商务日语教案.docx

上传人:b****4 文档编号:5300620 上传时间:2022-12-15 格式:DOCX 页数:68 大小:191.94KB
下载 相关 举报
商务日语教案.docx_第1页
第1页 / 共68页
商务日语教案.docx_第2页
第2页 / 共68页
商务日语教案.docx_第3页
第3页 / 共68页
商务日语教案.docx_第4页
第4页 / 共68页
商务日语教案.docx_第5页
第5页 / 共68页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

商务日语教案.docx

《商务日语教案.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《商务日语教案.docx(68页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

商务日语教案.docx

商务日语教案

 

《商务日语》教案

高职高专日语专业教材

 

外国语学院日语专业

杭成

目録

第一編 基礎編1

第一章 就職するため1

第一課 敬語1

第二課 採用面接13

第二章 新入社員22

第一課 入社初日の自己紹介とあいさつ22

第二課 訪問と応対29

第三章 オフィス場38

第一課 電話38

第二課 会議44

第二編 実践編49

第一章 オフィス場の模擬訓練49

第一課 ファックス49

第二課 電子メール52

第三課 履歴書と自薦書56

第二章 ビジネス用の文書60

第一課 ビジネス通信文の書き方60

第二課 社交上の文書64

第三課 取引上の文書70

第一編 基礎編

第一章 就職するため

第一課 敬語

★ちょっと一言

 話の聞き手、或いは話題の人が、自分の先輩、上司、またはあまり親しくない人であれば、敬語を使って敬意を示す必要があります。

日本の会社にいれば、上司やお客様に敬語を使わなければなりません。

しかし、多くの人が敬語に対して苦手意識を持っています。

敬語の基礎を把握し、練習をこなして敬語を上手になりましょう。

★基本的な敬語

 基本的な敬語:

丁寧語  尊敬語 謙遜語

丁寧語  

1、「~です」「~ます」「~ございます」

(1)「~です」

例:

○今三時です。

○神戸物産です。

○大連の生まれです。

(2)「~ます」

○八時に出勤します。

○病院へ検査に行きます。

○雨が降っています。

(3)「~でございます」(お客様を接待する場合)

○こちらは応接室でございます。

○営業は六時まででございます。

2、前に「お」或いは「ご」の接頭語を付ける

 動詞以外に一部の名詞、形容詞、形容動詞、副詞の前に「お」或いは「ご」を付ける。

これは美化語という。

品詞

お+

ご+

名詞

お国、お名前、お仕事

ご家族、ご意見、ご旅行

形容詞

お忙しい、お若い

形容動詞

お元気、お上手、お暇

ご熱心、ご親切

副詞

ご自由に

例:

○お誉めの言葉、ありがとうございます。

○お体を大切になさってください。

○ご家族、皆さんで越しください。

○どうぞ、ご自由にお使いください。

3、「お/ご~さま」の型

○お待ち遠さまでした。

○昨日はお世話さまでございます。

○おかげさまで元気です。

4、仕事をしている時に使う正式な言い方

一般用語

正式用語

うちの会社

当社/弊社/私ども

あなたの会社

御社/貴社/そちら様

あなた

そちら様

この人

この方/こちらの方

この人たち/先生たち

この方々/先生方

みんな

皆様

お客さん

お客様

どなた/そちら/あちら

こっち/そっち/あっち

こちら/そちら/あちら

どこ/どっち

どちら

どう

いかが

どんな

どのような

いくら

いかほど/おいくら

ただ今

今度

この度/この程/今回

さっき

先ほど

あとで

後ほど

これから

今後

早く

早めに

すぐに

直ちに/素早く/早速に

すぐに交換します

直ちに交換いたします

今日

本日

明日

明日

明後日

明後日

次の日

翌日

次の次の日

翌々日

昨日

昨日

おととい

一昨日

この間

先日

今日の夜

今晩/今夜

夕べ

今朝ほど

あしたの朝

明朝

今年

本年

去年

昨年

だれですか。

どちら様でしょうか。

課長、社長が呼んでますよ。

課長、社長が呼びです。

席にいません。

席を外しております。

会社にいません。

①出掛けております。

②外出しております。

③外出中でございます。

いい

よろしい/結構

もう一度

改めて

すごく/とても

大変/非常に

本当に

真に

ちょっと/少し

少々

少し待ってください。

少々お待ちください。

はい、分かりました。

はい、承知しました。

その件はできません。

それはいたしかねます。

そうします。

そのようにいたします。

はい。

そうです。

さようでございます。

これでいいですか。

はい、さようでございます。

ありません。

切らしております。

冷たい水

お冷や(おひや)

尊敬語

 相手の人や行為、状態などを高めることで敬意を表します。

1、お/ご+動詞ます形+になります

接続:

お+動詞ます形+になります

   ご+サ変動詞語幹+になります

例:

○先生は夏休みにどこかへお出かけになりますか。

○お客様もお喜びになるでしょう。

○あの方はいつも英語でお話になります。

○部長はもうお帰りになりました。

○明日、工場をご見学になります。

2、特別形式の尊敬語

特別形式の尊敬語

いる

いらっしゃる、おいでになる

行く

いらっしゃる、おいでになる

来る

いらっしゃる、おいでになる、お越しになる、見える、お見えになる

する

おっしゃる

言う

召し上がる

食べる、飲む

ご覧になる

見る/読む

くださる

くれる

くださる

知っている

ご存知です

着る

お召しになる

例:

○毎日、暑い日が続きますが、いかがおすごしていらっしゃいますか。

○大変ですが、いつもゼミの先生が優しく教えてくださいます。

○先週、先生が以前、おっしゃっていた京都の祇園祭を見てきました。

○みなさんで召し上がってください。

○まだまだ暑い日がつづきますので、くれぐれもお休みを大切になさってください。

3、「~れます」「~られます」

 この「れる敬語」の「れる」は受身形と形が同じですから、誤解を生じやすいです。

上司に「これ、たべられますか。

」と聞くと、「これ、食べることができますか。

」と「(安全な食べ物として)食べえることができますか。

」と誤解されるかもしれません。

こういう時は、「召し上がりますか。

」とたずねるほうがいいです。

例:

○田村さんは八時に来られます。

○部長はいつ富士山に上られたのでしょうか。

○先生は毎晩、散歩されています。

4、お/ご+動詞ます形+ください

接続:

お+動詞ます形+ください

   ご+サ変動詞語幹+ください

意味:

相手に敬意を持って、勧誘、お願いをする。

例:

○しばらくお待ちください。

○こちらからお入りください。

○どうぞ、おかけください。

謙譲語

 相手よりも自分が一歩へりくだることで、敬意を表します。

1、お/ご+動詞ます形+します

接続:

お+動詞ます形+します

   ご+サ変動詞語幹+します

例:

○これからサンプルを届けします。

○私が駅まで送りしましょう。

○私が応接室までご案内します。

○新商品の販売方法についてご説明します。

注意:

「います」「見ます」「します」「来ます」は、以下の2番の特別形式の謙譲語があるので、「お/ご~します」は使いません。

2、特別形式の謙譲語

特別形式の謙譲語

行きます/来ます

参ります/伺います

います

おります

します

いたします

言います

申します/申し上げます

食べます/飲みます

いただきます

もらいます

いただきます/頂戴します/賜ります

会います

お目にかかります

見ます/読みます

拝見します

借ります

拝借します

見せます

お目にかけます/ご覧に入れます

聞かせます

お耳に入れます

聞きます

いかがいます/承ります

尋ねます

伺います

知っています

存じています

しりません

存じません

3、お/ご+動詞ます形+いたします

接続:

お+動詞ます形+いたします

   ご+サ変動詞語幹+いたします

例:

○課長、お荷物を車までお持ちいたします。

○お客様を応接室までご案内いたします。

4、お/ご+動詞ます形+申し上げます

接続:

お+動詞ます形+申し上げます

   ご+サ変動詞語幹+申し上げます

例:

○今後ともよろしくお願い申し上げます。

○早急にご連絡申し上げます。

5、お/ご動詞ます形+いただく

接続:

お+動詞ます形+いただく

   ご+サ変動詞語幹+いただく

例:

○二日に送りいただきたいと思います。

○ぜひ展示会にご参加いただきたいと思います。

6、お/ご+動詞ます形+願います

接続:

お+動詞ます形+願います

   ご+サ変動詞語幹+願います

例:

○念のため、お調べ願います。

○工場内では、タバコはご遠慮願います。

7、「~(さ)せてください」

「させて」は「する」の使役形に接続助詞「て」を付加したものです。

例:

○申し訳ございませんが、今日は少し早く帰らせてください。

○少し考えさせえください。

○もう一度調査させてください。

練習:

一、例のように適当な言葉を入れなさい。

例:

先生は何かスポーツを(されます)か。

1、奥さんもごいっしょにテニスに(        )。

2、――課長は何時ごろ(         )。

 ――六時半ごろ戻ります。

3、――部長は会議で何について(       )。

 ――品質管理について、話しました。

4、先生、お飲み物は何に(          )。

二、次の文の下線部を敬語の形い書き換えなさい。

1、山田先生は、今、研究室にいません。

2、部長は何と言いましたか。

3、先生がくれた本を大事にしています。

4、どうぞ、楽しみにしてください。

5、先生、どうぞ、休んでください。

後は私がいますから。

6、薬を飲みましたか。

三、例のように適当な謙譲語に書き換えなさい。

例:

私はあした北京へ行きます。

  ⇒私は明日北京へ参ります。

1、私は先生のお手紙を見ました。

2、社長にお祝いのプレゼントをもらいました。

3、詳しいことは確認してから、電話をします。

4、昨日のパーティーで酒井部長に会いました。

5、私は山口と言います。

四、例のように適当な言葉に書き換えなさい。

例:

市内の博物館を案内します。

  ⇒市内の博物館をご案内します。

1、その意見に先生します。

2、部長を空港まで送ります。

3、図書館から借りた本を返します。

4、お父さんに料理を手伝います。

6、町の風俗を紹介します。

五、例のように答えなさい。

例:

A:

富士山で取った写真をご覧になりましたか。

(はい)

B:

はい、ご拝見しました。

1、A:

旅行のスケジュールをお聞きになりましたか。

(はい)

B:

                      。

2、A:

孫さんが溜飲したことをご存知ですか。

(いいえ)

B:

                      。

3、A:

ホテルのロビーで加藤先生にお会いになりましたか。

(はい)

B:

                      。

4、A:

晩御飯はもう召し上がりましたか。

(はい)

B:

                      。

★新しい言葉:

聞き手(ききて)  ◎  【名】听者

話題(わだい)   ◎【名】话题

敬語(けいご)   ◎【名】敬语

敬意(けいい)   ①【名】敬意

意識(いしき)   ①【名】意识

基礎(きそ)    ①/②【名】基础

把握(はあく)   ◎【名】把握

こなす       ②/③【动】掌握

基本的(きほんてき)◎【名】基本的

丁寧語(ていねいご)◎【名】礼貌语

尊敬語(そんけいご)◎【名】尊敬语

謙譲語(けんじょうご)◎【名】自谦敬语

物産(ぶっさん)   ◎【名】物产

接待(せったい)   ①【名】接待

応接室(おうせつしつ)◎【名】接待室

営業(えいぎょう)  ◎【名】营业

接頭語(せっとうご) ◎【名】接头词

越す(こす)     ②【动】光临

待ち遠(まちどお)  ◎【名】久等

当社(とうしゃ)   ①【名】该公司

弊社(へいしゃ)   ①【名】弊公司

御社(おんじゃ)   ①【名】贵公司

貴社(きしゃ)    ①【名】贵公司

行為(こうい)    ①【名】行为

状態(じょうたい)  ◎【名】状态

会長(かいたよう)  ◎【名】会长

ゼミ         ①【名】讨论课

祇園祭(ぎおんまつり)④【名】祗园祭

くれぐれも      ③ 【副】周到,仔细

受身形(うけみけい) ④【名】被动形

誤解(ごかい)    ◎【名】误解

生じる(しょうじる) ④【动】产生

接続(せつぞく)   ◎【名】接续

勧誘(かんゆう)   ◎【名】劝诱

販売方法(はんばいほうほう)⑤【名】销售方法

展示会(てんじかい)    ④【名】展览会

遠慮(えんりょ)      ①【名】客气

使役形(しえきけい)    ④【名】使役态

接続助詞(せつぞくじょし) ⑤【名】持续助词

付加(ふか)        ① 【名】  附加,追加

第二課 採用面接

★ちょっと一言

 日本人にとって、会社で働く仲間は自分の家族のような存在です。

あなたが面接官なら、どんな人と家族のように毎日皮を合わせて働きたいですか。

面接に臨む前によく考えてみてください。

 面接では適当に返答をすることはもちろん、質問返答を通してあなたの生活をアピールする場所でもあります。

とても緊張するときですが、質問にはっきりと、明るく答えましょう。

 また、仕事に対する熱意を語るうちに、相手の話に耳を傾けない態度は悪い印象を与えてしまいます。

 相手の話をよく聞き、自分の考え、熱意を簡潔に述べ、求められればその理由を簡潔に言うようにしましょう。

★会話

面接

王   :

(ノックする)

長野部長:

どうぞ、お入りください。

王   :

失礼します。

長野部長:

おかけください。

県庁しないで、リラックスしてください。

それでは、簡単に自己紹介をしてください。

王   :

中国大連から参りました。

王愛華と申します。

どうぞ、よろしくお願いします。

長野部長:

はい、よろしく。

ええと。

(履歴書を見ながら)王さんは、中国の大学で日本語を専攻して、卒業後に、東京の大学院で二年間勉強したんですね。

当社を希望した理由は何ですか。

王   :

御社は、電子部品を扱う会社として、私の故郷、大連と結びつきがあります。

私は自分の日本語能力を生かしたいし、大連のためになる仕事をしたいと強く思っており、今回御社の求人募集を見て、応募させていただきました。

長野部長:

当社に採用されたら、通訳として働いてもらうことになります。

通訳といっても、お客様を工場に案内したり、空港まで出迎えにいったり。

勤務時間が吹き俗になり、体力も必要とされる仕事です。

大丈夫ですか。

王   :

私は、大学時代、論文作成のために徹夜することが何度もありました。

また、中学、高校と続けて班長をしました。

人の世話をすることは慣れていますし、大好きなので大丈夫です。

(履歴書を見ながら)

長野部長:

王さんは、大学院を卒業したばかりで、経験はありませんね。

王   :

はい。

先月、卒業したばかりです。

しかし、在学中に東洋電機株式会社で三ヶ月研修を受けました。

長野部長:

そうですか。

研修の内容は?

王   :

書類の翻訳、整理をしたり、お客様の接待をしました。

それから週に三回、社内で中国語の授業を担当します。

長野部長:

それは貴重な経験でしたね。

じゃあ、日本の会社で何をするか大体分かりますね。

うちの会社では、学校で勉強しなかった専門用語をたくさん使います。

そこで、一ヶ月に一回ぐらい専門用語のテストを受けてもらいます。

王   :

はい。

一生懸命頑張ります。

長野部長:

王さんは、何年ぐらい日本で働くつもりですか。

王   :

これまで、日本の会社で働くことを目指して頑張ってきたので、御社で働かせていただければ、何年でも働きたいと思っています。

中国の両親も私の考えを理解してくれています。

長野部長:

王さんの長所、短所は何ですか。

王   :

長所は好奇心が旺盛なところです。

自分が興味を持ったものは、どんなものでも挑戦してみます。

これまで、柔道や中国の笛などを勉強して見ました。

短所は、せっかちなところです。

急ぎすぎて忘れ物をすることがあります。

長野部長:

じゃ、その短所を克服するためにどんな事をしますか。

王   :

すみません。

「克服」はどういう意味ですか。

長野部長:

直すという意味です。

王   :

何か大切なことがある時はメモをしてだ掛ける前に見るようにしています。

長野部長:

では、こちらからの質問は以上ですが、何か王さんから質問はありません。

王   :

もし、採用していただくことになれば、いつから働かせてもらえますか。

長野部長:

来月始めからになります。

今回の面接の結果は、一週間以内にお電話で連絡します。

王   :

はい。

わかりました。

長野部長:

それでは、これで終わります。

お疲れ様でした。

王   :

お忙しいところ、ありがとうございます。

失礼します。

★応用練習

1、求職、志望動機に関する質問

○この仕事を選んだのはなぜですか。

○当社を希望した理由は何ですか。

○なぜ日本で就職しようと思ったのですか。

2、仕事に対する姿勢や熱意、能力に関する質問

○当社に入社にたら、どんな仕事をしてみたいですか。

○残業が多いかもしれませんが、かまいませんか。

○日本でどのぐらい働くつもりですか。

○日本人以外と交流したことはありますか。

○日本語はどのぐらいできますか。

○自分の生活はどんな生活だと思います。

○あなたの長所、短所はどんなところですか。

○10年後、何をしたいですか。

○尊敬する人は誰ですか。

どうしてですか。

3、職務経験に関する質問

○これまでどのような仕事をしたことがありますか。

○どんな資格を持っていますか。

○これまでにどのようなプロジェっクトに携わりましたか。

○一番苦労した経験は何ですか。

★コミュニケーション能力を伝える

 コミュニケーション能力を伝える、というのは果たしてどういうことでしょうか。

多くの人が「何を伝えるか」に集中してしまっています。

しかし、コミュニケーション能力を伝える基本は「どうやって伝えるか」です。

例えば、アルバイトで頑張ったことを伝えよう。

「一番頑張ったことはアルバイトだから」というのは大切な意思であり、これ自体は非常に重要なのですが、面接においてもっと重要なのは「アルバイトで頑張ったということは、どうやったら伝わるだろうか」と考えることなのです。

 ただ単に「アルバイトを頑張りました」では相手に充分アピールできません。

「バイトとは言え、お金をもらう仕事、無遅刻無欠勤でした。

店長には責任感があると誉められました」の方が伝わるでしょう。

つまり、具体的であることが必要なのです。

こういった「何を伝えるか」だけでなく、「どうやったら伝えるか」の努力が面接の場において必要なことであり、「コミュニケーション能力」を伝えることになるでしょう。

★まず質問に答えるよう

 陥りやすいのが、自分が話すことを用意して、それを話すことに終始してしまって面接官の質問にしっかり答えられていないというパターンです。

面接はあくまで双方向のコミュニケーションの場である。

自分だけが話すのではいけません。

大抵の面接官は聞きたいことを用意しています。

その質問の意図を理解し、しっかり質問に対して答える必要があります。

基本は相手の言いたいことを正確に読みとり、それに呼応した自分をアピールできる話をすることが大切です。

★暗記できるぐらい事故PR、志望動機、質問事項、エピソードなどを覚え、冷静に答えましょう。

 質問の答えを準備するために、答えを丸暗記するのは大切なことですが、いざ本番の際、その暗記が不十分で何回もつまりながら答えるのは、面接官にあまりよい印象を与えません。

 予想していた質問に対する答えは、暗記していて流暢に答えることができるのに、予想外の質問がでてくると、びっくりしてあせってしまい、「ええと、ええと」しか答えることができないのもよくありません。

まず、深呼吸して、「そうですね」と言い、冷静に答える時間を取りましょう。

★表情、身だしなみ、服装

面接で緊張すると表情が子宅なってしまいますが、面接官はあなたの表情も見ています。

目をキョロキョロさせず、顔を上げ、相手の目を見て、口角を上げて、明るい印象を与えるように心がけましょう。

(どうしても相手の目を見るのが恥ずかしければ、相手の鼻あるいは顎を見るのもよいでしょう。

面接官は、日本人の日本語教師ではありませんから、話すスピードが速かったり、難しい単語を使うでしょう。

会社にいればこういうことは日常で次第に慣れているのでしょうが、やはり、面接では、面倒でしょう。

ですから、面接中にどうしても聞き取れない。

分からない所がなれば、すぐに「もう一度お願いします。

」「○○の意味は何ですか。

」と聞きましょう。

最悪なのは、黙ってしまうことです。

これだけは避けましょう。

★コラム

 相手の話に同意する時、「そうですね」を使います。

例えば、

A:

「先週からずっと悪い天気で嫌いになりますね。

B:

「そうですね。

A:

「ここのケーキ、おいしいですね。

B:

「そうですね。

この使い方は、難しくないでしょう。

この「そうですね」は、もう一つ、使い方があります。

質問されて、返答に困った時や間をつなぐ時、「そうですね」を使います。

A:

「どうして、この会社に就職しようと思ったんですか。

B:

「そうですね。

一つは、日本語が使えること。

二つ目は、自分が興味のある貿易と関係があるからです。

 中国語母語話者の多くは、質問は困った時、間を繋ぐとき、「あ、あ」「えん、えん」といいますが、面接では使わないほうがよいです。

「そうですね」を上手に使えると、「日本語ができる人だな」と良い印象を与えるので、マスターしましよう。

★新しい言葉

仲間(なかま)      ③    【名】同事,伙伴

存在(そんざい)     ◎    【名】实体,存在

面接官(めんせつかん)  ⑤    【名】面试官

合わせる(あわせる)   ③    【动】见面

臨む(のぞむ)      ③    【动】 出席,参加

適格(てきかく)     ◎    【名】正确,合格

返答(へんとう)     ③    【名】回答

性格(せいかく)     ◎    【名】性格

アピール         ②    【名】打动人心

緊張(きんちょう)    ◎    【名】紧张

熱意(ねつい)      ①    【名】 热情

語る(かたる)      ③    【动】谈,说,讲

傾ける(かたむける)   ④    【动】倾听

与える(あたえる)    ④    【动】给,给予

簡潔(かんけつ)     ◎    【名】简洁

述べる(のべる)        ②     【动】   说明

求める(もとめる)       ③     【动】     要求

長野(ながの)         ◎     【名】     长野

リラッ

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > PPT模板

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1