日语精读复习.docx

上传人:b****3 文档编号:3687695 上传时间:2022-11-24 格式:DOCX 页数:31 大小:116.97KB
下载 相关 举报
日语精读复习.docx_第1页
第1页 / 共31页
日语精读复习.docx_第2页
第2页 / 共31页
日语精读复习.docx_第3页
第3页 / 共31页
日语精读复习.docx_第4页
第4页 / 共31页
日语精读复习.docx_第5页
第5页 / 共31页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

日语精读复习.docx

《日语精读复习.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语精读复习.docx(31页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

日语精读复习.docx

日语精读复习

第一課

外来語

1言葉の乱れ、ほぼイコール若い人の言葉の乱れというふうに意識されているようです。

2主に、日焼けサロンに通うなどして適度に日に焼けていて、….

3(….)、アクセサリーも含めてブランドをうまく身に付けている男の子を指す言葉です。

4そのほか「ドラマ」「バイク」などのアクセントの平板化、「見れる」「食べれる」などの「ら」抜き言葉。

5(…)、「半疑問·半クエスチョン」とよばれる例も頻繁に聞かれました。

漢字·読み

1ここに、ある放送局(ほうそうきょく)がまとめた第十回の現代人の言語環境調査(げんごかんきょうちょうさ)のまとめがございますが、…

2最初の項目(こうもく)が「はたして日本語はみだれているか。

」という質問です。

3ちょうど三十代、四十代、五十代のところで高くて、その前後(ぜんご)が下(さ)がっている。

4つまり三十代の方、これは推測(すいそく)ですが、会社で自分の下の世代を見て、なんだこの人たちはというふうに思っている。

5いずれの場合も、やり玉(だま)にあがるのは若い人なんですね。

6高校生、大学生を中心に取材(しゅざい)をしました。

7日焼(ひや)けしていて格好(かっこう)いいという意味ですね。

8「メッシュ」とは、黒髪(くろかみ)や茶髪(ちゃぱつ)の中に金髪(きんぱつ)などを筋(すじ)のようにいれることを指し、…

9主に、日焼けサロンに通うなどして適度(てきど)に日に焼けていて、筋肉質(きんにくしつ)で締(し)まった体をしていて、…

10以上のような言葉、若者言葉がそれこそ機関銃(きかんじゅう)のように発射(はっしゃ)されます。

11そして最近よく耳にする、途中で質問するかのように抑揚(よくよう)をつけて上げる、「半疑問·半クエスチョン」とよばれる例も頻繁(ひんぱん)に聞かれました。

12「…娯楽(ごらく)機能と会話促進(そくしん)機能に真骨頂(しんこっちょう)がある。

」と指摘(してき)していますけれども、…

副詞、接続詞

1.ついで四十代が86%、五十代が88%。

紧接着,然后

2.つまり三十代の方、これは推測ですが、会社で自分の下の世代を見て、なんだこの人たちはというふうに思っている。

什么啊

3.四十代、五十代もそういう面もありますし、自分の子供を見ながら、子供たちの言葉

がどうも乱れているなあと感じている。

总觉得

4.「メッシュ」とは、黒髪や茶髪の中に金髪などを筋のように入れることを指し、「キレイメ」とは、

(1)単に綺麗というのではなく、

(2)主に、日焼けサロンに通うなどして適度に日に焼けていて、筋肉質で締まった体をしていて、アクセサリーも含めてブランド品をうまく身に付けている男の子を指す言葉です。

(1)仅仅,只  

(2)主要,大部分

5.そして最近よく耳にする、途中で質問するかのように抑揚をつけてあげる、「半疑問、半クエスチョン」とよばれる例も頻繁に聞かれました。

频繁,接连不断地

6.「……娯楽機能と会話促進機能に真骨頂がある。

」と指摘していますけれども、高校生あるいは大学生の会話を聞いていますと、まさしくそういう娯楽機能、会話促進機能というのを感じますね。

确实,的确

文法、慣用句

●ここに、ある放送局がまとめた第十回の現代人の言語環境調査のまとめがございが、最初の項目が「果たして日本語は乱れているか。

」という質問です。

果真……吗?

●これを前々回1979年の調査と比べますと、その時が72%、そのあと前回の1986年の時は77%でしたから、回を追うごとに乱れていると感じ、答える人が増えているということになりますね。

一次比一次更

●いずれの場合も、

(2)やり玉にあがるのは若い人なんですね。

(1)在任何一种情况下

(2)成为众矢之的

●高校生、大学生を中心に取材をしました。

以……为中心

●「メッシュ」とは、黒髪や茶髪の中に金髪などを筋のように入れることを指し、「キレイメ」とは、単に綺麗というのではなく、主に、日焼けサロンに通うなどして適度に日に焼けていて、筋肉質で締まった体をしていて、アクセサリーも含めてブランド品をうまく(身)に付けている男の子を指す言葉です。

~を身につける 穿着、打扮

●感情を表す若者言葉が多いのは、ご存じのとおりです。

如您所知

●「マジギレ」は、本当に腹が立って「キレる」こと。

腹が立つ 生气,发怒

●以上のような言葉、若者言葉がそれこそ機関銃のように発射されます。

(1)それこそ~のように 宛如,仿佛

(2)機関銃のように 如连珠炮一样

●そして最近よく耳にする、途中で質問するかのように抑揚をつけてあげる、「半疑問、半クエスチョン」とよばれる例も頻繁に聞かれました。

听到

●「……娯楽機能と会話促進機能に真骨頂がある。

」と指摘していますけれども、高校生あるいは大学生の会話を聞いていますと、まさしくそういう娯楽機能、会話促進機能というのを感じますね。

…有真实本领,本来面目

 

第二課  言葉

一、外来语

「茶」を下さい、と言ったはずなのに、出てきたのがなんと

「フォーク」。

フォーク:

叉子  ルール

 

二、漢字

1.今回の旅では

に中国語を使ってみた。

2.要は

3.

を告げる、水道の

を伝える…

4.ある

をもって相手の頭の中に伝わり…

5.まことに不思議な道具として「言葉」は

された。

6.その不思議さと対照的に実感されたのは、モノとしてのリンゴの

りの確かさである。

7.言葉そのものを目的のように

しがちだが、….

8.お金も「手段」という本来の

を忘れられて「目的」と化してしまう点も、同様であろう。

9.何か

に話し合っている。

10.二人は言い争うような

になってきた。

11.女のほうがはっと顔をこわばらせ(僵硬)、しばし

12.早口(はやくち)

 

三、句型

1.★原文:

外国を旅行していると、「言葉」について考えさせられることが多い 

~~することがある/多い・少ない ….的情况很多

~~したことがある

例文:

三連休に遊ぶ人が多い。

2.★原文:

その人たちによって作り上げられている文化。

~~によって~~られる

①手段・方法

②原因・理由

③判断の基準

④受身文の動作の主体

⑤ある特別な状況・場合には(~~によっては)

3.★原文:

朝市での買い物や市内バス、ホテルなどでけっこう役に立ち、気をよくしたものである。

~~したものだ强调一种状态

4.★原文:

「茶」をください、と言ったはずなのに…….

~~はずだ 应该….

5.★原文:

…….お茶のほうはしり上がりに言わねばならない。

~~ねばならない=~~なければならない=~~なきゃならない一定,必须,不得不

6.★原文:

ある法則をもって相手の頭の中に伝わり、……

~~をもって→~~を以て/ 

①手段・方法・材料 ~~で、 ~~によって

○これをもって、ご挨拶とさせていただきます。

②理由・原因 ~~の理由で、~~により

○収入の多少を~、人の値打ち(=価値)を決めることはできない。

③動作の行われる時間 期限を表す

○本日を以て、営業中止いたします。

④動作・作用の行われる状態 ~~で

○優秀な成績を以て卒業した。

7.★原文:

この原始的な中国語体験は教えてくれたように思う。

~~ように思う推定,想象,是“思う”的委婉表现。

~~ものと思われる

~~ような気がする

~~ような感じがする

8.★原文:

社会の一定のルールに基づいて、……

~~に基づいて=~~をよりところとする基于

9.★原文:

お金も手段という本来の役割を忘れられて目的と化してしまう点も、同様であろう。

~~てしまう①動作・作用が完了②取り返しがつかない

 

9.★原文:

この重みを、忘れてはならないだろう。

~~てはならない。

 不能,不可,没办法

惯用语:

1、身を置く:

置身于;在某处;

要職に身を置く身居要职大自然の中に~

2、役に立つ:

有用处;有益处;

3、気をよくする:

心情愉快的。

4、要は:

重要的是;总之

5、全くもって:

全く的强调表现

6、じみじみ:

铭刻在心;痛切;深切;~と考える细想;深刻思考;

7、つくづく:

①仔细;出神;全神贯注;~と見る

②同感;深切感到;=(じみじみ)

つくづくと自分の将来を考える

8、同様:

同じ

9、あくまで:

无论如何都....;总是;坚决;

10、しばしば:

屡次;再三;

11、しょせん:

最终;

12、向かいに:

对面;斜め向かいに;斜对面

13、当たり前:

①当然;不用说;②普通;一般;

14、こそ:

①只有;唯有;才能(表示强调,用于区别其它)

今度こそがんばろう。

こちらこそすみませんでした。

これこそ私が探していたものです。

②こそすれ只有只能

ほめこそすれ、けなしはしない。

③动词未然形后接『ばこそ』表示完全否定完全不毫不

映画を見る暇はあればこそ。

15、かなり:

相当;出乎意料;

16、すると:

于是就;于是;那么;

17、口調になる:

(变成)…的语调

18、はっと;①惊讶;②忽然;~気がつく 忽然发觉

19、顔をこわばらせる:

使面部表情僵硬

20、言いようのない:

说不出来的;

文法:

1、はず的否定式:

①~~はずがない

②~~ないはずだ

今日は雨がふるはずがない。

今日は雨がふらないはずだ。

2、数えればきりがない:

数不清

 

第三課

外来语

1.ガソリンスタンド加油站

2.マネージャー经理

3.アルバイト打工者

4.ジーンズ牛仔裤

5.コーヒー咖啡

6.レジ 现金出纳处

7.ガラス玻璃窗

8.アベック情侣

9.ヘッドライト车头灯

10.カシミア羊绒

11.セーター毛衣

12.ジャケット夹克衫

13.ポケット口袋

14.マニキュア修指甲

15.アスファルト柏油路

16.テイルランプ尾灯

17.コンクリート混凝土

18.クリーム护手霜

句型

1.~~に沿った沿着...

海岸線に沿った国道をちょっとわき道に入った角に、喜一の勤めるガソリンスタンドはある。

2.~~と聞く听说…

マネージャーの次に古顔の浩司は高校を中退してこのスタンドに勤め始めたと聞くが、喜一とは同い年ということもあって仲間が良い。

3.~~という話だ听说…

マネージャーの親類の娘だという話だが、小さな体でごまごまとよく働く。

4.~~だって听说…

ライト壊れちゃってんだって。

5.~~に着替える换上…

その日は早番だった喜一は、夕方過ぎに青い作業服を脱いでジーンズに着替え、熱い缶コーヒーで冷えた指先を温めていた。

6.~~がかり花费(时间、人)

洗車を終えた車を二人がかりでふいているのを見ながら、喜一は、ああしていくうちに悦子の指の霜焼けはまたもや悪化するのだろうな、などとぼんやり考えていた。

7.~~がする接表示气味、香味、口味、声音、感觉等名词后,表示有这种感觉

いいにおいがすると思ったのは、女の香水らしかった。

8.~~に目を落とす目光落到…上

体の内側に熱の余韻を感じながら、喜一は足元のコンクリートに目を落とした。

9.~~まいとする为了不…

のど元まで迫ったそんな思いに負けまいとするように、喜一は女の顔をにらむように見返した。

10.~~だらけ满是…净是…

あかぎれや霜焼けだらけの悦子の指を、浩司がよく「象の鼻」と言ってからかう。

11.~~ともなしに、~~

短语

1.気に留めない不在意

悦子が気にも留めないふうを装っているが、喜一は、悦子がしばしば洗面所に入るのは手にクリームを擦り込んでいるためだと知っている。

2.見て見ぬふり假装没看见

マネージャーはそんなときの浩司を、見て見ぬふりをしているふしがあった。

3.身を乗り出す探出身子

喜一は心の中で、赤い車の運転席から身を乗り出している若い男に話し掛けた。

4.首を傾げる歪着脑袋

運転席の男の話にしばらくうなずいたり首を傾げたりしていたアルバイトが、困った顔になって喜一のほうを見たからだった。

5.腰を浮かす站起身子

そう思った喜一が腰を浮かせたのと同時に、アルバイトは洗車機のほうに向かって大声を出した。

6.腕を組む抱着胳膊

浩司は喜一のほうをちらりと見ただけで、またむくれたような顔で腕を組んだ。

漢字

1.高校を卒業した後、二年間自動車

の学校へ通って、友人の

きでここに勤め始めた。

2.あかぎれや

けだらけの悦子の指を、浩司が良く「象の鼻」と言ってからかう。

3.悦子が気にも留めないふうを

っている……

4、

の上ではようやく春になり、そろそろ仕事がやりやすくなり始めたころだった。

5、浩司は

こくて

いもうまいのだが……

6、隅の洗車機から

しの車が出てきた。

7、指の霜焼けはまたもや

するのだろうな……

8、声だけ

のいい新入りのアルバイトが赤い外車に駆け寄っていく。

9、首を

げたりしていた……

10、呼ばれた浩司はパッと外車に

をくれると……

11、時間がかかるし、

もないし。

12、浩司はそう言って

ちすると……

13、カシミアのセーターの肩が

みに震えている。

14、喜一は

を持ってくると……

15.少し離れた位置で

になって……

16.自分の黒い指をひどく

らしく思った。

17、初めて聞く女の声は高く

っていた。

副詞

1.小さな体でこまごまとよく働く。

周到细致貌

2.手はガサガサに荒れてしまっている。

粗糙

3.しばしば洗面所に入るのは……

经常

4.暦の上ではようやく春になり……

总算

5.霜焼けはまたもや悪化するのだろうな……

6.ぼんやり考えていた。

发呆地

7.やがて手にした雑巾を投げつけるようにアルバイトに渡すと……

不久,大约

8.浩司は喜一のほうをちらりと見た……

一晃看见

9.喜一はそっと赤い車を盗み見た。

偷偷地

10.だいいち、喜一はもう上がってんだろ。

首先

11.汚れた指が動くのをじっと見つめている。

目不转睛地

12.喜一の体の内側がますます熱く膨れ上がった。

越发,更加

13.辺りはすっかり暗くなり……

14.続けて・立て続けに

完全

 

第四課

漢字·読み

1.春は夜汽車(よぎしゃ)の窓から

2.帰郷(ききょう)の旅が近づいてくると、決まって次女(じじょ)が訴えるようにそういう。

3.いつになく早咲き(はやざき)した白木蓮の花を二階の窓から眺めていると、、、

4.そうないつもの問答(もんどう)を繰り返すのが聞こえた。

5.子供たちは、春休みで、そろそろ七か月ぶりで岩手の祖母のところへ顔を見せに行く旅の支度(したく)に取り掛かっている。

6.それを思うと、次女は憂鬱(ゆううつ)になってしまう。

7.窒息(ちっそく)するみたいに息苦(いきぐる)しくなってくる。

8.なにか乗り物に乗ると、たちまち青菜(あおな)に塩になってしまう。

9.医者に診てもらうと、脱水症状(だっすいしょうじょう)を起こしていると言われて、太いぶどう糖を注射された。

10.まだ絆創膏(ばんそうこう)が十文字(じゅうもんじ)についている梅干し(うめぼし)を手のひらに載せて出したときは、私はすっかりしょげてしまった。

11.いつに自分で、乗り物に酔うのはその乗り物の窓が密閉(みっぺい)されているからだということを発見した。

12.あぁあ、また盛岡まで六時間の辛抱(しんぼう)か。

13.こんな商売にも縄張り(なわばり)というものがあるのかどうか。

14.ちり紙交換(がみこうかん)でございとふれてくる声や節回し(ふしまわし)をきいていると、同業入り混じって三人や四人ではないことが分かる。

15.それから何年か後に都落ち(みやこおち)をしたときも、夜行の普通列車であった。

16.ホームの灯が流れ去って外が暗闇(くらやみ)になる。

17.無精(ぶしょう)

18.窓際(まどぎわ)

副詞、接続詞

1.うっかり窓を開けて首をしたり、手を出したりする。

(=不注意に)

稀里糊涂,不注意。

2.いつになく早咲きした白木蓮の花を二階の窓から眺めていると、、、(=いつもと違って)

与往常不同

3.三人ともそろって卒業も入学もなくて、、、(=同じ)

   一样 

4.なにか乗り物に乗ると、たちまち青菜に塩になってしまう。

(=すぐに)

立刻马上

5.いまだに有効な方法が見つからない。

(=いまになってもまだ)

   至今仍然,至今还是

6.いつに自分で、乗り物に酔うのはその乗り物の窓が密閉されているからだということを発見した。

(=とうとう・結局)

  最终,终于

7.、、、に討ったり、「あぁあ、また盛岡まで六時間の辛抱か」などと、うんざりしたりすることになる。

(=嫌になる)

  彻底厌倦,厌烦

8.声といいふしまわしといい、岩手の町の駅のアナウンスと①そっくりであった。

 それを②そっくり一年分あきれめてしまうというのは、子供にとっては容易ならぬ

①(形動)きわめてよく似ているさま。

酷似

②(副)残すところがないさま。

全部

9.それ①きり、次女はだまってあるいていたが、②やがて、ねえ、お父さん、と言った。

〔副助詞〕

  ①それを最後とする意を表す。

  ②=しばらくすると

10.真夜中に、どこかの小さな駅で、。

ごとりと止まる。

重いものが動いたときの音の形容咣当嘎嗒

11.我ながら~~

12.長いこと

外来语

1特急はスピードを上げて走るから。

2それでも、近ごろは電車やバスやタクシーには慣れてきたが、飛行機や特急列車は依然としていけない。

3どこかで、スルメをちさくきぎんだのをチューインガムのように絶えずかんでいると酔わないと聞いたので、それを袋に入れて持たせてみたが、やはり効き目がなかった。

4岩手の町の駅のアナウンスとそっくりであった。

5だれもいないホームの柵の外から枝を広がている桜が満開で

6発車のベルが鳴ると

7その窓ガラスに額を強く押し当てて、すすり泣きを始めた。

句型

1~~かと思うと、~~=~~したらすぐ~~

服の下から手を入れて腹の辺りをもぞもぞさせていたかと思うと、「これ、返す。

でも、気にしないで。

」と、

2~~くらい(ほど)~~ない

私は、そのときくらい次女が気持ちよさそうな顔をするのを見たことがない。

3~~といい、~~といい→~~でも、~~でも

私と次女が会った車は、声といい節回しといい、岩手の町の駅のアナウンスとそっくりであった。

身体部位

1~の身になる=~~の置けれた立場に立つ

私に身にもなってごらんよ、お母さん。

2口を尖(とが)らす→不満そうな顔つき

次女は口を尖らしてそう言う。

3手足を伸ばす=気兼ねなくくつろぐこと

一週間ほどの岩手のたびも存分に手足を伸ばして楽しむことができる。

4体がぐったりする(力がなくなる)・だるい

体がぐったりして、気分が悪くなってくる。

5目を細(ほそ)くする=よさそうな・満足した気持ち次女は、時々窓から吹き込んでくる風に向かって鼻を突き出し、目を細くして、じっとしている。

6耳を澄(す)ます=耳を傾けて聞く

「そう言えば、似てるよ。

」と、次女はちょっと耳を澄ましてから言った。

7胸を突かれる=驚く・いろいろの思いが胸をいっぱいにする

そのとき、私は正直言って、ちょっと胸を突かれたような思いがした。

8手に付かない=他に心が奪われているため、そのことに身が入れない

ゆうべ、私は、仕事が手に着かぬままに、次女があこがれている〈 窓の開く汽車の旅 〉の思い出にふけった。

9 気が重い 旅になる (手)に汗を握る (頭)を下げる

 

第五课

外来语

パソコン:

个人计算机

トラブル:

trouble惹麻烦

電子メール:

mail电子邮件

コミュニケーション:

communication交流沟通

ファクシミリ:

facsimile传真

リアルタイム:

realtime即时

ダイレクト:

direct直接

ファッション:

fashion流行

ハンドルネーム:

handlename网名

ニュアンス:

nuance微妙的含义细微的差异情绪情调

チャット:

chat聊天

メッセージ:

message留言信息

ルール:

rule规则

マナー:

manner举止行为礼貌

チェック:

check检查核对

漢字

肉声 にくせい

非人間的 ひにんげんてき

登場 とうじょう

生々しい なまなましい

職場 しょくば

意気投合 いきとうごう

言文一致 げんぶんいっち

中身 なかみ

声色 こわいろ

補う おぎなう

足腰 あしこし

背丈(せたけ)

惑(まど)う

 

副词

1、よくよく=「よく」の強調表現。

十分に

例:

よくよく聞いてみると、そうではなかった。

2、日常的に=普段(ふだん)・日頃(ひごろ)

例:

その男の子は、日常的にパソコン通信をしているようで、近ごろ通信相手とかなりひどいトラプルがあった。

3、今や=今では・今はもう

例:

今や、電話が非人間的なものだなんて、誰も思わないだろう。

4、実に=本当に

例:

むしろ実に人間臭いものであると感じている。

5、徐々に=だんだんと・少しずつ

例:

中身のほうは、付き合ううちに徐々に見えてくる。

6、いよいよ=とうとう・ついに

例:

そしていよいよ、合いましょうという段階になって、初めて相手の顔形や声を知ることになるのだ。

7、しかも=しかし・それに

例:

そういった人たちが、これほどまでに頻繁に、しかも半ば公に向かって、ものを書くということをした時代が、かつてあっただとうか。

文法

1.~~ぐらいで=程度を表す表現

ちょっとしたことなら、電子メールで抗議するぐらいですませるのだが、

2.頭にくる=腹立つ

あまりに頭にきたので、その時ばかりは電話をかけて文句をいった。

3.~~にとって(与4区分)

彼にとって立派な行為なのである。

4.~~において

私たちの日常において

5.~~ずに=ないで

そんな、直接顔も見ずに、機械を通してするなんて、非人間的だ。

6.ぶん(表示根据前文,后文程度加强)

「面と向かう」ことがないぶん、「面」の中身にダイレクトに会えるといったら褒めすぎだろうか。

7.~~なり=~~たらすぐ

会ったなり分かることというのは

8.~~はもちろん、~~

最初のうちは、年齢はもちろん、性別さえ分からないこともある。

9.~~め/形・い+目(表示具有某种倾向)

柔らかめの書き言葉が多い。

10.~~か否(いな)か=~~かどうか

採用か否かというふるいがかけられる

11.ものの=けど

明らかにひどいものを事前にチェックする機能はあるものの、あとは個人の良識に任されている。

12.~~をきっかけに(して)(以……为契机)

こういう便利で素晴らしい道具を手に入れたことをきっかけに、普通の人が普通に使う書き言葉としての日本語の、足腰が鍛えられなくては、と思う。

 

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 成人教育 > 电大

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1