日本语中Word格式.docx

上传人:b****5 文档编号:20320080 上传时间:2023-01-21 格式:DOCX 页数:11 大小:24KB
下载 相关 举报
日本语中Word格式.docx_第1页
第1页 / 共11页
日本语中Word格式.docx_第2页
第2页 / 共11页
日本语中Word格式.docx_第3页
第3页 / 共11页
日本语中Word格式.docx_第4页
第4页 / 共11页
日本语中Word格式.docx_第5页
第5页 / 共11页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

日本语中Word格式.docx

《日本语中Word格式.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日本语中Word格式.docx(11页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

日本语中Word格式.docx

最初に完成したのは東海道新幹線ですが,山陽新幹線,東北新幹線,九州新幹線など,路線がどんどん延びています。

私鉄とは,JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で,大都市には大きな私鉄がたくさんあります。

また,公営の鉄道は,地方自治体などが経営するものです。

中国の鉄道は,ほとんど国営です。

主要都市を結び路線はもちろん,世界で初めて実用化されたリニアモーターカーも国営です。

ところで,JRや私鉄の各路線では,運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。

それは,「上り」「下り」という言葉です。

特に本州では,地方から東京方面へ向かう路線を「上り」といい,東京から地方へ向かう路線を「下り」といいます。

そこで,こんななぞなぞがあります。

「日本でいちばん高い駅はどこでしょう。

」答えは東京駅です。

東京駅は「上り」の最終の駅になっているからです。

あいさつ

すみません,お待たせしました。

どうもご無沙汰しています。

本当にお久しぶりです。

佐藤さんと一緒に仕事をするのは,4年ぶりですね。

早いものですね。

その節はお世話になりました。

いいえ,こちらこそ。

今回もよろしくお願いします。

お話中に,失礼します。

JC企画の李さんがいらっしゃいました。

あ,そうですか。

じゃあ,こちらにお願いします。

はい。

こんにちは。

こんにちは,李さん。

紹介します。

こちらは,今度の「金星」プロジェクトの責任者で,佐藤です。

はじめまして…。

あれっ,昨日の…!

あいさつの時の礼儀

日本人同士があいさつする時は,普通お辞儀をします。

中国ではあいさつをする時,握手するのが普通ですが,日本人は,握手よりもお辞儀をするのが一般的です。

お辞儀をする時は腰から上を前のほうに傾けます。

おじぎの角度には,首を曲げるだけの軽いものから深く頭を下げるものまで,いろいろあります。

普通,初対面の時には深く頭を下げて,丁寧なお辞儀をします。

仕事で初対面の人に会った時は,名刺を出します。

名刺の出し方と受け取り方にも決まりがあります。

相手が目上の時は,まず自分から先に名刺を出して深いお辞儀をし,次に相手の名刺をお辞儀をしながら受け取ります。

出す時も受け取る時も,両手を使うほうが丁寧です。

また,話す内容にも気をつけなければなりません。

初対面の時は,個人的なことを聞かないのが普通です。

特に仕事の場で出会いった相手には,個人的な質問は避けたほうがいいでしょう。

結婚しているかどうか,給料はいくらか,年はいくつかなどは,普通は聞きません。

大事なのは,相手に不快感を与えないことです。

いくら丁寧な言葉であいさつしても,怖い顔をしていては,相手にいい印象を与えることはできません。

気持ちがこもっているかどうかは,予想以上に相手に伝わってしまうものです。

顔合わせ

JC企画上海支社の李秀麗です。

今回の「金星」プロジェクトは,私を含めて4名のスタッフが担当いたします。

はじめまして。

野田理恵です。

上海支社に来て,二年目です。

主に営業を担当させていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

王風と申します。

王は王様の王,風は風と書きます。

広告やホームページのデザインを担当しております。

どうずよろしくお願いいたします。

このほかに中井という男性社員が加わります。

よろしくお願いします。

李さんも日本語が上手ですけど,‘王さんも上手ですね。

出身は浙江省の紹興ですが,大学時代,日本に留学していたんです。

ですから,今回のプロジェクトに興味があります。

紹興ですか。

10年前に,一度だけ行ったことがあります。

そうですか。

わたしにとっては,初めの海外旅行でしたが,紹興で飲んだ紹興酒の味は今でも覚えていますよ。

名字

中国語の「名字」は多くの場合,姓と名の両方を指しますが,日本語では家族の姓を「名字」といいです。

すべての日本人が名字を持つようになったのは,明治時代になってからです。

当時の政府が,すべての国民が名字を持つことを法律で決めました。

それまで名字を持っていたのは武士や貴族だけでした。

ですから,突然名字を持てと言われても,どんな名字を持てばいいのかわかりません,人々は慌てました。

しかし,名字をつけないわけにはいきません。

そこで,多くの人が,地名や地形から名字をつけました。

日本の名字に,「木」「林」「山」「川」など自然に関係する漢字が多いのは,そのためです。

家が谷の中にあるから「中谷」,近くに大きな杉の木があるから「大杉」とつけられた名字もたくさんあります。

また,日本で最も多い「佐藤」や「鈴木」は,昔の武士の名字や,地名からつけられた名字だと言われています。

日本人の名字の種類は30万近くあります。

それでも世界の第2位です。

第1位は多民族国家のアメリカで,その数は160万を超えています。

一方,最も少ないのが韓国で300程度しかありません。

また,世界で一番人数の多い姓は「李」で,約一億人いるそうです。

東京本社

もしもし,山田さん。

うちの青木主任が,ちょっとお話をしたいと言っていました。

わたしにですか。

青木主任は。

午後なら何時でもかまわないそうです。

山田さんのご都合はいかがですか。

そうですね…。

1時半はどうでしょう。

そのようにお伝えます。

お忙しいところ,すみません。

実は,上海支社で進めている「金星」プロジェクトが,思ったより大変な仕事になりそうなんです。

それで,東京本社でも「金星」プロジェクトの担当者を決めることになりました。

突然ですが,山田さん,この仕事をしてもらえませんか。

わたしが「金星」プロジェクトの担当者に?

上海支社の李さんからの要望なんです。

李さんが,わたしを推薦してくれたんですか。

山田さんは上海支社にいたこともあるし,中国の事情に詳しいからということでした。

分かりました。

中国の関係のある仕事なら,ぜひやってみたいと思います。

近年サラリーマン事情

かつて,日本のサラリーマンといえば,朝早く家を出て家に帰るのは深夜になり,残業や休日出勤をするのは当たり前でした。

近年,週休二日制の導入や労働時間を減らす取り組みなどが実施され,サラリーマンの生活は変化してきました。

週休二日制は1980年代から企業に導入されてきました。

1992年には国家公務員に,2002年には小中学校にこの制度が導入されました。

2005年の調査によると,日本の企業の89%が週休二日制を実施しています。

さらに,フレックスタイム制度を導入する会社も増えています。

これは,自分出勤と退勤の時間を自由に決められる制度です。

労働者が自分の生活と仕事のバランスを取りながら,働くことができるように設けられました。

また,日本の会社には,育児休暇の制度がありますが,これまでこの制度を利用するのは,ほとんどが女性でした。

男性の場合,会社での理解が得られないのではないか,出世の妨げとなるのではないかと考える人が多かったからです。

近年,家族との時間を大切にしたいと考えて,この制度を利用する男性が見られるようになりました。

このように,日本のサラリーマンの働き方は,かつてと比べると大きく変化しています。

都会での時間に追われる生活をやめて,田舎に引っ越す人もいます。

商品紹介

「金星」が日本で発売されたのは,10年前です。

最初になかなか売れなくて苦労しましたが,3年前,コンテストで最高賞を受賞したのをきっかけにして,売れるようになりました。

最近では,海外からの注文も増えてきています。

ところで,「金星」という名前は,中国人に受けるでしょうか。

日本と中国とでは,意味の違う漢字があると聞きましたが。

この言葉は中国語でも同じ意味ですから,大丈夫です。

でも,「きんぼし」と読むと,意味が違いますよね。

「きんぼし」と「きんせい」は意味が違うんですか。

ええ,「金星」は星の名前ですが,「金星」というのは,「素晴らしい働きをすること」を表します。

相撲で位低い力士が横綱に勝った時に「金星をあげる」ということからきた言葉です。

相撲から来た言葉ですか。

このお酒も金星をあげられるようにしたいですね。

話は変わりますが,「金星」って,ボトルの形が素敵ですね。

まるでワインのボトルみたいです。

特にこのデサインは若者に人気があるんですよ。

このボトルなら,中国でも売れるのは間違いないです。

これを聞いて安心しました。

日本語の語彙

日本語の単語を,元の言葉は何かという点から分類すると,「和語」「漢語」「外来語」「混種語」の4つに分けることができる。

和語はもともと日本語にあった言葉で,漢語は中国語から取り入れられた言葉だ。

漢語は「音読み」する。

音読みとは,昔の中国語の発音に基づいた読み方だ。

外来語は主に十九世紀以降,西洋を中心とした外国から取り入れられた言葉で,普通片仮名で書く。

さらに,和語,漢語,外来語のうち,2つ以上を組み合わせてできた言葉を混種語と呼ぶ。

「消しゴム」や「マラソン大会」「正月休み」などの言葉だ。

同じ漢字で表される言葉でも,漢字か和語かで意味が違うことがある。

例えば「生物」という言葉は,漢語として「せいぶつ」と読むと,動物や植物の総称となるが,和語として「なまもの」と読むと,煮たり焼いたりしていない食べ物という意味になる。

だから「生物を食べる」という文を「せいぶつをたべる」と読むと,意味がよく分からなくなってしまう。

漢語,和語に外来語が加わると,さらに意味の違いが出てくる。

例えば,宿泊施設をいう場合,「旅館」というと,大体の人は,畳の上に布団を敷いて寝るような部屋を想像する。

一方,「ホテル」というと,ベッドで寝る部屋を想像することが多い。

先輩

竜虎酒造の佐藤さんなんだけど,なんと僕の大学の先輩だったんだ。

えっ,先輩?

あの佐藤さんが?

そう。

バスケットボール部の2年先輩。

4年生の時はキャプテンだったんだよ。

ふうん。

じゃあ,人気があったんでしょうねえ。

それはもう。

まじめだし,みんなから信頼されていたしね。

あっ,王さん,今からお昼?

今日は遅いんでね。

打ち合わせが長引いちゃって。

何の話してたの?

竜虎酒造の佐藤さんのことを話していたんだ。

あの人,僕の大学の先輩なんだよ。

へえ,そうだったの。

そういえば,佐藤さんに李さんのことを聞かれたな。

どんな人だって。

それで。

中井さんは何て言ったの?

うん。

明るくて,仕事熱心な人だって言ったよ。

部下の面倒をよく見るし,優しいし,まさに理想的な上司で,…。

そんなことを聞くということは,佐藤さん,李さんのことが気になるのかしら。

うん,そうかもね。

「はしの文化」さまざま

手,はし,フォーク,ナイフ,スプーンなど,食べる時に何を使うかは,食事の内容や習慣によって違う。

日本では,洋食はナイフとフォーク,スプーンで食べ,和食は,はしを使う。

中国や韓国では,スープをスプーンやれんげを使って食べるが,日本の味噌汁は,おわんを持ち上げ,直接口をつけて食べる。

具を食べる時はもちろんはしを使う。

「はし」といっても,その形や材料は国や地域によって違う。

中国のはしは長くて,先端が丸く太さがあまり変わらない。

材料は木や竹,プラスチックのほか,玉や金属のものもある。

韓国のはしは中国より少し短く,やや平らな形をしている。

ステンレスなど,金属製のものが一般的だ。

日本のはしは韓国のものに比べてさらに短く,先のほうは細くなっていて,とがっている。

材質は木や竹が多く,漆が塗られていることもある。

日本の家庭では,自分専用の箸や茶碗を使う。

食事は一人一人,お皿や茶碗に分けて出されるのが一般的だが,大皿から料理を取る時は,取り箸を使うのが,正式なマナーだとされる。

食事の時は箸を使うのは,中国,韓国,ベトナム,日本などで,世界の人口の約3割だというが,同じ「箸を使う」文化も,実はさまざまだ。

打ち合わせ

中井さんの企画は,デレビCMね。

「燕醸造のCMを参考にする」と書いてあるけど,これはどういう意味?

日本の清涼飲料水のCMなんですが,制作スタッフが中国人なんです。

きっと参考になるだろうと思います。

ああ,あの評判のCMね。

確かに中国人の感性がよく分かるわ。

それから,野田さんの「創作中華料理コンテスト」という企画はどういうもの?

「金星」に合う創作中華料理を募集するんです。

コンテストはパーティー形式にして,有名な歌手や俳優に審査員として参加してもらいます。

コンテストをパーティー形式に?

選考会の会場は,上海ならノーストンホテル,北京なら華晶酒店を考えています。

ノーストンホテルと華晶酒店?

どちらも最高級の場所よ。

高級ホテルとスター。

きっと話題になるだろうと思います。

なるほど,それなら,テレビに取り上げてもらうこともできるわね。

では,企画会議までに,それぞれの案をできるだけ具体的まとめてください。

企画会議は来週の何曜日でしたっけ?

木曜日です。

電子メールの作法

件名:

「金星」キャンペーンの企画案

竜虎酒造株式会社 「金星」販売促進企画部

佐藤光一様

いつもお世話になっております。

JC企画の王です。

先日お話しました「金星」キャンペーンの企画案ができました。

できるだけ早くご説明に伺いたいと思います。

来週のご予定はいかがですか。

ご都合のいい時間をお知らせください。

よろしくお願い申し上げます。

株式会社JC企画 上海支社

王風 wanf@

メールは手軽な連絡の手段として,世界中で使われている。

ただし,仕事のうえでのメールや目上の人に送る場合は,いくつか気を付けなければならないことがある。

注意点さえ理解しておけば,メールはとても便利なコミュニケーションの手段だ。

1.件名を書く時は,用件を明確にする

「こんにちは」「はじめまして」などという,メールの内容の分からない表現は避け,件名だけで内容が分かるようにする。

2.宛て先と自分の名前を忘れずに入れる

会社名や部署が分かっている場合は,「~株式会社~部」のように宛て先を書き,相手の名前が分かっている場合は,文の初めに「〇〇様」と相手の名前を入れるといい。

3.用件は簡潔にする

要点を整理して,伝えたいことを簡潔に書く。

1行は30文字ぐらいで改行し,3~4行ごとに1行あけると読みやすい。

4.最後は署名を入れる

文の最後には,普通,自分の名前,所属する会社,部署やメールアドレスなどを書いた「署名」を付ける。

企画書

先日のお話では,「金星」は特に若者に人気がある,ということでしたが…。

ええ,そのとおりです。

それで考えたんですが,中国でも「金星」のキャンペーンのターゲットを都市部に住む若者に絞ってはどうでしょう。

それはいいかもしれませんね。

さらに,キャンペーンでは,CM,ホームページ,イベントの3つに力を入れたいと思います。

ほう,CMとホームページは分かりますが,イベントというのはどんなものですか。

「創作中華料理コンテスト」と「金星」試飲会などを考えています。

イベントは,ホテル,レストランなどで行います。

詳しい内容については,企画書をご覧ください。

それから,ホームページの件ですが,「「金星」の故郷を探る」というコーナーを設けてはどうでしうか。

「「金星」の故郷を探る」ですか。

商品のPRだけじゃなくて,日本の文化を紹介するコーナーを作ってはどうかと考えています。

日本の食べ物とか若者の意識とかを紹介するのも面白いと思いますが。

なるほど,いいですが…。

では,王さん,取材に行ってみませんか。

えっ,わたしがですか?

日本人でも,もちろんそのような記事は書けます。

でも,中国人の目から日本を取材したほうが,面白い記事になると思うんです。

では,まず会社に帰って,上司と相談させてください。

カップラーメン

カップラーメンは,お湯を注いで3分待つだけで,どこでも手軽に食べられる。

現在,世界中で愛されているカップラーメンを開発したのは,日清食品の創業者,安藤百福だ。

1958年にインスタントラーメンを開発した安藤は,すでにこの時期,「インスタントラーメンの国際化」という夢を持っていた。

ある年,安藤はキャンペーンのためにアメリカを訪れ,インスタントラーメンを試食してもらった。

すると,相手はどんぶりを使う代わりに紙コップを使い,その中に砕いたインスタントラーメンを入れ,お湯を注いで,フォークで食べ始めた。

安藤はこれに驚き,「フォークの文化圏では,インスタントラーメンもフォークで食べられるようにしなければいけない」「どんぶりに代わる新しい容器が必要だ」と考えた。

そして,新しい味をどんぶりではない新しい容器で販売し,フォークで食べられるようにすれば,インスタントラーメンは国際商品になると確信した。

しかし,開発は簡単ではなかった。

容器の材料は,ガラス,紙,プラスチック,金属と,当時考えられるだけのものが集められた。

さまざまな工夫の末,「発泡スチロール」が採用された。

容器の形についても試作が繰り返された。

片手で持てて,手から滑り落ちない形を理想として,現在の形が生まれた。

そうして,カップラーメンは1971年に販売された。

さまざまなキャンペーンが行われ,今では世界中に広がり,80か国以上の国で食べられている。

トラブル

あのう,荷物が出てこないんですけど…。

えっ,そうですか。

失礼ですが,どのようなお荷物ですか。

黒いスーツケースで,「王風」という名札が付けてあります。

いくら待っても出てこないんですよ。

申し訳ございません。

すぐにお調べします。

少々お待ちください。

AJL205便で来る人を待っているんですが,まだ出てこないんです。

上海からの便ですね。

予定どおり17時30分に到着いたしましたが…。

よろしければ,お呼び出しのアナウンスをいたしましょうか。

お願いします。

ちょっと,いったい,いつまで待てばいいんですか。

もう6時半ですよ。

ただ今お調べしております。

もう少しお待ちいただけませんか。

そんな,困りますよ。

ロビーで同僚が待っているんです。

早くしてもらえませんか。

本当に申し訳ございません。

後ほど,お泊まりのホテルにお届けいたします。

よろしいでしょうか。

仕方ないですね。

できるだけ早く届けてくださいよ。

イタリア旅行

スケジュール

日本航空にてパリ経由,ローマへ

09:

55 成田発

17:

20 ローマ着

ローマ市内観光

ローマ泊

遺跡見学

ナポリ泊

自由行動

×

日本航空にてパリ経由,東京へ

15:

35 ローマ発

翌日14:

30 成田着

4月1日 17時20分,憧れのローマに到着。

荷物を受け取って,入国。

旅行者の人が迎えに来ているはずだが,見つからない。

もし来なかったらと思い,不安になった時,背の高い男性が,にこにこしながら近づいてきて何か言う。

だれかと思ったら,我々を迎えに来たガイドさんだった。

4月2日 6時30分起床。

今日はローマ市内観光。

お土産物屋さんは,私たちの顔を見ると,まず,「ニーハオ」と呼びかけ,黙っていると,「アンニョンハシムニカ」。

さらに黙っていると,「こんにちは」。

海外旅行に来る東洋人は中国,韓国,日本の順になっているのだろうか。

4月3日 ポンペイ見学。

西暦79年に火山の爆発で埋まってしまったローマ時代の都市だ。

1990年以上も昔にこんな立派な都市があったなんて,信じられない。

4月4日 今日は自由行動。

レストランに入ったら,イタリア語ばかりが聞こえてきて,ちょっと緊張する。

隅に日本人らしいグループがいたので,なんとなくほっとする。

軽くお辞儀をすると,にっこり笑って,「ニーハオ」と言った。

相手も私たちと同じ気持だったらしい。

やはり同じ東洋人ということで,相通じるものがあるのかもしれない。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 教学研究 > 教学反思汇报

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1