20语专业四级考试试题答案.docx

上传人:b****8 文档编号:23657672 上传时间:2023-05-19 格式:DOCX 页数:22 大小:27.39KB
下载 相关 举报
20语专业四级考试试题答案.docx_第1页
第1页 / 共22页
20语专业四级考试试题答案.docx_第2页
第2页 / 共22页
20语专业四级考试试题答案.docx_第3页
第3页 / 共22页
20语专业四级考试试题答案.docx_第4页
第4页 / 共22页
20语专业四级考试试题答案.docx_第5页
第5页 / 共22页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

20语专业四级考试试题答案.docx

《20语专业四级考试试题答案.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《20语专业四级考试试题答案.docx(22页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

20语专业四级考试试题答案.docx

20语专业四级考试试题答案

2005日语专业四级考试真题答案

一、聴解略

二、次の文の下線をつけた単語の正しい読み方や漢字を、後のA、B、C、D、から一つ選びなさい。

(1×10=10点)

21. この荷物は船便で送る。

A.ふねべん  B.ふねびん   C.ふなべん  D.ふなびん

正确的答案:

D

22. 木村さんはあの先生の授業を面白がっている。

A.めんしろ B.めんじろ    C.おもしろ    D.おもじろ

正确的答案:

C

23. 納得がいくまで、この問題については話し合う方がいい。

A.のうとく    B.なとく    C.なつとく    D.なっとく

正确的答案:

C

24. あなたが説明すれば、みんなおとなしく頷いてくれるだろう。

A.うなずB.うなつC.ふなずD.ふなつ

正确的答案:

A

25. この助詞は意思的な動作の場合に限って使える。

A.どうさくB.どさくC.どうさD.どさ

正确的答案:

C

26. 日本語には、話し手が聞き手の内面を直接的に表現することをこのまない傾向がある。

A.好B.喜C.悪D.厭

正确的答案:

A

27. 改革開放してから二十数年この方、中国はたくましく発展した。

A.盛B.卓C.速D.逞

正确的答案:

D

28. 救助のヘリコプターが下ろしたロープを、男はしっかりとつかまえた。

A.揪B.掴C.抓D.握

正确的答案:

B

29. 家にないしょで、友達を誘って外へ出かけた。

A.内書B.内緒C.内助D.内相

正确的答案:

B

30. 会談はなごやかな雰囲気の中で行なわれた。

A.和B.睦C.温D.粛

正确的答案:

A

三、次の文に   に入れるのに最も適当な言葉を、後のA、B、C、D、から一つ選びなさい。

(1×15=15点)

31. 雨が降っても   試合は続いている。

A.なるべくB.なおC.いっそうD.すっかり

正确的答案:

B

【解说】なお=まだ、ても+なお:

如「出発の時が来てもなお彼は迷っていた。

32.あの人は   こわそうだが、本当は心のやさしい人だ。

A.今にもB.正にC.一見D.知見

正确的答案:

C

【解说】「今にも+(様態)そうだ」用来表示动作(动词)马上就要发生,如:

「今にも雨が降りそうだ。

」而本题为形容词,所以应该选择「一見」。

如:

「この問題は一見やさしそうだ」。

つんと:

架子大,不和蔼;冲鼻。

ぐっすり:

酣睡,熟睡,睡得香甜。

句意:

虽换了环境,睡得也很香。

33. こちらは私の父の兄、   私の伯父です。

A.つまりB.なるほどC.やっぱりD.実際は

正确的答案:

A

【解说】该题为「つまり」的典型用法,表示“即”。

如「それは神、つまり絶対者だ」

34. 郵便局に行く   たばこ買ってくれない?

A.ところにB.とおりにC.ついでにD.どころか

正确的答案:

C

【解说】该题选「ついでに」表示“在……顺便”。

本题容易混淆的是「ところに」。

注意:

「ところに」表示「ちょうど~の時に」。

如「いいところに来たね。

35. 彼の   にも程がある。

A.物好きB.お好みC.お好みD.好き

正确的答案:

A

【解说】「物好きにも程がある」为惯用搭配,表示对于喜好有所克制。

36. この案は、一時   にする。

A.持ち上げB.切り上げC.荷上げD.棚上げ

正确的答案:

D

【解说】本题考察对词汇意义的理解。

「棚上げ」为“搁置”之意。

37. 私は「山下」   人は知りません。

A.なんかB.なんだC.なんてD.なんで

正确的答案:

C

【解说】「など」表示轻蔑的用法口语形式有「なんか」和「なんて」,「なんか」不用于动词和形容词之后,如:

「重要な会議に遅刻するなんて(×なんか)、許せない!

」。

同样如果后边有「が、を、に、へ」等格助词时,不能用「なんて」,如:

「例えば、漫画なんか(×なんて)がすきですね」。

另外如果后面为名词时,则只能用「なんて」。

38. 上海の李様、   ましたら、受付までお越しください。

A.いらっしゃいB.いられC.おりD.い

正确的答案:

A

【解说】该题为基本的敬语问题,用「いらっしゃる」为「いる」的尊敬语动词。

39. 「美味しいケーキを買ってきましたので、   ませんか。

A.いただきB.召し上がりC.食べられD.食われ

正确的答案:

B

【解说】该题为基本的敬语问题,用「いただく」为「食べる」的尊敬语动词。

40. 彼は   と努力して、ついに大発明をした。

A.なくなくB.しぶしぶC.きびきびD.こつこつ

正确的答案:

D

【解说】「なくなく」意义为“哭着”。

如:

「泣く泣く同意した」

「しぶしぶ」意义为“勉勉强强”。

如:

「しぶしぶ承諾した」

「きびきび」意义为“利落,爽快”。

如:

「きびきびと行動する」

「こつこつ」意义为“孜孜不倦”。

如:

「仕事は遅いがこつこつやる」

41. 引越しの時、せっせと大きい荷物を運ぶ弟がとても   思えた。

A.親しくB.頼もしくC.甚だしくD.やかましく

正确的答案:

B

【解说】「頼もしく」意为「頼りになる」

42. 大学は卒業した   就職せずにブラブラしている者が増えている。

A.ことのB.わけのC.はずのD.ものの

正确的答案:

D

【解说】「ものの」表示转折,意为「けれども、が」

43. 激しい雨   サッカーの試合は続けられた。

A.にもかけておらずB.にもかからず

C.にもかけずD.にもかかわらず

正确的答案:

D

【解说】「にもかかわらず」句型表示“尽管……”。

如:

「病気にもかかわらず出席した」

44. 都市の生活は、便利である   、忙しくゆとりのない生活でもある。

A.反辺B.反面C.反則D.反手

正确的答案:

B

【解说】「反面」表示「(の)に対して、(の)に引き換え」,如:

「彼はおとなしい反面,大胆なところがある」

45. 会議の   に、携帯がなってしまった。

A.中B.際C.最中D.うち

正确的答案:

C

【解说】「際に」可以表示事件发生之前,如:

「出発の際に、彼は元気だった」。

还可以表示重大的(有意义的)事件的时间,但这时后句多要强调应对的措施和必要的手段。

如:

「必要の際には、どうぞお電話ください。

緊急の際は、このボタンを押してください。

」「うちに」多用来表示(趁着)某种状态的期间。

如:

「学生のうちに、しっかり勉強しないと後は後悔するよ。

今度の会議のうちに、議論を深めていただきたい。

」如果要表示在会议进行当中,应该用「中で」。

「最中に」表示“正在”。

如:

「雨が降っている最中に外へ出てはいけない」

四、次の文の   に入れるのに最も適当なものを、後のA、B、C、D、から一つ選びなさい。

                   (1×15=15点)

46.梁さんは毎日二時間   日本語を勉強します。

A.でB.にC.ずつD.まで

正确的答案:

C

【解说】「ずつ」表示等量的反复。

如:

「毎週二度ずつ;四人に一個ずつ」

「に」 表示分配基准时的用法为「週に一回、四人に一個ずつ」

「で」表示完成动作所需的时间为「二時間で宿題をした。

「まで」限定时间段的用法「基本料金は、二時間までは300円です」

47.可笑しなことを言ったので、私はみんな   笑われました。

A.にB.でC.とD.は

正确的答案:

A

【解说】「笑われました」为被动,所以选择「に」表示动作的发出者。

48.長いの   短いの   ばかりで、適当なのは一つもなかったんです。

A.も…もB.で…で

C.など…などD.とか…とか

正确的答案:

D

【解说】「も…も」虽然可以表示列举,但是其后不能加「ばかり」。

49.彼は部屋の中   行ったり来たりしています。

A.をB.でC.にD.へ

正确的答案:

A

【解说】格助词「を」表示有移动方向的场所。

50.このごろ、猫の手も借りたい   忙しいです。

A.さえB.ぐらいC.ばかりD.のみ

正确的答案:

B

【解说】副助词「くらい」表示程度。

51.あそこは空気もきれいだ   、景色もいいので、ときどき行きます。

A.ってB.ったりC.しD.に

正确的答案:

C

【解说】接续助词「し」表示累加。

如;「お金もないし、暇もない」

52.あの人は熱を出している   外で運動しています。

A.のでB.のにC.ほどD.でも

正确的答案:

B

【解说】接续助词「のに」表示转折。

53.ここはバスも電車もないところだから、歩いて行く   ありません。

A.だけB.ばかりC.しかD.ぐらい

正确的答案:

C

【解说】注意「しか」和否定「ありません」的呼应

54.あまり遠く   なければ、子供たちを連れて行ってもかまいません。

A.でもB.こそC.さえD.て

正确的答案:

C

【解说】「さえ…ば」表示只要。

55.あの小説は借りた   で、まだ読んでいません。

A.くらいB.ほどC.ずつD.きり

正确的答案:

D

【解说】「~た+きり」表示「したのが最後で、その後、ずっと~しない」,即前一个动作发生之后,一直没有出现后面(所盼望)的动作。

如:

「彼は私の本を持っていったきり返さない」

56.最初はいらいらしていた学生たちが、一週間後には落ち着く   。

A.ことができますB.ようにできました

C.ことになりましたD.ようになりました

正确的答案:

D

【解说】「~ようになった」表示自然而然地实现了某种状态(多为自动词和可能动词),如:

「パソコンが使えるようになりました。

」;「ようにできました」表示经过努力实现了某种行为,如:

「難しかったけど、向こうの人が教えてくれたので、ちょっとできるようにできました。

」;「ことになった」而表示和自己意识无关的决定或事情的必然发展等(未实现)。

如:

「日本へ出張することになりました。

=まだ出張していない。

57.いつもそのお話を聞いているので、もう全部丸暗記する   。

A.とはかぎませんB.とはいえません

C.までになりましたD.ばかりになりました

正确的答案:

C

【解说】副助词「まで」表示事态达到最高程度。

比较:

「足が痛くなるまで(ほど)歩いた」

58.車のブレーキが壊れたようですが、ちょっと   。

A.見せてくれませんかB.みてくれませんか

C.みられませんかD.みえませんか

正确的答案:

B

【解说】这里是请对方做「ブレーキが壊れた車を見る」的动作。

59.景気が悪いから、私の友達の中にも   人がいます。

A.失業させられたB.退社させられた

C.辞めてもらわれたD.くびに切らせられた

正确的答案:

B

【解说】D为「首を切る」之误。

60.正確な時間はもう今は思い出せないが、いつもより一時間は   。

A.早かったと思いますB.早いと思いました

C.早いと思い出しましたD.早かったと思い出しました

正确的答案:

A

【解说】理解为:

「そのときはいつもより一時間早かった」と私は今は思います。

五、次の文章の空欄に入る最も適当な言葉を、後のA、B、C、D、から一つ選び なさい。

(1×10=10点)

 地球の長い歴史のなかで、今からおよそ35億年以上も前に生命が海で誕生したと言われています。

[ 61 ]、原始的な生物が進化の長い道のりをへて海の中で徐々に変化し、一部の生物はやがて陸上へとあがっていったといわれています。

陸上動物の体液が、海水の組成に非常によく似ていることはよく知られています。

このため、海は「生命の源」、「母なる海」などといわれます。

 [ 62 ]、私たち人間はどのような環境でも生きられるのではなく、大まかに見た場合には、地球をとりまく大気が現在のような条件下[ 63 ]、安定した生活は成り立たないのです。

温度にしても、湿度にしても、酸素あるいは二酸化炭素にしても、[ 64 ]範囲の中でなければ、人間は長期にわたって安定して生活しつづけることは不可能です。

このような大気の条件を比較的安定した状態を保つのに、海はきわめて重要な役割を演じているのです。

食糧の供給というような面のみならず、人間生存の場としての地球の環境を維持する[ 65 ]海のはたしている役割を正しく理解することは、私たちが快適な生活をつづけるためにも、[ 66 ]他の多くの生物がこの地球上で繁栄しつづけるためにも、たいせつであるといわなければなりません。

 昔から「青い海」とよくいわれてきました。

[ 67 ]人工衛星から撮影した地球の写真を見ると、海のかなりの部分が青く見えます。

しかし、ミクロに見ると、内湾や沿岸部をはじめとして、海の汚れは近年いちじるしいものがあります。

海岸に立って見たとき海が青く美しく見える場所は、現在の日本ではどのぐらいあるでしょうか。

海の汚れは、その大部分が私たち人間のいろんな活動の結果なのです。

[ 68 ]発展した産業活動はもちろんのこと、私たちの日常生活の結果としても海が汚れていますし、戦争もまた海を直接間接に汚すことに大きくかかわっています。

[ 69 ]、海洋開発の名のもとに、海の多面的な開発利用が各方面で検討されています。

私たち人間は、陸にしても、海にしても、それらを多かれ少なかれ改変することなしには生きてゆけないまでに活動を広げてしまいましたが、[ 70 ]、海の利用が長い目で見て地球環境にどのような影響をおよぼすかを十分に考慮したうえで、賢明に行動しなければならないときにきていることをつよく認識しなければなりません。

61.A.あっけなく B.そのように C.そうして D.うれしくも

正确的答案:

C

【解说】「海で誕生した」+そうして+「海で変化し」。

62.A.ところが B.ところで C.ところに D.ところは

正确的答案:

B

【解说】「以上は海についてですが」ところで「これからは人間の生存環境について」。

63.A.であれば B.になければ C.でなければ D.にあると

正确的答案:

B

【解说】因为词语搭配关系为「条件下にある」,所以→「条件下になければ」。

64.A.かぎった B.かぎられた C.きめた D.きめられた

正确的答案:

B

【解说】因为不可能在全部的「温度、湿度、酸素あるいは二酸化炭素」下生存,所以只是「一部の」,也就是「限られた」範囲の中で。

65.A.うえで B.うえに C.ところで D.ところに

正确的答案:

A

【解说】动词原形加「うえで」意思为「する場合」

66.A.また B.しかし C.まだ D.でも

正确的答案:

A

【解说】また意思为“或者”。

「~ためにも」また「~ためにも」

67.A.たぶん B.おそらく C.じつに D.たしかに

正确的答案:

D

【解说】「確かに…。

しかし」该表达为日语中常用的表示观点的表达方式,应该牢记。

“Yes,but”如:

「確かにおっしゃるとおりですが、しかし、…」

68.A.著しく B.宜しく C.美しく D.楽しく

正确的答案:

A

【解说】「著しく発展する」常用搭配。

69.A.近代 B.近年 C.近況 D.時々

正确的答案:

B

【解说】考察词汇意义。

70.A.今で B.今と C.今に D.今や

正确的答案:

D

【解说】强调。

「今こそ」。

「今や+賢明にこうどうしなければならない」

六、読解問題

問題一、次の【文章1】【文章2】を読んで、それぞれ後の問いに答えなさい。

(1×10=10点)

【文章1】

 夏休みが終わって最初の日曜日である。

小学五年生になる下の女の子が、今年の夏は寒くてプールにいけず、水泳の練習ができなかったと、突然言い出した。

新学期になったらすぐ、二十五メートル泳ぐテストがあり、自分はどうしても合格しなければならないのだ、と。

 要するに、今日プールに行きたいと①言っているのである。

妻は小学校の校庭開放の当番にあたっている。

高校一年生になる上の男の子は、夏休みの宿題が終わらないので追い込みだという。

結局、②付き合えるのは私一人しかいないのだった。

 「よし、お父さんと二人でいこう、特訓だ。

 私はそういってしまった。

本当は早急に書かなければならない原稿があったのだが、このところ机にずっと座り詰めで、③運動不足気味であった。

私にしても、プールにいこうという誘いは、天の助けのようなものかもしれない。

一人でなどとてもプールにはいかないのであるから。

71.①言っているのは誰か、もっとも適当なものを次から一つ選びなさい。

A.筆者B.妻C.息子D.娘

正确的答案:

D

【解说】小学校五年生の女の子(筆者の娘)が「あれこれといろいろいったが、」要するに、「今日はプールに行きたいと言っているのである。

72.②付き合えるとあるが、何のために付き合うのか、最も適当なものを次から    一つ選びなさい。

A.水泳の練習B.校庭開放C.夏休みの宿題D.原稿書き

正确的答案:

A

【解说】妻と息子が用事、結局、娘とプールへ一緒に行くのは私一人しかいないのだった。

73.③運動不足気味とあるが、なぜ運動不足気味なのか、最も適当なものを次からひとつ選びなさい。

A.ずっと娘に付き合っていなかったから

B.ずっと原稿を書いていたから。

C.夏休みで長く休んだから

D.早急に原稿を仕上げたから。

正确的答案:

B

【解说】書かなければならない原稿があった、それで、このところずっと座り詰めで(原稿を書いていた)、運動不足気味だった。

注意,座り詰めで表示原因,而“座り詰め”借代写稿件。

【文章2】

 「何杯食べても四百円か」男は、ラーメン屋の立て看板に目をやると、すぐに店のなかに入った。

男は若く、体格がよく、かなりの大食漢。

 ラーメンを一杯、軽く食べると二杯目に入った。

 「お客さん、どんどん食べてください」

 やがて、三杯目。

これもクリア。

 ①「まだまだ遠慮しないで、もっと食べてもいいんですよ。

 「それにしても、②こんなことでよく商売が成り立つな。

 男は四杯目に入った。

だが、さすがに全部食べることはできなかった。

 「もう腹一杯。

四杯でやめておくよ。

お勘定!

 「千六百円です。

 「えっ、四百円じゃないんですか。

 「おかしいな」と思い、看板を見ると、「何杯食べても一杯四百円」の間違いだった。

74.①「まだまだ遠慮しないで、もっと食べてもいいんですよ。

」とあるが、店の人はどういう考えでこう言ったか。

最も適当なものを次から一つ選びなさい。

A.客が食べれば食べるほどそれだけ自分がもうかると考えたから。

B.客がラーメンをどんどん食べる様子が気持ちよく思えたから。

C.客が遠慮していると思い、もっとすすめようと思ったから。

D.客がとてもお中が空いていてかわいそうに思えたから。

正确的答案:

A

【解说】该题文中没有具体表述,只能从文章整体上判断符合店家立场的选项。

75.男が②こんなことでよく商売が成り立つな。

と考えたのはなぜか、最も適当なものを次からひとつ選びなさい。

A.その店の人が自分に無理に食べさせようとしたから。

B.その店ではラーメンが一杯四百円しかしなかったから。

C.その店で食べたラーメンがあまりおいしくなかったから。

D.その店のラーメンは何杯食べても四百円だと思ったから。

正确的答案:

D

【解说】首先要弄清指示词的所指内容为「何杯食べても四百円でということで」,该男子认为靠这么赔本的做法还能维持生意有点不可思议,所以才会说了这样一句。

問題二、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

   (1×10=10点)

 日本人に個性がないということはよく言われていることだけれど、今世界的に、一週間、あるいは年間にどれだけ働くか、ということついて、常識的な申し合わせが行なわれていることには、私は①いつも違和感を覚えている。

 私は毎年、身体障害者の方たちとイスラエルやイタリアなどに巡礼の旅をしているが、一昨年はシナイ山に上った。

盲人も六人、ボランティアの助力を得て頂上を究めた。

 普段、数十歩しか歩けない車椅子の人にも、頂上への道を少しでも歩いてもらった。

②障害者にとっての頂上は、決して現実の山の頂きではない。

もし普段百歩しか歩けない障害者が、頑張ってその日に限り、山道を二百歩歩いて力尽きたら、③そここそがその人にとっての光栄ある山頂なのである。

 ④人間が週に何時間働くべきか、ということにも、ひとりひとりの適切な時間があると思う。

労働時間を一律に決めなければならない、とするのは専門職ではない、未熟練労働に対する基準としてのみ有効である。

 未熟練労働者の場合は、時間あたりの労働賃金をできるだけ高くし、それによって労働時間を短縮しようとして当然である。

 しかし、⑤専門職と呼ばれる仕事に従事する人は、労働報酬の時間あたりの金額など、ほとんど問題外だ。

 私は小説家だが、小説家の仕事も専門職に属するから、一つの作品のためにどれだけ時間をかけようと勝手である。

短編をほんの二、三時間で書いてしまうこともあるし、十年、二十年と資料を集め調べ続けてやっと完成するものもある。

一つの⑥作品に私がどれだけの時間や労力や調査費をかけようが、昼夜何時間ずつ働こうが、それは私がプロである以上、自由である。

 日本の社会の中には、職場の同僚がお互いに⑦牽制するので、取ってもいいはずの休みも取れない人が確かにかなりいる。

小さな会社の社長に頼みこまれると、したくもない残業をしなければならなくなる社員もいる。

そうしないと会社が潰れて失職することが⑧目に見えているからである。

その結果「過労死」などということも稀には起きることになる。

 しかし、日本人の中には、仕事が趣味という人も実に多い。

ブルーカラー(注1)と呼ばれている人たちの中にさえ、どうしたら仕事の能率が上がるか考えている人はざら(注2)である。

趣味になりかけているものが、たまたま会社の仕事だから、時間が来たら帰らねばならない、というのもおかしなことだ。

それは⑨プロ(注3)の楽しみを妨げることであって、一種の個人の自由の束縛というものである。

 ただそれほど働きたくない人は仕事をしない自由を完全に守れるように、社会は体制を作り変えるべきである。

 注1:

ブルーカラー=肉体労働者

 注2:

ざら=同類がいくらでもあって珍しくない様子

 注3:

プロ=職業的、専門的

76.①いつも違和感を覚えているとはなぜか、もっとも適当なものを次から一つ選びなさい。

A.日本人に個性がないと言われているから。

B.世界的に労働時間が決められているから。

C.適切な労働時間は人によって異なるから。

D.未熟練労働に時間基準を設けているから。

正确的答案:

C

【解说】该题比较容易出错。

要注意作者是对「世界的に労働時間が決められている

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 教学研究 > 教学案例设计

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1