第三课 日本の四季.docx

上传人:b****8 文档编号:30120961 上传时间:2023-08-05 格式:DOCX 页数:96 大小:44KB
下载 相关 举报
第三课 日本の四季.docx_第1页
第1页 / 共96页
第三课 日本の四季.docx_第2页
第2页 / 共96页
第三课 日本の四季.docx_第3页
第3页 / 共96页
第三课 日本の四季.docx_第4页
第4页 / 共96页
第三课 日本の四季.docx_第5页
第5页 / 共96页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

第三课 日本の四季.docx

《第三课 日本の四季.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《第三课 日本の四季.docx(96页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

第三课 日本の四季.docx

第三课日本の四季

第三课日本の四季

主要知识点

一、【基础语法】

1、形容词的活用

(2)

形容词的连接形式:

形容词的连接形式是在其连用形く后面加接续助词"て",在句中可表示中顿和原因,也可连接其它形容词或形容动词,表示并列。

其句式为:

体言は 形容词词干くて、+形容词终止形/形容动词终止形/主谓结构如:

春は 暖かくて、冬は 寒いです。

(连接后项主谓结构,形成两个句子之间的中顿。

  秋は 涼しくて、私は 好きです。

(连接后项主谓结构,成为后句的原因。

)    

新幹線は 速くて、便利です。

(连接后,两个谓语并列。

2、形容动词的活用

(2)

形容动词的连接形式:

"形容动词词干+で"是形容动词的连用形之一,与后句相连接,表示中顿和原因;也可连接其它形容词或形容动词,表示并列。

其句式为:

体言は 形容动词词干で、+形容词终止形/形容动词终止形/主谓结构如:

公園は 静かで、動物園は にぎやかです。

(中顿)

秋の夜は 静かで、涼しいです。

(并列)

秋の月は きれいで、わたしは 好きです。

(原因)

★  助词"や""から""まで""と"

3、并列助词"や"

接在名词后,表示从若干当中部分列举两、三项。

常与副助词"など"呼应使用。

如:

私は りんごや みかんなどが 好きです。

  果物や 野菜は どうですか。

4、补格助词"から"、"まで"

"から"接在体言后,和体言一起构成补语,表示时间和空间的起点,翻译"……"、"由……"。

"まで"接在体言后,和体言一起构成补语,表示时间和空间限定的终点,翻译成"到……"、"至……"。

如:

  新学期は 9月からです。

  今学期は 7月までです。

  9月から 11月までは 秋です。

  冬は 12月から 2月までです。

5、并列助词"と"

"と"用于连接两个以上的体言,表示并列。

一般用"体言と体言"的形式,有时也用"体言と体言と"的形式。

一般翻译成"…和…"。

如:

  春と 秋は いい季節です。

  りんごと みかんとは 果物です。

二、【句型】

1、体言は 体言が 用言(形容詞、形容動詞)

"体言は"表示整体,作为句子的主题,涵盖整个句子。

"体言が"表示局部,做主语,直接与谓语叙述的内容相关连。

"用言"说明主语的性质、特征或状态,做谓语。

  日本は 四季が あきらかです。

  秋の夜は 月が 丸いです。

  这个句型是日语中最典型的句型之一,是以主谓结构做谓语的主从复合句。

按照汉语习惯,很容易将句子中的"は"改为"の",虽然语法上不能算错,但不符合日语习惯,使用时应加以注意。

 

第三课同步训练

语法和词汇选择填空

1、秋の夜は 月____丸いです。

(1)か  (2)が  (3)と  (4)の

2、わたし____山下さんは 友達です。

(1)や  (2)の  (3)と  (4)も

3、田中さん___木村君などは みな わたしの友達です。

(1)は  (2)も  (3)が  (4)や

4、五月____は 春です。

(1)から  (2)まで  (3)と  (4)や

5、六月と七月と八月____三ヶ月は 夏です。

(1)の  (2)が  (3)も  (4)と

6、王さん____背が 高いです。

(1)が  (2)は  (3)も  (4)の

7、新学期は 何月____ですか。

 

(1)も  (2)など  (3)から  (4)まで

8、この辺りは ____、わたしは 大好きです。

(1)しずかな (2)しずかで (3)しずかに (4)しずかだ

9、この靴は _____じょうぶです。

(1)やすい  (2)やすく  (3)やすくて  (4)やすいで

10、春は ____季節ですか。

(1)どう  (2)なん  (3)どれ  (4)どんな

11、わたしは ふゆが ______好きではありません。

(1)とても (2)あまり (3)たいへん (4)いちばん

12、夏は _____わたしは 嫌いです。

(1)あつくて  (2)さむくて  (3)すずしくて  (4)たかくて

答案

1(2)、 2(3)、 3(4)、  4(2)、  5(1)、  6(2)、

7(3)、 8(2)、 9(3)、 10(4)、 11(2)、 12(1)第四课おとといは日曜日でした

主要知识点

一、【基础语法】

1、判断助动词"です"

(2)

"です"的活用变化如下。

(1)"です"的过去式"でした"

"です"的过去式由其连用形"でし"+过去助动词"た"构成,表示对过去事物的判断和说明。

如:

おとといは日曜日でした。

ここは 以前 美術館でした。

(2)"です"的否定式与否定过去式

"です"的否定形由其连用形"で"+提示助词"は"后续"ありません"构成,即"ではありません"。

其过去式是"否定形式+でした"。

如:

今日は土曜日ではありません。

昨日は 日曜日ではありませんでした。

あそこは 以前 劇場ではありませんでした。

(3)"です"的推量式"でしょう"

"です"的推量形"でしょ"+推量助动词"う"构成推量式,表示推测。

如:

明日は 火曜日でしょう。

あの人は 田中さんでしょう。

(4)"です"的中顿式"で"

  "です"的中顿式一般使用简体断定助动词"だ"的中顿式"で",而"です"的连用形"でし"+接续助词"て"所构成的中顿式不常使用。

如:

  りんごは青森産で、みかんは仙台産です。

  鈴木さんは学生で、山田さんは会社員です。

2、形容词的活用(3)

(1)形容词的过去式

形容词的过去式有简体和敬体。

简体是去掉词尾"い",其连用形"かっ"+过去助动词"た"构成,敬体是简体后续"です"。

如:

  山の空気は とても すがすがしかった(すがすがしかったです)。

  山の緑も 美しかった(美しかったです)。

(2)形容词的过去否定形式

在第二课的形容词连用形一栏里,已经讲述了其构成否定形式的简体与敬体,即:

简体:

お刺身は おいしくない。

 敬体:

お刺身は おいしくないです。

 在构成过去否定形式时,只需注意词尾的变化参照形容词过去式,把"い"改成"かった"即可。

如:

简体:

お刺身は おいしくなかった。

 敬体:

お刺身は おいしくなかったです。

 由于形容词否定形式的敬体还有一种表现形式,即把"ないです"改为"ありません",所以这种形式的过去式是在其"ありません"后续"でした"。

如:

敬体:

お刺身は おいしくありません。

敬体:

お刺身は おいしくありませんでした。

(3)形容词的推量式

推量式表示推测,理论上应在形容词未然形"かろ"后加上推量助动词"う",但现在不常使用,而多用"形容词+だろう"的形式。

敬体用"形容词+でしょう"的形式。

如:

春は 暖かろう  (不常用)

春は 暖かいだろう (简体)

春は 暖かいでしょう。

(敬体)

注意:

形容词"いい"的活用同"よい"。

      简体敬体      

现在肯定  いい/よい    いいです/よいです

过去肯定  よかった     よかったです

现在否定  よくない     よくないです    よくありません

过去否定  よくなかった   よくなかったです  よくありませんでした

3、形容动词的活用(3)

(1)形容动词的过去式

形容动词简体过去式与简体断定助动词"だ"的过去式一样,由连用形"だっ"+过去助动词"た"构成。

敬体过去式与敬体断定助动词"です"的过去式一样,为"でした"。

如:

  昔 この辺りは 静かだった(静かでした)。

  子供の時から 野菜が 好きだった(好きでした)。

(2)形容动词的过去否定式

在第二课中讲述了形容动词否定式的简体和敬体,其过去否定式也分为简体、敬体。

即简体把否定词尾"い"改为连用形"かっ"+过去助动词"た"。

敬体在现在否定式后加"でした"。

如:

现在否定式过去否定式

简体:

道も あまり 急ではない/急ではなかった。

  敬体:

道も あまり 急ではありません/急ではありませんでした。

(3)形容动词的推量式

形容动词词尾,简体为助动词"だ",推量式由其未然形"だろ"+推量助动词"う"。

形容动词词尾,敬体为助动词"です",推量式由其未然形"でしょ"+推量助动词"う"。

  この美術館は 有名だろう(有名でしょう)。

  あなたも 野菜が 好きだろう(好きでしょう)。

4、形式体言"の"  

形式体言又称形式名词,在句子里接在用言连体形后面,起着替代前面已经提及的名词的作用,在句中可作主语、宾语。

如:

大きいのは 70円で、小さいのは 50円です。

  それでは、大きいのを 10個 ください。

5、接续助词"から"

接在用言和助动词后,表示原因和理由,构成因果复合句。

可译为"因为……,所以……"。

如:

朝からとてもいい天気でしたから、友達とハイキングに行きました。

  このりんごは 青森産ですから、たいへん おいしいです。

6、补格助词"で"

接在数量词后,表示数量及其统计方式。

如:

りんごは 10個で 700円です。

  みかんは 10個で いくらですか。

二、【句型】

1、体言も体言も……

在第一课中学过提示助词"も",表示与前述内容类同,常译成"也……"。

这个句型在两个体言后均有提示助词"も",表示两者处于统一状态,常译成"都……"。

如:

  山田さんも 鈴木さんも 日本人です。

  わたしは 野菜も 果物も 好きです。

2、体言を ください  

这个句型表示"请把……给我"的意思,常用于买东西。

"体言"在这里表示请求对方交付给自己的物品。

如:

 青森産のりんごを 10個 ください。

  今日の新聞を ください。

 

3、体言Aは 体言Bで いっぱいです。

"体言A"表示场所或空间,"体言B"表示填充物,补格助词"で"在此表示方式方法,"いっぱい"这个形容动词表示状态饱满。

这个句型表示"A处挤满了B"的意思。

如:

電車も バスも 人で いっぱいです。

  町は 車で いっぱいです。

同步训练

语法和词汇选择填空

1、おととい 朝から いい天気でした___、ハイキングに行きました。

(1)で  (2)が  (3)から  (4)まで

2、電車は 人____いっぱいです。

(1)も  (2)で  (3)が  (4)に

3、おおきい____10個ください。

(1)のは  (2)のが  (3)のを  (4)のに

4、みかんは 10個____700円です。

(1)は  (2)も   (3)が   (4)で

5、昨日のハイキングは 楽しく____________でした。

(1)ない (2)なかった (3)あります (4)ありません

6、10年前、この辺りは とても 静か______。

(1)だ  (2)だった  (3)です  (4)ではありません

7、昨日は 四月十日_____、金曜日でした。

(1)で  (2)が  (3)から  (4)まで

8、午後からは 天気が あまり ______でしょう。

(1)いくて  (2)よくて  (3)よくない  (4)いくない

9、ゆうべ 雨は たいへん _________。

(1)ひどかったです (2)ひどいでした (3)ひどくて (4)ひどいです

10、その日 山の空気が ________です。

(1)おいしかった    (2)うつくしかった 

(3)たのしかった    (4)すがすがしかった

1(3)、 2(2)、 3(3)、 4(4)、 5(4)、

6(2)、 7(1)、 8(3)、 9(1)、 10(4)第五課 中村さんの下宿

主要知识点

【基础语法】

1、存在句

表示事物存在,使用动词"ある(あります)"。

表示人物或动物存在,使用动词"いる(います)"。

可译作"在……""有……"。

这种使用存在动词的句子叫做存在句。

基本句式如下:

(1)体言Aは 体言Bに あります/います。

译为"A在B处"。

(2)体言Aに(は) 体言Bが あります/います。

译为"B处有A"。

具体举例如下:

中村さんの下宿は 中野にあります。

子供は いま 部屋に います。

庭に 梅の木が あります。

この家には 子供が ふたり います。

上述存在句1中,补格助词"に"后有时加上"は"来强调存在的场所。

使用存在句的否定形式时,除了把"あります"改为"ありません",把"います"改为"いません"之外,上述存在句2中,常常用提示助词"は"代替主格助词"が",以强调否定存在的内容,或在补格助词"に"后添加"は",以强调否定存在的场所。

即:

体言Aは 体言Bには ありません/いません。

A不在B处。

体言Aに(は)体言Bが/は ありません/いません。

B处没有A。

如:

子供は いま 部屋に いますか。

 ~いいえ、子供は いま 部屋には いません。

 門のそばに 松の木が ありますか。

 ~いいえ、門のそばに 松の木は ありません。

 ~いいえ、門のそばには 松の木が ありません。

 

注:

存在句1还可以简化成:

体言Aは 体言Bです。

/A在B处。

如:

去年8月 わたしは 東京に いました。

/去年8月 わたしは 東京でした。

 台所は 茶の間の隣に あります。

   /台所は 茶の間の隣です。

2、补格助词"に"

(1)

接在体言后,与该体言一起构成补语,表示人或物存在的地点。

如:

美術館は 劇場の右側に あります。

  この庭に 犬が います。

 

3、"こそあど"系列词语

(2)

场所代词也有近称、中称、远称和不定称之分,其用法可参照第一课的"これ、それ、あれ、どれ"。

如:

ここは 東京大学です。

写真は そこです。

李さんは いま どこに いますか。

~あそこに います。

同步训练

语法和词汇选择填空:

1、今日は みんな うち___いません。

(1)も  (2)が  (3)で  (4)に

2、庭には なに____ありますか。

 

(1)が  (2)も  (3)と  (4)の

3、松の木のほかに 梅の木___あります。

(1)で  (2)など  (3)も  (4)は

4、門のそば____松の木が ありません。

(1)では (2)には  (3)とは  (4)でも

5、応接間___茶の間____廊下の左側に  あります。

(1)と、と  (2)と、など  (3)も、も  (4)や、や

6、このいえに こどもが _____います。

(1)ふたり  (2)ふたつ  (3)ににん  (4)にじん

7、机の上に ____が あります。

(1)いけ   (2)まつ  (3)ねこ   (4)でんわ

8、窓の下には なにも _______。

(1)あります (2)ありません (3)います  (4)いません

9、駅の隣に ______デパートがあります。

(1)りっぱな  (2)げんきな  (3)しずかな  (4)あきらかな

10、先週 わたしは 北京______。

(1)います   (2)いました  (3)です   (4)でした

1(4)、2(1)、3(3)、4(2)、5(3)、6(1)、7(4)、8(2)、9(1)、10(4)第六课一日の生活

主要知识点

一、【基础语法】

1、叙述句

以动词("ある"、"いる"等存在动词除外)作谓语,叙述人或事物的动作、行为或状态的句子叫做叙述句。

该句式动词分为两类,一是自动词作谓语,不带宾语;一是他动词作谓语,一般要求带宾语。

基本句式如下:

体言は 自动词谓语.

体言は 宾语を他动词谓语

如:

鈴木さんは 朝 六時ごろ 起きます。

(自动词)

田中さんは 午後 七時半に 帰ります。

(自动词)

学校の図書館で 五時ごろまで 本を読みます。

(他动词)

わたしは 毎日 テレビのニュースを見ます。

(他动词)

2、动词活用的分类

动词属于用言,有词尾变化,即"活用"。

根据其活用变化的规律,动词分为五段活用、一段活用、サ行变格活用、カ行变格活用四大类。

(1)一段活用动词(简称一段动词)

一段动词的词尾为"る",而"る"前面的假名必定是"い"段或"え"段的。

"い段+る"结尾称为上一段活用动词,"え段+る"结尾称为下一段活用动词。

其实,在现代日语中,分为上一段动词或下一段动词并没有什么实际意义。

因为其活用无论后续什么助动词、接续助词等,总是要去掉词尾"る"、保留"る"前面的"い"段或"え"段的假名,总是这么一种活用变化,所以统称为一段动词。

如:

起きる 降りる 見る  (上一段)

食べる 迎える 寝る  (下一段)

(2)五段活用动词(简称五段动词)

五段动词的词尾均为"う"段假名,有"う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る"。

因为这类动词根据需要,词尾在日语五十音图同一行的"あ、い、う、え、お"五段上进行变化,所以称为"五段动词"。

"う"段假名中以"る"结尾时,要特别注意。

除去那些"い段+る"或"え段+る"的一段动词(个别"い段、え段+る"的动词如"帰る-かえる""入る-はいる"不属于一段动词),还要除去"する""来る",其余都属于五段动词。

如:

  洗う、書く、泳ぐ、話す、待つ、死ぬ、遊ぶ、読む、乗る、帰る

(3)サ行变格活用动词(简称サ变动词)

此类动词无论是动词"する"本身,还是其余汉语动词词尾为"する",都是サ变动词。

属于特殊型活用动词。

如:

する 勉強する 掃除する 復習する

(4)カ行变格活用动词(简称カ变动词)

此类动词只有一个"来る(くる)"。

属于特殊型活用动词。

3、动词的连用形

(1)动词连用形的形态

① 一段动词

把词尾"る"去掉,即构成连用形。

如:

起きる-起き、 降りる-降り、 見る-見、  

食べる-食べ、 迎える-迎え、 寝る-寝  

② 五段动词

把词尾"う"段移到"い"段,即构成连用形。

如:

洗う-洗い、書く-書き、泳ぐ-泳ぎ、話す-話し、待つ-待ち、

死ぬ-死に、遊ぶ-遊び、読む-読み、乗る-乗り、帰る-帰り

③サ变动词

する-し、勉強する-勉強し、掃除する-掃除し、復習する-復習し

④カ变动词

くる(来る)-き(来)

(2)动词连用形的用法

动词连用形的用法很多,视后续内容而定。

这里先介绍两种用法。

① 动词连用形后加上敬体助动词"ます",即构成动词的敬体形式。

如:

五段动词:

あらう -あらい+ます-あらいます

かく  -かき+ます -かきます

一段动词:

おきる -おき+ます -おきます 

 おりる -おり+ます -おります  

サ变动词:

する  -し +ます -します

カ变动词:

くる  -き +ます -きます  

②动词连用形在句子中可以表示并列、中顿等。

如:

山田さんは 東京へ 帰り、木村さんは 上海へ 来ます。

わたしは 朝 7時に 起き、夜 11時に 寝ます。

 

4、宾格助词"を"与补格助词"を"

"を"接在体言后,作助词。

但宾格助词与补格助词是两个完全不同的概念。

(1)宾格助词"を"

接在体言后,与该体言一起构成他动词的宾语,表示动作、行为所涉及的对象。

如:

わたしは 毎日 新聞を 読みます。

  王さんも 日本語を 勉強します。

 

(2)补格助词"を"

后续表示移动的自动词,前接表示空间场所的名词,与该名词一起构成补语成分,表示动作、行为经过或离开的场所。

如:

このバスは 美術館の前を 通りますか。

  わたしは たいてい 七時ごろ 家を 出ます。

5、补格助词"に"

(2)

在第五课里,补格助词"に"表示存在的地点。

本课补格助词"に"接在时间名词后,表示动作进行和发生的某一时间点。

如:

周さんは 朝 何時に 起きますか。

  日本語の授業は 12時に 終わります。

6、补格助词"へ"

  "へ"作为助词,应读作"え"。

它接在表示地点的名词后,表示动作、行为移动的方向,可译作"到……"或"往……"。

如:

学校へ 行きます。

  家へ 帰ります。

7、补格助词"で"

  接在地点名词后,表示动作、行为发生和进行的场所,可译作"在……"。

如:

学校の図書館で 本を読みます。

  教室で 日本語を 勉強します。

同步训练

一、语法和词汇选择填空:

1、朝 6時____起きますか。

(1)に  (2)で  (3)を  (4)と

2、毎朝 何時ごろ 家____出ましたか。

(1)で  (2)へ  (3)が  (4)を

3、午後 学校の図書館____勉強します。

(1)を  (2)で  (3)から  (4)まで

4、昨日 どこ____行きましたか。

(1)が  (2)は  (3)へ  (4)の

5、わたしは 毎日 北京図書館の前____通ります。

(1)を  (2)で  (3)へ  (4)まで

6、ゆうべ 10時ごろ____音楽を聞きました。

10時半に 寝ました。

(1)には  (2)では  (3)から  (4)まで

7、先週 どこへも _________。

家にいました。

(1)行きました (2)行きませんでした (3)行きます (4)行きました

8、山田さんは 朝 7時に ____、晩 12時に 寝ます。

(1)起きる  (2)起きます  (3)起き  

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 农林牧渔 > 畜牧兽医

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1