日语进级阅读43级 part3.docx

上传人:b****8 文档编号:10961205 上传时间:2023-02-24 格式:DOCX 页数:19 大小:26.06KB
下载 相关 举报
日语进级阅读43级 part3.docx_第1页
第1页 / 共19页
日语进级阅读43级 part3.docx_第2页
第2页 / 共19页
日语进级阅读43级 part3.docx_第3页
第3页 / 共19页
日语进级阅读43级 part3.docx_第4页
第4页 / 共19页
日语进级阅读43级 part3.docx_第5页
第5页 / 共19页
点击查看更多>>
下载资源
资源描述

日语进级阅读43级 part3.docx

《日语进级阅读43级 part3.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语进级阅读43级 part3.docx(19页珍藏版)》请在冰豆网上搜索。

日语进级阅读43级 part3.docx

日语进级阅读43级part3

日语进级阅读4-3级(41~60)

回転ずし

今日は日本人の友達と回転ずしへ行きました。

その店はいつもとても込んでいるそうですが、2時をすぎていたからか、今日はすぐ座れました。

もちろん、今までにすしを食べたことはあります。

でも、回転ずしは始めてで、とても嬉しかったです。

えびやまぐろなどいろいろなすしが回っています。

そして、わざわざ注文しなくても、好きなものを取って食べることができます。

これはとても便利です。

すしは一皿200円でした。

すこし高いと思っていましたが、おいしくて、10皿も食べておなかがいっぱいになりました。

注釈:

回転ずし(かいてんずし) [连语] 旋转寿司,回转寿司

えび(海老、蝦)       [名] 虾

まぐろ(鮪)          [名] 金枪鱼

わざわざ          [副]特意,故意

問題:

回転ずしのどのようなところが便利ですか。

1、いつも2時をすぎると、すぐに座れるところです

2、いろいろな種類のえびやまぐろが食べられるところです

3、店の人に「ΟΟをください」と言わなくてもいいところです

4、一皿200円で、お金をはらうとき、簡単なところです

今日はどうしてとてもうれしかったのですか。

1、回転ずしで始めて食べたからです

2、すしを始めて食べたからです

3、えびやまぐろが食べられたからです

4、回転ずしが安かったからです

 

子どものとき

僕は子どものときは、勉強はまあまあでした。

けれど、運動がすきで、水泳とか野球ばかりしていました。

僕の子どものころは、サッカーをやる人は少なかったです。

それからピアノを習っていたのですが、毎日練習しなければなりませんから、しばらくやると、それが嫌でよく休んでいました。

でも、今は運動より音楽のほうが好きです。

クラシック音楽がない生活は考えられません。

注釈:

野球(やきゅう)[名]棒球

サッカー[名]足球

ピアノ[名]钢琴

クラシック[名]古典,古典的

問題:

子どものとき、僕は何が嫌いでしたか。

1、運動

2、サッカー

3、ピアノ

4、勉強

僕は今何が好きですか。

1、音楽

2、勉強

3、ピアノ

4、水泳と野球

 

レモンの香り

私たちは試験の前など夜おそくまで勉強していると、眠くなってくることがあります。

こんな時、コーヒーを飲んだり、冷たい水で顔をあらったりする人もいますが、一ついい方法があるそうです。

それはレモンの香りをかぐことです。

レモンの香りには目をさます働きがあるそうです。

レモンの香りの働きを調べて、ドライバ--の居眠り運転に役立てようという研究が行われているそうです。

注釈:

コーヒー[名]咖啡

レモンの香り(レモンのかおり)[連语]柠檬的香味

嗅ぐ(かぐ)[他五]闻,嗅

さます(覚ます)[他五]叫醒,唤醒

ドライバー[名]司机,驾驶员

居眠り(いねむり)[名・自ス]瞌睡,打盹儿

問題:

ここで紹介されたいい方法とは何ですか。

1、コーヒーを飲むことです

2、冷たい水で顔を洗うことです

3、働くことです

4、レモンの香りをかぐことです

レモンの香りの働きは何ですか。

1、目を覚ます働きです

2、消毒をする働きです

3、目を閉じる働きです

4、気分を転換する働きです

 

日本の病院

日本の病院には大学の付属病院や総合病院のような大きい病院と、「ΟΟ病院」のような個人で開いている小さい病院があります。

大きい病院は人が多くて待つ時間が長います。

病気になったときによくみてもらうお医者さんのことを「かかりつけのお医者さん」と言います。

初めて病院へ行くときは、保険証を持っていかなければなりません。

ふつう、かかったお金の30パーセントを自分で払います。

二度目に行くときは診察券を持っていきます。

病院でもらう藥は紙の袋に入っています。

注釈:

付属病院(ふぞくびょういん)[名]附属医院

総合病院(そうごうびょういん)[名]综合(性)医院

かかりつけ(掛かりつけ)[名]经常就诊(的医生)

保険証(ほけんしょう)[名]健康保险证

パーセント[名]百分率

診察券(しんさつけん)[名]挂号证

袋(ふくろ)[名]袋子,口袋

問題:

初めて病院へ行くときは、どのようなものを持っていきますか。

1、かかりつけのお医者さんの證明書

2、診察券

3、30パーセントのお金

4、保険証

 

キヨスク

みなさんは駅の売店で、新聞や雑誌を買ったことがありますか。

JRの駅のなかにある小さな店をキヨスクといいます。

このキヨスクはいちばん小さなコンビニエンスストアと言ってもいいもので、全国に約4000店もあります。

キヨスクにはおよそ400種類の品物が並べてあります。

よく売れるのはお菓子、タバコ、雑誌などです。

最近、人気があったのは老眼鏡です。

切手やはがきを売っているキヨスクは少ないので、不便だという人もいます。

しかし、わずか16平方メートルの広さの店にこんなにたくさん品物が置いて店はほかにはないということです。

注釈:

キヨスク  [名]分布在车站的小卖店

コンビニエンスストア[名]便利店

およそ(凡そ) [副]大概、大约

並べる(ならべる)[他下一]排列,陈列,列举,比较

老眼鏡(ろうがんきょう)[名]老花眼镜

僅か(わずか)[副・形动]仅仅,稍微,一点点

平方(へいほう)[名]平方,自乘

問題:

わずか16平方メートルのキヨスクにはどのくらいの種類の品物が並べありますか。

1、40種類

2、400種類

3、4000種類

4、40000種類

キヨスクが不便だという理由は次のどれですか。

1、お菓子、タバコ、雑誌を売っているキヨスクがないからです。

2、切手やはがきを売っているキヨスクがないからです。

3、お菓子、タバコ、雑誌を売っているキヨスクが少ないからです。

4、切手やはがきを売っているキヨスクが少ないからです。

 

わりかん

先日、先生とクラスの日本人の友人と一緒に昼ご飯を食べに行きました。

私が先生と食事をするのは初めてでした。

みんなはメニューを見て、好きな食べ物を注文しました。

私も値段を心配しながら、カレーライスを注文しました。

先生が全部払うのはたいへんだと思ったからです。

みんなで楽しく食事をした後で、一人の学生がお金を集め始めました。

それぞれの料理の代金を出しているようです。

私はちょっとびっくりしました。

その時、日本には、「わりかん」という習慣があることを始めて知りました。

注釈:

メニュー              [名]      菜单、菜谱

注文(ちゅうもん)        [名・他サ]    订餐,点菜

カレーライス            「名」      咖喱饭

はらう                [他五]    支付(钱款等)

代金を出す(だいきんをだす)[慣用]    付款

びっくり         「副・自サ」 吃惊,吓一跳

わりかん(割り勘)    [名]        分担费用、AA制

ごちそう(御馳走)    「名・他サ」  盛宴,酒席,吃喝,饭菜

問題:

私はどうしてびっくりしたのですか。

1、先生が全部払うのはたいへんなのに、みんな好きな食べ物を注文したからです。

2、先生がごちそうしてくれなかったからです。

3、みんなが自分にごちそうしてくれなかったからです。

4、みんなで先生にごちそうしたからです。

「わりかん」という習慣を知らない人はだれですか。

1、先生です。

2、日本人です。

3、友人です。

4、わたしです。

 

旅行の希望

いよいよ2000年です。

やりたいことはたくさんあるのですが、いちばんやりたいことは旅行です。

あと2年ぐらいで卒業ですし、せっかく日本に来ているのだから、中国に帰る前に日本のいろいろなところに行ってみたいと思っています。

特に日本の象徴、富士山に行ってみたいと思っています。

そして、旅行を通して日本の文化もいろいろ勉強したいと思います。

日本の文化というと、考えれば考えるほど不思議に思っています。

時々感心します。

いろいろな日本の旅を楽しみにしています。

2000年は旅行に行こう。

注釈:

せっかく 「副」  特意、煞费苦心

象徴(しょうちょう) 「名・他サ」 象征

不思議(ふしぎ)   「名・形动」 奇异、难以想象、不可思议

問題:

特にどこへ旅行に行きたいですか。

1、日本

2、富士山

3、東京

4、京都

卒業する年は、いつですか。

1、2000年

2、2001年

3、2002年

4、2003年

 

成人の日

今日は「成人の日」で、学校も会社も休みです。

町にはきれいな着物を着た若い女の人や、新しい服を着て、ネクタイをした若い男の人がたくさんいます。

20歳になった祝いをする人たちです。

お酒を飲んでさわぐ人もいます。

成人になったら、何でも自分の好きなようにできると、喜ぶ人もいます。

しかし、「成人の日」はほんとうは楽しむ日ではないと思います。

20歳になったら、もう大人なので、両親に世話をしてもらわないで、自分で何でもやらなければなりません。

この日は大人になった意味をよく考える日だと思います。

注釈:

喜ぶ(よろこぶ)「自他五」欢喜,高兴,喜悦

大人(おとな)「名」大人,成年人

問題:

どうして「成人の日」は「楽しむ日ではない」と思いのですか。

1、お酒を飲んでさわぐのはよくないからです。

2、大人になった意味をよく考えなければならないからです。

3、両親の世話をしなければならないからです。

4、もう自分で何でもやらなければならないからです。

「成人のひ」に参加できる人の年齢はいくつですか。

1、数え年じゅうはっさいです。

2、満じゅうはっさいです。

3、数え年はたちです。

4、満はたちです。

 

実力テストのお知らせ

5月6日、土曜日に学校で「漢字」と「聴解」の実力テストがあります。

1:

30-2:

30漢字

3:

00-3:

45聴解

注意

①テストを受ける人は5分前に教室に入ってください。

聴解のテストは10分おくれたら、教室に入れません。

②必要なものは受験票と筆記用具(HBの鉛筆と消しゴム)です。

マークシートですから、かならず鉛筆で書かなければなりません。

③名前を書かなければ、0点になります。

ほかの人の答えを見た時、日本語の本を見た時も0点になります。

④問題用紙も解題用紙も持ち帰ってはいけません。

注釈:

受験票(じゅけんひょう) [名] 准考证

筆記用具(ひっきようぐ) [名] 笔试用文具

マークシート     [名] 机读卡

問題用紙(もんだいようし)[名] 考试试卷

解答用紙(かいとうようし)[名] 答卷,答题纸

問題:

「聴解」の実力テストの時に、教室に入れない人はどの人ですか。

1、1時45分に来た人です

2、2時20分に来た人です

3、3時05分に来た人です

4、3時15分に来た人です

テストを受ける時、持っていなければならないものは何ですか。

1、日本語の本と鉛筆

2、鉛筆と受験票

3、問題用紙と受験票

4、受験票とボールベン

次のうち、正しいものはどれですか。

1、問題と答えの紙はどちらも出します。

2、問題と答えの紙はどちらも出さなくてもいいです。

3、問題の紙は終わったら、持ち帰ってもかまいません。

4、問題と答えの紙はどちらも出してもいいです。

 

梅雨

暦の上で梅雨とは、立春(2月4日ごろ)から135日目にあたる「入梅」の日からの30日間を言います。

だいたい6月11日ぐらいから一ヶ月間ということになります。

しかし、実際には、早いときは5月中から始まり、また、ほとんど雨が降らない「空梅雨」で終わる年もあり、一定ではありません。

梅の実が熟すころに雨が降り続くので、「梅」の「雨」と書きます。

冷たい北東気流と、暖かくて湿った南西気流とがぶつかりあって生じた前線が、日本列島の南海上にとどまって雨を降らせるのです。

一般的には「つゆ」と言いますが、「にゅうばい」「ながし」「ながじけ」などと呼ぶ地方もあります。

注釈:

暦(こよみ)      [名]  日历

入梅(にゅうばい) [名]   进入梅雨季节

空梅雨(からつゆ) [名]  干梅雨,不下雨的梅雨期

湿る(しめる)    [自五]  潮湿

ぶつかる      [自五]  撞,碰

前線(ぜんせん)  [名]    全线,前锋

梅雨(つゆ)     [名]   梅雨

問題:

梅雨の日数はだいたいどのくらいありますか。

1、35日目にあります

2、135日間くらいあります

3、30日目にあります

4、30日間くらいあります

どうしてつゆを「梅」の「雨」と書きますか。

1、そのときに梅の実が熟すからです

2、そのときに冷たい気流と暖かい気流が生じるからです

3、そのときに日本列島の南海上に前線がとどまって、雨が降るからです

4、そのときに入梅になるからです

 

玄関

日本の住宅には必ず「玄関」と呼ばれるホールがあります。

この玄関は家の入口であると同時に外用の靴で入れる境界をも意味します。

日本の住宅の部屋では、外用の靴のまま入ることはありません。

必ず玄関で脱いで、室内用のスリッパに履き替えるか、素足のまま、つまり室外用の靴を脱いだ状態のまま入ります。

共同住宅などでは、玄関と部屋の高さがあまり変わりませんし、玄関に続く部屋の床はジュタンである場合もあります。

会社のオフィスは床に敷いてあっても通常靴のまま歩きますが、住宅の場合には外用の靴のまま入るのは厳禁です。

特に他人の家を訪問したときなどは十分気をつけましょう。

注釈:

ホール       [名]   厅,空间

境界(きょうかい) [名]   境界、边界、界线

素足(すあし)   [名]   光脚,赤脚

ジュータン(絨毯)[名]   地毯

オフィス       [名]  办公室

敷く(しく)      [他五] 铺,垫上

問題:

日本の玄関はどこにありますか。

1、家の入口

2、庭の入口

3、部屋の中

4、応接間の中

日本の住宅で部屋に入るとき、厳禁なことは、次のどれですか。

1、外用の靴を使うこと。

2、室内用の靴を使うこと。

3、スリッパを使うこと。

4、素足のままでいること。

 

富士登山

夏休みに友達の田中さんと一緒に富士山に登りました。

5合目までは車で行きました。

5合目に着いたのは午後の3時でした。

1時間ほど休んで登りはじめました。

7合目まで来ると、空気が薄くなって苦しくなりました。

8合目にやっと着いて、山小屋に入りました。

夕食が出ましたが、あまり食べたくありませんでした。

少し寝て、夜中の2時に起きて、登りはじめました。

暗い中をがんばって登りました。

9合目を過ぎて、とうとう10合目、山のいちばん上、頂上に着きました。

時間は5時、大きな太陽が上がってきました。

すばらしい日の出です。

わたしは疲れも忘れて、「万歳」と叫びました。

注釈:

5合目(ごごうめ)  [名]  富士山第五休息处

苦しい(くるしい)  [名]  苦,难受

頂上(ちょうじょう) [名]  顶峰,山顶

日の出(ひので)  [名]  日出

万歳(ばんざい)  [名.他サ] 万岁

問題:

5合目から登り始めた時間はいつですか。

1、午後3時でした

2、午後4時でした

3、午後5時でした

4、午後6時でした

どうして苦しく感じました。

1、夕飯を食べなかったからです。

2、寝なかったからです。

3、空気が薄かったからです

4、暗かったからです

 

図書館の利用

みなさん、図書館を利用していますか。

みなさんが住んでいるところの近くに必ず図書館があるはずです。

最近の図書館には本だけではなく、ビデオやCDなどもあります。

もちろん雑誌や新聞や辞書もあります。

図書館で本を借りたいときは、どうしたらいいでしょう。

それは簡単です。

学校の学生証や自動車の運転免許証など、住所や名前がはっきりわかるものを持っていけば、すぐ借りられます。

借りたい本が決まったら、受付へ本を持っていきます。

そして、紙に住所や名前を書きます。

書いたら受付に出して、学生証などを見せます。

すると、すぐに利用カードを作ってくれます。

つぎに借りるときからは、もう何も書かなくても、このカードを出すだけで、借りられます。

注釈:

はず       「名」 应当,理应

運転免許証(うんてんめんきょしょう)    [名]   驾驶执照

問題:

はじめて本を借りるとき、何を持っていかなければなりませんか。

1、お金

2、利用カード

3、住所や名前がはっきりわかるもの

4、図書証

2目度から、本を借りるとき、何が必要ですか。

1、学生証

2、運転免許証

3、利用カード

4、証明書

 

休み方

家の中でどうやって休むか、日本人に聞いてみました。

すると、いすやソファに「座る」と答えた人は61%、たたみやじゅうたんに「寝る」と答えた人が39%で、「座る」人のほうが多かったです。

しかし、男の人と女の人を比べると、男の人は、「寝る」が58%、「座る」42%ですが、女の人は、「寝る」が20%、「座る」が80%でした。

なぜ女の人は「座る」のでしょうか。

30才代と40才代の女の人は、「家ですることが多くて、寝ている時間はない」、「寝てしまうと、料理や掃除をするのがいやになる」と答えています。

また、男の人は、「仕事で疲れるので、帰ってきたら、早く寝て休みたい」と言う人が多かったです。

問題:

いすやソファに「座る」と答えた人は何%ですか。

1、男の人が58%です。

2、女の人が20%です。

3、男の人が61%です。

4、女の人が80%です。

なぜ女の人は家の中で「座る」のですか。

1、家ですることが多くて、寝ている時間がないからです。

2、仕事で疲れるので、早く寝て休みたいからです。

3、寝て休む習慣はないからです。

4、料理や掃除を早く片付けてしまいたいからです。

 

サービスの理由

今日は駅前の花屋で花を買いました。

いつもは高いバラの花が、今日は10本で300円でした。

日本では、花がとても高くて、いつもはあまり買えません。

小さいもので、1本300円のもあります。

私が「とても安いですね」と言うと、花屋のおじさんが、「今日は、私の母のめいにちなんです。

」と言いました。

私は「めいにち」が分からなかったので、質問すると、「母が死んだ日だ」と教えてくれました。

そして、「母はバラが好きだったので、今日は、母を思って、お客さんにバラの花をサービスします」と言いました。

私は、なんだか母にこのことを話したくなったので、ひさしぶりに母に手紙を書きました。

注釈

バラ(薔薇)    『名』     玫瑰,蔷薇

めいにち(命日)  『名』     忌辰,忌日

サービス      『名・自サ』  招待,服务,廉价出售,附带赠品

問題:

駅前の花屋ではどうしてバラの花が安かったのですか。

1、バラの花は高くて、いつも売れないからです。

2、今日は小さいバラの花しかなかったからです。

3、今日は花屋のおじさんのお母さんが死んだ日だからです。

4、今日、花屋のおじさんのお母さんが死んだからです。

私が手紙に書いたことは何ですか。

1、1本300円のバラの花を10本300円で買ったことです。

2、日本では花が高いが、安い花屋をみつけたことです。

3、駅前の花屋のお母さんが死んで、バラの花を買ってあげたことです。

4、花屋のおじさんが死んだお母さんのことを大切に思っていることです。

 

成田離婚

日本では新婚旅行に海外に行く人が多いです。

旅行中にそれまで気がつかなかった相手の一面を知り、帰国後、成田空港で離婚を決めてしまうことがあります。

これを成田離婚と言います。

女性が男性に対し、失望するケースが多いのです。

これは慣れない海外旅行で、男性が頼りにならないと思われてしまうことが原因の一つのようです。

結婚前に海外旅行の経験があるのは圧倒的に女性が多いのです。

男性は、新婚旅行が初めての海外旅行というケースが少なくありません。

海外渡航経験の少ない男性は言葉の通じない慣れない土地で、乗り物の切符を買うのにさえとまどい、さまざまな場面で困ったり、失敗したりしてしまいます。

女性はそんな男性の頼りなさに失望し、ささいなことから大喧嘩に発展することもあります。

そして、新婚旅行が終わるころには、離婚を決めてしまうのでしょう。

注釈:

気がつく(きがつく) [惯用] 注意到,发觉,察觉,意识到

ケース       [名]  例子,事例

頼り(たより)    [名]  依靠,依赖

とまどう(戸惑う)   [自五] 犹豫不决,踌躇

ささい(些細)    [形动] 小事,微不足道

問題:

どうして新婚旅行が終わると、離婚を決めてしまうのですか。

1、男性が頼りにならないと思ったからです

2、女性が頼りにならないと思ったからです

3、男性がいろいろな場面で失敗してしまったからです

4、女性がいろいろな場面で失敗してしまったからです

結婚前に海外旅行をよくするのは次のどれですか。

1、男性のほうが多いです   

2、女性のほうが多いです

3、男性と女性は同じです   

4、女性は男性ほど多くないです

 

テレビはお父さん、電気冷蔵庫はお母さん

つい最近まで、「テレビはお父さんで、電気冷蔵庫はお母さんだ」とばかり思っていました。

いや、ホントウの話です。

たとえば、家族そろっての食事どきです。

茶の間で、いつも家の中心にデンと座っているのは、テレビではありませんか。

食事中も、きまってテレビが喋っています。

私たちは、それに目を向け、耳を傾けながら、ただ黙黙と箸を運んでいます。

たとえば、子供が学校から帰ってきたときです。

台所で、いつも優しく子供を迎えてくれるのは、冷蔵庫ではありませんか。

注釈:

茶の間(ちゃのま)   「名」  餐室,茶室

デンと      「副」 (俗)沉着,稳重

喋る(しゃべる) 「他五」 说,讲,喋喋不休,能说会道

目を向ける(めをむける) 「慣用」  投入视线,朝……看

耳を傾ける(みみをかたむける) 「慣用」 注意听,倾听

黙黙(もくもく)    「形動」 不声不响,默默

運ぶ(はこぶ)     「他五」 移动,搬运,推进,运笔,运针

問題:

「テレビはお父さんで、電気冷蔵庫はお母さんだ」とありますが、ここではどういう意味ですか。

1、テレビは父親が買ったもので、冷蔵庫は母親が買ったものだということ

2、テレビはよく見るのは父親で、冷蔵庫をよく使うのは母親だということ

3、テレビは父親の代わりを、冷蔵庫は母親の代わりをしているということ

4、テレビは筆者の本当の父親で、冷蔵庫が本当の母親だと思っていたということ

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 职业教育 > 其它

copyright@ 2008-2022 冰豆网网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备2022015515号-1