日语能力考试一级语法完整版.docx

上传人:b****2 文档编号:477954 上传时间:2022-10-10 格式:DOCX 页数:47 大小:60.25KB
下载 相关 举报
日语能力考试一级语法完整版.docx_第1页
第1页 / 共47页
日语能力考试一级语法完整版.docx_第2页
第2页 / 共47页
日语能力考试一级语法完整版.docx_第3页
第3页 / 共47页
日语能力考试一级语法完整版.docx_第4页
第4页 / 共47页
日语能力考试一级语法完整版.docx_第5页
第5页 / 共47页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

日语能力考试一级语法完整版.docx

《日语能力考试一级语法完整版.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语能力考试一级语法完整版.docx(47页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

日语能力考试一级语法完整版.docx

日语能力考试一级语法完整版

日语能力考试一级语法全集

1 ~あげくに(の)

[动词过去形;体言の]+ あげくに/~的结果;最后~(多用于后果不好或消极的场合)

类义形:

~あげくのはて(に)[比あげく(に)语气强];

~すえ/~之后;最后~(后果多为消极)

例:

1、さんざん迷ったあげく、やめにした。

/犹豫了一顿,最后决定作罢.

  2、口げんかのあげく、つかみあいになった。

 /争吵的结果,扭打起来了.

2 ~あっての

[体言]+ あっての/有了~才有~

例:

1、あなたあっての私です。

あなたがいなければ今日の私はいない。

/有了你才有我.没有你就不可能有今天的我.

  2、この子ってのわが家。

もしこの子がいなかったらと思うと・・・/有了这个孩子才有我家.想到如果没有这孩子就...

3 ~いかんだ

[体言]+いかんだ/取决于~;根据~而定

类义形:

~いかんにかかっている/取决于~;根据~而定

    ~いかんによる/取决于~;关键在于~(如何) 

    ~いかんによってきまる/决定于~;要看~(如何)

    ~かどうかにかかっている/看看是否~(前接动词终止形)

例:

1、今回のスピーチ・コンテストに入賞できるかどうかは出場前の準備いかんにかかっている。

/不管成败与否,都要做起来看.

  2、交渉が順調にまとまるかどうかは相手の出方いかんにかかっている/能否顺利达成协议,取决于谈判对方的态度如何.

4 ~いかんで

[体言]+いかんで(或いかんによって)/根据~而~;根据~来~

类义形:

 ~いかんだ/~是根据~决定的(结句的形式)

例:

1、情勢いかんによって、対応策を決める。

/根据形势而决定对策.

  2、結果いかんで、方針の是非が分かる。

/根据结果来判定方针的正确是否.

  3、彼の結婚式に出るかどうかは自分の考え方いかんだ。

/参加不参加他的结婚仪式,是根据自己的想法而定的. 

    

5 ~いかんにかかわらず

[体言の]+いかんにかかわらず/不管~;不论~

例:

1,成否のいかんにかかわらず、やってみることだ。

/不管成败与否,都要做起来看.

6 ~いかんによっては 

[体言]+いかんによっては (或いかんでは)由于~(情况)不同~;根据~如何~

例:

1、やり方いかんによっては結果も違ってくる。

/由于做法不同...结果也不同.

  2、実験の結果いかんによっては研究を中止する可能性もある。

/根据实验结果如何,也于可能中止研究.

7 ~いかんによらず

[体言の]+いかんによらず/不管~;不论~

例:

1、対応のいかんによらず、こちらは自分のやり方でやっていく。

/不论对方如何应付,我们都要按自己的想法而定的.

8 ~以上は

[形容词连体形]+以上は /既然~(当然)就~

类义形:

[动词连体形]+からには

例:

1、参加する以上は優勝したい。

 /既然参加,当然就想得冠军.

  2、約束した以上はどんなことがあっても守らなければならない。

/既然决定的是就得无论有什么情况也要守约.

9 ~て(は)いられない

[动词连用形]+て(は)いられない/不能~;哪能~ 表示动作的主体在心情上无法再保持原来的某种状态.

例:

1、急ぐので、明日まで待ってはいられません。

/因为很急,所以不能等到明天.

  2、ミンナ働いているので、私だけがそばで休んではいられません。

/大家都在工作,我不能一人在一旁休息.

10 ~う(よう)が

[动词未然形]+う(よう)が/无论~都~

例:

1、どんな金持ちであろうが、幸福は金で買えるものではない。

/无论多么有钱,幸福是金钱买不到的.

11 ~う(よう)が、~まいが

[动词未然形]+う(よう)が,

[五段动词终止形;其他动词,助词未然形]+まいが/不论是~还是不~;不管是否~

类义形:

~うと~まいと/不管是~还是~

        ~うが/无论~都~

例:

1、彼が来ようが来まいが、パーティーは時間通りにやる。

/无论他是来,还是不来,聚会都会按时开始.

 

12 ~う(よう)と、~まいと

[动词未然形]+う(よう)と、,

[五段动词终止形;其他动词未然形]+まいと/不管是~还是~

例:

1、仕事が終ろうと終るまいと、時間になれば私は帰る。

/不管工作完没完,到点我就走.

13 ~よ(よう)にも~ない

[动词未然形]+う(よう)にも、[同一动词可能式]+ない/想~也(不)~

例:

1、いまさら、あんな遠いところへはいこうにもいけない。

/到现在了,那么远的地方,想去也去不成了.

  2、全く自業自得(じごうじとく)だ、今になって、泣こうにも泣けない。

/真是自作自受,到现在,想哭都哭不出来.

 

14 ~う(よう)ものなら

[动词未然形]+う(よう)ものなら/如果~可~;只要~就~(表示强烈的假定条件,后果一般不好)

类义形:

~ものなら/如果~的话;要是~的话

   もし~たら/如果~就~

例:

1、後1時間到着が遅れようものなら、千載一遇のチャンスをのがすところだった。

/如果再晚到1小时,可就差点失去千载难逢的机会了.

  2、無断欠席をしようものなら校則違反で处罰されるに決まっている。

/如果擅自缺席,可就一定以违反校规受处罚.

15 ~得(う)る

[动词连用形]+~得(う)る/能够~;可以~[过去式读作"得(え)た",否定式读作"得(え)ない"]

类义形:

~ことができる

例:

1、それは我々の考え得る最上の方法だった。

/那是我们所能考虑到的最好的方法.

  2、そんな馬鹿なことはあり得ない。

/不可能有那种荒唐的事.

16 ~おそれがある

[动词连体形;体言]+おそれがある/有~的危险;恐怕要~;有可能~(结果多为消极)

例:

1、この本は学生に悪い影響を与えるおそれがある。

/这本书有可能给学生不良影响.

  2、天気予報によれば台風が上陸するおそれがあるそうだ。

/据天气预报,台风有可能登陆.

  3、重い病気だが死ぬおそれはなさそうだ。

/病虽然中,但看来没有死的危险. 

  

17 ~かけだ

[动词连用形]+かけだ/表示动作刚开始,动作未完而中断,动作即将发生等.

例:

1、もう 出勤の時間なのに まだ 御飯が食べかけだ。

/已经到了上班时间,但饭还没吃完.

  

18~かけの

[动词连用形]+かけの/表示动作刚开始,动作未完而中断,动作即将发生等.

例:

1、読みかけの雑誌を電車の中に置き忘れてきた。

/把没有读完的杂志遗忘在电车上了.

  2、腐れかけの肉を捨てた。

/把开始腐烂的肉仍了.

 

19 ~がたい

[动词连用形]+がたい/难于~;不容易~

类义形:

~にくい/不易~;不好~;难于~

    ~づらい/难于~;不便于~

    ~かねる/不能~;难以~;不好意思~

例:

1、あんなに元気だった山田さんが亡くなったとは信じがたいことだ。

/说那样健康的山田君去世了,这是难以相信的事.

  2、4年間の大学生活も忘れがたい思い出となった。

/四年的大学生活也成了难以忘怀的回忆.

  

20 ~かたがた

[体言]+かたがた/顺便~

类义形:

~がてら/~的同时;顺便~

例:

1、散歩かたがた本屋に寄る。

/出去散步,顺便逛逛书店.

  2、ご挨拶かたがたお願いまで。

/致意顺便请求帮助.

21~かたわら

[动词连体形;体言の]+かたわら/一边~一边~;一面~一面~

例:

1、家にいたとき、勉強のかたわら、家事を手伝っていました。

/在家的时候,边学习,边帮着做家务.

  2、私は仕事をするかたわら、コンピューターの勉強をしている。

/我一面工作,一面学习电脑.

   

22 ~がてら

[动词连用形;体言]+がてら(に)/~的时候,顺便~;~的同时~

类义形:

~ついでに/顺便

    ~かたがた/顺便~(多前接体言)

例:

1、散歩がてら買い物をしてきた。

/散步时顺便买了东西回来.

  2、日本の留学生と一緒に遊びがてら会話を練習する。

/跟日本留学生一起玩的时候顺便练习会话.

  

23 ~かと思うと(思ったら)

[动词,形容词终止形;形容词词干;体言]+かと思うと(或~かと思ったら)/刚一~(马上)就~;本以为~不料想~;忽而~忽而~

类义形:

~と思うと;~と思ったら/刚一~(马上)就~

例:

1、学生はベルが鳴ったかと思うと飛び出した。

/刚一响铃,学生就跑出去了.

  2、ピカッと光ったかと思ったらゴロゴロ炉雷が鳴った。

/刚一道闪电,就隆隆雷响.

  3、誰かと思ったら田中さんだった。

/我以为谁呢,不料想是田中啊.

  4、上手かと思ったら案外下手だった。

/我以为很高明,不料却是笨拙的.

  

24 ~か~ないかのうちに

[动词终止形]+か[同一动词未然形]ないかのうちに(或:

ないうちに)/刚要~就~;刚一~就~

例:

1、彼女はそういったかいわないかのうちに泣き出した。

/她刚要说就哭起来了.

  2、彼は汽車が止まるか止まらないうちに飛び下りた。

/火车刚一停,他就跳下车了.

  

25 ~かねる(~かねない)

[动词连用形]+かねる/难以~;不便~;不能~;不好意思~

类义形:

~(する)ことができない;~ことが難しい/难以~

例:

1、申しかねますが10万円ほど貸していただけないでしょうか。

/不好意思开口,能否借给我10万多日元用.

  2、待ちに待ちかねていた手紙がやっと届いた。

/等待已久的信终于到了.

  3、先程の説明はちょっと分かりかねます。

/刚才的解释有一点难以理解.

[动词连用形]+かねない/很有可能~;说不定会~;不一定不~

例:

1、あいつならやりかねない。

/如果是他,说不定会干出来.

  2、小さな事でも まかり間違えば大変な事になりかねない。

/即使是小事,如果稍出差错说不定会酿成大事.

  

26 ~が早いか

[动词连体形]が早いか/刚一~就~

例:

1、弟は部屋に入るが早いか、かばんを放り投げた遊びに行った。

/弟弟刚一进屋,就扔下书包玩去了.

  2、彼は起きるが早いか部屋を飛び出した。

/他刚一起床,就跑出了房间.

  

27 ~からある(からの)

[表示数量的词]+からある(或:

~からする;~からの)/~以上

例:

1、この川は深いところが10メートルからある。

/这条河的深处有10米以上.

  2、このパソコンは10万円からするだろう。

/这台电脑起码值10万日元以上.

  3、新聞によると今度の地震で5千人からの死傷者が出たそうだ。

/据报载,这次地震的死伤人数已达5千人以上.

   

28 ~からして

[体言]+からして/从~来看;从~就~;不用说别的,就从~

例:

1、発言の内容は別として彼の態度からして許せない。

/发言内容先不谈,从他的态度就不能原谅.

  2、この子は顔つきからして利口そうだ。

/这孩子从模样看就很聪明.

  3、結婚するには、まず住む家からしてさがすのに一苦労をしなければならない。

/为要结婚,不用说别的,首先从找房子就得要花费一番力气.

   

29 ~からすると

[体言]+からすると(或:

~からすれば)/以~来看;就~来说;根据~(来判断,衡量等)

类义形:

~から言うと;~から見ると/从~来看;就~而说

例:

1、私の考えからするとそういうやり方はよくない。

/从我的想法来看,那种做法不合适.

  2、彼の成績からすると大学受験はとても無理だ。

/根据他的成绩,考

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 解决方案 > 学习计划

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1