Lkmlew日语学习资料Word文档下载推荐.docx

上传人:b****6 文档编号:17626208 上传时间:2022-12-07 格式:DOCX 页数:11 大小:23.20KB
下载 相关 举报
Lkmlew日语学习资料Word文档下载推荐.docx_第1页
第1页 / 共11页
Lkmlew日语学习资料Word文档下载推荐.docx_第2页
第2页 / 共11页
Lkmlew日语学习资料Word文档下载推荐.docx_第3页
第3页 / 共11页
Lkmlew日语学习资料Word文档下载推荐.docx_第4页
第4页 / 共11页
Lkmlew日语学习资料Word文档下载推荐.docx_第5页
第5页 / 共11页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

Lkmlew日语学习资料Word文档下载推荐.docx

《Lkmlew日语学习资料Word文档下载推荐.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《Lkmlew日语学习资料Word文档下载推荐.docx(11页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

Lkmlew日语学习资料Word文档下载推荐.docx

名词+で,小句

遅くなって、すみません。

我迟到了,真抱歉。

讲解:

一类动词 遅(おそ)くなります→遅くなって

最初は 言葉が 通じなくて、とても 困りました。

开始的时候语言不通,非常困难。

二类动词 通(つう)じます→通じない→通じなくて

森さんは 頭が 痛くて、会社を 休みました。

森先生头疼,休息了。

一类形容词 痛(いた)い→痛くて

説明が 上手で、よく 分かりました。

解释得很好,我完全清楚了。

二类形容词 上手(じょうず)→上手で

仕事で、楊さんと あっていたんですよ。

因为工作,我和杨先生见面来着。

父は大阪の 出身で、いつも 関西弁で 話します。

我父亲生在大阪,所以总说关西话。

4.~ので/~なので

动词和一类形容词小句+ので

名词和二类形容词小句+なので

~ので比~から较为礼貌郑重。

荷物が 重いので、宅配便で おくります。

行李很重,所以用送货上门的方式送达。

香港から お客さんが 来るので、空港へ 迎えに 行きます。

有客户从香港来,我要去机场迎接。

ここは 静かなので、とても 気に 行っています。

这儿很安静,我非常喜欢。

もう 終電の時間なので、帰ります。

已经是末班电车的时间了,我回去了。

5.~ために/~なために/~のために

动词简体形和一类形容词小句+ために

二类形容词小句+な+ために

名词+の+ために多用于书面语或比较郑重的场合。

多用于表示不情愿的事情的原因。

不能用来结句。

事故が あったために、電車が 遅れたんです。

由于发生事故,电车晚点了。

明日 マラソン大会が あるために、この道路は 通行禁止に なります。

明天有马拉松大会,所以这条路禁止通行。

この村は 交通が 不便なために、住んでいる人が 少ないです。

这个村子因为交通不便,居住的人很少

道路工事のために、道が 込んでいます。

因为施工,道路非常拥堵。

第二篇 

动词被动形式

被动形式是表示做主语的人或事物承受某种动作或影响的表达方式。

动词被动形的形式:

1.基本形

一类动词い→あれる

二类动词~られる

三类动词~される

2.ます形

一类动词い→あれます

二类动词~られます

三类动词~されます

动词被动形的句型:

句型1:

名1は(名2に)+动词被动形

名1为动词作用的对象,名2动词作用的主体。

李さんは部長にほめられました。

小李受到了部长的表扬。

二类动词 ほめます→ほめられます例句:

森さんは小野さんに食事に誘われました。

森先生被小野女士邀请去吃饭了。

一类动词 誘(さそ)います→誘われます

句型2:

名1は+名2によって+动词被动形

名2表示的主体是特定的。

この車は 日本の有名なデザイナーによって 設計されました。

这款车是由日本著名设计师设计的。

三类动词 設計(せっけい)します→設計されます

万有引力の法則は ニュートンによって 発見されました。

万有引力定律是牛顿发现的。

三类动词 発見(はっけん)します→発見されます

この本は 山田先生によって 書かれました。

这本书是山田先生写的。

一类动词 書(か)きます→書かれます

句型3:

名1は+名2に+名3を+动词被动形

名1的所有物名3被名2施行了某种动作。

馬さんは 森さんに カメラを 壊されました。

小马让森先生把照相机给弄坏了。

一类动词 壊(こわ)します→壊されます

に 手を かまれました。

小李昨天被狗咬了手。

一类动词 かみます→かまれます

森さんは 田中さんに 本を 汚されました。

森先生让田中先生把书给弄脏了。

一类动词 汚(よご)します→汚されます

句型4:

名が/は+动词被动形

名被动词施行了某种动作。

2010年に上海で万博が開かれます。

2010年将在上海举行世博会。

一类动词 開(ひら)きます→開かれます

駅前に高いビルが建てられました。

车站附近盖起了高楼。

二类动词 建(た)てます→建てられます

第三篇 

转折的表达

1.小句1が,小句2

相当于汉语的“但是”,“可是”。

三か月 パソコンを 勉強しましたが、まだ あまり できません。

我学了3个月电脑,但还不太会用。

このレストランは おいしですが、ちょっと 高いです。

这家餐厅的饭菜好吃,但是有点贵。

寒いですが、換気のために 窓を 開けてください。

虽然寒冷,不过为了换换空气,请打开窗户。

2.小句1けど,小句2

用于口语。

昨日の試験は ちょっと 難しかったけど、まあまあ できたよ。

昨天的考试有点难,不过都做出来了。

3.小句1のに,小句2

表示在小句1的情况下,发生的小句2的情况不符合常识常理。

小句1为二类形容词和名词小句时,变为“なのに”。

注意:

前两个句型中,前后两个小句的独立性强,小句1句尾可以使用“~です”“~ます”“~でしょう”等形式,并且小句2可以为命令句。

第三个句型中,前后两个小句的独立性弱,小句1句尾不可以使用“~です”“~ます”“~でしょう”等形式,并且小句2不可以是祈使,请求的句式。

目覚ましを かけておいたのに、今朝は 起きられませんでした。

尽管上了闹钟,今天早上还是没起来

今日は こんなに 寒いのに、森さんは 寒くない と言いました。

今天尽管很冷,森先生却说不冷。

この家は 駅から 近くて便利なのに、買う人が いません。

这个房子离车站近而方便,却没有人购买。

田中さんは 作家なのに、読書が 嫌いです。

田中先生尽管是作家却讨厌读书。

森さんは 昨日 病気だったのに、出勤しました。

森先生昨天生着病却去上班了。

4.しかし

可用来接续与前句完全相反的内容。

このプールは 女性は 利用する ことができます。

しかし、男性はだめです。

这个游泳池女性可以利用,但是男性不可以。

5.ただし

只能用来表示对前句内容的部分限制或补充。

このスポーツセンターは、だれでも 利用する ことができます。

ただし、有料ですが。

谁都可以利用这个体育中心,不过是收费的。

第四篇 

比较、选择的表达

1.名词1は 名词2より 形容词です

表示名词1比名词2更具有形容词所表示的性质.

李さんは 森さんより 若いです。

小李比森先生年轻。

中国は 日本より 広いです。

中国比日本辽阔。

上海は 北京より にぎやかですか。

上海比北京热闹吗?

2.名词1より 名词2のほうが 形容词です

表示名词2比名词1更具有形容词所表示的性质.

日本より 中国のほうが 広いです。

与日本相比,中国更辽阔。

北京より 東京のほうが 温かいです。

与北京相比,东京更暖和。

大阪より 東京のほうが にぎやかですか。

与大阪相比,东京更热闹吗

3.名词1は 名词2ほど 形容词的否定形式

表示名词1比名词2更不具有形容词所表示的性质.

東京の冬は 北京の冬ほど 寒くないです。

东京的冬天没有北京的冬天那么冷。

神戸は 大阪ほど にぎやかではありません。

神户没有大阪那么繁华。

わたしの部屋は 王さんの部屋ほど きれいではありません。

我的房间没有小王的房间那么整洁。

4.名词1の中で 名词2が いちばん 形容词です

表示在名词1的范围内,名词2最具有形容词的性质.

名词1为表示名词2所属范围的名词.

スポーツの中で サッカーが いちばん おもしろいで。

在各种体育活动中,足球最有意思。

日本料理の中で 寿司が いちばん おいしいです。

日式饭菜中,寿司最好吃。

5.名词1で いちばん 形容词 名词2は 名词3です

表示在某个范围内,最具有形容词的性质是名词3.

名词1表示场所或时间。

名词2为表示名词3所属范围的名词.

日本で いちばん 高い 山は 富士山です。

日本最高的山是富士山。

一年で いちばん 寒い 月は 二月です。

一年当中最冷的月份是2月份。

6.名词1と 名词2と どちらが 形容词ですか

表示询问两种事物当中哪一种更具有形容词的性质.

回答时使用“~の ほうが…”,两者程度相当时则使用“どちらも ~です”

日本語と 英語と どちらが 難しいですか。

   日本語の ほうが 難しいです。

日语和英语,哪个难学?

   日语难学。

コーヒーと 紅茶と どちらが 好きですか。

   どちらも すきです。

咖啡和红茶,更喜欢哪个?

   哪个都喜欢。

7.名词の中で 疑问词が いちばん 形容词ですか

表示询问三个以上事物当中哪一个更具有形容词的性质.

この中で どの料理が いちばん おいしいですか。

在这些菜当中,哪个菜最好吃?

季節の中で いつが いちばん 好きですか。

四季当中,你最喜欢哪个?

リンゴと ナシと バナナの中で どれが いちばん 好きですか。

苹果、梨和香蕉当中,你最喜欢什么?

果物の中で 何が いちばん 好きですか。

水果当中你最喜欢什么?

8.一类形容词+ほうが いいです

二类形容词+な+ほうが いいです

比较两个以上事物的性质,认为其中一个比较好。

表示自己的选择或向别人提议。

旅行の荷物は 軽い ほうが いいです。

旅行行李还是轻点儿好。

部屋は 広い ほうが いいです。

房间还是宽敞一点儿好。

子供は 元気 な ほうが いいです。

孩子还是精神一点儿好。

公園は 静か な ほうが いいです。

公园还是安静一点儿好。

9.名词+の+ほうが いいです

表示在两种事物中进行选择。

速いですから、飛行機の ほうが いいです。

因为速度快,还是坐飞机去比较好。

これの ほうが いいです。

这个好。

10.动词た形+ほうが いいです

动词ない形+ほうが いいです

もっと 野菜を 食べた ほうが いいですよ。

还是多吃点蔬菜好啊。

ホテルを 予約した ほうが いいですか。

饭店还是先预约为好吗?

そんなに 慌てない ほうが いいですよ。

别那么慌张啊。

日语中要注意的一些语法问题

一、表示可能的方法及可能态日语在表示主语有某种能力,有条件进行某种行为时,有以下几种方式:

1、 

直接用「できる」。

「私は日本語ができます。

」“我会日语。

「李さんは料理ができます。

」“小李会做菜。

”这里主语用「は」表示,会的内容用「が」表示。

2、用「ことができる」。

「私は日本語を話すことができます。

」「李さんは料理を作ることができます。

」这里「日本語を話す」和「料理を作る」是能做的具体内容,用简体,是「こと」的定语,「話す」和「作る」是连体形。

与上面不同的是具体内容的宾语用「を」,而不用「が」。

用这个方式可以把事情说得更具体一些,如:

「日本語を話すことができます。

」“能讲日语。

”「日本語を書くことができません。

」“不能写日语”把这两句合在一起,用对比的形式表示,则为:

「日本語は話すことはできますが、書くことはできません。

」“日语能说但不能写。

”这里因为采用了对比方式,所以「日本語」作为主题提出,以「は」表示;

「こと」后面的「が」以「は」表示。

3、可能态

①形式为:

五段动词未然形+れる其他动词未然形+られる句型为:

----は----が可能态动词。

「私は刺し身が食べられます。

」“我能吃生鱼片。

”「明日は8時に来られます。

」“明天8点钟能来。

五段动词的情况下,动词发生音变:

a.「読む」的未然形「よま」+「れる」变成「読まれる」。

b.其中「ま」和「れ」约音变成「め」。

c.于是「読まれる」变成「読める」

d.因此,在五段动词中动词变成可能态,不必要通过复杂的变化,可以直接把词尾的う段假名变成该行的え段假名,再加「る」就可以了。

如:

「書く」的可能动词是「書ける」;

「遊ぶ」的可能动词是「遊べる」;

「走る」的可能动词是「走れる」等等。

「私は日本語の新聞が読めます。

」“我能读日语报纸。

”「日曜日は休みだから、町へ行けます。

」“星期日休息,所以能上街。

”这里说明一下什么是约音:

用第一个假名的辅音和第二个假名的元音结合成新的假名。

「ま」的发音是“ma”,其辅音是“m”,「れ」的发音是“re”,其元音是“e”,把“m”和“e”结合在一起,就成为“me”即「め」。

关于约音的概念,不只限于可能动词,其他内容上提到的约音,都可以用此办法处理。

②サ变动词的可能态本来应该是「する」的未然形「し」加「られる」而构成。

这时「し」和「ら」约音变成「さ」。

因此,サ变动词的可能态应该是词干加「される」。

但实际上基本不用这个形式,而用词干加「できる」的形式。

「勉強できる」、「説明できる」等。

「図書館は静かだから良く勉強できます。

」“图书馆很安静,能好好学习。

「私はまだ日本語で論文が発表できません。

」“我还不能用日语发表论文。

二、被动态

当一个主体受到另外一个事物的动作时,就要用被动态。

形式为:

五段动词未然形+れる其他动词未然形+られる这个形式和可能态的基本形式相同,但五段动词没有约音变化。

サ变动词的被动态是「する」的未然形「し」加「られる」而构成。

因此,サ变动词的被动态是词干加「される」。

一段动词和カ变动词的形式,和可能态完全一样,因此必须从句子结构进行区别。

被动态有4种类型:

在主动句中宾语是人或动物时

主动句:

「先生が学生を褒めた。

」“老师表扬了学生。

被动句:

「学生は先生に褒められた。

」“学生被老师表扬了。

在这一类被动句中,主动句的主语变成了补语,用「に」表示;

主动句的宾语变成了主语,用「は」表示;

动词变成了被动式(=未然形+られる)。

又如:

「猫が魚を食べてしまった。

」“猫把鱼吃掉了。

被动句:

「魚は猫に食べられてしまった。

」“鱼被猫吃掉了。

2、在主动句中的宾语是带有以人做定语的事物时

「弟が私の時計を壊した。

」“弟弟弄坏了我的表。

「私は弟に時計を壊された。

」“我被弟弟弄坏了表。

主动句宾语的定语部分变成了主语,用「は」表示;

宾语保留;

动词变成了被动式(=未然形+れる)。

「バスの中で、隣の人が私の足を踏んだ。

」“在公共汽车里,旁边的人踩了我的脚。

「バスの中で、私は隣の人に足を踏まれた。

」“在公共汽车里,我被旁边的人踩了脚。

3、主动句的主语可以忽略,宾语是非人物时(多用于活动)

主动句:

「学校は8時から会議を開きました。

」“学校从8时起开会。

「会議は8時から(学校によって)開かれました。

」“会议(由学校主持)从8时开始。

在这一类被动句中,主动句的主语一般消失,如果一定需要,可用「によって」表示;

又如:

「いつ、何処で、誰が諺を作ったか、分かりません。

」“弄不清楚,在何时何地,谁创造了谚语。

「諺は、いつ、何処で、誰によって作られたか、分かりません。

」“弄不清楚谚语是在何时何地,被谁创造的。

4、自动词的被动式:

有部分自动词,可以用被动式表示,这种情况只用在主语受到损失的情况下,多用来说明后面动作或状态的原因。

主动句:

「雨が降って、風邪を引いた。

」“因为下雨了,所以感冒了。

「雨に降られて、風邪を引いた。

」“因为被雨淋了,所以感冒了。

如果主语没有受到损失,就不能用自动词的被动式。

「雨が降って、木が青くなった。

」“下雨了,树变绿了。

「友達が来て、楽しく遊んだ。

」“朋友来了,我们玩得很开心。

「友達に来られて、宿題ができなかった。

」“朋友来了,害得我没有完成作业。

自动词的被动式的使用范围很受局限,不是任何自动词都可以变成被动式的。

下面再举几个例子:

「父に死なれて、進学をあきらめ、就職した。

」“父亲去世了,我只好放弃升学,而参加工作。

”「子供に泣かれて一晩中良く眠れなかった。

」“孩子哭了一晚上,害得我没有睡好觉。

”日语中较多地使用被动式,但在中文中则多主动形式,所以在翻译中不一定全译成被动句,可以根据情况译成主动句。

但是特别要注意被动和主动的关系,千万不要译错了。

三、使役态

当一个人受到另外一个人的命令或使役时,动作就要变成使役态。

日语的使役态形式为:

五段动词未然形+せる其他动词未然形+させる其中,サ变动词的未然形是「し」,+させる变成「しさせる」,在这里「し」和「さ」发生音变成为「さ」。

所以サ变动词的使役态是:

「词干+させる」。

动词的使役态有2种:

当主动句的动词是自动词时。

「妹は買い物に行った。

」“妹妹去买东西。

使役句:

「母は妹を買い物に行かせた。

」“母亲让妹妹去买东西。

在这里,首先动词「行く」是自动词,其使役态是「行かせる」。

在使役句中,动作的执行者“妹妹”由原来的主语变成了宾语;

主语是下命令的人,因此,在使役句中主语不是动作的执行者。

再则,原来为自动词的句子变成了带宾语的他动词句子。

因此,如果当一个自动词根本没有对应的他动词而又需要他动词时,用其使役态是个办法。

「学生が病気になったので、先生は彼を帰らせた。

」“学生生了病,所以老师让他回去了。

”「急な仕事なので、会社は山田さんを出張先に飛ばせた。

」“因为是突然的工作,所以公司让山田先生飞到出差的地方。

”在这里还应该注意的是:

有些自动词已经有对应的他动词,这样时就不用使役态而用对应的他动词。

“母亲让孩子起床。

”这时一般想到用使役态,有可能译成:

「母親は子供を起きさせる。

」但是实际上要译成:

「母親は子供を起こす。

」因为「起きる」的对应他动词是「起こす」。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 高中教育 > 理化生

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1