CFS是集装箱货运站.docx

上传人:b****5 文档编号:3544842 上传时间:2022-11-23 格式:DOCX 页数:17 大小:87.26KB
下载 相关 举报
CFS是集装箱货运站.docx_第1页
第1页 / 共17页
CFS是集装箱货运站.docx_第2页
第2页 / 共17页
CFS是集装箱货运站.docx_第3页
第3页 / 共17页
CFS是集装箱货运站.docx_第4页
第4页 / 共17页
CFS是集装箱货运站.docx_第5页
第5页 / 共17页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

CFS是集装箱货运站.docx

《CFS是集装箱货运站.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《CFS是集装箱货运站.docx(17页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

CFS是集装箱货运站.docx

CFS是集装箱货运站

CFS是集装箱货运站(CONTAINER FREIGHT STATION):

 

是处理拼箱货的场所,它办理拼箱货的交接,配载积载后,将箱子送往CY,并接受CY交来的进口货箱,进行拆箱,理货,保管,最后拨给各收货人.同时也可按承运人的委托进行铅封和签发场站收据等业务.

CFS的费用,通常是以一个方多少来算的.因为CFS是拼箱产生的费用,所以在装运港和目的港都有发生。

在FOB条件下,CFS这一项费用单独列出来向出口商或工厂收取。

(因为FOB是运费到付的,所以装运港的费用不计算在运费内);而在CIF条件下,装运港的CFS费用已经包含在货代报给你的海运价之内,所以在装运港不再单收CFS。

但进口商在目的港那边还是要付他们那边的CFS费

但是CFS费,是走散货才有的费用,一般以立方米进行计算的。

运费就是海运费,一般是美金来结算的,

你说的那些费用是属于本地费用,文件费,操作费,THC,封条费,这都是基本而且常见的费用,如果你委托你的货代报关的,就有报关费,商检费,如果你还委托货代拖车,就有拖车费。

但是CFS费,是走散货才有的费用,一般以立方米进行计算的。

PACKINGLIST是装箱单,是货主出具的,而CONTAINERLOADPLAN是舱单是标明箱子中货物的运输时间、船舶、航次信息,是由船公司或者承运人出具的,有的箱子是整箱货有的是拼箱货货主可能都不同,货物情况也不同。

 

THCとはコンテナ取り扱い料金のことで、コンテナターミナル内で発生するコンテナの取り扱い費用の一部を船舶会社が荷主に課金する料金。

 THCは積港と揚港の両方で発生する。

 THCはTerminalHandlingChargeの略

 CHC(ContainerHandlingCharge)、ECHC(EmptyContainerHandlingCharge)と同義。

例としてコンテナ取引条件であるCIFでの契約の場合、売主は、物品の船積みまでの費用と物品を指定仕向港へ輸送するために必要な運賃や費用を負担するものとされており、積地でのTHC(CHC)は当然売主の負担となるが、揚地でのTHC(CHC)も運送契約に含まれている限り、売主の負担となる。

 もし、揚地でのTHC(CHC)が運送契約に含まれていない場合は、商売上、自動的に買主の負担とならざるを得ない。

CARRIERがTHC(CHC)を請求してくる場合は、当事者間のトラブルを避けるために、売主または買主のいずれが負担すべきかを売買契約で明確に規定すべきである。

 

 

輸出するには?

輸出しようとする内国貨物を保税地域に搬入し、輸出申告を行い、必要な審査や検査を受け、輸出の許可を受けた後にはじめて貨物を国外にむけて輸送する事が出来ます。

輸出申告をするには、通常、通関業者(海貨業者)が輸出者の委任を受け、輸出申告及び船積み手続きを行います。

 

輸出手続きの流れ

輸出手続きの流れを説明致します。

1.

輸出者と輸入者にて売買契約を結びます。

2.

契約に基づいて、船積み期限に間に合うように商品を調達します。

3.

諸官庁への許可、申請手続。

(貨物の種類によっては、税関に輸出申告する前に諸官庁などの承認、許可、検査を必要とする場合があります。

○輸出承認を申請します。

(戦略物資、輸出規制品等)

○食品衛生法などの法律により許可、承認を必要とする貨物については、所定の手続きをします。

4.

船積予約(BOOKING)をします。

5.

海上保険契約を結びます。

(CIF契約の場合)

6.

貨物を保税地域へ搬入します。

商品は、品質検査、輸出包装後、荷印(SHIPPINGMARK)の刷り込みをし、輸出できる状態にして搬入します。

7.

輸出の通関や本船積み込みまでの手続きは、通常、海貨業者が代行して船積手配を行います。

現在は、通関業務の迅速化への要請に応える為NACCS(通関情報処理システム)にて税関各種手続きなどをオンライン処理しています。

海貨業者は、輸出者が発行する船積依頼書(SHIPPINGINSTRUCTION)にしたがい輸出貨物情報をNACCSに入力し、税関や保税蔵置場に連絡します。

貨物が保税地域に搬入された事を確認し、輸出申告を行います。

8.

輸出許可後、貨物は、

a.コンテナ詰めされてCYへ送られます。

b.コンテナ1本分に満たない少量貨物の場合は、他の貨物と混載する為に船会社指定のCFSへ運ばれます。

c.在来船に積まれる場合は、船積み予定船の入港に合わせて岸壁へトラックで運ばれます。

(上記の他にも様々な作業形態が有ります。

9.

海貨業者は船積み書類(D/R,CLP,S/A等)を作成し船会社へ提出します。

船積み完了を確認した後、船積条件に従って海上運賃等を支払い、船荷証券(B/L)を船会社から発行してもらいます。

10.

輸出者は、貨物の船積みが終わると、輸入者あてにインボイスやB/L-COPYなどの書類を船積通知(SHIPPINGADVICE)として送ります。

11.

信用状決済による場合は、信用状の条件に従って必要な船積み書類を揃えます。

主要書類:

a.商業送り状(COMMERCIALINVOICE)

b.船荷証券(B/L:

BILL OF LADING)

c.海上保険証券(MARINE INSURANCE POLICY)

補足書類:

a.包装明細書(PACKING LIST)、領事送り状(CONSULAR INVOICE)

b.原産地証明書(CERTIFICATEOFORIGIN)

c.容積重量証明書(CLM=CERTIFICATE AND LIST OF MEASUREMENTAND/OR WEIGHT)などがあります。

12.

輸出者は、船積み書類が完全に揃ったら為替手形と買取依頼書を添付して、取引銀行に買取を依頼し、貨物代金を受領します。

提出書類:

a.荷為替手形買取依頼書(APPLICATION)(為替手形が取り立て扱いのときは輸出荷為替手形取立依頼書)

b.為替手形(DRAFT:

BILL OF EXCHANGE)

c.上記の船積み書類(主要書類ならびに必要な補足書類)

d.信用状原本(信用状取引でないときには輸出契約書の写し)

銀行は、これらの書類が信用状に書かれている条件を満たしていることを確認して買取を行い、手形金額を日本円に換算して支払います。

輸出者は、船積み後、数日で輸出貨物代金を入手する事ができます。

 

海貨業者の業務

海貨業者とは、荷主からの委託を受けて港湾で海運貨物の受け渡しを行う当社のような業者のことを言います。

当社ではお客様に代わって輸出通関や外国貿易船への船積み手続きの他、諸申請書類及び船積み書類の作成やB/L回収などの代行業務も行っております。

また、工場からの引き取りや梱包手配、通関後の船積み手配等も行っております。

 

 

輸入するには?

海外から輸入され保税地域に搬入された貨物を、輸入申告を行い、必要な審査や検査を受け、輸入の許可になった後にはじめて貨物を国内に持ち込む事が出来ます。

通常、通関業者(海貨業者)が輸入者の委託を受け、業務を行います。

輸入業務は、以下に大別されます。

1.

船舶(または航空機)で海外から輸入された貨物(外国貨物)を、船会社/航空会社やコンソリ業者/NVOCCから受け取る為に必要な業務。

2.

必要に応じて行う、保税運送(OLT)やデバンニング作業等の保税地域内での作業。

3.

蔵置場所ごとに管轄の税関に輸入申告し、さらに他法令に関係する貨物であれば、各関係省庁へ申請をする輸入通関許可までの業務。

4.

輸入許可が下りた貨物(この時点で「内国貨物」となります)を、輸入者の指定する納入先へ配送する業務。

 

輸入書類と貨物の流れ(海上輸送貨物)

 

輸入業務の流れ

1.

通関書類受領

輸入通関に必要な書類を輸入者から入手します。

(CommercialInvoice、PackingList、OriginalB/L,原産地証明書(FormA)、HealthCertificate、PhytosanitaryCertificateなど)。

また、船会社から輸入者あてに発行されたArrivalNotice(A/N=到着案内)も入手します。

A/Nには、到着予定日、貨物の搬入先、貨物の明細等が記載されているほか、海上運賃や諸チャージの請求書も兼ねており、輸入申告に必要な書類の一つです。

2.

書類の内容チェック

当社通関グループにて、品物の価格や該当の統計品目コード(H.S.CODE)などを確認し、輸入申告書を作成します。

他法令に係わる貨物(植物・動物・食品など)の場合は、各関係省庁(農林水産省・厚生労働省など)へ申請するため、必要書類の内容を確認し、申請書(データ)を作成します。

3.

搬入確認

本船が入港して貨物が陸揚げされると、CYオペレーターが、貨物をマニフェストと照合し、陸揚げされた貨物の搬入データを作成します。

これはB/LNo.で管理されており、海貨業者は、該当貨物が到着しているか、また蔵置してあるCYはどこか、重量・個数・コンテナ番号は正しいかなどを確認します。

(CFSの場合はコンテナから貨物を取り出した後にマニフェストとの照合が行われるため、CFSオペレーターがデータを作成することになります。

)入力されているデータと輸入者から入手した書類が一致しない場合は、船社へデータの修正を依頼したり、貨物の内容点検をすることもあります。

4.

輸入申告

搬入確認後、申告書の明細と搬入データを照合し、NACCSを利用して管轄税関へ申告します。

税関にて、書類審査・貨物検査などが行われ、問題がなければ審査が終了します。

他法令申請が必要な貨物は、諸省庁へNACCSにて送信、申請します。

(事前に作成したデータと搬入データを確認して送信します。

)諸省庁機関にて、審査・検査後合格になります。

植物防疫検査該当貨物の場合は、コンテナを移動する前に現品検査の実施が義務づけられており、CFS貨物であってもCYの検査場で検査します。

5.

輸入許可

審査終了の時点で、税関へ輸入関税/消費税を納めると輸入許可になり、輸入許可通知書が発行されます。

(他法令申請がある場合は、他法令が合格しないと輸入許可にはなりません。

6.

D/O交換

貨物を引き取るためには、船社が発行するD/O(DeliveryOrder)が必要になります。

OriginalB/Lと海上運賃、諸チャージを船会社へ差し入れ(B/Lの提出と費用の支払い)の上、D/Oと交換します。

7.

配送手配

輸入者の指定場所へ貨物を納入するため、コンテナドレージ、トラックなどの配送手配をします。

貨物引き取りに際しては、D/Oと輸入許可通知書をCY/CFSに差し入れる必要が有ります。

CY/CFSでは、D/Oと許可書の明細を確認(対査と言います)した後、該当貨物を搬出します。

倉庫での保管を依頼される場合は、ショートドレージ(CYから保管倉庫までの港頭地区内の距離の短いドレージのこと)、及び、コンテナから貨物を取り出すデバンニング作業の手配も行っています。

 

倉入通関とは?

当社では、冷凍コンテナで輸入する貨物(肉類、魚介類、野菜、果物などの食品類)も多数取り扱っています。

このような冷凍貨物の場合は、コンテナに貨物が入ったままの状態で輸入通関をするのではなく、保税運送(OLT)でコンテナを輸入者指定の冷蔵庫(保税蔵置場)へ運送して、先に倉入れをしてから通関をするのが一般的となっています。

この通関形態を倉入通関と言います。

この場合、輸入業務は

1.植物防疫検査をCYで受ける。

(該当貨物のみ)

2.保税運送(OLT)でコンテナを冷蔵庫へ移動。

3.冷蔵庫にてデバンニング、個数等確認。

4.搬入確認後、輸入申告及び、動物検疫検査の申請、(該当貨物のみ)食品等輸入届出の申請を行う。

という流れになります。

(動物検疫検査は、冷蔵庫ではなくCYで受ける場合もあります。

また、冷凍以外の一般貨物においても、港頭地区内で貨物を一時保管する場合は、倉庫(保税蔵置場)でデバンニング作業後に輸入申告をする倉入通関が一般的に行われます。

 

倉入通関の流れ

 

人民币不可以自由流通和兑换,正是这种货币政策,让做进出口生意的企业既省了不少事儿,但又带来一些不便。

省事儿的是,绝大多数生意都是美元成交,你几乎不用考虑美元汇率的变化会给你的生意带来什么风险。

麻烦的是,每次要用点儿美金就不能随便从兜里掏得出来,特别需要进口大笔贸易时。

想洗钱的,更是没门。

总之,这种货币政策好坏参半吧。

但国家要真正实施这种货币政策,还真费了不少功夫。

汇率的稳定还好办,国库里有大笔的外汇储备。

需要外汇的企业多了,美元看涨,央行就从外汇储备中换点儿美元出来。

外贸市场的外汇收多了,美元看跌,央行就放些人民币出来,收点儿美元回去。

由于不允许人民币自由流通和兑换,根本不需要动用多少外汇储备就能牢牢盯住美元。

何况国库里有成千上万亿的外汇储备,够两三次海湾战争的开销了。

可是要控制人民币自由流通和兑换可不太容易。

人民币现钞好办,海关不许夹带大量人民币出境,也不准夹带大量外汇现钞进境。

最多有些人民币和外币走私,或银行门口偷偷兑换外汇的黑市,成不了气候。

可要管住国际贸易企业之间庞大的资金进出就要费点儿事了。

想想,全国几十万家外贸企业有上百万个银行帐号,每天都有几十或上百亿美元的资金进出中国大陆,这可怎么管?

放心,中国政府有专门的机构来管理这件事情,那就是国家外汇管理局。

它是专门管理外汇进出的法定机构,每一家外贸企业都要和它打交道。

当然,光靠外汇管理局一家还没法管住外汇的流通和兑换,它还得拉上银行、海关和税务局一起才能把生意做起来。

为此外汇管理局设计了一套特别的管理制度,目的是监控每一笔贸易的每一笔外汇的进和出。

这套制度就叫作出口收汇核销制度和进口付汇核销制度,统称为外汇核销制度。

外贸企业必须按这套制度去做,否则银行就不给你结汇或付汇,海关就扣你的货,税务局就不给你退税等等。

于是,伴随这套外汇核销制度而来的就是出口收汇核销单与进口付汇核销单,统称为核销单。

核销单实际上是一张跟踪单,每张核销单上都有一个唯一的编号,用以跟踪买一笔进出口业务。

外贸企业从外汇管理局申领的每一张核销单,都在外汇外汇管理局的数据库中有备案和留档。

核销单跟随外贸业务一路走过海关、银行和税务局,被烙上各种印章或撕开。

但最终的存根必须回到外汇管理局,以核对原来数据库的电子档案并注销此核销单号码。

这一过程就叫做“核销”,表示你的这笔买卖在外汇的收支上是合法的,准予一笔勾消。

企业必须具备一定的资格才可以向外汇管理局申领核销单,当然最重要的资格是企业的进出口权。

外汇管理局会一次发放多张连续号码的空白核销单,这些核销单的编号便于企业关联起来,并当场加盖企业名称印章。

今后,由这些核销单产生的外汇方面的责任就该这家企业承担。

核销单只准本企业使用,更不得借用、冒用、转让和买卖。

此外,核销单是有期限的。

过期未用的核销单不但不能再使用,而且还必须退回外汇管理局注销。

企业在进出口业务中可自行根据具体情况填写核销单并在各环节中使用,但每一张核销单都必须到外汇管理局核销,即使是到期没用完的和填错的。

 

退税是当年中国政府为了鼓励企业出口,采取的一种补贴政策。

就是企业出口时先交关税,在出口完成之后再退还给企业一部分关税。

说白了就是国家的一种贸易保护政策。

企业出口前需要向外汇局领取核销单,然后凭核销单报关,出货完成后海关把核销单退还给出口企业,出口企业凭核销单和报关单到外汇局申报退税。

一般情况下不会全部退,比如交17%退15%;交13%退11%等。

这也是为什么中国商品在国际市场有价格竞争力的一个重要原因。

目前随着中国加入WTO,出口退税这种贸易保护政策正在逐渐的取消。

如果出口退税完全取消了,那么核销也就会退出历史的舞台了。

 

就我所操作的出口流程而言,有关外汇核销的程序是这样的:

首先,我们与外商洽谈好一笔交易,到了发货前,我们要出具一份外销合同,并填写“出口收汇核销单”申领表,然后带上工厂的出口专用章及有关印鉴去当地的外汇管理局办理“出口收汇核销单”的申领工作。

核销单领回之后,我们要缮制售货确认书、商业发票、装箱单、出口货物明细表、报关单、出口报关委托书和商检委托书等有关资料,连同核销单一并交给货代公司办理报关、商检和订舱等手续。

货物出关后,我们就会从货代那儿拿到货代或船公司签发的提单,然后通过L/C或T/T等方式向客户收取货款,货款到帐后,银行一般会出具两份出口收汇通知书,一份用于单位的财务记账,一份就用于出口核销。

一般在货物出关四个星期后,海关会重新就该项货物出具三份出口货物报关单,白色的一份用于外汇核销,黄色的一份用于办理出口退税,还有一份没有加注的报关单一般用于企业备份。

货代一般在四个星期后会去海关办理退单手续,这时货代会从海关那儿拿到上述三份报关单以及加有海关印鉴的“出口收汇核销单”。

在确定工厂与货代没有欠费后,货代会主动将报关单和“出口收汇核销单”一并送交工厂。

我们在收到货代送来的单据后,会填写出口收汇情况表,并缮制一份商业发票,连同用于核销的报关单以及“出口收汇核销单”一起去当地外汇管理局办理出口收汇核销手续。

外管局在确认各项单据无误的情况下,会收下所有的单据,然后在“出口收汇核销单”的第三联加注用于办理出口退税的金额,并在其上盖上用于出口退税的专用章。

我们再缮制一份商业发票,连同“出口收汇核销单”的退税联以及黄色的报关联去税务局涉外分局办理出口退税手续。

至此,有关“出口收汇核销单”就算结束了。

 

保税区报关程序

报关  2009-09-0322:

31  阅读326   评论0 

字号:

大大 中中 小小

如果我在保稅區中找一間物流公司幫我在保稅區中存貨,我們需要打稅嗎?

  一、國外貨物進入保稅區,免許可證、免關稅和进口環節税;貨物如果銷往國内,需要按照一般貿易 報關並繳納關稅和進口環節稅,如果貨物需要許可證的,還得提供相應的許可證;

  二、國内貨物進入保稅區,只有在該貨物實際離境后才可以辦理退稅手續。

  您說的“打稅”,應該是指國外貨物入保稅區的情況;國内貨物入保稅區,一般來説不需要繳納稅金,企業反而可以得到國家的退稅(某些法律規定的限制類產品出口需要繳納出口稅,不能取得退稅),但是貨物必須全部實際離境后才可以退稅。

2.這種報關方式的程序是怎樣,請找一些詳細的資料給我.因為會議中需要.

一、貨物從境外進入保稅區

      1.貨物到達港口后,收貨人或其代理人到預錄入點辦理進境貨物備案清單預錄入手續(倉儲貨物在倉庫預錄入),預錄入按“進出境備案清單填制規範”填寫。

      2.將預錄入數據向保稅區海關發送申報,待接到接受申報回執后,打印進境貨物備案清單。

      3.申報單位到保稅區海關辦理申報手續,提交以下單証:

《中華人民共和國海關保稅區進境貨物備案清單》、提貨單、購銷合同副本、購銷發票副本、裝箱單副本、報關委托書(自理報關單位不需要)、其他有關證明(保稅倉儲貨物需提供《保稅倉儲進庫登記薄》

      4.海關接單后,經過審核符合申報條件、手續齊全有效的,予以放行,並在有關單証上加蓋放行章或驗訖章,貨主或其代理人即可辦理入保稅區的手續。

        PS:

(一)對於不需要查驗的貨物,持蓋有保稅區海關放行章的提貨單、報關單等單証直接在進口口岸提貨,委託具備《載運海關監管貨物車輛載貨登記薄》的專用海關監管車輛,將貨物運入保稅區。

            

(二)對需進保稅區查驗(包括倉儲)的貨物,海關製作關封,貨主或其代理人持憑關封將貨物從進口口岸提出,委託具備《載運海關監管貨物車輛載貨登記薄》的專用海關監管車輛,將貨物運入保稅區。

查驗正常的,辦理入保稅區的手續。

二、貨物從保稅區運往境外

    1.發貨人或其代理人到預錄入點辦理出境貨物備案清單預錄入手續,預錄入按“進出境備案清單填制規範”填寫。

    2.將預錄入數據向保稅區海關發送申報,待接到接受申報回執后,打印出境貨物備案清單。

    3.申報單位到保稅區海關辦理申報手續,提交以下單証:

《中華人民共和國海關保稅區出境貨物備案清單》、購銷合同副本、裝箱單正本、發票正本、報關委托書(自理報關單位不需要)、保稅倉儲貨物需提供提貨單(一式四聯)、其他有關證明。

    4.海關接單后,經過審核符合申報條件、手續齊全有效的,予以放行,並在有關單証上加蓋放行章或驗訖章,貨主或其代理人即可辦理貨物裝船出運手續。

        PS:

(一)對於不需查驗的貨物,企業持保稅區海關關封、提貨單卡口驗放聯提貨出保稅區,到口岸海關辦理出口放行手續。

          

(二)對需查驗的貨物,海關查驗正常的,海關製作關封交貨主或其代理人。

企業應使用具備載運海關監管貨物車輛載貨登記薄》的專用海關監管車輛,持憑關封將貨物運輸至口岸海關辦理放行手續。

三、貨物從境内區外出口到保稅區

      1.發貨人或其代理到預錄入點辦理出口貨物報關單的預錄入手續,預錄入按“進出口貨物報關填制規範”填寫。

      2.將預錄入數據向保稅區海關發送申報,待接到接受申報回執后,打印出口貨物報關單。

      3.申報單位到保稅區海關辦理申報手續,提交以下單証:

《中華人民共和國出口貨物報關單》、合同、發票、裝箱單、外匯核銷單、進區(庫)確認單、報關委托書(自理報關單位不需要)、其他有關證明。

      4.海關接單后,經過審核符合申報條件,手續齊全有效的,予以放行,並在有關單証上加蓋放行章或驗訖章,貨主或其代理人即可辦理貨物運輸至保稅區。

      PS:

非保稅區運往保稅區的貨物,按照一般貿易出口貨物辦理出口報關手續。

企業出口貨物退稅必須在所有運往保稅區的貨物實際離境后方可辦理。

四、貨物從保稅區進口到境内區外

      1.收貨人或其代理人到預錄入點辦理進口貨物報關單的預錄入手續,預錄入按“進出口貨物報關填制規範”填寫。

      2.將預錄入數據向保稅區海關發送申報,待接到接受申報回執后,打印進口貨物報關單。

      3.申報單位到保稅區海關辦理申報手續,提交以下單証:

《中華人民共和國進口貨物報關單》、合同、發票、裝箱單、出區(庫)提貨單、報關委托書(自理報關單位不需要)、其他有關證明。

      4.海關接單后,經過審核符合申報條件,手續齊全有效的,海關簽發進口關稅和環節稅的繳款書,收貨人或其代理人憑繳款書去銀行繳納進口稅金,銀行會在繳款書上蓋章確認收到稅金。

      5.收貨人或其代理人將繳款書交給海關,海關在收到進口稅金后在出區(庫)提貨單上蓋放行章,收貨人或其代理人就可憑該出區(庫)提貨單去保稅區倉庫提貨。

      PS:

保稅區運往非保稅區的貨物,按照一般貿易進口貨物辦理進口報關手續。

如果該產品按照法律規定需要提交許可證,收貨人需要提供相應證件,一切比照一般貿易進口貨物的要求處理。

 

保税区、物流园区的区别

 

1、保税区——保持税率

   保税区是经国务院批准的,由海关监管的,按国际惯例运作的有中国特色的自由贸易区,区内实行关税减免和其

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 初中教育 > 数学

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1