.ことになった

48.「禁帯出」とは、外へ___いけないという意味です。

  A.持ち出し   B.持ち出すと   C.持ち出しても   D.持ち出しては

49.今月は忙しいので、行ける___来月になってしまうのです。

  A.とすると   B.にすれば   C.といえば   D.としても

50.もう一度___なおしてくださし。

  A.考え   B.考えよう   C.考える   D.考えた

51.天津駅から北京駅まで快速で30分だから、今すぐ行けば間に合わない___。

  A.だろう   B.ことがある   C.こともない   D.かもしれない

52.最近、本を読む時間が___、困っています。

  A.ないで   B.なくて   C.なくても   D.なくては

53.先生、この本を明後日までお借り___よろしいでしょうか。

  A.しても    B.されても   C.なさっても  D.くださっても

54.行くか行かないかは、明日の天気に___決めよう。

  A.とって   B.よって   C.ついて   D.つれて

55.明治初期、___は東京に改称されました。

  A.平城京   B.平安京   C.飛鳥   D.江戸

第三部分:

阅读理解——阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项。

(共20小题;每小题2.5分,满分50分)

(一)

現在、古川市美術館で震災後10周年を記念した写真展が開かれている。

写真を撮ったのはポロではなく、一般の人たち。

地震直後(之后不久)の町の様子を撮った写真約100点が展示されている。

「この家は、亡くなった主人が好きだった家なんです。

壊れたままの形でもいいから、とにかく写真に撮って残しておきたいと思っていました。

(ァ)、お隣の家も、そのお隣の家も残したいと思って、この辺りを夢中で撮りました。

」と話すのは、60年代の主婦の安川さん。

復興が着実に進み、新しい街並みが広がる古川。

10年前、確かにここで起こった出来事が昨日のように思い出される。

この写真展は、今月中旬までの予定だったが、皆の要望に応えて、来月の末まで開催される。

56.写真展に出されたものはどれか。

 A.地震の直後に撮った町の写真

 B.地震が起こる前に撮った町の写真

 C.地震が起きている時に撮った町の写真

 D.地震から10も経った後撮った町の写真

57.文中に「写真に撮って残しておきたい」とあるがそう思ったのはだれか。

 A.プロの人 

 B.お隣の主婦

 C.主婦の安川さん

 D.安川さんのご主人

58.文中の(ァ)に入れるのに最も適当なものはどれか。

 A.そのため 

 B.それでも

 C.そうしたら

 D.そうなると

59.文中の「ここで起こった出来事」はどれか。

 A.地震があったこと

 B.写真展を開いたこと

 C.古川市美術館が地震で壊れたこと

 D.町の復興につれて新しい町並が広がったこと

60.この文章の内容に合っているのはどれか。

 A.この写真展は今月の中旬まで開催されるのだ。

 B.この写真展で展示されたのは全部安川さんの作品だ

 C.地震直後町の様子を写真に撮ったのは隣のご主人だ

 D.この写真展は震災後10年を記念するために開かれたのだ。

(二)

 木は、地球の環境を守るために、さまざまな動きをしていますが、暮らしを支える資源としても、とても大切です。

家を造るのも木、家具や道具にもたくさん木が使われています。

 日本で毎年使われている木材の量は、約1億1000万m3です。

その中で国内で生産できる量は約20%だけで、足りない部分はアメリカ、カナダ、東南アジアなどからの輸入に頼っています。

 年間の輸入量は、約8834万m3です。

そのうち約32%が住宅建設に使われ、残りのほとんどが紙を造るための原料です。

原料となる木は、現地で細かく砕かれ、船で運ばれてきます。

 新聞や本やノートのほかにも、私たちの周りには、たくさんの紙製品があります。

牛乳やジュースなどの容器として使われている紙パック(纸盒)だけでも、毎日約8500本分の木が使われています。

日本人の紙の年間の消費量は、1人当たり239gです。

これは電話帳に換算すると125冊分で、積み上げると高さは5.6mにもなります。

 このように日本は大量に木材を輸入しているので、森林破壊や砂漠化に繋がると世界中から非難されています。

確かにその危険があります。

(ァ)その危険を防ぐため、製紙会社やボランディアが中心になって、世界各地で植林活動を進めています。

 

 61.輸入される木材の6割以上は、どんなことに使われているのか。

 A.住宅   B.家具   C.紙   S.容器

62.文中の「これ」の指すのは何か。

 A.1年で日本人一人が読む新聞の量

 B.1年で日本人1人が消費する紙の量

 C.1年で日本人1人が使う紙パックの量

 D.1年で日本人1人が消費する木材の量

63.文中の「世界中から非難されています」とあるが、非難されたのはどれか。

 A.自然環境を破壊すること

 B.紙パックを大量に消費すること

 C.住宅の建設に木材を大量に使うこと。

 D.日本で生産される木材が減っていること。

64.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

 A.そこで   B.しかし   C.そのうえ   D.それから

65.この文章の内容に合っているのはどれか。

 A.日本では輸入された木材は主に住宅建設に使われる。

 B.日本国内で木材の年間生産量は約1億1000万m3である。

 C.日本は外国からの輸入に頼らないように植林活動を進めている。

 D.日本では紙パックの1日の使用量は約8500本分の木材に当たります。

 

(三)

 わたしの勤めている学校は高いビルの21階にある。

だから、毎日エレベーターを利用する。

ある朝、いつもと同じようにエレベーターに乗ろうとすると中から声がかかった。

「何階ですか。

」声を聞いて若い女の子だと分かった。

「うちの学生かな」と自然に思っていたが、すぐ自分が間違ったことに気づいた。

生徒だったら、私の行くのは21階だと当然知っているのだ。

エレベーターには見知らぬ、会社員らしい男が3人と1人の20歳ぐらいの女の子がいた。

 普段我々は仕事か何かでもなければ、見知らぬ人に話しかけるなどということはほとんどない。

ひどい場合は向こうからやってくる人が自分の去年の恩師だと知っていてもわざと知らない顔をして、別の方向へ行ってしまうことがないとは言えない。

また、人の邪魔をしたときでも、相手が見知らぬ人間なら謝りもしない場合も少なくない。

車の運転中、「バカヤロウ」や「ありがとう」の代わりにウラクション(喇叭)を鳴らしたり、鳴らされたりするのは1日に1度や2度ではない。

まあ、それはそれでいいのだが、知っている人間なのに、知らない顔をするのは、ずいぶんさびしい話ではないか。

 もちろん、知らない人にも丁寧に話しかけなくてはいけないという意味ではない。

だが、その場合の状況や必要に応じて適当な言葉を一言使うぐらいの良心は持ちたい。

その時、その女の子の声を聞いて、瞬間ちょっと迷ったが、なぜかうれしくなった。

66.文中の「わたし」に声をかけたのは誰か。

 A.見知らぬ女性  B.私の生徒  C.サラリーマン  D.見知らぬ男性

67.文中に「わざと知らない顔をして、別の方向へ行ってしまう」とあるが、そうされたときの気持はどれか。

 A.楽しい気持ち

 B.さびしい気持ち

 C.恥ずかしい気持ち

 D.おもしろい気持ち

68.文中に「それはそれでいいのだが」とあるが、その理由はどれか。

 A.謝らなくてもいいと思うから

 B.クラクションを鳴らされても平気だから

 C.知らない人に感謝してもらいたくないから

 D.知らない人だから、そうしてもされても仕方がないから

69.文中に「瞬間ちょっと迷った」とあるが、その原因はどれか。

 A.その女の子は自分の学生だったから

 B.見知ぬ人にあまり声をかけられないから

 C.エレベーターで以外に恩師に出会ったから

 D.運転手にクラクションを1度や2度鳴らされたから

70.筆者の最も言いたいことはどれか。

 A.恩師にあったら、必ず挨拶をしなければならない。

 B.必要があったら、見知らぬ人にでも声をかけたほうがいい。

 C.見知らぬ人に声をかける必要がないということを覚えてほしい。

 D.エレベーターなどのようなところでは、人に声をかけるべきだ。

 

(四)

 地域で開かれた「子供教育教室」に参加したときのことである。

「おこづかい帳はつけさせていますか」との質問に、心の中あで微笑みたくなった。

子供の金銭管理に話が及んだのだ。

 我が家には「お母さんの銀行」というものがある。

 子どもたちは中2の長女に、小6の長男、小5の次男だ。

おこづかいは月千円程度だが、親類からのお小遣いやお年玉など臨時収入も合わせると月一万円近くになることもある。

 現金をきちんと管理することは、大人でさえも難しい。

そこで考え出したのが「銀行」だ。

用意するものは、小さなメモ帳を入れた封筒だけだ。

 子どもたちのおこづかいは全額、その中に入れ、専用の金庫(保险柜)の中に保管する。

お金の出入りがあったら記帳。

そこまでは普通だ。

 我が家の「銀行」の特別なところは、月初めに残高(余额)の1%に利息がつくことだ。

残高がはっきりしないと利息は付かないので、子供たちは記帳を忘れない。

私も子供たちのお金を把握することができる。

一石二鳥だ。

そのうち利息がついてからお金を使う、なんていう知恵もついてくる。

 小さいうちからの金銭教育は非常に重要だ。

皆さんも「お母さんの銀行」、始めてみませんか。

71.文中に「心の中で微笑みたくなった」とあるが、その理由はどれか。

 A.我が家のお小遣い帳は、金庫の中に保管されているから

 B.我が家ではもう子供たちにお小遣いを与えているから

 C.我が家では子供たちがすでにお小遣い帳をつけるようになっているから

 D.我が家には「お母さんの銀行」があり、お小遣い帳を付ける必要がないから

72.この文章での「一石二鳥」の意味はどれか。

 A.母親は残高が分かるし、子供に金銭教育を受けさせることもできる

 B.子どもたちは記帳を忘れないし、母親も子供たちのお金を把握できる

 C.子どもたちはお金を貯められるし、お金を使う知恵もつくこともできる

 D.子供たちはお小遣いの利息がもらえるし、楽しく金銭教育も受けられる

 

73.文中に「利息がついてからお金を使う」をあるが、その意味はどれか。

 A.月の初めに利息を使うこと

 B.必要な時にお金を使うこと

 C.月の始めに利息をもらってからお金を使うこと

 D.利息をもらうためにお金を使わないようにすること

74.この文章の内容に合っているのはどれか。

 A.「子供教育教室」に参加してから、「お母さんの銀行」を作った。

 B.子どもたちはお母さんからお小遣いを月に一万円ぐらいもらえる。

 C.我が家の「銀行」の特別なところは、専用の金庫に保管することだ。

 D.我が家の「銀行」では残高がはっきりすると、利息がつくことになる。

75.文中の「お母さんの銀行」を作る目的はどれか。

 A.たのしくなるため

 B.利息を増やすため

 C.子供の金銭教育のため

 D.お小遣いを多くするため

第四部分:

写作(满分30分)

请你根据下面的写作要点,以“水を大切にしましょう”为题,写一篇短文。

写作要点:

1.你所了解的中国水资源状况。

2.人们日常生活中的用水情况。

3.你对节约用水的建议。

写作要求:

1.字数为300~350字。

2.格式正确,书写清楚。

3.使用“です·ます”体。

 

作文的参考样文如下:

水を大切にしましょう

 中国は水資源の少ない国です。

特に西部地域は水不足が深刻で、飲む水さえも問題なっています。

雨が少なく、かなりの地方では砂漠化が進んでいます。

 このような厳しい状況にもかかわらず、わたしたちの日常生活の中では、水を浪費する現象がよく見られます。

たとえば、洗濯をするとき、水を出したまま、しゃべり続ける人がいます。

これは水資源の少ない中国ではあってはいけないことです。

貴重な水資源をもっと有効に利用するために私たち一人一人の努力が必要です。

自分のできることから始めればいいと思います。

たとえば、お米や野菜を洗ったあとの水でトイレを流したり、花にかけたりすることなどです。

 子孫にできるだけ多くの水資源を残すために、みなさん、水を大切にしましょう。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 工作范文 > 制度规范

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1