日语一级分类语法精简版.docx

上传人:b****2 文档编号:2368509 上传时间:2022-10-29 格式:DOCX 页数:17 大小:29.99KB
下载 相关 举报
日语一级分类语法精简版.docx_第1页
第1页 / 共17页
日语一级分类语法精简版.docx_第2页
第2页 / 共17页
日语一级分类语法精简版.docx_第3页
第3页 / 共17页
日语一级分类语法精简版.docx_第4页
第4页 / 共17页
日语一级分类语法精简版.docx_第5页
第5页 / 共17页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

日语一级分类语法精简版.docx

《日语一级分类语法精简版.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语一级分类语法精简版.docx(17页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

日语一级分类语法精简版.docx

日语一级分类语法精简版

1--かたがた

接続:

名詞  動詞連用形+かたがたt?

yeb64S此资料来源于:

和风+日语GlO:

~tJ

意味:

--を兼ねて--ことをする

2 –かたわら

接続:

名詞+の 動詞連体形+かたわらOR3e*,~1此资料来源于:

和风日语(Fx/xI8Q

意味:

本業をする一方で  兼業もしている

3—がてら

接続:

名詞/動詞連用形+がてら  (移動動詞)VmbVNL1此资料来源于:

和风日语^N:

aSMAy

意味:

-のついでに/――する時、--によって何かをする

4—が早いか

接続:

動詞連体形+が早いか   --た*2G8oe`Q此资料来源于:

和:

风:

日:

语a_q$++/b

意味:

--すると 同時に ;  --が起こった直後 後のこと起こった

5 --そばから

接続:

動詞連体形+そばから+_@k.GX2此资料来源于:

和风日语0y7`Abk

意味:

--しても、前項の效果がすぐ後項で消えてしまう。

(困ったものだ)という気持ち。

6—てからというもの

接続:

動詞連用形+てからというものY6N0Ia55此资料来源于:

和:

风:

日:

语-=]=10z6

意味:

--がきっかけになって、以前と違う状態がずっと続いている。

話す人の心情がこもっている。

7 –ところを

接続:

用言連用形+ところをTuqEaUXX此资料来源于:

和:

风:

日:

语Vhs2`Xw"

意味:

--という状態、場面を-;ちょうど-している時に

接続:

名詞+の・用言連用形+ところを

意味:

-という時なのに、(ご迷惑をかけてすまない)話す人の感謝。

お詫びや後悔など感謝のこもった言い方が多い。

挨拶の時の慣用表見が多い。

|^IKw"_=此资料来源于:

和风-日语M==x,ZY/

8—なり

接続:

動詞基本形(現在時)+なり  -た

意味:

--するとすぐ;-すると、同時に

qO7B)(LB此资料来源于:

和*风*日*语q{}PU4]

補充:

-になり

接続:

動詞連用形+になり

意味:

-したまま、ずっと(変わりない)3J9*8f}h此资料来源于:

和风+日语acry{G,L

9-にして

接続:

①最小限の時間名詞、時間副詞+にして

意味:

ごく-時間のうち、ごく--時間で(短い時間を強調する)文語で書き言葉"MPcE~4P此资料来源于:

和*风*日*语S|2?

3}

接続:

②数量名詞(多くは年齢名詞)+にしてはじめて・ようやく

意味:

--になってあらためて-。

文語で書き言葉

10 -や・や否や?

Z|-No/X此资料来源于:

和:

风:

日:

语iL:

=]YS-

接続:

動詞基本形(現在時)+や/や否や

意味:

-するとすぐ、-たとたん。

古い表現で、書き言葉

説明:

後の事は、前の事に反応して起こる予想外の出来事が多い

'o^IT9p!

此资料来源于:

和风-日语!

Nn8zWn

11   を限りに

接続:

時間名詞+を限りに

意味:

-を最後にして、これから-。

今まで続いていた事が今後はもう続かなくなることを表す=.TUX;5l此资料来源于:

和*风*日*语eYW%4.n1

補充:

接続:

名詞(声・力)+を限りに

意味:

-を限界まで、慣用語として使う!

U_RXw@w此资料来源于:

和风日语wmTcK?

Se

译文:

(大声呼喊,极尽全力)

12-を皮切りに

接続:

名詞を皮切りに(して)・かわきりとして1&@U,/D此资料来源于:

和风-日语V*g1_(}Z

意味:

--からはじまって、その後次々に—

説明:

(-をきっかけに・-を契機に)は、(-をはじめとして)という意味もあるが、後の文が一回だけで、連続的に起こる事柄ではない

13—を以ってn_TPzc1此资料来源于:

和风日语aP/QpJ,p

接続:

時間、数量名詞+を以って、もちまして

意味:

(で)に相当する、事柄の開始や終了の区切り、物事を判断する基準を表す時に使うのは多い

補充:

xB?

OGA}?

此资料来源于:

和风日语:

lb}EG

接続:

名詞+を以って

意味:

(手段、方式、方法など)によって、――を用いて、-で。

公式文や挨拶に多く使う

説明:

1.でもってと言い方もあるが、開始の時間を表すことができないO.?

p;@{o此资料来源于:

和风+日语?

W]c(zX?

2.身近で具体的な道具や手段にはあまりつかわれない

3.(をもってすれば)という表現があるが、(をもってすると/をもってして)といった表現がないのに注意してください。

原因・目的

1.   あっての

接続:

名詞+あっての名詞.形式名詞g09=^3o此资料来源于:

和风+日语BXRSEvC6

意味:

~があるから成り立つ:

-という条件があって始めて-が可能になる

2.こととて

接続:

名詞+の+こととて/活用詞連体形+こととてA2J:

dU|N此资料来源于:

和风日语KW_4#Bg=

意味:

-ことだから、-。

やや古い言い方

3.ではあるまいし

接続:

名詞、動詞連用形+の/わけ+ではあるまいしHNy+(%KM此资料来源于:

和风日语!

_f]Fpe

意味:

(-なら、そういうこともあるかもしれないが、)-ではないのだから、当然だ。

(-ではなかろうし)いくらかごう

4.とあって

接続:

名詞.動詞終止形+とあって|r]mJ-^m此资料来源于:

和:

风:

日:

语#pW(5#^N

意味:

--というわけで/-ので。

後の文では特別な様子や状況についての話手の観察を言う。

書き言葉として使う。

5.にあって

接続:

名詞+にあって}@V@hoVO此资料来源于:

和风日语S*C=j91X

意味:

ような特別な事態、状況に身をおいて

6.ばこそ

接続:

名詞.形容動詞語幹+であればこそ。

--のだ/からだKved#*4Q此资料来源于:

和:

风:

日:

语OMDA=)I#

形容詞.動詞仮定形+ばこそ。

--のだ/からだ

意味:

--からこそ。

結果になるのだ。

--ばこそ と からこそ の使い分け

-ばこそ は積極的理由にだけ使うのに対して「-からこそ」は消極的、積極的な理由に関係なく使うFV(y=~Vu此资料来源于:

和风-日语yyY6kQEo

7.ゆえ(に)/ゆえの/ゆえだ

接続:

名詞(の)+ゆえに/名詞+(の)ゆえの+名詞

形容動詞語幹(の.名)ゆえに/語幹(の.名)+ゆえの+名詞o?

`QJ^Y此资料来源于:

和风-日语oN$}7R'|

形容詞.動詞連体形+ゆえに/ゆえの+名詞

助詞(が)+ゆえ(に)/ゆえの+名詞

意味:

~から。

~のため

d0MvcPJ^此资料来源于:

和*风*日*语3,dT_,NJ

8.~べく

接続:

動詞連体形+べく。

(「する」は「~すべく」もある)

意味:

~う(よう)と思って。

ある目的をもってそうした

&*O_s/|%此资料来源于:

和风日语$sX}%@Z8

補充:

(1)動詞連体形+べくもない

~わけがない。

~はずはない

(2)動詞連体形+べくして、同一動詞連用形+たu.g8G2l此资料来源于:

和*风*日*语Acb7H,KH

事柄が予想通りに起こった。

或いは、必然な結果を表す。

古い表現。

(3)動詞連体形+べし(た)

~すべきだ。

古い表現

1:

3b(7.u此资料来源于:

和风-日语,!

AhQ!

y

9.~んがため(に)/hがための

接続:

動詞未然形+んがために~。

「する」は、「~せんがために」という接続である  

~う(よう)という目的を持って。

文語的で硬い言い方zPt}/an?

此资料来源于:

和风日语C^T=%O=k

意味:

「ぜひ実現させたい積極的な目的をもって、あることをする」と言いたい时

逆接.仮定

1.~(た)が最後/~たら最後

接続:

動詞連用形+たが最後、~8/kjn_]g此资料来源于:

和风-日语!

&wO=Nor

動詞連用形+たら最後、~

~たが/たら最後だ

意味:

もし、~ようなことをしたら、もうすべてがだめになる;

一旦~ようなことをしたら、よくない結果になり、もうとめられない。

]P(1Q4z=此资料来源于:

和风-日语t4'W5Yfp

2.~とあれば/とあっては

接続:

名詞.動詞終止形+とあれば/とあっては

意味:

~ということであれば/~なら、(最大の努力をする、何でもやる)O{[I0C{3此资料来源于:

和风日语5KLO+=B/

3.~といえども

接続:

(1)名詞.普通文+といえども

意味:

~とはいいながら/~というものの。

特別な立場やものや場合を取り上げる、「~だが、それでも」と言いたいときに使う。

「~といえど」とも言う。

nNBRl+aJ此资料来源于:

和:

风:

日:

语"k%9}Xco

説明:

その他、条件を表す使い方もある。

4.~と思いきゃ

接続:

普通文+と思いきゃZ+?

LFL-#此资料来源于:

和风日语=4ttmMho

意味:

てっきり~と思いったら、そうではなく。

普通に予想すると~だが、この場合は「そうではなかった」と意外な気持ちを表す。

説明:

公式の文や論文などの硬い文章にはあまり使わない

5.~とはいえspO7|E=|此资料来源于:

和风-日语%fx?

Z|S1

接続:

普通文+とはいえ

意味:

「~けれども、~というども」。

~から受ける印象や特徴の一部を否定して実際の事を説明する表現。

6.~ともなると/ともなればY_usOx37此资料来源于:

和风+日语9A0D##t

接続:

名詞/動詞連体形+ともなると/ともなれば

意味:

~という程度の立場に変わると~

7.~

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 医药卫生 > 基础医学

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1