新版教案3140课.docx
《新版教案3140课.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《新版教案3140课.docx(58页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。
新版教案3140课
第31課 このボタンを押すと、でんきが入ります。
一、教学目的与要求:
目的:
掌握推测的用法;常用句型。
要求:
能用正确的语音和语调朗读课文,背诵情景对话。
二、教学重点与难点:
重点:
1.词汇:
おす、つく、まわす、さがる、いきる、おりる、きちんと
2.句型:
小句(动词基本形,ない形)+と+小句、动词基本形,ない形+ことがあります、形容词,形容动词的副词性用法、小句(简体)+でしょう
3.词法:
ただし
4.交际要点:
叮问的说法
难点:
推测的用法
三、教学方法和手段:
方法:
日汉对比法,面授,精讲多练,侧重应用操作。
手段:
以课堂面授的形式,采取讲练结合的手段。
四、教学仪器、设备:
CD录音机。
五、主要授课内容:
1.重要词汇讲解:
1押す[五段动词,他动词]
例:
①推,挤 例:
くるまをおす。
(推车)
②压例:
かみにははさんで花をおして水分を取る。
(把花夹在纸中压一下去掉水分。
)
2つく[五段自动]打开开关,通电,点灯
例:
テレビがつく。
(开电视。
)
3下がる[五段自动)]
1下降,降落例:
エレベーターがさがってくる。
(电梯降下来。
)
2降价,降低例:
ぶっかがさがる(物价下降。
)
3降温例:
ねつがさがる。
(退烧。
)
4回す[五段他动]
1转,转动例:
手をまわす。
(背过手去。
)
2传递例:
次の人にまわす。
(传给下一个人。
)
5 生きる[一段他动]活,生存
いきるかしぬかのわかれめ(生死关头。
)
6下りる[一段自动]
1下,下来例:
にかいからおりる。
(从二楼下来)
2落下,物体从高处向低处移动例:
幕がおりる(幕落)
7きちんと[副词]
1整整齐齐,干干净净例:
きちんとかたづける。
(收拾得整整齐齐)
2规规矩矩,准确地例:
きちんとした生活する(规规矩矩地生活)
3正好,正巧,正合适例:
体に合った上着(正好合身的上装)
2.重点句型语法讲解:
1.小句(动词基本形,ない形)+と+小句
“と”用在表述恒常性状态,真理,反复性状态,习惯等内容的复句里,表示前句是后句的条件
例:
①このボタンをおすとでんきがはいります。
。
(按下这个钮,电源就接通了。
)
②たべものをたべないと、にんげんはいきることができません。
(不吃食物人就没法活。
)
另外,“と”还表示由于某种行为而发现了新的情况。
例:
この道をまっすぐ行くと、デパートがあります。
(沿着这条路一直走有一家商店。
)
注意:
后句不能使自己的意志,愿望或向听话人提出要求,劝诱等内容。
ただしい:
夜になるとでんきがつきます。
(到了晚上灯就亮了。
)
ただしくない:
夜になると食事に行きましょう。
2.动词基本形,ない形+ことがあります
表示]有时会发生某种事态,常呼应“たまに”“ときどき”等词语。
例:
1そのパソコンはたまにフレーズすることがあります。
(那台电脑偶尔会死机。
)
2ときどきねぼうすることがあります。
(有时睡懒觉。
)
3.形容词,形容动词的副词性用法
有的形容词可以像副词一样修饰动词,这是形容词的词尾“い”变成“く”,形容动词后面加“に”。
例:
①早く家にかえりましょう。
(在点回家吧。
)
②上手にレポートをまとめました。
(出色地整理了报告。
)
4.小句(简体)+でしょう
句尾用“でしょうか”来表示疑问的句子,是礼貌程度较高的表达方式。
例:
①李さんは来るでしょうか。
(小李来吗。
)
②3月のとうきょうは寒いでしょうか。
(3月的东京冷吗。
)
3.词法:
ただし
表示在基本肯定前面句子的基础上附加一些条件,限制或者补充一些例外的情况。
意思与“しかし”相似,但是“しかし”可用来连接与前面完全相反的内容,而“ただし”则只能用来表示对前句内容的部分限制或补充。
4.交际要点:
叮问的说法
吃惊时人们往往抛开正常语序的规则,先去询问最关心的部分,因此,往往一个问句变成了两个连续的疑问。
六、实训:
场景会话1
病人:
かぜをひきました。
いくらくすりをのんでもかぜはよくなりません
医生:
それだけではできません。
ちゅうしゃをしましょう。
うんてんをしないでください。
病人:
はい。
场景会话2
田中:
はつもうでにいきましょう。
り:
いってみましょう。
田中:
たいへんなひとでですね。
り:
だんせいにもじょうせいにもきものすがたのひとがめだちます。
たなか:
しょうがつだけきものをきるひとがふえています。
わたしたちもおいのりをしましょう。
七、作业:
教科书60-61基本练习
教科书62应用练习
第32課 今度のにちようびにゆうえんちへ行くつもりです。
一、教学目的与要求:
目的:
掌握推测的用法;常用句型。
要求:
能用正确的语音和语调朗读课文,背诵情景对话。
二、教学重点与难点:
重点:
1.词汇:
おこなう、やめる、ずっと
2.句型:
动词基本形,ない形+つもりです。
动词基本形,ない形+ことにします、ことにしました
动词基本形,ない形+ことになりました。
小句(简体)+そうです
3.词法:
てほしい
4.交际要点:
难点:
推测的用法
三、教学方法和手段:
方法:
日汉对比法,面授,精讲多练,侧重应用操作。
手段:
以课堂面授的形式,采取讲练结合的手段。
四、教学仪器、设备:
CD录音机。
五、主要授课内容:
1.重要词汇讲解:
1おこなう[五段动词,他动词]
开,举行例:
结婚式をおこなう(举行结婚典礼)
2やめる[一段他动]辞职 例:
会社をやめる。
(辞去公司的职务。
)
3ずっと[副词]
1远比~更~例:
ずっとおおきい。
(大得多。
)
2始终,一直例:
ずっとまつ(一直在等。
)
2.重点句型语法讲解:
1.动词基本形,ない形+つもりです
表示说话之前已经形成的意志。
例:
①今度のにちようびにゆうえんちへ行くつもりです。
(这个星期天打算去游乐场。
)
②ボーナスでくるまをかうつもりです。
(打算用奖金买车。
)
注意:
对长辈或者上级用“つもりです”直接提问不太礼貌,需要注意。
2.动词基本形,ない形+ことにします、ことにしました
表示说话人自己决定实施某种行为时使用。
例:
1あすからまいにちうんどうするつもりです。
(我从明天起每天做运动。
)
2きょうからおさけをのまないつもりです。
(我决定从今天起戒酒。
)
3.动词基本形,ない形+ことになりました
表示由于外在原因导致形成了某种决定。
例:
①らいげつからきゅうりょうがあがることになりました。
(从下个月起工资涨了。
)
②こんしゅうはかいぎをおこなわないことになりました。
(这个星期不开会了。
)
4.小句(简体)+そうです
明确表示某信息不是源于自己的直接感觉而是从别人那里听到的,表示消息来源用“によると”。
例:
①ばさんのむすこはことししょうがっこうににゅうがくするそうです。
(听说小马的儿子今年上小学。
)
②てんきようほうによるとあすはあめだそうです。
(天气预报说明天有雨。
)
注意:
“そうです”没有过去,否定和疑问的形式。
3.词法:
てほしい
表示希望别人做某事,礼貌程度较低对长辈或者上级不要直接使用。
例:
すみません、ちょっとてつだってほしいんですが。
(对不起,请帮我一下忙好吗?
)
4.交际要点:
おじゃまします。
表示到别人家去拜访,进门时说的。
告辞时说:
“おじゃましました”。
六、实训:
场景会话1
り:
もしもしかさん、ともだちがえいがのきっぷをくれました。
みにいきましょうか。
か:
。
そうですか、よろこんでいきます。
场景会话2
田中:
じゅんこ、テレビ。
をみながらしゅくだいをしてはだめです。
じゅんこ:
いいばんぐみですから、おわってからします。
。
田中:
だめですよはやくしゅくだいをしなさい。
七、作业:
教科书70-71基本练习
教科书72应用练习
第33課電車が急に止まりました
一、学目的与要求
目的:
掌握自动词和他动词的用法;掌握几种补助动词的用法。
要求:
能用正确的语音和语调朗读课文。
背诵对应性自他动词。
二、教学重点与难点
重点:
1.词汇:
空、久しぶり、付きます、掛かります、着きます、負けます、偉い、相変わらず、残念、うっかり。
2.句型:
~ています;~てしまいます;~そうです。
3.词法:
~かしら;それにしても。
4.寒暄语:
お元気そうで、何よりです
难点:
自动词和他动词的用法
三、教学方法和手段
方法:
日汉对比法。
手段:
以课堂面授的形式,采取讲练结合的手段。
四、教学仪器、设备:
CD录音机。
五、主要授课内容:
1.重要词汇讲解:
(1)空:
名词。
空。
假、虚伪。
空の箱(空箱子)。
コップの水を空にする(把杯子里的水倒光。
)
空の約束(假的约会)。
空元気を出す。
(虚张声势。
)
(2)久しぶり:
名词、副词。
隔了好久、许久。
お久しぶりですね(好久没见了、久违久违。
)
久しぶりで(に)会う(隔了好久才见面。
)
久しぶりの好天気だ(很久没见过的好天气。
)
久しぶりに映画を見に行く。
(隔了很久才去看电影。
)
(3)付きます:
五段自动词。
沾、沾上、附、附上。
带有、佩右。
跟随、跟着。
顔にインキが付いている。
(脸上沾着墨水。
)
この教科書にはCDが付く。
(这本教科书配有CD。
)
私のあとに付いて歩いてください。
(请跟在我后边走。
)
(4)掛かります:
五段自动词。
挂着、吊着。
锁着。
架、架设。
門の両側に赤い提灯が掛かっている。
(门的两侧吊着红灯笼。
)
鍵の掛かった部屋。
(上着锁的房间。
)
川に橋が掛かっている。
(河上架着桥。
)
(5)着きます:
五段自动词。
到、到达。
入席、就座。
目的地に着く。
(到达目的地。
)
席に着く。
(就坐。
)食卓に着く。
(就餐.)
(6)負けます:
下一段自动词。
输、败、负。
让价、减价。
赠品。
誘惑に負ける。
(经不起诱惑。
)相手に負ける。
(败给对方。
)
2円負ける。
(减价2日元。
)
万年筆1本おまけします。
(外送一只钢笔。
)(他动词用法。
)
(7)偉い:
形容词。
伟大、卓越。
地位高、身份高。
厉害、非常。
それは偉いですね。
(那真了不起呀。
)偉い事業。
(伟大的事业。
)
偉い人。
(了不起的人。
)
今日は偉い寒さだ。
(今天冷得厉害。
)
(8)相変わらず:
副词。
照旧、仍旧、依旧。
相変わらず元気にしております。
(一直很健康。
)
どうぞ本年も相変わらずお願いします。
(今年仍请观照。
)
相変わらずですね。
(你还是老样子啊!
)
(9)残念:
形容动词。
悔恨、懊悔。
遗憾、抱歉、可惜。
あなたの忠告を聞かなかったことを残念に思います。
(我懊悔没听你的忠告。
)先日はお会いできずに残念でした。
(那一天未能见到您很遗憾。
)
(10)うっかり:
副词、自动词。
马虎、不留神。
思わずうっかり笑い出してしまった。
(不由得笑起来。
)
うっかりすると間違える。
(一不留神就搞错。
)
うっかりしてはいけない。
(不可粗心大意。
)
2.重点句型语法讲解
(1)自动词和他动词(难点)
第18课学习了自动词和他动词的基本概念,本课将着重介绍日语中在词形上有对应关系的自、他动词。
日语中在词形上有对应关系的一部分自、他动词,其自动词的词尾部分是“aru”,而他动词的词尾部分是“eru”,如“掛かる・掛ける”“*閉まる・閉める”“止まる・止める”等。
还有一部分,其自动词的词尾部分是“eru”“ru”,他动词的词尾部分是“su”,如“消える・消す”“壊れる・壊す”“落ちる・落とす”等,以上介绍的是两种主要对应情况。
还有一些对应关系不十分规则的,如下表中的“割れる・割る”“付く・付ける”等。
此外,自动词和他动词也有完全同形的,如“閉じる(关闭)”,但这种情况极少。
自动词
掛かる
挂
閉まる
关闭
止まる
停
消える
熄灭
掛かります
閉まります
止まります
消えます
他动词
掛ける
挂
閉める
关闭
止める
停
消す
熄灭
掛けます
閉めます
止めます
消します
自动词
壊れる
坏、碎
落ちる
落下
割れる
裂开
付く
附带
壊れます
落ちます
割れます
付きます
他动词
壊す
弄坏
落とす
使~落下
割る
割开
付ける
加上
壊します
落とします
割ります
付けます
(2).~ています④[结果状态②]
第15、16课我们分别学习了“~ています”表示现在进行和结果存续的用法,这两课学习的动词大部分是他动词。
自动词后续“~ています”时,如该自动词是表示动作的,“~ています”表示动作正在进行。
如该自动词是表示变化的,“~ています”则表示结果的存续。
在词形上有对应关系的自动词后加“~ています”时均表示结果存续,下面就是一些这样的例子。
◆部屋の電気が消えています。
(房间的灯灭着。
)
◆壁には大きな絵が掛かっています。
(墙上挂着一张大画。
)
◆この自動車は壊れています。
(这辆车坏了。
)
“自动词て形+います”和“自动词た形”都可以表示结果存续,不过“自动词た形”偏重表示变化的完成,而“自动词て形+います”则偏重表示变化完成后形成的结果状态。
◆部屋の電気が消えています。
(房间的灯灭着。
)[结果的状态]
◆部屋の電気が消えました。
(房间的灯灭了。
)[瞬间的变化]
他动词后续“~ています”时一般表示现在进行,但也有一些例外,如第16课学过的“森さんは車を持っています(森先生有辆车)”中的“持っています”以及“吉田さんは眼鏡を掛けています(吉田先生戴着眼镜)”中的“かけています”等。
(3).~てしまいます
“动词て形+しまいます”一般表示该动作所产生的结果是令人不愉快的事情。
◆森さんはボーナスを全部使ってしまいました。
(森先生把奖金全部都花光了。
)
◆大切な書類をうっかり忘れてしまいました。
(把非常重要的文件给忘记了。
)
◆無理をすると、病気になってしまいました。
(搞得太累,你要生病的。
)
但有时候也只用来表示动作的“完成”而没有结果令人不愉快的意思。
这时候动作一般是有意进行的。
◆この本はもうよんでしまいました。
(这本书已经全部读完了。
)
◆最後まで食べてしまいましょう。
(全都吃掉了。
)
(4)~そうです②[样态][推测]
“~そうです”用于描述说话人对某种事物样态的观感或根据某种情形推测事态的发展。
其接续方式为:
动词“ます形”去掉“ます”加“そうです”;一类形容词去掉词尾“い”加“そうです”;二类形容词用“二类形容词+そうです”的形式。
◆このケーキはとてもおいしそうです。
(这个蛋糕看上去很好吃。
)[样态]
◆李さんは仕事が大変そうですね。
(小李的工作好像很不容易啊。
)[样态]
◆雨が降りそうです。
(好像要下雨。
)[推测]
◆あの人は将来偉くなりそうです。
(那个人将来会成为一个了不起的人物。
)[推测]
表示否定时,前接形容词使用“~そうではありません”的形式,而前接动词时则用“~そうにありません”的形式。
◆あまりおいしそうではありません。
(看上去不太好吃。
)
◆雨はやみそうにありません。
(雨看上去不像要停的样子。
)
另外,前接“ない”和“いい”这两个双音节词语时,情况特殊,前者用“なさそうです”的形式,后者用“よさそうです”的形式。
◆今日は会議がなさそうです。
(今天好像没会。
)
◆この本はとてもよさそうです。
(这本书好像很不错。
)
“~そうです”不仅用于词尾,还用于名词、动词的前面。
用于名词前面时用“~そうな”的形式,用于动词前面时用“~そうに”的形式。
◆おいしそうなケーキですね。
(这蛋糕看上去很好吃啊。
)
◆子供たちは楽しそうに遊んでいます。
(孩子们在快乐地玩儿着。
)
3.词法:
(1)~かしら
第22课学习了表示疑问的简体助词“かな”,“~かしら”和“~かな”语义相近,但多为女性使用。
如果在没有听话人的情况下使用时,“~かしら”是一种吐露自己内心疑问的自言自语的表达方式。
如果有听话人在场,则为向听话人发问。
应用课文中的用例是前者。
◆森さんたちはもう来ているかしら。
(不知森他们到了没有?
)
◆[对着店员]この服、ちょっと大きいかしら。
(这件衣服,有点大,是不是?
)
(2)それにしても
用于尽管认可了作为前提的某种状况或事项,但说话人仍有另外的感觉或者认识。
应用课文中的“大勢並んでいるわね”说的是虽然机场的拥挤是正常情况,但今天的拥挤程度也太不寻常了。
另外,第二个例子表示尽管森说要晚到,但是也实在太晚了。
◆それにしても、大勢並んでいるわね。
(要说,这排队的人可真多呀。
)[自言自语]
◆甲:
森さん遅いですね。
(森先生怎么这么晚呀。
)
乙:
少し遅れると言っていましたよ。
(他说了要晚一点到。
)
甲:
それにしても遅いですよ。
もう30分過ぎましたよ。
(即便这样也太晚了。
都已经过了30分钟了。
)[对话]
4.寒暄语:
お元気そうで、何よりです[寒暄语⑧]
“お元気そうです(看起来挺精神的)”是“元気そうです”的礼貌形式。
“何よりです”的完整形式是“何よりいいことです(比什么都好)”。
整句的意思是“你看上去挺精神的,这比什么都强”。
不过虽然是寒暄用语,但由于内含一种我一直惦记着你的健康状况的语感,所以一般用于朋友、熟人相隔一段时间后再会时,对初次见面的人不能使用。
六、实训
场景会话1
忘了东西。
イー:
すみません。
今の電車に忘れ物をしてしまったんですが‥‥‥
駅員:
何を忘れたんですか。
イー:
青いかばんです。
このくらいの‥‥‥。
外側に大きいポケットが付いています。
駅員:
どの辺ですか・
イー:
よく覚えていません。
でも、網棚の上に置きました。
駅員:
中に何が入っていますか。
イー:
えーと、確か本と傘が入っています。
駅員:
じゃ、すぐ連絡しますから、ちょっと待っていてください。
駅員:
ありましたよ。
イー:
ああ、よかった。
駅員:
今四ツ谷駅にありますが、どうしますか。
イー:
すぐ取りに行きます。
駅員:
じゃ、四ツ谷駅の事務所へ行ってください。
イー:
はい。
どうもありがとうございます。
场景会话2
看照片。
シュミット:
それ、何の写真ですか。
渡辺 :
お見合い写真です。
お見合いの会社からもらって来たんです。
シュミット:
お見合いの会社があるんですか。
渡辺 :
ええ。
会員になると、自分の情報や希望がコンピューターに入れられるんです。
そして、コンピューターが適当な人を選んでくれるんですよ。
シュミット:
へえ、おもしろそうですね。
渡辺 :
この人、どう思いますか。
シュミット:
ハンサムだし、優しそうだし、すてきな人ですね。
渡辺 :
ええ。
年齢も、収入も、趣味もわたしの希望にぴったりなんです。
その上名前も同じなんですよ。
渡辺さんというんです。
シュミット:
へえ、コンピューターはすごいですね。
七、作业。
第34课壁にカレンダーが掛けてあります
一、教学目的与要求
目的:
掌握几种补助代词的用法;掌握「ために」的表示目的的用法。
要求:
能用正确的语音和语调朗读课文。
二、教学重点与难点
重点:
1.词汇:
本場、玄関、持ち帰り、ダイエット、あちこち、稼ぎます、頼みます、しまいます、もったいない、合います、しっかり。
2.句型:
~てあります;~ておきます;てみます;~ために。
3.词法:
とっておき、うわあ、ハードスケジュール。
难点:
「~てある」的用法。
三、教学方法和手段
方法:
日汉对比法。
手段:
以课堂面授的形式,采取讲练结合的手段。
四、教学仪器、设备:
CD录音机。
五、主要授课内容:
3.重要词汇讲解:
(1)本場:
名词。
主要产地。
正式场所、(活动的发源地)。
リンゴの本場。
(苹果的主要产地。
)
本場の製品。
(地道的产品。
)
(2)玄関:
名词。
门口、玄关。
玄関先に客が立っている。
(大门口站着一位客人。
)
客を玄関に送り出す。
(把客人送出大门。
)
表玄関。
(正面大门。
)
玄関払い。
(拒绝会见、闭门羹。
)
(3)持ち帰り:
名词。
打包、带回。
飯店で食べ切れないものは持ち帰りができます。
(在饭店吃不完的饭菜可以打包。
)
(4)ダイエット:
名词。
减肥、控制饮食。
彼女は油っこいものをたべないで、ダイエットをしていますから。
(他不吃有大的东西、因为正在减肥。
)
(5)あいこち:
代词。
也称“あっちこっち。
”。
到处、出处。
夏休みにあちこち旅行しました。
(暑假我到各处去旅行了。
)
久しぶりに運動したので、体のあちこちが痛いです。
(好久没有这么运动了,运动这么一下,浑身疼。
)
(6)稼ぎます:
五段自、他动词。
赚钱、挣钱。
争取、赢得。
生活費を稼ぎます。
(挣生活费。
)
点数を稼ぎます。
(得分;采取对自己有利的行动;赢得好评。
)
時を稼ぎます。
(等待时机、争取时间。
)
(7)頼みます:
五段他动词。
点菜。
请求。
托付。
刺身の料理を頼んだ。
(点了一道生鱼片的菜。
)
医者を頼む。
(请医生看病。
)
頼むよ、君。
(拜托你啦!
)
彼に行ってくれと頼んだ。
(托他给去一趟。
)
(8)しまいます:
五段他动词。
收拾、整理。
收拾起来、放到---里边。
道具をしまいます。
(收拾道具。
)
本をもとの書棚にしまいます。
(把书放到原来的书架上。
)
お金など大事な物を金庫にしまいます。
(把金钱和重要物品放在金库里。
)
(9)もったいない:
形容词。
过分、惶恐、不敢当。
滥用可惜。
こんなに親切にしていただいて、本当にもったいないことです。
(蒙您这样亲切相待真是不敢当。
)
料理がたくさん残ってしまいましたが、このまま捨てるのはもったいないです。
(菜剩了这么多,就这样扔掉太可惜了。
)
時間がもったいないので、タクシーで行きましょう。
(时间怪可惜的,我们坐出租车去吧。
)
彼がしているのは、たいへん簡単な仕事なんです。
(他做的是非常简单的工作。
)
__それはもったいないですね。
彼は非常に優秀な人ですから。
(真是大材小用啊!
他是一个非常优秀的人才。
)
(10)合います:
五段自动词。
准、对、正确。
合适、适合。
時計は合っている。
(表准。
)
体に合うかどうか一度着てみたほうがいい。
(合不合身最好穿上试一试。
)
この靴は大きすぎて、足に合わない。
(这双鞋太大,穿上不合脚。
)
(11)しっかり:
副词。
充分、充足。
扎实、踏实、认真。
小野さん、今日はしっかり食べておいてください。
(小野女士,你今天多吃点。
)
彼はアルバイトで稼いだお金をしっかり貯金しまいました。
(他把打工的钱都好好地存起来了。
)
李さんは将来の仕事について、しっかり考えています。
(小李在认真地考虑将来的工作。
)
4.重点句型语法讲解
(1)~てあります。
(难点)
壁にカレンダーが掛けてあります。
(墙上挂着挂历。
)
“他动词て形+てあります”表示有意进行的动作结果的存续状态。
在这个句型里不涉及动作的主体而只涉及动作的对象。
例:
窓が開けてあります。
(窗户开着。
)
パスポートはバッグの中に入れてあります。
(护照在包里放着。
)
車が公園の前に止めてあります。
(车在公园前面停着。
)
注意:
有意进行的动作,强调动作的主体和对象时,其表现形式为:
「~が(は)~を他动词。
」
例:
壁に私がカレンダーを掛けました。
(我把挂历挂在墙上了。
)