とたらば的用法总结.docx

上传人:b****6 文档编号:7377971 上传时间:2023-01-23 格式:DOCX 页数:8 大小:18.49KB
下载 相关 举报
とたらば的用法总结.docx_第1页
第1页 / 共8页
とたらば的用法总结.docx_第2页
第2页 / 共8页
とたらば的用法总结.docx_第3页
第3页 / 共8页
とたらば的用法总结.docx_第4页
第4页 / 共8页
とたらば的用法总结.docx_第5页
第5页 / 共8页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

とたらば的用法总结.docx

《とたらば的用法总结.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《とたらば的用法总结.docx(8页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

とたらば的用法总结.docx

とたらば的用法总结

~と、~たら、~ば、~なら的用法总结

 「~と」

基本型+と、~。

意思是前句条件成立的话,必然导致后面的动作的发生。

~と的后半句的动作不能为表示意志(~よう)、希望(~たい)、命令(~なさい)、依赖(~てください)的句子。

经常出现的动词是表示变化结果的动词なります,表示状态的动词います、あります、ています,还有自动词出ます、咲きます、降(ふ)ります、並びます等。

~と的用法几乎可以和~たら互换。

~と具体可以细分为以下4种情况。

(1)自然现象

 ①春になると、暖かくなります。

(问题①选A)

   一到春天,就变暖。

 

 ②砂糖を入れると、甘くなります。

   一放糖就变甜。

(2)机器的操作

 ①このボタンを押すと、水が出ます。

    一按这个按钮,就出水。

 ②このつまみを回すと、音が大きくなります。

    一转这个旋钮,声音就变大。

 

(3)指路

 ①銀行はあの交差点を右へ曲がると、左にあります。

   银行在那个十字路口往右一拐,就在左边。

 ②大きいスーパーはまっすぐ行くと、右にあります。

   大超市一直走,就在右边。

 

(4)习惯反复的动作

 ①毎週日曜日になると、先生たちはサッカーをしにいきます。

   一到周日,老师们就去踢足球。

 ②起きる時間になると、目覚まし時計がなります。

(问题⑤选A)

   一到起床时间,闹铃就响。

 

「~たら」

表示某个事情,动作的假定,后面的句子可以是表示说活人的立场,意见,要求等。

可以在句首加上 もし(如果),强调假设情况。

「~たら」的用法最广泛,试题①②③④⑦⑧都可以选~たら,在动作只发生一次的情况下几乎可以和~と、~ば互换。

注意:

习惯反复的动作用~と一般不用~たら。

比如春になると、花が咲きます。

比如:

〇毎週日曜日になると、先生たちはサッカーをしにいきます。

 一到周日,老师们就去踢足球。

接续情况

动词た形+ら、~。

①駅に着いたら、電話をください。

   如果到车站的话,给我打个电话。

②仕事が終わったら、飲みに行きませんか。

  工作结束了的话,一起去喝酒怎么样。

 一类形容词简体形过去式+ら、~。

①暑かったら、窓を開けてもいいですよ。

    热的话,可以打开窗户。

②安かったら、買いたいです。

    便宜的话,就想买。

 二类形容词简体形过去式+ら、~。

①暇だったら、遊びに行きませんか。

  不忙的话,一起去玩吧。

②嫌いだったら、捨ててもいいですよ。

    如果不喜欢的话,可以扔掉。

 名词简体形过去式+ら、~。

①いい天気だったら、出かけます。

  如果天气好的话,就出门。

②速達だったら、明日着きます。

    快件的话,明天就到。

 

「ば」

接续:

一类动词把基本型的最后一个音变成相应“え”段上的音,再加ば;

二类动词把基本型的“る”变成“れば”;

三类动词把“来(く)る”变成“来(く)れば”,把“する”变成“すれば”。

一类形容词把词尾“い”变成“ければ”。

用~ば表示假设条件的后面的句子不可以是表示意志(~よう)、希望(~たい)、命令(~なさい)、依赖(~てください)的句子,可以用~たら。

试题的①②④⑦⑧都可以选~ば。

 

〇王さんが{×来れば、×来ると、○来たら}、パーティーを始めましょう。

(意志)

    小王来了的话,聚会就开始。

〇試験が{×終われば、×終わると、○終わったら}、遊びに行きたいです。

(希望)

    考试结束的话,想去玩。

     

但是如果前面的句子是一类形容词,状态动词的时候后面可以是意志(~よう)、希望(~たい)、命令(~なさい)、依赖(~てください)的句子。

〇 何かわからないことが{○あれば、○あったら、×あると}、聞いてください。

     如果有什么不明白的地方,请问我。

〇明日{○晴れれば、○晴れたら、×晴れると}、買い物に行きたいです。

    如果明天晴天的话,想去购物。

 

做法不知道请教别人时,有困难求助时一般用~ば。

〇この機械はどうやって使えばいいですか。

(请教)

    这台机器怎么用?

 

 

「~なら」

 用于根据对方的言谈或交谈时的现场状况来陈述自己的意见或想法,以及向对方提出请求或忠告。

试题⑥选なら。

接续:

动词基本型+なら,一类形容词、二类形容词和名词把简体形だ换成なら。

 

A:

今日は忙しいですが…。

(今天很忙……。

B:

忙しいなら、行かなくてもいいですよ。

(忙的话,不去也行。

) 

      

    A:

スキーに行きたいですが…。

(我想去滑雪……。

B:

スキーなら、長野県がいいですよ。

(滑雪的话,长野县好。

 

A:

新鮮な魚を買いたいんですが…。

(我想买新鲜的鱼……。

B:

新鮮な魚を買うなら、駅前のスーパーがいいですよ。

(买新鲜的鱼的话,车站附近的超市很好。

 

~と、~たら、~ば、~なら的用法练习

 

①春に( )、暖かくなります。

  Aなると Bなったら  

  Cなれば Dなるなら

②明日もし( )、キャンプに行きます。

  A晴れると B晴れたら 

  C晴れれば D晴れるなら

③マナさんが( )、パーティーを始めましょう。

  A来ると B来たら  

  C来れば D来るなら

④何かわからないことが、( )聞いてください。

  Aあると Bあったら 

  Cあれば Dあるなら

⑤起きる時間に( )、目覚まし時計がなります。

  Aなると Bなったら 

  Cなれば Dなるなら

⑥王さん:

辞書を買いたいんですけど、どこへ行けばいいですか。

佐藤さん:

辞書を( )、ジュンク堂がいいですよ

  A買うと B買ったら  

  C買えば D買うなら

⑦日本語が( )、勉強しなさい

  A分からないと

  Bわからなかったら

  Cわからなければ

  D分からないなら

⑧このボタンを( )、水が出ます。

  A押すと B押したら  

  C押せば D押すなら

 

表示假设条件的ば、と、たら三者区别在于什么?

解析:

「ば」

1,ば表示前、后两项之间的理所当然的关系,即如果前项成立,必然地、合情合理地会出现后项的结果。

 

例:

あなたが行けば私もいく。

你去我就去。

同时意味着「あなたが行かなければ私も行かない。

你不去我就不去。

进一步加强这一"当然"之意的说法是「……さえ……ば」“只要……就……”。

例:

あなたさえ行けば、私も行く。

 

只要你去,我就去。

2,如果前后两项都是表示动作的动词,从这两个动作发生的前后关系上看,基本是同时发生。

因此,如果明显前一项动作必须是先发生的句子里,不能用ば。

错误示范:

ベルが鳴れば、教室を離れてもいい。

铃响了的话,离开教室也可以。

(不能用这种表达方式)

3,在表示后悔,遗憾等意的说法「……ば……のに」“如果……就好了”中,经常用ば。

在这种情况下,虽然并非不能使用其他表达条件的形式,但用ば被看作是惯用。

 

例:

もっと勉強していれば、こんな羽目になることもないのになあ。

学习再努力一点的话,就不会是这种下场了。

「たら」 

1,含有明显的“完成”之意,特别是前后两项都是表示动作的动词时,前项一定是先发生的。

因此,在前后两项明显是先后关系的句子中,必须用“たら”。

前后两项或其中一项表示状态时,既可用"たら"也可用"ば",尤其在口语中,经常用"たら"代替"ば"。

例:

時間があったら(あれば)、調べておいてください。

 

有时间的话,请调查一下。

暑かったら(暑ければ)、窓を開けてもいいよ。

 

热的话,把窗户打开也可以。

2,在使用たら的句子中,前后两项之间不是必然的关系,而是偶然的关系。

 

3,在与后面的命令、劝诱、依赖等主观性表达形式相配合使用时,多用たら。

 

「なら」 

1,不是对动作的假定,而是对判断的假定,而且该判断不能是自己的判断,只能是对方的判断。

 

例:

(君が言うように)僕が間違っているなら、謝ります。

(就像你说的)如果是我错了的话,我道歉。

僕が行くつもりなら、彼もそのつもりです。

(誤)

如果我打算去,他也去。

(错误)

2,「なら」所表示的条件之意较强,因此对确凿的事实等不能用なら。

 

例:

冬になるなら、スキーに行く。

(误)

到了冬天的话,就去滑雪。

(错误)

3,当前后两项都是表示动作的动词时,后项的动作先发生。

 

例:

転職するなら、必ずあなたに相談しますよ。

如果要换工作的话,一定会找你商量。

「と」 

1,表达假定条件时,前后两项是理所当然的关系。

即只要具备了前项的条件,必然会出现后项的结果。

因此,如果前后两项是偶然的关系时,不能用と。

 

2,有些句子中,「と」表示条件的意义很弱,其实是确定的事实。

而在条件的意义强的句子中,不能用と。

 

例:

頂上に登り詰めると、小さな神社がある。

登上山顶后,有一座小小的神社。

3,不与命令、劝诱、依赖等主观性的说法呼应使用。

 

例:

夏休みになると、家に遊びに来てください。

(误)

到了暑假的话,请来我家玩。

小结:

1,在表示恒常条件时,と、ば、たら都可用。

 

2,表示假定条件时,と的句末不能出现意志或命令等主观表现。

当ば的前项是动作动词时,后项不能有意志表现。

たら和なら没有这些限制。

 

3,たら、と后面可以是过去时,ば和なら在一般情况下,后项为现在时。

 

4,なら的后项动作先做,前项动作后做时,不能用と、ば、たら替换。

5,前项和后项为同一主体的动作继起时,后项为过去时,这时只能用と,不能用ば、たら、なら。

但当后项为命令、劝诱、请求等主观表现时,则只能用たら。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 小学教育 > 语文

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1